分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★3

広告を掲載

住民 [更新日時] 2009-04-07 18:21:00

さあ行きましょう

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27777/

[スレ作成日時]2007-06-21 09:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芽吹きの杜ってどうですか★3

  1. 201 匿名さん

    これが話題の折衷マンション?

  2. 202 匿名さん

    最近夜中バイクがうるさくありませんか?

  3. 203 匿名さん

    最近せせらぎの道にかかる橋の下で、小僧がたむろしている。
    朝通ってみたら、ゴミだらけになっていた。

  4. 204 匿名さん

    例のマンションは、折衷マンションになったのだろうか、知っている人いる?

  5. 205 折衷とは

    二つ以上の考え方や事物から、それぞれのよいところをとって一つに合わせる…

  6. 206 匿名さん

    主導権はあくまでも開発業者側にある事は、お忘れなく。
    法的に何ら問題を有しておりません。
    どれだけの譲歩をしてもらえるかです。
    いずれにしても、早期に街が開発される事を望みます。
    長引けば長引く程、周囲からは敬遠されます。
    私見ですが・・・

  7. 207 匿名さん

    何で周囲から敬遠されるのかな。
    自分たちが暮らす街だもの、業者が譲歩してくれる期限まで、じっくり交渉すればいいのでは。

  8. 208 匿名さん

    連休中、セブンイレブン前の交差点で派手に事故起こしてたね。
    見通しのいい交差点なのになぜ事故になるのかわからないけど、あそこを通るときは気をつけなきゃ。
    セブンイレブンから向かって「せせらぎの道」をまたがる橋を越えたところの交差点も、要注意です。

  9. 209 ご近所さん

    「せせらぎの道」をまたがる橋を越えたところの交差点はぜひミラーだけでもつけて欲しいです

  10. 210 ビギナー

    マミーマートの駐車場から西の大通りに直接出るときも、左右がカーブで見づらいので、皆さん要注意ですね。
    店が増えて便利になり、住民が増えることと引き換えに、事故多発地帯にならないように願っています。

  11. 211 物件比較中さん

    芽吹きの杜のみなさんは、
    新しくできる「坪井幼稚園」には、
    入園させないのでしょうか?

  12. 212 匿名さん

    入園させない、とは?

  13. 213 大学教授さん

    芽吹きの杜のみなさんではなく、坪井町のみなさんだろ!

  14. 214 匿名さん

    >211
    うちは入れません。
    理由は法的措置をとられそうなので言えませんが、この坪井町でのこれまでの経緯を見て汲み取ってください。

  15. 215 物件比較中さん

    レス、ありがとうございました。
    園に対する運動の件、拝見しました。
    園ができてしまったら、園が近くということが、
    便利とかいう理由で、利用するのか、気になりました。
    また、この経過を知らない方が入居し、近くだからと
    入園してしまった場合、村八分にされたりするのかなと
    思いまして。

  16. 216 周辺住民さん

    坪井幼稚園に入園を検討している者です。
    園長先生や先生方の雰囲気がとても良かったので候補に入れました。
    その他の幼稚園にもそれぞれの個性や雰囲気があり、その中で自分の子供にあった園を選んで決めていくものだと思います。
    車量の多い大通り沿いにあるのがネックですが、徒歩圏にあるのは物凄い魅力です。

    まだ小さい子供達が通う園において”村八分”なんて事を考える親や大人はこの土地にはいませんよ。

  17. 217 匿名さん

    村八分の芽はありそうだね。周りに斟酌する人が居るあたり。

  18. 219 匿名さん

    214で書き込みをした者ですが、仮にご近所で坪井幼稚園に入園したお宅があったとしても、そんなのはまったく関係なくお付き合いはしますよ。
    ○八分なんてしようと持ちかける人がいたとしたら、むしろその人の友達が減るんじゃないかな。
    ちなみに、あの幼稚園が悪いとかとも思ってません。
    私はあのオーナーのやりかたが気に入らないから入れないだけ。

  19. 221 周辺住民さん

    うちは入園させないなー。坊主がああいう汚いやり方をしていながら情操教育を謳う幼稚園で子供の教育ねー。どうでもいいというわけには行きませんねー。なってはいけない大人の見本が経営してるわけでしょー。

  20. 222 匿名さん

    ワンルームが建設計画だけでも100戸はありそうですが、
    全体で何戸になるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃい
    ますか??200戸?300戸?

