分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西神南の建売住宅

  1. 901 買い換え検討中

    なんちゅうか、やはりココの物件は高杉 で手が出ないかね?

    平均2500ぐらいにすりゃ いいのにな。

  2. 902 まじか

    高杉~♪

    変動金利30年超のローン族はサブプライム族ということでよろしいか。
    さて西神南の何割が該当するか・・・・。

  3. 903 物件比較中さん

    4800万の物件。600万円の頭金で西神南の戸建ては無謀でしょうか?
    39歳公務員、年収は800万です。
    同じようなローンを組まれた方、いますか?
    HMは全く問題なしと言うが、問題がないとは思えず。。。

  4. 904 買い換え検討中

    年収の約5倍のローンならば、デベは問題ない と言うでしょう。

    7倍、8倍でも組ませて 売ってしまう方たちですから。

    パナかどこかだと思いますが、買い手市場ですから、じっくり交渉されれば 良いかと。

    まあ、南のヤンキーマンション 買われるよりは 良いかと・・

  5. 905 ご近所さん

    返済可能と思うけどちょっと冒険気味かな?
    変動・固定どっちかわからんけど、元本が多いからリスクが高いんじゃ?
    中古相場(30~35百万?)考えるといきなり債務超過状態だし。

    うちも含めて借り入れは30百万未満が多いみたい。
    家族構成やその他の状況により良し悪しがあるので、
    FPに相談してみては?

  6. 906 買い換え検討中

    フォ○ア とかって まだ販売してるんですかね?

    相当 値引きされていると思うんですが、いまは おいくらぐらいになっているんでしょうか??

  7. 907 周辺住民さん

    903さん
    4800万というのは値引き後でしょうか?
    同じようなローンを借りていますが贅沢しなければ今のところ返済は大丈夫です。
    ただ、将来の子供の学費や金利が上がった時を考えると不安なので
    繰上げ返済は頑張ろうと思っています。
    HMというとパナだと思いますが、返済に不安があるようでしたら
    もう少し安くなるよう交渉されてみると良いと思います。
    詳しく言えませんが10パーセントから何パーセントか上乗せできると思います。
    頑張って下さいね。


  8. 908 匿名さん

    不動産ジャパンという(公的な)サイトの土地総合情報システムで
    各戸の成約価格がすべて載っています。

    具体的な販売メーカーとかは載ってませんが、だいたいどの物件かは
    類推できますので、値引きの参考にされては。

    以前は不動産会社しか見れなかった成約価格を消費者に開示して
    価格交渉の適正化を図る目的でつくられた公的サイトですが
    各家の購入価格までわかってしまうので少し情報開示やりすぎな
    感じもするサイトです。

    ただ購入前にはかなり便利です。


  9. 909 入居済み住民さん

    フォリアは最低500万円からの値引きからスタートです。井吹台ははっきり言って冬は相当寒いよ。大手HMの家でも結露はどうしても発生しているし。

  10. 910 いつか買いたいさん

    西神南で検討中ですが、HM仕様でもかなり結露しますか?結露しないメーカーはどこでしょうか?

  11. 911 近隣某HM住民

    家族全員で2Fの寝室で寝てるんだけどこの部屋の出窓(シャッターなし)は結露あり。

    樹脂サッシ&断熱ガラス&結露防止スプレーでも限度があるということかな。

  12. 912 買い換え検討中

    フォリアの値引き たったの500万ですか?

    3年たった中古なのに?

    1000万以上 値引きないと 検討の余地すらないですが・・

    だいたい、定価なんて あってないようなもんかと。

    二重窓でも結露しますか。パナかなんかですよね。

  13. 913 近所をよく知る人

    金額なんて自分で行って交渉してナンボでしょう。
    正体不明の不特定の人間に聞いてどうする?

