広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 東区
  7. 広島駅
  8. THE HIROSHIMA TOWERってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-15 17:08:59

THE HIROSHIMA TOWERって、この界隈の切り札みたいな物件なのでしょうか?
個人的には、あまりに駅近で、かえってものおじしてしまいそう。

よろしくお願いいたします。

物件データ:
所在地:広島県広島市東区若草町1699番
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:55.02平米-140.6平米

事業主(売主):大和システム株式会社
事業協力:章栄不動産株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
設計:株式会社竹中工務店広島一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店・広成建設株式会社・株式会社砂原組共同企業体

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(メジャーリーガーが住んでいた家)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市東区編【ひろしマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/3809/

[スレ作成日時]2008-08-14 00:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・広島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 244 ビギナーさん

    駐車場の件でマイナスになります?駅近で竹中だと良いのかと思ってました。
    普通プラスになるとはどんなところですか?

  2. 246 匿名さん

    >駅近で竹中だと良いのかと思ってました。

    間違いなく資産価値は高いと思う。タイミング的にも買い時。
    マンション価格下げ。消費税値上げ前。税控除適用。金利安。

    ただこの物件は資材高騰時に仕込んでいること、
    デベの財務状態が極端に悪いことがマイナス要因。
    デベが倒産した場合、資産価値的にはかなりマイナス。
    あと広島の人間が積極的に住みたがる地区では無い。

    駐車場は機械式で使いづらそう。全戸分無いし。高い。

    残20戸って書いてあったが、誰が買ってるのか良く分からない。
    金持ってる高齢者かな?

  3. 247 ビギナーさん

    有難うございました。
    新幹線をよく利用するので考えました。
    まだまだ駅近に建ちそうなので勉強します。

  4. 253 匿名さん

    消費税導入決定前の購入をお勧めします。

  5. 254 ビギナーさん

    あの辺りに住んだことないですが、渋滞がひどいって聞きました。本当?

  6. 255 匿名さん

    自分の足で体感されるのが一番ですよ。

  7. 256 周辺住民さん

    渋滞ですが広島なのでいわゆる都内のようなホンモノの渋滞はありません
    また主要国道R2のように大型の流通関係通過交通が九州〜東海の途中通る場所でもありません

    しかしながら新幹線口という場所ですからJR繁忙期つまり
    盆正月異動期一部週末等
    送迎関係で渋滞する事があります

    今後は新球場の影響でゲームとの絡みが出てくるモノと思われます(ゝω・✿ฺ) (๑→‿ฺ←๑)

  8. 257 匿名さん

    車で市内に出ようとすると線路越えの渋滞がストレス満載。
    市電の乗場までは徒歩15分。市内には意外と遠い。

    逆にJRで市外向きに通勤するには便利。

  9. 258 匿名さん

    仕手筋に荒らされてますね。
    山一とかアーバンの最終局面に近いような値動きですね。

  10. 259 匿名さん

    ¥200超

  11. 260 匿名さん

    ここはコンセントの増設、位置変更とかできるのでしょうか。
    聞かれた方いらっしゃいますか。

  12. 261 匿名さん

    大和システムは東洋経済?で危ない上場企業ランキングの
    40番台くらいにランクインしてました。

    ちなみに総合地所が20番台くらい。

  13. 262 匿名さん

    コンセントの場所変更は出来ると思いますよ。

    ただ内装工事がはじまるとむつかしいかもです。

    担当の方とご相談くださいね。

    今日、はなやかな広告が入ってましたね!

  14. 266 匿名さん

    ライオンズの平和大通りは完成前に完売したみたいですね。

  15. 267 匿名さん

    第2期販売の売れ行きはどうなんでしょう?

  16. 268 匿名さん

    東平塚のマンションが完売する時代だから
    このマンションも早くに完売するんじゃないか?

    俺は怖くて住めないけど・・・

  17. 269 匿名さん

    もうずいぶん埋まったのかな?

