住宅設備・建材・工法掲示板「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-03-06 16:11:29

どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。

[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

  1. 801 匿名

    なるほど。確かに、北海道や青森辺りにお住まいの人々には、隙間風ピープーは厳しいかも。
    だけど壁式工法が発達した様に、軸組工法だって進化はしている。
    そして無垢の国産材を使用した住宅には、我々日本人が古より細胞レベルで焼き付いた
    言葉で表しようのない格別な懐かしさ、郷愁を覚える筈だ。
    効果的に視界に入るどっしりとした無垢材がある屋内は、安らぎと労りといった『心の健康』にも良さそうだろ。
    次世代省エネ基準やら住宅性能表示制度、更には構造計算等で表れる数値化された物とは別の
    非常に曖昧なんだけど理屈じゃない心地よさみたいな部分は、住環境としてとても大事だと思う。

  2. 802 匿名さん

    和風真壁造りで無垢材現しの家=隙間風の家と言う先入観は誤っています。高高で古民家風な家造りをしている技術力の高い地方工務店はいくらもあります。
    誤った先入観のもとでの議論は時間の無駄です。

  3. 803 匿名さん

    よく日本の住宅は欧米に対し、性能的に遅れているなんて言われるけど
    実の所海外の大半の家は、日本の様に建替えも頻繁ではないし
    古い住宅も(性能的には当然低いはず)価値があり大切に住まわれている。

    日本の住宅の課題って、決して断熱性とかでは無いのですよ
    長期に渡って維持する事に適さない作り、維持しようと思う程の価値や魅力を
    そもそも持っていない家。

    そんな素材的にも安請け合いで、最初の見栄えだけ重視みたいな状況が
    戦後からずっと続いているんですね。
    家はまずは素材選びから・・・

  4. 804 入居予定さん

    新建材より自然素材の方が良いのはみんな分かっているのだが、どうしても安い方に流れてしまうしHMも手っ取り早く出来るので新建材を進めてくるよね

    私は高高で自然素材をたっぷりと使った家を建築中です。

    価格も100万ぐらいアップしただけで済みました。

    自然素材も思ったより高くないと言うのが実感です。

  5. 805 購入検討中さん

    少しスレ違いかもしれませんが、自然素材のスレと言うことで質問します。
    現在本物の畳は少なくなり新建材の畳がほとんどだと聞いていますが、和紙で出来た畳があると聞きました。
    ネットで調べると、防ダニ、防かびで変色もなく耐久性も高くて良さそうですが、実際に使われている方はどんな感じでしょうか?

  6. 806 匿名さん

    801さん 802さん
    軸組み自然素材 VS 壁式工法 に話がすりかわってないですか?
    おっしゃりたいのは、構造用合板を使わない家 VS 構造用合板を使った家 ですか?

  7. 807 匿名

    >802
    集成材を使うんでしょ?(゚゚)イラネ

  8. 808 匿名さん

    >807
    正真正銘、中温乾燥材の杉無垢材です。

  9. 809 匿名さん

    無垢材の扱い方と経験値を比べてみると、

    ・HM 無垢構造材を扱うノウハウも持ってなければ技術もない。

    ・地域工務店 無垢構造材の扱いに精通している。ノウハウも技術も蓄積している。

    この違いが、無垢材でつくる自然素材の家で顕著な違いが出てくる。
    所詮、HMでは無垢構造材で現し工法の家などできないので集成材を使っているにすぎない。
    【無垢材現し工法=無垢材高高住宅】もありえるのだ。別に対立軸ではないのだ。

  10. 810 匿名さん

    ボクの実家は、無垢杉(当時は集成材なんてなかった)真壁土壁だけど、柱と壁の間に隙間が開くよね。
    そういうものを消費者が受け入れてくれないと、真壁は難しいんじゃないでしょうか。
    建築は請負業で、消費者のニーズに対応するのが生業でしょ。

