分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★3

広告を掲載

住民 [更新日時] 2009-04-07 18:21:00

さあ行きましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27777/

[スレ作成日時]2007-06-21 09:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★3

  1. 62 匿名さん

    >>60
    ほんとですよね、家の二階から駅方面が見えるのですが、
    以前は夜、駅の三角屋根が浮かび上がってとてもきれいでした。

    でも、福太郎ができて、あの「薬!」という赤い大きな看板が
    できてから、なんだか目立たなくなっちゃった、、、

    開発が進んでいるのですから、いつまでも今ののどかな風景が見られる
    とは思っていませんが、もう少し景観に対する配慮が欲しかったです。

    こういうことこそ、自治会から申し入れて欲しいな〜と思います。

  2. 63 匿名さん

    自治会長が運営委員全員の総辞職を提案した!

  3. 64 匿名さん

    ↑そんなことより福太郎の看板なんとかしろや。

  4. 65 匿名さん

    委員だけが自治会員なのではないのですから、福太郎の看板が気になる方はここで文句を言うだけじゃなくて、自ら腰を上げられたらいかがですか。

  5. 66 匿名さん

    一会員が近所の友達を連れて声をあげたって、個人のたわ言だよ。
    あなたのうちの庭木が街並憲章に沿っていないって、
    近所の人たちが言いに来るのと自治会から注意されるとでは対応が変わるでしょ?

    もし看板の修正を求めるなら自治会が動かないといけないレベルの話だと思うけど。

    ここの自治会は腰が重いと思う。総辞職賛成。
    作り途中の街だから手腕のある方に任せたほうがいいと思う。
    でも今の自治会長には残ってもらいたいな。

  6. 67 匿名さん

    >>66さん
    個人で文句を言いに行けと言ってる訳じゃありません。「役の付いてる人だけが"自治会"じゃないでしょ?」と言ってるのです。掲示板に文句を書く前に、自治会の会合で議題に挙げるなり、役員に相談するなりしましたか?

    面倒な事は他人任せって国民性なのかもしれませんが。。。

  7. 68 匿名さん

    現在検討中の者です。
    メディカルモールの件ですが、現在は内科と薬局のみ。
    今小児科を建設中。ということで合っていますか?
    その他、開院予定のものはあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  8. 69 匿名さん

    >68
    概ね合っていますよ。
    厳密には消火器内科・外科と調剤薬局が営業していて、小児科が建設中です。
    来春に歯科が開院予定で、眼科・皮膚科・整形外科が開院検討中だそうです。

  9. 70 匿名さん

    あ、消化器ですね。

  10. 71 匿名さん

    NO69さん、ありがとうございます。
    少しずつ充実して来ているのですね。開院検討中の科が揃うと立派なモールに
    なりそうですね。
    初めて訪れた半年前から比べると、お店も出来てどんどん便利になってきていますね。
    公園もなんとなく様子が分かるようになって楽しみです。

    マンションの件等、色々もめ事も多いみたいですが、住み良い街になるといいですね。
    引き続きちょくちょく訪れながら進めていきたいと思います。

  11. 72 匿名さん

    運営委員全員が責任を取って辞任し、新しい運営委員会を作りましょう。

  12. 73 匿名さん

    もちろん、あなたも新運営委員になるんだろうね?

  13. 74 匿名さん

    総辞職賛成!

  14. 75 匿名さん

    総辞職賛成って簡単に言うけれど、では誰がなるの?
    72さんや74さんが立候補してくれるんですか?
    言うのは簡単ですが、それだけでは無責任です。
    賛成だと言う方、是非新運営委員に立候補していい街にしてください。

  15. 76 異常事態!!