    先日大きく新聞で広告記事出してましたね。ある意味すごい。あの記事、好きでしたけど。「タワーマンションの非日常性が魅力」だったかな。そういやそおかって。

    駅の在来線側の再開発、ちょっとちっちゃくなったですね。ここは大丈夫と思うけど、外資系ホテルはどうかなあ。

  18. 270 匿名さん

    大和システムっていう会社は大丈夫ですか?

  19. 271 匿名はん

    前にコンセントの増設や変更の質問がありましたがこのマンションはできないそうです。
    延長コード等で対応するしかないようです。

  20. 272 購入検討中さん

    そうなんですか。残念ですが戸数が多いから対応できないのでしょうね。
    今の販売状況ってどうなんでしょうか。あとどれくらい残っているのかな・・・

    ホテル棟も結構大きくなってきてますね。広島駅も南北自由通路や北口ペデストリアンデッキの建設を始めるようなので
    気になってます。

  21. 273 匿名さん

    29階より下層であと15戸ぐらい残っているようすです。
    なにか情報あれば教えてください。

  22. 274 匿名さん

    コンセントの増設移設が出来ないマンションなんて初めて聞いた
    そんなの日本探してもないと思いますよ

  23. 275 購入経験者さん

    確かに みんなそれでよく納得してるよね

  24. 276 匿名さん

    マルチメディアコンセントをLANで結んでとお願いしても断られるのかな?

  25. 277 匿名さん

    こんな高い買い物して延長コードはわすのは......

  26. 278 匿名さん

    ネタじゃなくて本当にコンセント断られたの?
    めんどくさがってるだけじゃん
    完成後なら解るけどちょっと営業に舐められすぎてるね
    オーナー様が遠慮してどうする
    コンセントなんて多ければ多いほど住みやすいよ

  27. 279 匿名さん

    第三者には関係のない話じゃん

  28. 280 匿名さん

    てことはネタじゃないんだ(笑)

  29. 281 デベにお勤めさん

    うそ そんな話初めて聞いた

  30. 282 279

    いや、オレも部外者だから知らねーよw

  31. 283 デベにお勤めさん

    コンセントの増設くらい…って思われるのもわかりますが、
    「これくらい」の範囲が人によって違うので、施工間違いを避けるためにも
    大規模物件では個別対応をしないことが多いです。
    じゃあ壁を動かしてほしい、シーリングの位置を変えてほしい、いろいろ希望もおありでしょう。
    注文住宅ではないですしね。
    なんでも言う通りにしてくれるのがよくも見えると思いますけれど、
    自分の開発した物件に責任と自信を持っているからこそ対応しない、ということもあるのを
    ご理解いただきたいです。

  32. 284 匿名さん

    後からコンセントやシーリングの位置を変えようと思ったら壁はがしてやらないといけないから大変ですよ
    注文住宅じゃないから出来ないと言うなら、広島で建設中のマンションでコンセント移設の不可能なマンションを1例でいいから上げて欲しい
    コンセントの増設を聞き入れるマンションが責任と自信がないから聞き入れていると言われるのかな?

  33. 285 匿名さん

    間違いを避けるためにって それってただの横着なだけでしょ そんな事言ってたらなんの仕事でも一人ひとりのお客さんには対応しません間違いが起きたら困りますからって 今時そんな殿様商売通用しません

  34. 286 匿名さん

    自信をもってって コンセントの位置や数は別問題でしょ人それぞれ好みとかじゃなくて 実用の問題だから・・・・デベにお勤めってどこ ほんまかいな

  35. 287 匿名さん

    マジなら契約段階でコンセントの増設が出来ないことは説明しておかないといけないと思う

    てか>>283は釣りだよね?
    流石にありえない

  36. 288 匿名さん

    施工間違いって 竹中はよそでは大規模マンションでもちゃんと対応してるし

  37. 289 匿名さん

    スーパーゼネコンの竹中に限ってありえない

  38. 290 匿名さん

    289 日本語わかってる・?

