住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電システム(前向き検討スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電システム(前向き検討スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-21 23:04:52

誰も立てないようなので立ててみました。

一応前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28913/

元のスレは「ソーラーシステムって元取れるのですかね」ですがみなさんご存知のように
結構荒れてます。
元が取れるか取れないか、儲かるか損するか、などは論争になりやすいので題名を変更しています。

又、批判的意見を禁止するものではありませんが、荒れるのを防止するため基本的にこちらでは
前向きに検討したい人を対象とします。

[スレ作成日時]2008-07-05 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電システム(前向き検討スレ)

  1. 899 匿名さん

    ↑こんなんがいるから購入者にもアンチにも笑われるんだよ。

  2. 900 匿名さん

    何か風向きが変わってきたよ。
    どうする?
    また全否定かな?
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000061-mai-soci

  3. 901 購入経験者Y

    >>899

    >やっと晴天が戻ってきた。
    >がんがん発電しておくれ。
    >↑こんなんがいるから購入者にもアンチにも笑われるんだよ。

    付けている人の心情はこんなもんです。
    毎日帰って発電量をチェックして、多いとうれしいです。

    うちは4.3Kw積んで、ここ数日は20~22Kwぐらい。。。

  4. 902 匿名さん

    10年以内だと保証期間内ですからね。助かります。

  5. 903 e戸建てファンさん

    そういえば2倍買取を選択すると、従量電灯を選ばないといけない(時間帯別契約が不可)
    になるような検討を電力会社でしているという噂がありますね。

  6. 904 販売関係者さん

    都合が悪いコメントはスルーでお願いします。

  7. 905 匿名さん

    >10年以内だと保証期間内ですからね。助かります。

    やっぱりこの程度のレベルか。。。残念。

  8. 906 匿名さん

    >やっぱりこの程度のレベルか。。。残念。

    そのニュース元は太陽光発電装置のメンテナンス活動を推進するHPだよ。
    10年以内に壊れやすい、なんて情報を流すのは当然だ。
    しかもサンプル数が2百件強だなんて、少なすぎだ・・・
    せめて1割っていうならその100倍の2万件くらいからの抽出でないと
    データの意味がないよ。

    というわけで、余裕のある人はとりあえずパネル搭載してみて、
    結果を待ってみる、ってのはどうですか?

  9. 907 匿名さん

    >905
    あの記事にコメント欲しかったのか。W

    あれは新聞とかお役所がよくやる数字マジック、言葉遊びが使われてるね。
    記事中「95~05年に設置、運転・保守記録が残されている257件を対象」とあるが
    これがかなり恣意的。
    よく言われるように太陽光システムなんて殆どの人が点検、メンテナンスなんてしない。
    そういう人のところに保守記録なんて有るわけがないでしょ。要するに数から除外される。
    何もない人が除外されてるんだから故障率が高いように見える訳だ。

    大体、データ提供元が2004/9時点で942名中パネル故障13件ってデータ出してる。
    約1/10だね。

  10. 908 匿名さん

    そういえば2倍買取を選択すると、従量電灯を選ばないといけない(時間帯別契約が不可)
    になるような検討を電力会社でしているというデマがありますね。

  11. 909 匿名さん

    掲示板に書き込まれているデマを信じて取引がキャンセルされるようなことがあれば、
    業者はデマによる風評被害が発生したとして、警察に被害届けを出すことができます。
    警察は掲示板のアクセス履歴から書き込んだ者を容易に特定し、事情聴取を行います。
    さらにデマの発生源を追い続け、最初に悪意を持ってデマを流したものも含め
    処罰することができます。

  12. 910 匿名さん

    >>900
    その記事、と言うかデータ、大分昔にみたなぁ。毎日は何で今頃記事にしてるんだろう?
    データ範囲からして2006年ごろの集計だろう。

    それにパーセンテージを出したいなら無作為抽出1000件とかじゃないとダメだよなぁ。
    アレ、何かメンテしたユーザーのうち、パネル関係の故障が13%だったんじゃないのか?

  13. 911 匿名さん

    ところで、ここには多数の設置業者さんが書き込みしてると思うけど
    あなた達が導入したパネルの故障率はどのくらいですか?
    なんとなくレベルの低い業者が多そうだから初期クレームは
    多いような感じがしますが・・・・(長期クレームを受けるほど
    継続してはいないかな?)

