分譲一戸建て・建売住宅掲示板「西神南の建売住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 西神南の建売住宅

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-07-04 00:15:28

西神南では、井吹台北町を中心に建売の分譲が数社によって行われております。
野村、ヤマト、トヨタ、ユニホーなど。
西神南でお住まいをお探しの方、
どの物件にどんな魅力を感じていらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-06-17 02:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西神南の建売住宅

  1. 2 匿名n

    私もこの前の週末西神南のモデルハウスを見てきました。野村にしようかトヨタにしようか迷ってますが正直決め手にかけています。何か参考となるような意見ありますか?

  2. 3 匿名

    野村はちょっと狭いような気がします。ロフトがたくさんあっても使い勝手はどうなんでしょう?
    私はトヨタに傾きかけていますが、いまいち決め手がないですよね。
    他の分譲も見ましたが、・・・って感じでした。

  3. 4 匿名さん

    独断と偏見で評価してみました。

    野村…2x4なので、開口部が少なく暗い感じ。ハピアスの影響は?
       駅には比較的近い(9分)。
    トヨタ…遠い(14分)。隣接に池があり、蚊が多そう。価格は??
        逆に周りに高層の建物がなく、日当たりが良さそうな感じがする。
    ヤマト…独特の間取り。
        部材は、いいものを使ってそう。あの間取りが気に入れば…他に似た間取りは絶対にない!
    ユニホー(外見のみで判断)…ちゃちそう。
    パナホーム…物件残り少なく、高い(5500万〜)。
          駅に比較的近い(9分)。太陽光発電・エコウィル・風力発電で光熱費が安そう。
    三菱地所…完売御礼

    めぐり合えれば最高ですが、建売で自分の好みに全て合ったものはない思います。
    どこまで、妥協(許容)できるかがポイントになると思います。

  4. 5 匿名ちゃん

    トヨタはまだ価格がでませんね。来訪者の反応を見て設定するのでしょうか???

  5. 6 匿名n

    トヨタの方が建物がしっかりしてる印象を受けました。しかし作りが鉄骨なので若干音が響くのかな・・・とか北向きの家だと冬とか少し寒いのかな・・・といろいろ考えてしまいます。野村は確かに狭くこの建物であの価格?とも思いますが立地条件なども考えると仕方ないのかなと思ってしまいます。しかし野村の方は細かいところの気配りがしっかりしていてキッチンなんかは女性だと野村がいいと思うのですが。

  6. 7 匿名さん

    無料の住宅情報誌によると、トヨタは4200万〜5200万みたいです。

  7. 8 匿名

    4200〜5200万といいながら北向き玄関の物件が4200万台、南向き玄関は4600万円台、角地は5200万円台のようです。北向き玄関、南向き玄関で400万の差は大きいな〜。

  8. 9 匿名n

    やはりトヨタの北向き玄関の家は今はリビングに光は入っていますがこれから分譲されていくと期待するほど光が入ってこないですよね・・・

  9. 10 匿名

    北向き玄関のリビングは当然今よりも暗くなるでしょうし、圧迫感も感じると思いますね。
    南向き玄関を希望ですが、4600万なら敬遠します。西神南でたくさん分譲されてますが、
    ほんとに決め手がありません。しばらく様子見します。

  10. 11 2ch

    フォリア西神南ってどう?売れてるの?

  11. 12 匿名さん

    フォリア西神南って、売れているようには見えないけど…
    というか、積極的に売ってます?

    トヨタって、正確には北西-南東なんですよね。

    北向き玄関は、確かに南に家があるために圧迫感はあるでしょう。
    しかし、南の家の影で暗くなるほどではないと思います。
    (今回は道を挟んだ区画なんで、建っていない家を想像することは難しいですが…)
    また、庭を大きく取りたいのならば、北向き玄関の家は、普通南の家の影にかからないよう
    北に家が寄るので大きくなると思います。
    南向き玄関も、間取りによってはLDが縦になり、採光部が少なくなって、
    暗く感じるのではないでしょうか?