  21. 223 入居済み住民さん

    船橋日大前駅の改札口にある造花がいっぱいついた木、皆さんどう思いますか?
    レンガ造りの素敵な駅の建物には、造花が安物っぽく見えて、よくないと思うのですが・・・。
    しかも多すぎて、ちょっと雑にみえませんか?

  22. 224 周辺住民さん

    来月4日以降に撤去されるのではないでしょうか。
    我慢しましょう。

  23. 225 匿名さん

    ほーんとスケボー小僧がうっとうしいなぁ。
    昨夜はロータリーに車3台置いて、ガラガラバッタンやってたよ。
    セブンイレブンにもたむろしてた。
    スケボーなんかできないようにしてほしいなぁ。

  24. 226 知人が警察官

    警察に連絡するのが良いのではないでしょうか。
    うるさくて迷惑しているのは事実です。
    それに駐車違反ですね。

  25. 227 匿名さん

    最近、ペットに関するマナーが非常に悪くなっている気が
    します。
    リードを付けないで犬を散歩させたり、犬糞を始末しない
    で放置、小便も歩道に垂れ流し等々。危険を感じたり、不
    愉快な思いをした人も多いのでは?
    飼い主のモラルの問題だと思うのですが、自治会を含め対
    策(マナー向上)を検討しないといけないのですかね〜

  26. 228 ビギナーさん

    No227さん、確かに・・・。
    間もなく住人になりますが、そちらに行く度に同じことを感じています。
    そういえば以前ペット倶楽部があったように記憶しているのですが、いつのまにか無くなっているようですし、せせらぎの道が出来たり、近隣公園の整備も進んでいるので、この先もっと深刻にならないように願っています。
    近所からペットの散歩に来られるケースもあるでしょうから、かなりの難問だと思いますが、ご近所の底力にを発揮できるといいですね。

  27. 229 入居済み住民さん

    227さんの意見、もっともだと思います。
    歩道脇の草などに平気で小便をさせていますよね。
    子供たちは、その草の上を嬉しそうに歩いていますが、
    内心少し嫌な気分です。
    きちんと水等を携帯して欲しいものです。

  28. 230 匿名さん

    はやいとこマンションできないかな・・・・

  29. 231 入居済み住民さん

    マミーマートでお酒販売始めました

  30. 232 入居予定さん

    来春入居する予定なのですが、現在県外に住んでいるため幼稚園の情報がわかりません。坪井町から徒歩や自転車で通える、木の実幼稚園・習志野台幼稚園の情報(園の雰囲気や競争率<並ばないと入園できない>など)、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。現在年少なので、年中へ転園になる予定です。

  31. 233 近所をよく知る人

    この辺の幼稚園は、希望すれば、ほとんど入園できますよ。
    木の実、習志野台幼稚園の他に、
    船橋いづみ、来春開園の、坪井幼稚園があります。

    今、通っている幼稚園の雰囲気は、どんな感じなのでしょうか?
    後、園選択のうえで、譲れない点はどんなところでしょうか?

    似た雰囲気の方がよろしいですよね?

  32. 234 入居済み住民さん

    232さんへ
    幼稚園によっては、年度途中の転園を断られ、次年度からの入園になる場合もあるようですよ。
    この辺りは、10月中旬から既に願書を販売しており、11月1日には一斉に願書提出となります。(兄弟が通園中を除く)
    ご希望の園が早く決まると良いですね。
    一度幼稚園めぐりをされたらいかがでしょう?
    外から見るだけでも、結構雰囲気が分かると思います。

  33. 235 坪井小に子供がいます

    船橋市は私立幼稚園しかないせいかかなり個性があります。
    木の実幼稚園の場合は
    園庭も広く天気がいい日には芝生でお弁当を広げていたりとほのぼのとしています。
    役員という形もなく、一年のお手伝いを皆で分担しとても親が楽です。
    子供の部屋と言う子ども自身で考え創作する時間がとても魅力だと思います。
    子供をのびのびと育てたい方に向いていると思います。

