分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西神南の建売住宅

  1. 751 匿名さん

    政治的な動向は、私は素人なのでうかがい知れません。
    が、そんな厳しい課税社会になるでしょうか?
    北欧のような国に、日本もなるのでしょうか?
    今度の日本は、どこが政権担当になるか分からないし…。
    と、政治的な話はさておき、家を買うことを前提に話を。

    机上の計算では、お先に真っ暗なような感じで、
    家を買うと、貧困の老後がまってるかのようで…。
    しかし、そこは人間。
    やりくりしながらでも、キチンと老後を考えるんじゃないでしょうか?
    現実、社会保障費UPや消費税導入、税率UPなどを経験しながら生活してる訳ですし。

    そもそも現金で購入する人以外、購入者はみんな長期のリスクを負うわけで、
    生活費や学費、ローン返済や突発的な出費、それは色々とあると思います。
    そんなこんなも勘案して、ローン計画を立てればいいんじゃないでしょうか?

    私は30年返済の変動期間アベレージを4.5%で計算しています。
    この計算で毎月の返済額を強制的に返済口座に入金しており、
    そこである程度溜まれば繰り上げて返済していく。
    こんな方法を取っています。

    社会情勢の変動や、政治的な動き、政府が出してくる数字と言うのは、
    我々素人では、どうやっても読めません。それに当てに出来ません。
    なので、個人個人が借金に対しての対応が取れるよう、
    リスクを管理すればいいのではないでしょうか。
    兎にも角にも、返済は早く!1円でも多く返す!で借金返済を。

    借金返済後の老後を豊かにする為にも、ローン返済中は質素倹約ですね。悲しいけど。

  2. 752 サラリーマンさん

    ああ 借金人生。

    国にだまされ、自治体にだまされ。

    庶民は役人どもの奴隷と化しているわけですな・・

    国家は破産しても、生き延びるが 個人が破産すると 助けてくれない。

  3. 753 741

    国民負担の将来像は・・・・。

    国民負担率(租税+社会保障負担他)は50%以内を目標とするが各党のマニュフェスト。
    公約にするくらい、その達成は困難ということ。

    現在の国債負担を考慮した潜在国民負担率という指標があり、
    それは日本では実際50%に近い数値になっています。

    将来はかなりの確率で50%overになると思います。

    興味ある方は「国民負担率」でネット検索してみてください。

  4. 754 741

    連続レス失礼します。

    すでに購入済みの方の考慮がなかったので・・・。
    購入済みですでにローンを組んでおられる方は

    固定金利ローンの場合はホールド(前倒し返済資金は別途預貯金でプール、運用)
    変動金利の場合は固定金利に借り換えの手がよいと個人的には思います。

    なぜなら今後は国債の増発に伴う金利上昇とインフレが予想されます(あくまで個人的見解です)。
    ローンはインフレに強く、インフレに伴い借金が減っていきます。
    (但しインフレに伴い金利も上昇するのが常ですので固定金利が前提です。
     変動金利だとインフレに伴い(金利も上昇して)ローンも増えますので意味がなくなる・・)

    極端にいえば、年率平均10%程度の高インフレだと住宅ローンの現在価値は半減、
    年率20%のインフレだと住宅ローンの現在価値は理論上ゼロになります(数理的には)。

    あくまで予想なので判断は自己責任で。

  5. 755 サラリーマンさん

    ハイパーインフレでもきて、ローンがほとんどチャラになることをキボンヌ。

  6. 756 購入検討中さん

    神戸市の宅地分譲応募者が少ないですね。
    やはり、駅から遠いから??