  11. 811 入居予定さん

    現在の工法なら真壁でもC値1.0を切るのも可能ですよ

  12. 812 匿名

    >>808
    中温乾燥じゃ駄目だね。低温除湿乾燥じゃないと。

    >>809
    その挙げた二つの中間が、恐らく静岡に本社が在る菊池建設だと思う。

    >>811
    それって、なんちゃって塗り壁とか土壁じゃなくて?
    何処の会社?教えてよ。

  13. 813 匿名さん

    No.803 by 匿名さん の意見に賛同します。

    日本の住宅をダメにしたのは。

    1、戦後、住宅を早急に作るために出来た公庫基準。

    2、そのために多用されるようになった合板・ボード・グラスウール・サイディングなど貼り物建材。

    3、その後急速に普及した、金属サッシと石油ファンヒーター。

    これらが相まって平均寿命25年とも言われる現代の住宅ができてしまいました。

    本州地域でいえば木造軸組・真壁(土壁)が在来工法なのでしょうが、日本全国 木造軸組貼物工法が標準化してしまいました。

    さらに、

    4、施主と棟梁がいなくなった。(施主ではなく主婦に主導権が移った)

    5、HM及び住宅設備メーカーのターゲットがお金を出す施主から主婦へ。住宅展示場や設備機器メーカーのショールーム営業へと変わってしまった。

    6、etc


    ってところでしょうか。





  14. 814 匿名

    木造軸組貼物工法っていうのは言いえて妙な上手い言い方だね。

  15. 815 匿名さん

    木材の乾燥について。

    ここにも住宅行政が策定した??と思う基準があります。

    水分含有率◯◯%以下とかいう基準です。

    たとえどんな乾燥機を使って工場から出荷されても木は生きています。

    無垢の厚板(30mm)くらいのフローリングを施した方はよく判ると思いますが、冬場と夏場ではジョイント部が開いたり、閉じたりしているのが実感できると思います。

    木をふんだんに使うログハウスなどは、比較的収縮や狂いのないラミネート材を使ったとしても新築後1~2年で!F階高2700mm程度で20~30mm縮み、その後は冬場5mm程度の縮みと夏場5mm態度の膨張を繰り返していきます。

    冬は乾燥、夏は高湿度となる日本の気候条件下では無垢材を多用するってことはこの収縮の対策をするかあるいは覚悟が必要と思います。

    木と同様、土壁にもこの空気中の水分を吸ったり吐いたりする性質があります。だから昔の土壁やログハウス、そして木製窓(木製サッシ)では結露することはほとんどありません。

    現在の貼物ではこの調湿効果がある建材はほとんど無いんじゃないかと思います。

    よってホルムアルデヒトなどシックハウス対策だけでなく24時間換気が必要となってしまったんです。

  16. 816 入居済み住民さん

    うちの構造材は自然乾燥,手刻み

  17. 817 匿名さん

    内側からビニールクロス、石膏ボード、ベニヤ合板、サイディング
    風雨から家を守るのは透湿防水シートとコーキング。

    室内建具や内装材はMDFにプリント化粧貼り


    そりゃあこんな家が長い期間に渡って維持されるはずが無い
    そして住宅の基本部材は、下から見ればこの40年ほとんど変化が無い

    外壁がカラープリントのトタンからガルバリウムに変わったり
    内装仕上げがプリントベニヤからビニルクロスになったり
    非常に寂しい変化でしかない。

  18. 818 購入検討中さん

    健康のため内装のビニールクロスや合板フローリングだけは使いたくないと思っているが、外装や床の構造用合板は、ま、安全性の向上のためしかたがないかな?
    と思っている

  19. 819 811

    >>812
    どうもすみません
    御指摘の通りなんちゃって塗り壁でした。
    しかし、今回の議論は真壁づくりであって、昔の土壁だけが真壁とは言わないと思いますよ