    古和釜幼稚園の場合は
    やはり園庭が広いです。
    知育教育がとてもされていて英語やパソコンも他の幼稚園以上に熱が入っています。(他の幼稚園でも英語やパソコンはあります)
    先生からのしつけがしっかりされており親は楽です。
    役員もやはりなく、一年のお手伝いを皆で分担しとても親が楽です。
    ただ服装の規定が厳しく通園靴も靴下さえ指定ですし、
    ゴムは黒で二つわけなど色々あります。
    魅力は室内プールです。一年の半分以上使用し、とても設備もしっかりしています。
    子供の早期知育教育を希望の方に向いていると思います。

    習志野台幼稚園の場合は
    まず園庭が狭いです。
    お母さん同士の付き合いがかなり濃くあり、仕事をされている方や
    あまり集まりが好きではないお母さんには辛いですが
    ワイワイ沢山のお母さんとしたいという方には向いています。
    どちらかと言うと標準的な幼稚園のように思います。

    いずみ幼稚園の場合は
    園庭が狭いです。
    園児達は目の前にある公園で普段は遊んでいます。
    ここは定員が無いので希望される方は入れます。
    習志野台に住んでいる方が多く通っていて、とにかく
    園児がとても多いです。


    この中では一番月々の保育料が高いのは古和釜幼稚園で、
    入学金が高いのは木の実幼稚園だと思います。
    バス通園は木の実幼稚園が便が悪いように思います、
    他の3つの幼稚園はかなり融通が利き便利です。
    通常船橋市は11/1一斉願書申し込みですが、古和釜幼稚園は前日の10月末が願書締め切り日でした。
    毎年人気の幼稚園が違い、一律に申し込めば入れるとはいえません。
    11/1早くに行けば並ばなくても大丈夫かとは思います。
    以前上記の幼稚園のひとつが人気の時、10月末日から雨にもかかわらず並んだ赤ちゃん連れのお母さんがいて見かねた先生が願書を前日だと言うのに受け取ってしまい、11/1に来た保護者の方達とトラブルになったと言う話もあります(実話です)
    ただ現在は坪井が開発されどこの幼稚園も一様に定員枠が大きめにとってあるため、心配はないかと思っています。


    あと今更なのですが、
    59の方の話なのですが、
    あそこは自転車が通るための道でしたが、子供が転落して怪我をした
    と言う話でした。
    その為、階段に変更したと聞きました。

    あくまで私の客観的な話です。
    気分を害される方がいましたら申し訳ありません。

    良い幼稚園を見つけられますように。

  34. 236 入居予定さん

    233,234,235さん、いろいろと親切に教えていただきありがとうございました。個性ある幼稚園が多いようなので、ある意味選ぶのが楽しみになってきました。ところで、来春開園予定の坪井幼稚園についても知りたいのですが、何か情報や街の評判などご存知ありませんか?

  35. 237 入居予定さん

    >235さん

    「いずみ幼稚園」ではなく、「船橋いづみ幼稚園」です。
    残念ですが、少々情報が古い&間違っている気がします。
    園に、定員がないわけはありません。ちょっと考えればわかることでしょう?
    園児がとても多い、とお書きになっていますが、
    他の園とかわりありません。各学年3クラスです。いかがですか?
    加えて、園舎が新しくなり、園庭も、広くなりました。
    「心の教育」に力を入れていただいており、お友達を思いやること、最後まで
    やり遂げようとすることなどが、育ってきております。。
    毎日積み重ねているリトミックも魅力です。
    幼児期に必要なことを、愛情をもって接し、学ばせていただいております。
    幼稚園は、集団で学び合う場。
    文字やパソコン、勉強系は、塾なりで、子どもの実力に応じた場所で
    学んだ方が身につくと思っております。


    習志野台幼稚園についても、やや事実と違っているような気がします。
    他の二園については、私は、検討すらしなかったので、控えます。
    あまりご存じのない園についての書き込みは、お控えくださるとありがたいです。

  36. 238 匿名さん

    235です。
    気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
    知らない幼稚園ではないです。
    始めは習志野台に住んでおりましたが引越しをし
    こちらに落ち着くことになりました。
    その間、4つの幼稚園ともバラバラですが
    子供達が通わせていただきました。
    たしかに船橋いづみ幼稚園に関しては一番上の子が1年のみ
    でしたので、古い情報でした。すみません。