    価格、間取り、採光、人によっては方位…
    どれを重要視するかによると思います。

    トヨタの奥の東町にも、一戸建ての計画がありますね。
    http://kouhou.city.kobe.jp/information/2005/12/20051206pp01.pdf

  12. 13 匿名

    創建ですね。期待はしているのですが、駅からの距離が遠くなってしまいます。
    今年度中に入居できる物件の中で駅や小学校までの距離を考えるとフォリアが
    最も好位置にあるんですよね。残念ながら、好みじゃないんです(特に内装)。

    先日、フォリアの北向き玄関の建物を見ました。リビングから見える景色は
    建物!です。南向き玄関とは雰囲気がやっぱり違いました。

    もうしばらく考えます。ただ、金利の動向がすごく気になります。

  13. 14 匿名n

    確かに金利の動向はかなり気になりますよね。14日にゼロ金利解除も決定したみたいですしこれからは銀行も金利を上げていく流れですよね・・・

  14. 15 匿名さん

    金利が3.0%から0.1%上がると、35年ローンで100万ほど返済総額が違ってきます。
    ボーナスなしで、月々の返済では2000円ほどになります。
    見方を変えて借り入れ金額だと、70万ぐらいにあたります。

    月々の支払いをこれだけと決めて、借り入れ総額って決めると思いますので、
    どんどん手の届く家が少なくなってくる…ってことになるんですよね。
    給料が、それ以上に上がればいいんですけどね(^^;

  15. 16 匿名

    昨日からトヨタホームは1期分譲物件のグランドオープン、登録受付開始ですね。
    大盛況?だったんでしょうか?それにしてもトヨタは住宅供給のペースが
    ゆっくりですよね。全戸分譲に2年もかけるようです。
    何でなんでしょうか?これが普通?

  16. 17 匿名さん

    会社にもよると思いますが、それぐらいのペースじゃないでしょうか?
    総戸数108邸で今回15邸の分譲だと、大体7期分あるということですが、
    1期を大体4ヶ月間かけて販売すると計算すると、2年となります。

    周りのパナ(50邸全3期)、ヤマト(39邸全3期)もそれぐらいのペースではないでしょうか?

  17. 18 匿名

    トヨタホームの1期、今日まででしたが、完売したんでしょうか?
    どこの分譲もペースダウンしているのでしょうか。野村も2期の
    戸数を減らしたようですし。秋から創建の分譲が始まったら供給過多
    になるような気がします。安くなれば嬉しいですね。

  18. 19 匿名n

    野村は2期の戸数を減らしたのですか?これが最終と聞いていたのですが・・・

  19. 20 匿名

    お盆明けに最後の分譲をするようです。建物が完成してからですね。
    売れ行きが芳しくないからでしょうかね?
    当初2期は残り全部ということで、27戸だったはずですよね。
    HPを見ると30日までで15戸になっています。
    3期が12戸ということでしょう。駅に近いという好立地なんですけど
    ここはあせらずその他物件もじっくり見ていく予定です。

  20. 21 匿名ちゃん

    トヨタホームのHP更新されていないということは、
    第1期完売しなかったんでしょうか。
    完売なら「完売御礼!」ってでますよね。

  21. 22 匿名さん

    トヨタは即日完売って出ていますね。

    創建は、2006.9月からのようです。
    ttp://www.k-skn.com/article/luna-seishin-m/index.html

  22. 23 匿名ちゃん

    ほんとですね、完売したようですね。あんまり人が詰め掛けたのを
    見たことがなかったんですが。池に挟まれてるってどうなんですかね。
    もちろん、候補の一つではあるんですけど。
    創建、そろそろですね。期待したいのですが、他の分譲物件を見ていると
    どうかな〜って感じです。見た目、外観にお金をあまりかけておらず安っぽい
    様に感じます。また、駅からちょっと遠いですし。
    駅までの距離、小中学校までの距離、近接する施設(池、小学校用地)、価格等
    出揃ってから判断しますか。