  20. 820 匿名さん

    No.798 by 匿名さん 

    低低のログハウスが意外と空調費がかからない。というのがヒントかも。>

    ログハウスに住んでますが、ほんと空調費かかんないですよ。

    ボク的には低気密高断熱だと思ってます。

  21. 821 匿名さん

    現在の住宅は、建てる・・・というより、工業製品化された住宅を「買う」という感じになってますよね。

    建材、部材、設備機器が数値的な性能を競い○○年間保証を謳い、住宅そのものも数値化できる性能を競争している。

    知識の乏しいエンドユーザーには数値的性能があって○○年保証がありさえすれば安心できてしまうのです。

    姉歯問題から住宅の瑕疵担保保証がさらに厳格化されたわけですが、上記に惑わされる結果となりエンドユーザー自信の選択責任がなくなってると思います。

  22. 822 匿名さん

    >>ボク的には低気密高断熱だと思ってます。
    九州、沖縄地方ならいいかもですね。
    隙間風ビュービューで北海道、東北なら冬は寒くて凍死者が出るかも・・・

  23. 823 798

    ログが高断熱?
    暑さ10cmの乾燥した針葉樹の熱抵抗値は、高性能GW16Kの3cm程度ですよ。
    内装も外装もありませんから、それだけです。
    ログハウスは高蓄熱だから温度変化が少ないんです。
    夏にいったん熱くなると夜間も熱が下がりません。ログは寒冷地向きの家だと思いますよ。

  24. 824 匿名さん

    No.798 です。

    数値的にはよくわかりませんが、この時期最高外気温34~35℃くらいになっても1Fリビングは28℃台を保ってます。

    ですんでウチはエアコンなし暖房は薪スト1台のみです。

    体感・実感として断熱性高いんだと思います。

  25. 825 ど素人

    木は湿度が高いと膨張し、湿度が低いと乾燥して収縮する

    すると、ログハウスは夏場は湿度が高くて木が膨張し風が通らず暑く、冬は逆に木が感想のために収縮するので隙間風だらけで寒いと思うので高温多湿の日本には向いていないと言う素人考えですが

    実際の所はどんなもんでしょうか?

  26. 826 匿名さん

    No.825 by ど素人さんへ

    No.824 です。

    ホント面白いように木の収縮を実感できます。

    ボクは比較的収縮の少ないといわれるラミネート材を選びましたが、それでも最初の1~2年で1Fの階高2700mm程度で20~30mmくらい縮んだと思います。

    その後も冬場に5mm程度縮み夏場に5mm程度膨らむということを繰り返してます。

    もともとログハウスってそういう木の性質をわかって使ってますから対策も講じられています。
    (セトリング対策)
    乾燥でログとログの間が広がるってこともありません。
    なんで隙間風で凍えるなんてことはないですよ。

    1F、2Fで40.6坪、4人家族でログハウス暮らし6年目になってますが、快適ですよ。


  27. 827 匿名さん

    NO798さんにお聞きします。住んでいる場所はどこですか?大まかでいいです。
    冬での環境は理解できるのですが、夏の環境がいまいちです。ログハウスの外回りの環境はどんな感じですか?

  28. 828 798

    だから、断熱性能じゃないって。思考を放棄するんですか

  29. 829 ど素人

    ログハウスってほとんど冬は薪ストーブですよね?

  30. 830 匿名

    ログハウスの人に絡むのは止めろ。
    躯体の構造云々ではなく、『国産の無垢材、自然素材』を使った住宅を讃えるスレなのだ。

  31. 831 匿名さん

    >>躯体の構造云々ではなく、『国産の無垢材、自然素材』を使った住宅を讃えるスレなのだ。

    スレタイは「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」でログハウスもその範疇に入るのでは?
    それに関連して断熱性の云々の議論だからスレタイから逸脱してるわけじゃないし、学校の授業じゃないんだから議論の内容を仕切ることも無かろう!