    客観的に書いたつもりでしたが、今見ましたら
    確かに主観的ですね。

    この辺りは長いもので少しでも参考になればと思いましたが
    書き込みは難しいものですね。

    皆様が良い情報を手に入れられますように。

  37. 239 周辺住民さん

    来年開園の坪井幼稚園について私の知る限りの情報をお伝えします。

    坪井幼稚園は東京両国にある両国幼稚園、それから次に作られた千葉印西市にある原幼稚園と同じ”学校法人清麗学園”に属します。
    もともとは徳川幕府の寺小屋やから始まったそうで、両国幼稚園の前身である江東女子小学校付属幼稚園には、芥川龍之介も通っていました。
    オーナーは回向院の住職さまです。
    回向院のウェブサイトに詳細がありますので是非参照してみてください。
    http://www.ekoin.or.jp/seirei.html
    本体が都内にある幼稚園は坪井幼稚園以外にここら辺には無かったように思います。

    園の理念としては”学ばせる”のではなく、”学ぶ力を育てる”という事が掲げていました。あれこれ教え込むのではなく、実践や体験、経験などを通して本人自身の自ら学び取る力を育てることが教育目標だとおっしゃっています。園児を根っこにたとえ、将来それぞれが自分の花を最大限に咲かせられるように、栄養をたっぷり吸収できる(学び取れる)力を備えた根っこに育てたいとお話してくださいました。
    園長先生はどちらかと言うと教育ママと言うより優しくおっとりした方でそれが他の先生方に反映されているのか、皆やさしい感じの先生ばかりでしたよ。

    建物はまだ完成していませんが私的には床暖房がついていると聞いてそれだけで大分嬉しくなりました。

    ここ芽吹きの杜に回向院の別院が出来る際には近辺の地域住民の反対運動があったり(お寺と言うよりお墓ができた際に対する反対運動かな、?)しましたが、幼稚園に対するそのような運動は全くありませんでした。このように書くとお寺に関する冷やかしや嫌がらせのような書き込みが書かれて回向院の方たちや幼稚園関連の方に迷惑をかけてしまうかもしれませんね。すみません。

    最後に、制服ですが、灰色のブレザーとポロシャツに、タックの入ったスカートとズボンで何だか都会的なイメージとてもお洒落でした。

    最後に、これは私の主観的な感想なので詳細は両国幼稚園や原幼稚園にお電話されて聞いて見ると良いと思います。添付したサイトを参照してみてください。
    長々と失礼しました。

  38. 240 入居予定さん

    232です。幼稚園に関する情報ありがとうございました。
    坪井町の方々の「坪井幼稚園」に対する評判が気になっていたので、ご意見伺えて少しほっとしました。私としても自分なりにいろいろなサイトで情報収集に努めていますが、地元に住んでいないということで世間話的な情報が一番不足しているのが現実です。頂いた情報の数々とてもありがたかったです。それらを頭に入れながら、近隣の幼稚園をめぐってみたいと思います。どうもありがとうございました。

  39. 241 ご近所さん

    住職のジサクジエン キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

  40. 242 匿名さん

    ほらね。

  41. 243 入居済み住民さん

    まだ、わからないみたいだね。寺墓一派。

  42. 244 匿名

    235さんの古和釜幼稚園に対する書き込みの内容に対して、今現在古和釜幼稚園に子供を通わせている親として、若干の訂正をさせてください。

    まず、役員のことですが、各クラス2名ずつ役員は存在します。ただ、仕事の負担はかなり少ない方だと思います。習志野台、船橋いづみさんに通わせている方のお話を聞き比べて、です。それから役員をしていなければ、仕事の分担はありませんでしたよ。ただ、去年からきらっこ祭りという縁日(休日の昼間2,3時間ほど)をするようになって、ボランティアで父母にボランティアをつのっていました。〔過去二回について)手伝えなければ、手伝えないと意思表示をすればいいことです。やってみようという方がやっていました。

