住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電システム(前向き検討スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電システム(前向き検討スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-21 23:04:52

誰も立てないようなので立ててみました。

一応前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28913/

元のスレは「ソーラーシステムって元取れるのですかね」ですがみなさんご存知のように
結構荒れてます。
元が取れるか取れないか、儲かるか損するか、などは論争になりやすいので題名を変更しています。

又、批判的意見を禁止するものではありませんが、荒れるのを防止するため基本的にこちらでは
前向きに検討したい人を対象とします。

[スレ作成日時]2008-07-05 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電システム(前向き検討スレ)

  1. 859 匿名さん

    この時期、日中エアコン使うと発電分がほとんど自家消費になっちゃって売電額は\3000前後。ちなみに3.2kwです。

  2. 860 匿名さん

    そもそも電気メーターに手を加えること事態、違法じゃなかったけ?

  3. 861 匿名さん

    エアコンの設定温度2.3度上げたらよろしいかと?
    うちは27度設定で十分快適です

  4. 862 匿名さん

    >そもそも電気メーターに手を加えること事態、違法じゃなかったけ?

    電気メータ内部は手を加えられないけど。パワコンやメータ周辺の電気配線なら
    電気工事士の資格さえあれば可能でしょ?

  5. 863 匿名さん

    28度で良いんじゃないの?

  6. 864 匿名さん

    >>861
    >エアコンの設定温度2.3度上げたらよろしいかと?
    >うちは27度設定で十分快適です

    お宅のように、27℃設定ならば、十分快適でしょうね。

    普通、夏のエアコン設定温度は28℃ですので、
    お宅以外は30℃以上にしろということですか?

    まだ、現在のように売買電の価格が同じなら、
    発電した電力を使うことを躊躇する必要はないでしょう。
    ロスを考えると、その場で使った方が無駄が少ないですし。

  7. 865 匿名さん

    >>858

    >ちょっとパワコンの周辺に手を加えれば、全て逆潮流できそうだけど
    >方法はあるんでしょうかね?(現時点では違法性は無さそうだし・・)

    不可能ですね。
    そもそもパワコンの出力接続点が配線ブレーカーのところだし、買電、売電メーターは直列接続ですからバイパスして売電メーターだけ回すことが出来ません。

  8. 866 匿名さん

    >>858

    電気メーターの仕組みは理解してると思いますが、
    電気配線に電流が流れればクルクル回る円盤と磁石で構成されてます。

    で、売電メーターと買電メーターが直列接続されているのは、
    買う量より売る量が多ければ売電メーターがクルクル回って、
    売る量より買う量が多ければ買電メーターがクルクル回るように作ってあるから。
    要はどちらか一方通行で回るようにしてある。
    電気料金の請求はその差を計算してるんです。

    逆潮流を起こすには電圧を高くすればいいんだけど、
    太陽電池が発電する電力って言うのは、前にも説明したとおり、

     電力=電圧×電流

    なので、太陽の光が同じ量だけ降り注いでいるとすれば(つまり電力一定)、
    電圧を上げれば電流が小さくなるんですよ。

    電気メーターは「電流」で円盤をクルクル回してるので、
    電圧を上げちゃうと電流が小さくなって、メーターが回らなくなる。
    したがって、パワコンの電圧を上げても意味なしです。

    それから、全量売電っていうのは現在認められていないかも。
    地域の電力会社によって違うかもしれないけど、
    全量売ることが出来るのは電力事業者だけだったはず。


    あと、パワコンの出力を調整するのは問題ないけど、
    メーターを直接改造するのは犯罪だよ。

  9. 867 匿名さん

    >そもそもパワコンの出力接続点が配線ブレーカーのところだし、買電、売電メーターは直列接続ですからバイパスして売電メーターだけ回すことが出来ません。

    あれ?以前売電と発電は別々の線で行われている(=並列に接続されている?)と発言された
    方がいましたが、それを信じるならばパワコンに屋内側の負荷が存在しないと騙せれば
    全て逆潮流できそうな感じがしますが、どこか間違っているんですかね?

  10. 868 匿名さん

    >あれ?以前売電と発電は別々の線で行われている(=並列に接続されている?)と発言された
    >方がいましたが、それを信じるならばパワコンに屋内側の負荷が存在しないと騙せれば
    >全て逆潮流できそうな感じがしますが、どこか間違っているんですかね?