  7. 757 近所をよく知る人

    遠いですね。

    駅から徒歩5分、最悪10分以内じゃないとか 買う気がおきない。

    高すぎるし・・

    土地かって、HMで上物建てたら5000以上になる。

    この場所でこれじゃ、やってられん。

    10年もたてば土地つき戸建てが2000ぐらいになるのに・・

    駅近 中古でもさがすかな。

  8. 758 匿名さん

    神戸市の分譲なら、西神南よりレベルの高い西神中央のほうが
    いいような気も・・(同じような値段なら)。

  9. 759 ご近所さん

    現在の西神南の物件は、これで全部かなあ・・・
    買えるかどうかは個人の事情によりますし、
    価値があるかも個人の判断です。

    事実だけ集約しましょう。
    値引き額なんかも、足を運んで、ある程度話をつめないとダメだと思います。

    学校とか、買い物とか生活にかかわる課題もあるでしょうし。
    まあ、最終的には支払い能力と価値観の問題だと思います。エアリーヒル西神南(ヨトタ)は残り3戸
    http://anethy.com/buken/seishin/index.html

    フォリア西神南(ユニホー)は残り ?
    http://www.unible.com/seishinminami/plan/index.html

    ルナ西神南(創建)は残り ?
    http://www.luna-seishin.com/index.html?hp=art1

    パナホームⅢ(パナ)は残り ?
    http://www.eco120.com/

    SAYAKAの杜(新星和)は残り ?
    http://www.plane-s.jp/sayaka87/


    参考情報
    銀行商品コム
    http://www.ginko-shohin.com/syohin.html?bn=300&cp=0&st=6&a...

  10. 760 匿名はん

    全部、残り がはけまへん。

    ここ2年 ずーっと 残っています。

    営業の人件費だけでも大変だ。

    さあ、どうする。

    もう、中古が迫っているぞ。

  11. 761 近所をよく知る人

    みなさん

    はやくかってけろ。

    ○ニホーもないてます。

  12. 762 匿名さん

    事実もいろいろ・・。過去、現在、将来とあり・・・。

    過去はこのあたりは桃太郎(猿雉犬)の世界であった。
    現在の世界はご存知のとおり。人間の力で開拓して立派な街になりました。

    将来は・・・。40年後は子供達の笑い声が響いている街なんだろうか。

    古くからのいにしえの市街地は(兵庫で言えば、東は尼崎ー芦屋ー神戸、西は須磨ー垂水ー明石)
    50年前より100年前より死んでは再生を繰り返している。

    西神南も50年後に死んで再生、つまり人口流出と流入を繰り返しているだろうか。
    (計画人口3万5千で現在は3万弱)

    いにしえの市街地は(人が住みついてより)古来1000年以上の歴史があるが(源平合戦とかもあった)
    この30年間での人間の開発力は古来1000年以上の歴史を凌駕するものか・・。

    答えは50年後にわかります。

  13. 763 匿名はん

    50年後は、地下鉄も名谷ぐらいまでしか運転してなかったりして・・

  14. 764 匿名はん

    建売は築2年以上たっていても、新築分譲 といっても良いのでしょうか?
    誰か教えて??

  15. 765 近所をよく知る人

    未入居中古だす。

  16. 766 匿名はん

    も~ あかんのか!
    話題にも ならんのか・・orz

  17. 767 物件比較中さん

    すさんだ話題多いですね。

    ところで最近暑くなってきましたが、西神南の夏の住みごごちはどうですか。
    森林多いので避暑地のように涼しいですか。
    それとも海より遠いので蒸し暑いですか。

    また冬はどうでしょう。気候的にはどんな感じなのでしょう。

  18. 768 近所をよく知る人

    夏は、暑く、冬はからっ風が吹いて とても寒いです。
    田舎の香水 の臭いもたっぷりで、地方の雰囲気もたくさんあり。

    いくらでも値引いていいから、早く在庫処分してよ。

  19. 769 西神南住人

    緑が多いから夏はかなり涼しいと思います。
    そのぶん冬は寒いかもだけど新しい家だし断熱がしっかりしてるので快適ですよ。

  20. 770 サラリーマンさん

    3000台前半になれば考えるがな~

    妙に人工的な街づくりだし、将来ゴースト化すると困るんですがいかがなものでしょうね?