     それから、黒ゴムはおっしゃるとおりですが、2つ結びの指定は聞いたことがありません。ちなみに子供は年長で通って3年目になります。要は、体操帽子をかぶるのに邪魔にならないように、日常生活を送りやすいようにしていればよいのでは。1つや3つに結んで注意を受けたことはありません。

     早期知育教育、というのは昔のイメージ、と私個人は思います。。パソコン、英語があることは事実ですが、パソコンはゲームの延長、英語だって楽しく英語に親しむところから始まっていて、ECCの先生が入って上手に英語に馴染ませてくださっている、といった印象です。早期教育したい人はそれこそ自分でいろいろ通わせているし、我が家みたいに、幼稚園で最低限やってくれれば充分で他に通わせなくて済むからいいね、という方も大勢います。
     
     我が家は、子供はのびのび広い園庭で身体を動かしてくるのが一番だ、身体を作るにはプールも大変魅力的との考えでこの幼稚園に入れました。決して早期教育を目的に入れてはいません。むしろ、よけいな塾などに早くから入れたくないので、ここにしたのです。

     プールはBIGスポーツの先生が子供の状態を見ながら指導してくださり、決して無理強いはしません。とても良いです。

     園や先生のしつけはおっしゃるとおりしっかりしています。叱るべき所でしっかりとしかり、ほめるところでたくさんほめる、メリハリの利いた対応をしています。他の園もそうでしょうけれどね。それから、園児の妹弟を預かってくれるシステムも魅力あります。有料ですが。

    園長先生が変わられて三年目、園の雰囲気も変わってきているみたいですよ、園を選ぶ方は、結局、現在の園の様子を自分の目で確かめるのが一番ではないでしょうか。あくまで私個人の考えなので、違う印象の方もいらっしゃると思いますが。。。。私はこの幼稚園でとてもよかったです。芽吹きの杜に直接関係無くてすみません。
    どの幼稚園も子供には一生懸命だな、と他園でも感じました。232の方、子供さんに合った園をみつけられるようにお祈りします。

  43. 245 匿名

    先ほど244で書いた人間です、削除すべき言葉を見落として送ってしまいました。きらっこ祭りのくだりで、「ボランティアで父母にボランティアをつのっていました」のところ「ボランティアで」というのは削除して読んでくださいませ。幼稚園から父母に対して祭りのボランティア募集のお手紙がきた、というのが事実です。読み返してみて、違った意味にとれるのでとちょっとあせりました。こんなことで書き込みしてすみません!!近隣の住民として、芽吹の杜がさらによく発展することを願っています。

  44. 246 入居済み住民さん

    坪井幼稚園の理念、読んでみると立派ですね。
    惜しむらくは、それを実現すべき住職様は住民への説明会で

    「そちらがその気ならおたくの街並み条例に合わせて墓の囲いを
     なしにしてもいいのですが、墓が丸見えでもいいんですかねぇ?」

    などと凄んでしまうところのギャップが激しすぎることでしょうか(笑)
    人間、表と裏はかくも違うものかと感心しきり。

    これからどんどん住民も増えてくるでしょうから、もう少し幼稚園の
    数は多くても良いと思いますが。

  45. 247 購入検討中さん

    テレビについて教えていただきたいのですが、ケーブルテレビ(JCN船橋)か、アンテナ(+e2スカパー)を立てるか、どちらにされていますか?見た感じ、アンテナを立てている家もそれなりにあるように思います。JCNに聞くと、坪井町は契約できるところとできないところがある、といわれ、HPを見ても一部のみ対応という地域となっています。
    質問は、アンテナでちゃんと受信できてますか?ということと、ケーブルは普通に加入できますか?ということです。よろしくお願いします。

  46. 248 入居済み住民さん

    床屋さん出来ないかなー。今までいくつか回ってみてヤチミドに通ってるけど
    もっと近くにいいところないかなー。

  47. 249 入居済み住民さん

    ケーキ屋さんの隣の建築中の建物はおすし屋さんだそうです!
    楽しみですね!
    個人的にはテイクアウト専門のチェーン店ではなく、個人経営のカウンターのあるおすし屋さんが希望ですが、どなたか詳しくご存知ないでしょうか?

  48. 250 質問

    ①船橋美し学園 ②芽吹きの杜
    正式な地名ではないのだが、これって誰が名付けたの?
    誰か教えてください!

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