  23. 24 匿名さん

    26次のコンペの公募も出ていますね。
    http://kouhou.city.kobe.jp/information/2006/06/20060626pp01.pdf
    創建よりは、駅に近いみたいです。
    金利の上昇が気にならないようであれば、待ってみてもいいかもしれません。

  24. 25 匿名ちゃん

    昨年の同時期に24次のコンペで創建が当選しています。それから考えると、やはり
    コンペから分譲までは1年はかかる計算です。26次のコンペの場所はなかなか
    いい位置ですが、来年の夏以降となると金利はどうなっているのでしょうか??
    今、分譲をやっているところでどうしても決め切れなければ待つことになるのかな??
    もしハウスメーカーが当選したらいい価格つけてくるんでしょうね。

  25. 26 匿名

    創建見てこられた方、感想お聞かせください。

  26. 27 匿名ちゃん

    外観、まあまあですね。駅からあの距離で5千万を軽く越える価格設定。
    敷地はかなり広いので、それを好む方専用でしょうか。
    あの価格なら駅から近い学園都市の戸建を買いますね。
    期待はずれでした。

  27. 28 匿名さん

    フォリアの購入を考えています。昨年12月の建物ですがどの程度の値引きが期待できますか?
    減価償却をどの程度と考えて交渉すればいいでしょうか?
    個人的には気に入っているのですが売れ行きが悪いようで・・・何か原因があるのでしょうか?
    野村などはすぐに売れているようですがフォリアも悪くないと思うのですが。

  28. 29 匿名

    フォリア、ユニホーという会社の知名度が低いし、積極的に売ろうという姿勢も見られない、
    というところに問題があるのでしょうか。あと、あまりに内装、外装にパターンが多く、
    気に入った物件がどうしても少なくなってしまいます。私も安くなるのなら買いたいとは
    思いますが、あの値段なら絶対に買いません。
    あまり売れていないにもかかわらず、どんどん建っていきますね。

  29. 30 匿名さん

    民間住宅コンペ(西神南ニュータウン第27次)の実施が出ていました。
    http://opencage.info/press.kobe/indv.asp?id=4835

    現在販売中の野村不動産のプラウドシーズン西神南は2004年9月に公募があって、
    http://opencage.info/press.kobe/indv.asp?id=816
    2004年12月に結果が出て、
    http://opencage.info/press.kobe/indv.asp?id=1415
    販売は2006年春からなので、駅に近い今回の土地についても、実際に販売が開始されるまでには2年ほどかかるのでしょうか。

    それにしても、「公益施設用地」が気になります。
    一体何が建つのでしょうか?
    営業マンの話によると、管理している神戸市の「みなと総局」に問い合わせたところ、今のところ全く予定なし という返事。以前は、小学校の新設が議論にのぼったとか?
    小学校より、西神南は中学校が心配です。井吹台中学校は学年で350人くらいいるようです。10クラスくらいあるのかなあ。

    もし、公益施設について情報をお持ちの方がおられましたら、教えてください。

  30. 31 匿名さん

    野村は悩みますねぇ。。。
    営業の方に聞いた話では、予定は全く無いとの事ですが、
    公益施設用地には、5階建てや24時間営業の店舗も入れるらしいです。

  31. 32 匿名さん

    そうなんですかあ・・・教育施設とかに限定されるのかなあと思っていました。

    現在、西神南の一戸建ては、

    野村不動産のプラウドシーズン
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/ps-kobe/roomplan/index.html
    ヤマト住建のマグノリア
    http://www.yamatojk.co.jp/v-g/madori/index.html
    パナホームのパナホームシティⅡ
    http://www.panahome.jp/city/seishinm_p2/Division/index.html
    トヨタホームのエアリーヒル
    http://www.airyhill.com/landplan.html
    創建のルナ
    http://www.luna-seishin.com/concept/index.html

    だと思いますが、皆さんのご意見、ご感想は如何でしょうか?