    まあ、駅前のマンションよりはええかと思いますが。

  21. 771 物件比較中さん

    767です。769さんレスありがとうございます。

    夏は比較的涼しく、冬も確かに断熱や床暖が有効ですね・・。
    個人的にはここはなんと言っても子供の友達が多そうなのがいいなと。

    確かにお値段は少し高いですが、メリットを考えれば・・・。

    うーん。現在財布と相談中・・・・。

  22. 772 地域の住民さん

    771さん

    三宮や阪神間に比べると約1度くらい温度差があるようです。
    雪が降ること、積もることはほとんどないですが、風が強いことが多いですね。

    子どもの数が多くて東小は1学年200人くらいいるみたいです。
    中学は井吹台中の1校だけなので、1校で収まるのか不安はあります。
    公園は沢山あって良いのですが。。。

    SAYAKAの杜、フォリア共に売れ残りの物件があるので、「ご相談」の余地は
    あるみたいですが、いかがでしたか?

  23. 773 デベにお勤めさん

    はやく買っておくれ。

    チラシ入れても客が来ないよ。

    くまったな・・

  24. 774 匿名はん

    売れんな・・

    どこまで下げれば食いついてくれるのか??

  25. 775 匿名さん

    新築の値下げ攻勢で、中古相場は完全に崩壊しました。
    西神南の資産価値はどうなるのでしょうか?

  26. 776 近所をよく知る人

    価値があるのは、学園まででしょ。

    もう南はだめかもしれません。

    生活も不便だし、買い物はできないし、学校はパンパンだし・・

  27. 777 ご近所さん

    ホームセンターがあってちょっとした日用品を歩いて買いにいける点では学園都市より便利。
    まあ、車で移動すること考えたらどこも大差ないよ。

    ここのところ新築のチラシ入ってた覚えがないんだけど?

  28. 778 近所をよく知る人

    チラシ 出しても誰も来てくれないから あきらめました。

    もう、どうにでもなれ!!

  29. 779 購入検討中さん

    トヨタホーム、完売御礼らしい…

  30. 780 購入検討中さん

    P社は、どれくらい値引きしていただけるものなのでしょうか…。

  31. 781 ご近所さん

    >779さん

    本当ですね~
    トヨタは完売ですね!

    http://www.toyotahome-kinki.co.jp/house/b_map.html

  32. 782 買い換え検討中

    値段のことを考えると、ルナよりフォリアかな。

  33. 783 物件比較中さん

    西神南は根強い人気あるな。
    やはり子育て環境のよいせいか。

  34. 784 匿名さん

    >>783
    人気が無いから売れ残ってるんだよ~ん。

  35. 786 近所をよく知る人

    フォリ◎安いよ。
    2000まん 台だよ。
    もってけ ◎ロボー状態だよ。
    営業もつらいよ・・
    もう4年も売っているのに どうするか??

  36. 787 申込予定さん

    西神南の建売住宅を中心に見て回っているけれど、どうしてもフォリアの外観の安っぽさが気になります…。間取りとかは悪くないのですが、創建の外断熱、パナホームのキラテックタイルと特徴があるのですが、ユニホーには建物の売りが何もない気がします。営業の人が住宅内に公園があることを売りにしていましたが、よく聞くと公園は神戸市の所有、また、防犯のことを考えると夜でも人が居てもそれほど不審がられない公園が近くにあるというのはどうなんだと思います。SAYAKAも西神南であの広さはないだろうという感じ。敷地面積も最低50坪は欲しいね、精神南なんだから…。営利主義に走りすぎたのではないかい。確かに、いや本当に駅近でいいけど。フィレールが近くに建つのも嫌だなぁ。

  37. 788 とおりすがり

    中に公園があると子どもを遊ばせやすく、十分メリットがあるとおもう。
    トヨタ、パナだと公園に行くまでに信号のない片側1車線の道路を渡る必要があるし。
    あの公園は影になるようなものが無いから防犯面では問題ないんじゃないかな?