  14. 912 e戸建てファンさん

    太陽光の故障発生の詳細件数データは以下にありますが、結構メーカ毎の
    発生率が違っていますが、これはメーカお抱えの施工店の教育レベルに
    差があるということでしょうかね。


    太陽光 予期せぬトラブル(1)―ホットスポット現象
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090707/101814/

    太陽光 予期せぬトラブル(2)―電圧上昇抑制
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090721/101880/

    太陽光 予期せぬトラブル(3)―突如立ちはだかるビル
    http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20090804/101969/

  15. 913 匿名さん

    >>912
    なるほど。発電記録の残ってるユーザーか。
    しかしやはりちょっと信用置けないのはメンテ推進団体の主催者のデータと言うことかな。
    同じように発電記録をブログやHPで公開している人は多数いるけど、パネル交換した人ってまず見かけない。

    故障率のデータとしては
    http://eco.nikkei.co.jp/column/kobayashi_hikaru/article.aspx?id=MMECzb...
    にもでてるがこちらでは0.9%となっている。

    まーセル一個の故障でも許せないって人は太陽光に手を出しちゃダメだろうね。


  16. 914 e戸建てファンさん

    >>913

    そのリンク先の元ネタも産業技術総合研究所で同じ出所のようだから
    集計方法の違いじゃないの?

  17. 915 匿名さん

    結局そのメンテナンス業者が言っていることは、
    車で言う所の、
    ・オイル交換は3000kmまたは半年毎、
    ・バッテリー交換は3年毎、
    ・ATフルードも20000km毎、
    みたいなものでしょうか?

    使い方によりますけど、
    実際にはオイル交換は10000kmでも大丈夫だし、
    ATフルードに関して支障がない限りは無交換で大丈夫なように設計しているのですが。

  18. 916 匿名さん

    パネルとパワコンの故障率がそんなに変わらないはずなのにネット上のヒット率がまるで違うのは何故?
    パワコン障害は結構あるけどパネルは数件しかヒットしない。何かおかしいな。
    0.9%の方が感覚に合う。


  19. 917 905

    やはりこの程度か、残念。。。

    前向き検討スレのはずなのに前向きなのは販促だけで、太陽光発電をより良いものにしようとするコメントは一切無いんだね。
    売電価格が上がったと情報を貼るだけだったり、デメリットの内容については頑なに拒み続けるだけなら○○でも出来るよね。
    前向き検討と言うよりは浮ついてるだけ。

    故障パネルを見つけるにはどうすれば良いかなど、悪い所は素直に改善策を検討する。
    それが本当の前向き検討だと思うが?

    いっそのこと前向き販促スレにでも変更すればシックリ来るんだけどね。

  20. 918 匿名さん

    >>917
    まあ、そう腐るなって。

    故障などのデメリットについては、
    まだまだ未知数なので明確な答えはないと思うよ。

    一部のHPに出ていた、太陽電池パネル内のセル故障についてだけれども、
    故障して発熱しているのは、セルではなくて「バイパスダイオード」だ。
    バイパスダイオードがONするような故障はというのはパネル内のセルが断線故障した場合だ。

    すべてのセルが直列接続されている太陽電池パネルでは1箇所のセルが断線すると、
    そこで電気が流れなくなってしまう。そこでセルの隣にはダイオードをつけておいて、
    故障したセルにある一定以上の電圧がかかった場合にはダイオードがONして、
    そちらに電気を流して次のセルに電気が流れるようにしている。

    ダイオードは普段はOFFしている。
    ダイオードの原理を知っている人ならすぐにわかることだが、
    パネルの保護回路にはある一定以上の電圧がかからないとONしない
    ツェナー型ダイオードを使っているはず。
    このダイオードをONするにはかなり大きな電圧が必要なことと、
    原理的に逆向きに電流を流している(降伏という)ので、
    ものすごく抵抗になってしまって、発熱するのだ。

    で、この故障がどれだけ影響があるかということだけど、
    メンテナンス会社が言うほどは修理代はかからない。
    シャープや京セラの太陽電池パネルのカタログを見てもらいたい。
    パネル1枚あたり7~8万円程度だ。
    ただし、陸屋根以外の普通の屋根の家の場合は足場を組んだりしなければならないので、
    設備以外の費用がかかってしまうことになると思われる。
    あとは、断線故障がいつどのような状況で発生するか、だけど、
    初期不良または飛来物による破損か、だな。
    飛来物による破損を心配しだすときりがないが、確率はものすごく低そうだ。

    パワコンが故障して交換となれば、確かに20~30万程度の費用が発生するかもしれない。
    ただ、パワコンはどんな中身かと言えば、巨大コンデンサとサイリスタなので、
    推測だけど故障の原因は多分過電圧だ。要は雷のこと。
    しかしこれは火災保険の特約で雷による家財保障をつければ解決するのではないかと思う。
    雷もそんなにたくさん落ちるものでもないしね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