    私はプラウドは少し手狭ですが、買いやすい価格設定だと思いました。
    ルナは遠い割りに高いなあ という感想です。
    他は見ていませんが。

  32. 33 匿名

    野村は他社の悪口ばかりで営業します。自社のいいところをもっと話せばいいのにと思います。
    公共施設用地は今後何年か後に神戸市が処分するんじゃないでしょうか。
    御影工業の跡地も処分しましたしね。用途地域を見ても、高い建物を建てれる用途ですし、
    注意が必要かも知れませんね。
    創建は駅から遠く、そして高い。売れ残って安くなれば検討します。苦戦するでしょうね。
    NO.32さん、ユニホーを忘れてますよ。

  33. 34 匿名さん

    ユニホーのフォリア
    http://www.uniho-135.com/top.html

    ご指摘ありがとうございます。
    ちなみに私は野村の営業マンと話をしましたが、他社の悪口は一切出ませんでした。
    ただ、思ったより募集が殺到しているわけではない という感じです。
    多くて3倍まで?
    最終期は9月30日抽選だったと思います。

    あと公益施設用地の定義らしきものを発見しました。
    http://www.city.kobe.jp/cityoffice/30/013/bunkatsu5.pdf
    第3 の4項ですかね?
    なんせ、よく分からないので・・・

    他、物件を見られた方の感想をお聞かせください。
    今、少し気になるのは、ヤマト住建のマグノリアです。外構工事、カーテン、エアコンをつけてくれる物件もあるようなので、一度見に来たいと思っています。

  34. 35 匿名さん

    ヤマトのモデルハウスの値引きはエグイです。
    ご近所の方には黙っておくようにと言われますよ。
    材質はいいと思いますが、とにかく間取りと
    建てつけがイマイチだったのでやめました。

    うちも野村の営業マンは他社の悪口を言わないところがいいと思っています。
    他社と迷っていることを話すと、西神南で分譲してる会社は
    何処もしっかりしているので、一生懸命選んで下さいと背中を
    押してくれました。

  35. 36 匿名さん
  36. 37 匿名さん

    三菱地所のヴィルクレア西神南にキャンセル住戸が発生したようです。
    http://vc65.com/
    http://vc65.com/plan_50.html
    50号地、4764万円

  37. 38 匿名さん

    ユニホーの構造見学会に参加された方、感想をお聞かせ下さい。

  38. 39 匿名

    野村さんにも他社の悪口を言わない誠実な営業さんがいらっしゃるんですね。
    野村さんのインフォメーションセンターは赤い服を着た女性が沢山いて
    他社に比べ豪華ですが、その経費が購入代金にオンされていると思うと
    「やりすぎかな」と感じてしまいます。とはいえ、候補の一つですが。
    ヤマトですが、使っているものはよさそうです。
    値引き額によっては候補に挙がってくる物件です。
    ユニホーも気にはなるのですが、あれだけ売れ残っていても値引きの話には一切なりません。
    強気ですよね。本日夜に横を通りましたが、電気のついている家が少ないです。
    トヨタホームはどうなんですかね?今期も完売するのでしょうか?第1期は即日完売と言いながら
    1戸空いていたような気がします・・・。
    また、来週西神南に物色に行きます。(創建さんは高いのでパスします)

  39. 40 匿名さん

    ハハハ そうですね〜 あの受付の人はいなくてもいいかなあ。
    毎回行くたびに、氏名を書かされるのも好きじゃない。
    プラウドの街並みは、パナやヤマトよりも綺麗な感じがします。
    どこもそうですが、電柱ないといいのになあ と思います。

  40. 41 匿名さん

    ヤマト見てきました。思ったより良かったです。間取りは確かにめずらしく、スキップフロアが嫌な人はダメなんでしょうね。
    値引き額は、おそらく本気度を示せばもう少しありそうな感じでした。
    3戸は家具も付けてくれる。
    ちょっと本気で考えてみます。

    ただ気になるのは会社の信用力でしょうか。正直あまりイイ噂も聞かないので気になるところです。

  41. 42 匿名

    食事を作りながら、リビングで小さい子が遊んでいるのを見守る、ということが
    ヤマトのスキップフロアではできないんです。ノーマルな間取りならヤマトが
    筆頭候補になるのですが・・・。
    NO.41さん、今日はどこを見られました?私は今の家から西神南まで遠く、
    こまめに見に行くことができないので、各業者さんの賑わいなど
    いろいろ感想聞かせてくださいね。

  42. 43 匿名さん

    野村の最終分譲の倍率はどの程度になりそうでしょうか?
    ここがダメならユニホーかトヨタで検討しようかと思っていますが、
    皆さんならどちらが良いと思われます?