    見た目で言えばルナの箱っぽさのほうがいただけない。

    フォリア、以前は「片手」ってうわさを聞いたけどもっと引くんだ。へぇー。

  38. 790 入居済み住民さん

    3年前に北町に入居した者です。そのときは本掲示版にお世話になりました。検討中の方のために先住者として情報提供すべきなのですが、私も含め用が済んでしまうと掲示板を見なくなってしまい、閑散としてネガティブな書き込みが目立つようになる気がします。3年暮らしましたが、概して満足しています。検討中の方は実際に足を運んでみてください。売れ残りが目立つのは事実で私も気になりますが、人気がないというよりは供給過多なのだと思います。

  39. 791 近所をよく知る人

    そうそう。

    もともと、需要が多くないところにマンションや戸建てを作りすぎた。
    神戸市の目論見 はずれました。

    ゴースト化させないためにも、安い住宅を提供するしかないでしょう。

    いまどき2年前の物件に4000以上の値付けは無理無理。

    みんな、ローン払えないよ・・

  40. 792 申込予定さん

    790さんは、どちらの物件に住まわれて満足されておられるのですか?また、その物件の何処がよかったから
    満足されたのですか?

  41. 793 入居済み住民さん

    790です。
    北町の戸建てに住んでいます。
    購入時に重視し、実際にその後の満足につながった点は・・・
    ・駅までの距離
    ・陽当たり
    ・隣家との距離
    ・部屋数  などです。
    どこの会社というよりは物件の立地にこだわった気がします。どこの会社も一長一短
    があるように思いましたので。
    あまり参考にならなくてすいません。

    人それぞれ好みがあるしどんな利点にも裏返しの欠点があるので
    一概に言えませんが、私が思うこの街のいいところは、
    ・子育て環境
    ・バリアフリーでシニアにも過ごしやすい
    ・生活に必要な施設(スーパー・病院など)が計画的に配置されている
    ・三宮・新神戸へのアクセスが意外に楽
    ・道が広くて安全
    ・ゆったり過ごせる
    ・住民の価値観が近い。たとえば、家族を大事にするタイプの人が多い気がする。
    といったところです。

    デメリットとなりうるのは、
    ・都市部からの距離感。
    ・ニュータウンの無機質さ。文化伝統が希薄。
    ・将来のオールドタウン化の不安←もっとも、これは全国のニュータウン共通の課題ですが。

  42. 795 入居予定さん

    西神南の坪単価は48万円程らしい。

  43. 796 近所をよく知る人

    そんなに、しないよ。

    実勢価格は30万あれば良いほうでっせ。

    50万は学園、名谷の、徒歩10分圏内、南面道路の住宅街だよ。

    こんな不便な駅じゃ、無理無理。まともな買い物もできないやん。駅中心のバス便も本数少ないし車手放したら、歩くしかないやん。

  44. 797 周辺住民さん

    半分ぐらい同じ人の書き込みですね(笑)。

  45. 798 物件比較中さん

    西神南の神戸市の宅地分譲で40万/坪前後。この価格で売買成立しているので
    現状の実勢価格といえるでしょう。

    但し、築10年程度の戸建の価格は3000万程度(土地60坪弱)。

    築10年の上物価値を1200万程度とすると30万/坪程度となります。
    築10年上物価値をもっと高くすればさらに土地価格は下がります。

    神戸市の分譲価格はボッタクリと思われるかもしれませんが、
    もっとも更地のほうが価値が高いので40万は更地の値段、30万は建屋付の
    値段といえるかも。

    まとめると購入済の方の建屋付土地の転売価格は30万/坪程度ではと思われます。
    売却はされないでしょうからトラの狸のなんとかで意味ない議論と思いますが。
    このご時世なのでまさか土地の値上がりを期待している人も
    いないでしょうから。

  46. 799 匿名さん

    まあ、平時なら土地家屋の値上がりはありえんが、、
    いまは、平時でないぞよ
    デフレとハイパーインフレは背中合わせじゃ
    札束なんぞトイレットペーパーにも値せんことになる可能性は少なからずともあるぞよ

  47. 800 周辺住民さん

    60坪、築10年なら4000万前後から、定期借地権物件でも2000万前後からの売り出しだよ。
    中古物件はもう少し高いんじゃない?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