    はい、間違ってますね。直列接続ですから。
    ソースは自宅の電気配線図です。w

  11. 869 匿名さん

    >>866
    >電気料金の請求はその差を計算してるんです。

    売電量と使用量の差が請求または支払われるのではなく、別々に請求・支払いされます。
    そのため、メーターの配置が直列ではなく並列だと誤解する人がいるんでしょうかね。

  12. 870 入居済み住民さん

    >売電量と使用量の差が請求または支払われるのではなく、別々に請求・支払いされます。

    太陽光発電は
    発電量に対して使用量が上回った時に商用電力(買電)で補い
    発電量に対して使用量が下回った時に売電量になるので

    明細は別々に請求・支払いされているけど完全に系統が分かれている訳ではないです。

    つまり866さんが正しいのでは?

    参考:
    http://www.sharp.co.jp/sunvista/good_thing/electricity_costs.html

    もしくは地域により機器の接続方法が違うとか?

    だから理論上、家にあるブレーカーの太陽光以外を全てoffにすれば全売りになる
    はずですが、やってみる自信はないなー。

  13. 871 匿名さん

    >>870
    >明細は別々に請求・支払いされているけど完全に系統が分かれている訳ではないです。

    そんなことは>>869の文章を読む限り、否定していないと思いますので、
    見当ハズレの指摘でしょう。

    接続に関しては、挙げられているページには何もかかれてないので参考になりませんが、
    この図がシンプルで分かりやすいです。
    http://www.taiheihome.co.jp/img/reform-img/sun-img/hatuden_nagare.gif

    >>866の説明では、配線などの説明は間違っていませんが、
    「電気料金の請求はその差を計算してるんです」については
    明らかに間違っているというか、誤解を招く表現になっています。

    売り買いした電力の差をいちいち計算して差額を請求されているわけではなく、
    売電と買電のメーターそれぞれの値で、振込みと請求がありますから。

    ちなみに、売買した電力量が同じだった場合でも、安い深夜電力を使っている限り、
    昼間料金で取引される余剰電力の販売価格の方が上回るようになっています。

  14. 872 みゃーすけ

    太陽光つけるものです。
    ちと先輩から聞いたのですが、まぁ当たり前っちゃぁ当たり前なんですが、
    太陽光での売電は年収に計算されるんでしょうか?
    自分は公務員なので、副業はできません。つける場合は嫁の名義にしないとまずいよといわれました。
    太陽光を売るにあたって、所得税とかひかれちゃうとかその辺詳しい方いましたら
    ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

  15. 873 匿名さん

    ↑きちんと確定申告してください

  16. 874 みゃーすけ

    きちんと確定申告すれば副業にならないの?無知ですいません。
    873さんの言い方だとそう捉えてしまうんですが、
    公務員でも確定申告すればいいってことですね?

  17. 875 匿名さん

    >>872さん

    検索すると結構ヒットしますが代表的な回答は、

    Q:電力会社から振り込まれる売電料の税務上の扱いはどうなるのですか。
    --------------------------------------------------------------------------------
    A:売電料は収入になります。サラリーマン家庭の場合は、総合課税の扱いとなりますので、売電料の収入を含む雑所得の合計が20万円を超える場合は確定申告が必要になります。

    大容量だと年間20万円を越える人が結構いそうだね。
    だけど売電収入って副業じゃないと思うけどな。心配なら御自分の監督官庁に問い合わせるのが一番でしょ。

  18. 876 875

    ちょっと調べたけど公務員は副業が禁止されていても副収入が禁止されている訳ではないみたいだね。
    公務員でも株式投資とか投資信託で儲けてる人もいるし。
    だから20万を超えた場合だけ確定申告すれば無問題じゃないかな。

  19. 877 みゃーすけ

    なるほど、ありがとうございます。
    自分は3kwなので、たぶん2倍で売っても20万超えることはないと思います。
    自分とこも副収入おkなのか調べてみます。というかおkだと思うので大丈夫そうですね^^
    安心しました。

    今一応ホームメーカーさんに調べてもらってるんですが、なにせ対応が遅いので
    早くしりたくて質問させていただきました。
    素晴らしい回答ありがとうございますー。

  20. 878 匿名さん

    収入=売電料-必要経費(発電に係る設備費/原価消却年数)とはならないのか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