    総辞職だとかなんだとか、あんたら内閣か!!BYタカアンドトシ。
    本来自治会は住民通しが互いの利害関係なく共通の利益に向けて互恵の精神で運営されるべきところをいったい何をやっているのでしょうか?内閣ごっこor会社組織ごっこですか?誰の責任とかじゃなくさっぱり「議案が通らず残念でしたね〜」で次の議案に向けて粛々と任期を全うされればいいじゃないですか。長い目で見れば誰だって輪番制でまわって来る可能性みんなあるんだから。正直この事態では止む無く運営委員になったりでもしたらこの町に住めなくなるかもというリスクを背負うのではないかと恐怖です!!いったい会長以下運営委員内の内紛は誰に対する責任感からそのような牽制状態になったのでしょうか。互いにムキになって自己の正当性を主張する会長以下、運営委員会の組織に対してとても危機感を抱きます。こんな状況で名乗り出てお助けマンみたいな振る舞いする住民いるの?(具体的には次期運営委員OR会長候補に名乗り出れちゃう人、ある意味ご立派)集合住宅みたいに区分所有法で制約される運命共同体の管理組合ならまだ理解のしようもある事態だけど、本来独立した権利関係で暮らす戸建居住地でここまでやるのはどうかと思います〜。当然このような掲示板で自己主張している私は出ません・・・。ただ平穏無事に暮らそうよ〜、無理な自治組織目指すのやめてさっていう気分もけっこうあると思います。ちなみに自治会の総意として高層マンションを反対するっていう動きは次の不穏なネタですよね〜。住民が増える=町が栄えるという見方もあるし、高層=目障り、日照実被害とか、個々のお宅のポジションと町並みへの期待感に対する感じ方でまだまだ温度差あると思いますが・・・。ちなみに私は高層マンション止む無し派。なぜなら駅1分であんな大規模な空き地あって用途地域からしても低層住居地域じゃないんだからなんら違法性ないよね。近隣住民感情だけでしょ。まぁそれが反対運動の求心力だけど。今の地価からあそこ全て戸建にして一般サラリーマンが買えるような値段になるのでしょうか?7〜8千万位するでしょ。戸建てなら。7〜8千万出せる人来ます?あれだけ戸数出来そうな広さある土地に。船橋日大前に・・・。平穏無事な日常を望む者より・・・。

  16. 77 匿名さん

    セブンイレブンにお酒が登場したじょー

  17. 78 匿名さん

    >77
    ホント?!(喜)

    ファミリーマートにはお酒置くかな〜

  18. 79 匿名さん

    最近引越してきた住民です。

    「環境共生」「環境共生」と軽々しく言われていることに少し違和感を感じます。
    だって芽吹き杜の開発エリアは自然が多くあった場所でしょ。その自然環境の豊かな場所を破壊して宅地に造成して我々は住んでいるのでしょ?我々は既に環境の破壊者なのだよ。

    『無謀にマンション建設絶対反対を唱えているわけではない』って、それが14階建てを20メートル以下に要望でしょ。20メートル以下といったら7階建でしょ・半分でしょ?それって十分無謀な
    要望でしょ?違法行為をしているのではないのだから・・・、その要望をするのであれば2階戸建を平屋建にしてから言うべきと思いますが・・・

    ちなみに私は14階マンションはやむを得ないと思っています。人が増える・・・、街の活性化につながる・・・と思っています。

  19. 80 匿名さん

    おっしゃるとおりですね。
    ウチも芽吹きの杜を検討した時にいろいろ調べましたが、あの場所は、船橋市の都市計画書などにも書いてありましたが、第一種低層住宅地域ではありません。
    だから、その近くや高架下・商業地域近くの戸建ての購入は考えませんでした。
    違法ではない以上、素敵な外観の建物であればいいのでは、とも思います・・・。

  20. 81 匿名さん

    私も船橋市役所に出向いて調べましたよ。
    初めて芽吹きの杜に訪れた時、あの大きい敷地であれば高層マンションが建つような気がしたので・・・、都市計画法により第1種中高層住居専用地域と定められていました。戸建が建っているエリアは第一種低層住居専用地域でした。今決まったのではなく、数年前から決まっています。家を購入するときに皆さん調べないのだろうか?

  21. 82 匿名さん

    本当に。

    自分自身が快適に気持ちよく住めるようにと思って住まいを買うのであれば(今後の資産価値なんて長年住むのなら関係ないですよね)、購入前にきちんと調べているんじゃないかと思うのですが。

    マンションにしろ、墓地にしろ、自分の都合ばかりを言っているようでは、何も解決しないでしょうね・・・。

  22. 83 匿名さん

    自治会長が変わったよ。
    詳しくは自治会ホームページをご覧あれ。

  23. 84 匿名さん

    一般会員の承認もなしに、こんな勝手なやり方ありかよ。
    運営委員は間違ってる。会長が気に食わないから住民の知らないところで、
    勝手にクビにして、勝手に新しい会長を決める。
    そういう独裁者みたいな人間を会長にしていいわけない。
    オレは絶対認めないぞ!