  32. 832 匿名さん

    おいらの隣んちはログハウスだけど夏は暑いってぼやいているよ。

  33. 833 匿名

    高高住宅の話なら勘弁な(笑)。壁式構造専門のスレにでも行って語ってくれ。
    だいたい断熱性の話なら、それ系のスレがあるでしょう。

  34. 834 購入検討中さん

    そうですね
    自然素材の実際の効果についていろいろと知りたいですね。

  35. 835 匿名さん

    自然素材なら何でも良いって言うわけではなくて
    住んでいる地域で長年使われていて実績の有る材料が良いってことでしょう。

  36. 836 匿名さん

    No.827 by 匿名さん へ

    すみません飲み会でたった今帰りました。

    かなりレスが進んでるようですが・・・

    すみませんがまったく住宅街ではないです。

    ウチは女房・子供含め四人で休日はスキー場通いしています。

    てことで自宅はスキー場まで20分、会社まで50分という標高600mにあります。

    冬場の最低気温はマイナス10℃くらいになりますが薪スト1台で全然OKです。

    ログハウスはフィンランド製のラミネートログ113mm、1F、2Fで40.6坪のほか地下室23坪です。

    敷地面積は宅地として145坪、南側に樹齢30年の雑木林155坪、さらに北側にも同等の雑木林300坪。合計600坪の中で暮らしてます。

    薪ストーブ以外はオール電化。エコキュート&IHヒータです。エアコンありません。扇風機すら物置に眠ったままです。

    ちなみにこの田舎では建築確認という制度が無いに等しいため24時間換気も火災警報器も付けなくても住宅建築可能です。

    さらに言えば地下室23坪だって建築届けの図面にありません。

    皆さんの感覚からすると、法的・数値的規制まったく無視したような住宅です。でもこれがすごく快適なんです。

    たまに庭先にドングリを食べるリスが現れます。四季そして毎日が楽しいですよ。



  37. 837 匿名さん

    「北の国から」みたいな家だねぁ~~
    羨ましいけど一般住宅ではありえない環境だから比較検討は出来ないね。
    火災に気をつけて快適な自然環境を満喫してください!

  38. 838 匿名さん

    >>836
    長野あたりかな。
    亜熱帯化している西日本じゃ自然のままで暑くないなんてありえません。。

  39. 839 匿名はん

    ログハウスは冬は薪ストーブで暖かいので、夏さえ快適に過ごせるような環境なら最高ですね

  40. 840 匿名さん

    その蒔きストーブを普通の家で使うと冬でも熱中症になるくらいの火力がありますけど。。

  41. 841 匿名さん

    薪ストーブで冬に熱中症になったと言う話は聞いたことがありませんが、想像の話しですか?

  42. 842 匿名さん

    熱中症になる前に火を消しますからね~

    薪ストーブが売りの住宅展示場のモデルハウスは一日中火を入れていて
    暑くなりすぎるので2階の窓は全開にしてましたが。

  43. 843 匿名さん

    だからあなたは何が言いたいの???

  44. 845 匿名さん

    「国産材」なんていうフレーズに引かれる人は多いのかね。
    だとしたら宣伝文句に使いたい。
    実際には使いたくはない。北の通し柱と南のそれとで質も含水率もぜんぜん違ってもそれは施主の意向だ。
    同じ山から同じ時に切り出したのに。

  45. 846 匿名

    なら含水率もヤング係数も指定すれば?

  46. 847 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  47. 848 匿名さん

    そんなもん指定してどうするんだ?
    柱のすべてを測定・・・・測定したら壊れてしまいますがな。

    まあ、ベテラン大工の感を信じてもらうしかありません。

  48. 849 匿名さん

    http://www.yamacho-net.co.jp/
    http://www.yamacho-net.co.jp/jas.html
    http://www.yamacho-net.co.jp/moisture.html#1

    それじゃあ、こちらの木材は全て壊れてるというのですか?
    西方設計のブログでも、関東から指名買いが多いとのことだが。

    その辺にほったらかしで、妙な虫がたくたん出るかもしれないわ
    含水率も20%切ってるかどうかもよくわからないその辺の杉で
    大工の勘とか杜撰なことばっかり言ってるから客に信頼も得られず
    時代に取り残されて独り悦に入るだけになってしまうのではないか。

  49. 850 848

    ヤング係数が非破壊で測定できるとは知らなかった。
    非破壊糖度計のようなものか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