  14. 914 入居済み住民さん

    フォリアは交渉する前に500万円値引きしますというところからスタートします。後はその人と業者さんとの交渉次第です。結局私は概観が気に入らなかったのでフォリアにはしませんでしたが…。結露が100パーセントありませんということを営業の人は言うでしょうが(実際私も言われましたが…)、加湿器をつけ、人が過ごしているとどうしても結露は発生しています。ただ、シャッターや断熱ガラスをつかえば相当結露を防ぐことはできます。

  15. 915 匿名さん

    西神南は、東洋のマチュ・ピチュ。

    高台なんだから寒くて当然。

    ただ外敵に攻め込まれたら強そうだが。

  16. 916 ご近所さん

    やっぱりみんな結露しているんだ安心した。うちは北側の窓の結露がひどくHMに文句言ったらこの地区の家はほとんど結露していると切り返された。本当かなと思っていたが、まあ程度の差はあるだろうが。

  17. 917 入居済み住民さん

    北側の窓の窓の結露がひどいのは、南側の部屋との気温差が大きいことによるのが原因の一つかと思われます。前の家の時、北側の部屋の結露がものすごく押入れにカビが大量に発生したことがありましたので、気をつけられたほうが良いですよ。

  18. 918 匿名はん

    これから寒くなるので結露大変な季節ですね。
    これも一戸建ての宿命とあきらめています。

    大切な家なので、なるべく長持ちさせられるよう
    結露にも気を遣ってこまめにとるようにしています。

    大変ですが・・。

  19. 919 入居済み住民さん

    パナホームに住んでますが、恐ろしいほど全く結露しません。
    その代わり乾燥してるので、我が家ではリビング・ダイニングに加湿器を二台おいて
    フル稼働です。それでも結露はないです。

    結露する場所は脱衣場くらいかな?

  20. 920 入居済み住民さん

    借金まみれ…

  21. 921 入居済み住民さん

    来る夢…

  22. 922 匿名はん

    2010年はいい年になりますように。
    初夢はいい夢を。恐慌再来での悪夢にならぬよう。

  23. 923 匿名はん

    やはり、供給過剰だったな。

    どうする販社さん。

    パナぐらいしか 残らんのかな??

  24. 924 匿名はん

    金融機関も融資に慎重になっているため
    販社さんもどこも資金繰り楽ではないはず。

    今年も高値で購入した不動産による資金圧迫で
    穴吹やアーバン等たくさんのデベが倒産した。

    こういうご時世、お抱え不動産をずーと持っておくことは
    できないので将来、バーゲンに突入です。
    (維持費や固定資産税も馬鹿にならない)

    今は販社の粘りと購入側の我慢との勝負。
    完売して買えなくなる状況はとても考えられないので(ここがポイント)
    安易な価格妥協は禁物です。

    我慢できなくなって破格放出する物件を押さえましょう。


  25. 925 ご近所さん

    パナホームが結露しないのは、サッシの上部、もしくは天井にある通気口が「開」のまんまだから。
    結露しないかわりに暖房ガンガンいれても寒い。
    通気口しめたら結露するよ。
    通気口しめたら加湿器二台も不要。

  26. 926 近所をよく知る人

    南は苦しいな。

    名谷あたりでも、新規戸建てが出始めると さらに苦しくなる。

    駅前に、商業施設が皆無(ホームセンターは商業施設ではない)に近いし・・

    どうする?

  27. 927 入居済み住民さん

    大手HMでパナほど寒いHMは他にないと言われているが・・

  28. 928 物件比較中さん

    >>927

    >大手HMでパナほど寒いHMは他にないと言われているが・・

    そんな話、聞いたことないよ。

  29. 929 e戸建てファンさん

    今でも京阪神圏の空家率は13.7%と全国平均(12.2%)より高いが、あと10年で日本の空家率は20%超えるので、京阪神も軽く20%以上になる。2040年には40%というノムラの予測もある。
    http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2009/pdf/cs20090907.pdf