  24. 85 自治会規約

    (解任)
    第13条 役員は、役員としてふさわしくない行為があると認められるときは、その任期の途中であっても、『総会の決議』により解任することができる。
    規約と違くない???。

    (総会の付議事項)
    第18条 総会には、次の事項を付議する。
        ⑴事業計画および収支予算
        ⑵事業報告および収支決算
       『⑶役員の選任または解任』
        ⑷規約等の制定・変更
        ⑸その他総会の議決を必要とする重要事項

    後付で臨時総会開いて決議という腹か・・・。

  25. 86 匿名さん

    規約では、自治会長は運営委員の互選により選出することになっています。自治会長の罷免も運営委員会で決定できるということになります。

    総会で決めるのは運営委員と監事の2種類の役員です。したがって、運営委員を罷免するには総会の決議が必要となります。

  26. 87 匿名さん

    元自治会長のコメント

    自ら運営委員会を解散して、自治会員に信を問うことができないなら、自治会員の5分の1以上の要望により臨時総会の召集して、現在の運営委員の罷免決議、交代する委員の選出をしていただくようにいたします。

    どうぞ、自治会員からの署名、臨時総会での不信任決議で罷免される前に、自ら運営委員を辞任、総会を開催して新役員を選出という道を選択されますよう、お願いします。

                             6月28日自治会ホームページから抜粋

  27. 88 匿名さん

    そういうことですか。

  28. 89 匿名さん

    元自治会長のコメントの追加

    臨時総会で運営委員会が提案した自治会館の建設計画が圧倒的多数で否決されたということは、運営委員会に対する自治会員の方の信任が失われたことを意味しています。

    自治会館建設計画が否決されたのは、一般自治会員の声を検討委員、運営委員の多くの皆様が聞くことをしないで、自分自身の考えに固執したことに原因があると私は考えています。

    否決された議案をまとめたのは誰なのか、私を含めて運営委員全員にその責任があります。一度、運営委員が全員辞職して、新しい運営委員を選出することが正しい方法であると考えるに至りました。

    6月28日自治会ホームページから抜粋

  29. 90 匿名さん

    運営委員のなり手をあらかじめ確保できないで臨時総会開催の署名集めは無謀です。
    しばらくは新しい運営委員会の活動を見るべきでしょう。

  30. 91 匿名さん

    規約はどこへ???
    そんな勝手に会長を変えられるの???
    臨時総会はこういう時にこそ開かれるのでしょ!

  31. 92 匿名さん

    自分たちの過ちを誰も認めようとせず、会長に全責任をなすりつけた。
    もう信用しない。

  32. 93 匿名さん

    集合住宅の第2回説明会が7月1日午後に開催され、伊藤忠都市開発は14階建ての当初計画を基本として、確認申請等の手続きを進めたいとしてきました。概要は下記から読めます。

    http://groups.yahoo.co.jp/group/mebukinomori/message/16

  33. 94 匿名さん

    集合住宅の第2回説明会に出ましたが、一番問題があるのはの都市開発機構の姿勢ですね。
    町のイメージとして中心に高層マンションが建つ様子を提示せずに、環境共生を売りに戸建を販売してきた事実がある。意図的か否かは問題では無いと思われる。
    挙句の果てには14階建のどこが環境共生ではないのかと開き直っている。
    伊藤忠は高値で土地を買わせられた以上、14階建で建てるしかないのでしょう。
    高層マンションの陰になることを予想できずに家を買われてしまった人々はかわいそうですし、
    都市開発機構はある程度の保障や住民に対するお詫びをする責任はないのでしょうか?

  34. 95 匿名さん

    我家は高層マンションが建つものだと思っていたので
    購入時に周辺を避けました。あの辺はそれなりの価格で分譲されていましたし
    言葉は悪いけどかわいそうというより踏まえておかなければいけなかったのでは?
    我家では30階以上が建つこともありえると考えていたので14階という計画を聞いたときは
    「そんなもんか」って感じでした。

  35. 96 匿名さん

    『環境共生』を売りにしている割には、コンポスト設置などのゴミ問題や、電柱の地中化など、あまり積極的ではありませんね。
    ペットボトルの回収も最近始まったばかりだし。
    『環境共生』の使い方が本来の意味とは違うのでは?