  43. 44 匿名さん

    ヤマトですが結構にぎわっていました。若いご夫婦も見に来ていました。
    スキップフロアといっても、ダイニングからリビングが見える感覚が近いものと、そうでないものがありますね。39号地は比較的良い間取りだと思いますが商談中。

    野村ですが、私が候補としている場所は両方とも「要望書」が出ているそうです。これもどこまで事実か分かりませんが。2〜3倍はあるかも?
    野村の抽選は当初予定より遅れて10月中旬になるそうです。

    トヨタは見ていませんが、車で通過したときに結構見に来ているようでした。不動産会社としてはまだまだ知名度は低いと思うのですが「トヨタ」の名称のなせるわざか?
    ユニホーはよく分かりません。なんとなくですが、トヨタの名がつく限り変なことはないだろうなあ という感じはありますが。

    創建は今日、イベントだったのですが行けず終いです。

  44. 45 匿名さん

    NO.41さん、ヤマトのいい噂を聞かないとの事ですが、差し支えなければ教えてください。

  45. 46 匿名さん

    しらける質問しないで

  46. 47 匿名さん

    ちらっとフォリアと野村さんを見に行ってきました。
    これから周りにどんどん戸建てが建っていくみたいですが、まだ入居されているところが少ない(フォリア)ようですね。現時点で値引きしてくれたりするのですかね?売れるのか心配になってしまいます。早く街らしくなればなあと思います。フォリアは街区内公園がとても魅力です。プラウドシーズンも近くに思いで広場があるのですが・・。
    あいている公共施設用地、個人的には保育所や文化・スポーツ施設が建ったらうれしいです。マンションはもう人来ないでしょう・・?またいろいろな情報を教えてください。

  47. 48 匿名さん

    今日は野村さんに行ってきましたけど、抽選は10月の下旬になったようですね。私の第一希望は現時点で3倍くらいらしいのですが、厳しそうですね・・・

    万が一の事を考え、明日はトヨタさん・ユニホーさん・創建さんを見てきます。この掲示板を見ている限りは創建さんは高いようですが、外断熱工法を取り入れているせいでしょうか?
    良くわかっていないのですが、外断熱って普通の住宅に比べ、そんなに快適なのでしょうか?

  48. 49 匿名さん

    昨日、創建の広告が入っており、4880〜5680万となってました。
    井吹台の土地は坪40万程度ですので、それを元に建物坪単価を計算すると、坪68〜71万。
    (土地、延べ床の最大・最小値をそれぞれの価格、土地坪単価は一緒と仮定しました)
    ちなみに、HPに載せている価格データで計算すると、トヨタは64〜78万。
    ユニホーは71〜80万となります。
    土地単価を一緒にするのは強引かも知れませんが、比較はできると思います。
    創建の販売価格が高いのは、土地が大きいのかもしれません。
    逆に野村は土地が小さく、建ぺい率も50%(他の会社は40%)ですので、お隣と接近しています。

    ただ・・・駅から創建までは、ずーーーーーーーーーーっと坂道です。
    いつかはバスが通るでしょうが、それまではあの坂道を毎日通うと思うと、ぞっとしますね。
    私でしたら、駅からユニホーあたりが限界です。

  49. 50 匿名

    野村の抽選が10月下旬なんですか?もともと8月だったのに、2ヶ月も
    遅れせるなんてどういうことでしょう?倍率3倍ならさっさと抽選するのではないんでしょうか。
    待っている人は決まらずやきもきしてるんじゃないでしょうか。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