    こんな状況で、これから10年以上かけて従来と同じ典型的なニュータウン型の土地分譲とかありえないし、馬鹿げてい。絶対途中で頓挫する。

    これから郊外やニュータウンの家が余りまくる時代なんだから、このような立地における住居系不動産事業は従来の分譲一辺倒とは異なる提案で収益を得る仕組みが必要。

    例えば、土地70坪クラスでゆとりある庭付きの建物は一般型誘導居住水準(4人で延床面積123㎡)を満たした戸建賃貸事業とか。

    例えば、保証金1000万円で地代が月4~5万の土地150~200坪の定期借地権とか。

    例えば、光熱費がほとんどかからない高性能賃貸住宅とか(断熱性能がQ値1.0を切るの高気密高断熱で売電権は入居者にある太陽光発電付など)。

    今までの住宅が余りまくる時代には、今までにないものを提案して賃料を得るような事業じゃないと成功しないだろうね。

    これからは土地の値上がりなんてほぼ100%期待できないんだから、その点でも消費者が賢くなれば従来型の宅地分譲形式の典型的なニュータウンは厳しくなるだろう。

  30. 930 購入検討中さん

    定期借地権となにがちがうの?
    安さ?

  31. 931 匿名はん

    西神南の場合は

    50年定期借地権=所有権

    なぜなら50年後には誰も買わないから。
    ニュータウンとはそんなもの。

    多摩ゴーストタウンや千葉ゴーストタウンがいい例。

  32. 932 入居済み住民さん

    しかし、伊川谷駅から乗車し、新長田駅で降車する男子高校生はマナー悪いな。毎朝の通勤が嫌なものになるわ。冬休みになって伊川谷駅から乗車してこないからホッとするわ。

  33. 933 匿名はん

    伊川谷の住民は古くからの由緒ある家柄の人が多い。
    近年できた西神南の安サラリーマン族とは格が違う。

  34. 934 匿名はん

    古くからの豪農と最近入居の賃貸さんが混じってる?

    最近チラシも入らなくなったが、販社さんたち 年越せますかね?

  35. 935 入居済み住民さん

    由緒ある家柄から、あんな糞ガキが育つわけないやろ。我社でも由緒ある家柄からはきちんとした人・子供が育っとるわ。933さんよ、お前年収いくら?私は40歳前半ですが、西神南住民の安サラリーマンなので、某製薬会社I社からは、年1300万円程度しかもらっていません。安サラリーマン族ですから。きっとお前は3000万円ぐらい年収もらっているんやろな。それとも土地持ちで賃料を3000万円くらいもらっているのかな?

  36. 936 匿名はん

    製薬会社(道修町周辺勤務)で、西神の家なんかローンで買ったらダメでしょ。
    いくらなんでも大阪の中心部(淀屋橋、本町、中之島、北浜)から遠すぎる。
    道修町周辺の大手製薬会社の社員の9割は、中之島から20km以内に住んでるよ。

  37. 937 通りすがり

    >936
    そんな事はありません
    薄い知識で尤もらしい事を書くのは止めましょう

  38. 938 匿名はん

    制約外車はどうかしらんが、教師は結構多いな。

    ダブルインカムで裕福ラスい。

    ◎ニホーは、まだ売っているのかな?

    あの販売センターも5年目か・・長いな・・

  39. 939 匿名さん

    大阪の一流製薬会社勤務で自宅通勤社員の住所は、大阪府5割、兵庫県4割、残り1割(生駒や学園前などの奈良、京都、滋賀、和歌山)。しかし兵庫県といっても、殆どは阪神間と北阪神。わざわざ、神戸の西側の郊外に住む人は圧倒的に少ない(実家が神戸の西側など事情がある場合は別)。

  40. 940 地元不動産業者さん

    中途半端な知識。

  41. 941 ご近所さん

    SAYAKAの杜もフォリアもすこしずつ在庫がさばけてるみたいですね。
    神戸市の宅地分譲も北町のほうはだいぶ売れたみたい。

  42. 942 933

    >935

    年収の実額を書く阿呆はいないだろうから2割増程度(実際は1千万強か)と
    推定するが、まあいい、1300万として、どうして安リーマン=下流なのか
    説明してやろう。