  36. 97 匿名さん

    >95 最近、購入したでしょ?
    状況把握しきってないから、あまり偉そうに言わない方がいいよ。

  37. 98 匿名さん

    駅を挟んで右も左も高層・・・なんだか魅力半減です。
    マンション予定のの北側にまだ空いている土地も、いずれでっかいのが建つのでしょうか。
    2〜3年後には、せせらぎの道の緑なんて見えなくなってしまいますね。

  38. 99 匿名さん

    そろそろ明るい話題が・・・

  39. 100 匿名さん

    いずれにせよ、今頃になって高層マンションで騒ぐ人っていうのは、
    ロクに調べもせずに買った人だから自業自得。
    都市機構のせいにする人間って恥ずかしい。

  40. 101 匿名さん

    98さん

    >マンション予定のの北側にまだ空いている土地も、いずれでっかいのが建つのでしょうか。

    だから、そういうことを言ってないで少しは調べたらどう?
    あの北側、高層マンションどうやって建てるの?

  41. 102 匿名さん

    http://groups.yahoo.co.jp/group/mebukinomori/message/16
    から、伊藤忠は「儲けが出ないから、将来的に既存不適格になっても14階建てる」という意思表示をしたと理解したけど、そもそも阪神大震災や姉歯事件でマンションの立て替えにどれほど苦労するか、大概の人はわかってると思うんだけど、既存不適格なんていう、ややこしい物件に高い金払う人がいると伊藤忠は思ってるんだね。

  42. 103 匿名さん

    まぁ、ダイワハウスの汚い手八丁口八丁で、売りつけるんじゃないの。

  43. 104 匿名さん

    最近のマンション業者って、法規的な条件を目いっぱい使って建てるから、
    ブザマなマンションばっかりなんだよね。
    遠めに見たらウ*コにしか見えないもんな。もうそれだけで環境破壊だよね。

  44. 105 匿名さん

    伊藤忠都市開発は、昨年、大田区山王で地下室面積の容積不参入を利用したいわゆる地下室マンションを建設、販売しました。大田区が地下室マンションの規制する条例制定前に確認申請を取り、完成時には既存不適格となったマンションですが、それを気にしないで販売した会社です。一部には既存不適格という重要事項説明をしないで販売したとの週刊誌情報も流されました。

    今回の説明会で、既存不適格になっても分譲マンションを販売したい、いつまでも20mの高さ規制に地域住民がこだわっているなら、建設計画の看板の設置など建築確認の手続きに入ると伊藤忠都市開発の担当者は発言しています。このような開発業者の強硬発言にいささか驚きましたが、都市再生機構が関係している事業ですので、十分な話し合いを今後もしていただけるものと安心しています。

  45. 106 匿名さん

    101さん
    どうやって建てるのって、十分広さはあると思いますけど。
    それともあなたが大地主ですか?
    緑ヶ丘の駅前のように、1本建の物なら、可能でしょう。

    今、購入検討中で色々調べて、このサイトも参考にさせていただいていたのですが、
    自分に関係ないと知っている問題に関しては、皆さん冷たい態度なのですね。
    あまり印象が良くなくなってきました。

  46. 107 匿名さん

    戦うことに意味がないと知っているからでしょう。
    伊藤忠が買った時に条例がなかった段階で負けですよ。

  47. 108 匿名さん

    98さん

    伊藤忠都市開発が計画している敷地の北側は、高さ12mの規制がある計画住宅地で4階建てまでの集合住宅しか建設できません。

    せせらぎの道の東側には伊藤忠都市開発のマンションが建設されますが、西には保存緑地があり、北西には広大な近隣公園がもうすぐ完成します。地域の周辺にはまだ農地が数多くあり、自治会で耕作放棄地を借りて、30名あまりが日曜園芸を楽しんでいます。

    現在500世帯あまりが入居していますが、全体としてはよくデザインされて、小学校、中学校とも隣接していて生徒数には十分の余裕があります。医療施設も次々に建設され、先が楽しみの地区です。

    自治会館の建設計画は臨時総会で否決されましたが、それは500㎡で1億円もかかる理想的な会館を作りたいとする熱心な自治会役員が多数いたためで、コミュニティ活動などもおそらくは、民主的な運営体制さえ出来上がれば、今後は、活性化されるでしょう。自治会総会での居住者の発言から、居住者の方は多くはしっかりとした考え方を持っていて、現在の自治会役員の問題は、時間が解決するでしょう。

  48. 109 匿名さん

  49. 110 匿名さん

  50. 111 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