    額面で物事を考えるのがすでに下流の証拠。実キャッシュで中流以上は考える。
    税後資金から、新車の日本車を買って満足している階級には
    木造アパートを2年フル償却で節税をするなんて発想はないだろうな。

    まあ、親のすねをかじってなければ3000万程度の住宅ローンあるだろう。
    20年返済なら年200万の返済。1300万なら法定費用控除後は
    累進課税考慮して1000万程度。車100万、保険100万で残り800万。
    老後資金に1億いるとして退職金を4千万とすると40歳として残り20年、
    年300万の資産形成が必要で使えるお金は年500万。

    これなら、家族で海外旅行にいけたとしてもビジネスクラスはムリだろう。
    電車の移動でさえもグリーン車は使ったことはないのでは。

    昔アメリカではカラードはお金があっても2等車しか乗れなかった。
    2等車しかのれない階級は下流なのだよ。

    朝定時から昼は刑務所弁当程度、夜まで長期労役の毎日繰り返し。
    それでも手元キャッシュはわずかしか残らず、猫の額の土地に住まわされる。
    昔の奴隷階級とどこが違うかな。まあリーマンでも重役クラスになれば
    生活も一変するが・・。

  43. 943 ビギナーさん

    下流の民の板に上流の方が何のご用でしょうか?

    上流の方には上流の方の集う板へどうぞ。

    ほんとに上流ならね(笑)

  44. 944 買い換え検討中

    そうそう。

    そんなお方は、南にはいないからね・・

  45. 945 933

    伊川谷>西神南という結論でよろしいか。

  46. 946 物件比較中さん

    伊川谷は田んぼ ばっかりで嫌だな。
    川も近くて、土地も低いしな。
    学園か名谷の方がええな!

  47. 947 入居済み住民さん

    明石からの移住組です。夫婦共稼ぎなので世帯年収は1800万円です。(教員です)特に親からの援助もなくキャッシュで購入したのでこれから20年で老後資金をためようと思います。たぶん今風で言う中流家庭の典型でしょう。ここの地区の方は少なくとも年収1千万円を超えるような方は住んでいないと思います。感覚的には600万円ぐらいかなという感じです。いろんな方と交流があるのですが、製薬会社の方などいるのでしょうか。生活もとっても苦しそうですよ。家族旅行もいけない感じで・・子供の服装もチープで むしろ明石周辺の方のほうが裕福でゆとりがあるように感じます

  48. 948 匿名さん

    >947さん

    そこまでの年収あれば、さらなる上の物件も狙えたでしょうが
    老後に備えて手堅く、不景気にも対応できる(公務員なので関係ないかもしれませんが)
    住宅ローンゼロは、住宅購入のお手本のようですね。
    過去もそうですが、将来キャッシュフローも相当リッチそうでうらやましいです。

    明石はペンシル物件やマンション住民もおり物件も大小さまざまで
    いろんな世帯がいるのかも。

    西神南は画一的な物件と収入層でみんな同じような苦しい資金状況かもしれません。



  49. 949 ご近所さん

    教員程度が年収二人で1800万円?公務員が貰い過ぎでしょ。公務員は能力ないのだから、民主党の公約どおり年収最低2割はカットしてもらわないとな。来年の参議院選挙は民主党にいれよう。

  50. 950 ご近所さん

    942ちゃんよ、おまえいつも得意げにこの掲示板でしょうもない解説しとる奴やろ。プッ。いるんだよ、こういう奴が。普段、家や職場では相手にされず、掲示板ではうれしそうに、得意げに自分の中途半端な知識を疲労するアホが。943さんが書いてあるように本当に上流の人なら、この掲示板みるわけねーだろ。942も所詮下流人。下流人が自分よりも下流人と思われる人をさげずんでいるだけ。942よ。お前間違いなく周りからういてるで。まあこういう奴は自分がまわりからういていることさえ分からずに得意げにくだらねえ知識ひけらかしていのだろうが。低俗な・無能な奴。チーン(合掌)、プッ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