  39. 291 匿名さん

    サランヘヨ
    ウォアイニー

  40. 292 宝くじさん

    クロネコでパンフレット等が送られてきました。
    上層階の案内です。
    億ションでした。宝くじでも当たれば考えますが。
    ????モデルルームも行った事ないのになぜきたのでしょう????
    駅裏は興味ないし、もっと金持ちに案内してください。




  41. 293 匿名さん

    多くは語れないけど、ココ止めた方が良いよ。

  42. 295 匿名さん

    ここってもうほとんど売れたんじゃない?

    ところで駅裏の外資ホテル、撤退って噂はガセだよね?

  43. 296 匿名さん

    ほんと止めとけって・・・

  44. 297 匿名さん

    契約は止めたほうがいいって、理由は何なんだろう?

    たぶん掲示板にもかけないことなんだろうな。

    まあそれでも購入したい人は多いと思うけど…個人的にはパスだけど。JRよく使う人にはいいんじゃないの?

  45. 298 購入検討中さん

    N0297さんは何で個人的にNOなの?

  46. 299 匿名さん

    >>298さん

    こんにちは、297です。自分、JRを日常的には利用しないので、あの場所のメリットがないんですよ。市の中心部へのアクセスがよわい地域と思います。

    スーパーとか、生活環境もやや整備がプアですし。付近を散策するとよくわかります。少なくとも、自分の生活スタイルには馴染まなそうだったので。

    検討したんですけどねー。

  47. 300 購入検討中さん

    上層階は完売したのかなー

  48. 301 匿名さん

    上層階は夜も貨物列車の騒音が酷くて寝れません。

  49. 302 契約済みさん

    新球場・高速5号線・二葉の里開発・バスセンター

    リニア中央新幹線で岡山や広島も航空機利用者の20~25%が新幹線に移る

    http://www.asahi.com/business/update/1013/NGY200910130005.html

    中心部は、やがて大手町基町から徐々にこちらへ変わって行くことでしょう

    購入を止めたい人は、雨に濡れて駅まで行くところに住んで、傘を持ち歩けばいいんじゃないですか

    家族に駅まで迎えに来てもらったりタクシーに乗ったり空気のおいしい静かなところに暮らした方がいいでしょう

    ここの魅力は、中期的将来性と駅直結の利便性ですから、万が一入居後後悔しても資産価値が違い、駅徒歩10分く

    らいのと物件と比較すると歴然でしょう(ゝω・✿ฺ) (๑→‿ฺ←๑)



  50. 303 ビギナーさん

    302の方、教えてください。
    資産価値ってどうやって決まるのでしょうか?中期的将来性の中期的ってどれくらいのことです?10年?20年?30年?)
    新幹線を使う人にとっては、確かに交通の便はいいのでしょうが・・・
    広島自体、余り鉄道網(路面電車を除く)が発達している都市ではないですし・・・
    車を使う人にとっては、中区、南区なんかに出るのは、渋滞があり不便ですよね?
    それとも大きな幹線道路が南口に向かってできる計画なんかあるのでしょうか?
    現在の本通などから、広島の中心部がこの場所に移るというのはどうしても分かりません。大阪や神戸なんかも新幹線の駅から中心部までは結構離れていますよね?
    デパートなんかもこの場所に移る計画とかあるのでしょうか?
    南口の計画は止まってしまっていると聞きましたし・・・(広島タワーの営業から、だから今ここしかありませんとすすめられました)

    ただ話題性もあり、いろいろな書き込みがあり、本当か嘘か分かりませんが、かなり売れているのは事実のようで、やっぱりいいのでしょうね。(買うときの参考にさせてもらいます)
    でもいろいろ見て思ったのは、将来の資産価値云々より、その時住みたいと思った場所に買うのがいいんでしょうね。

  51. 304 周辺住民さん

     タワーマンションは将来のメンテナンスに不安があると思います。
    (約40年後にどうやって建て替えるの?そもそも取り壊しって出来るん?
    10年後になると、この手の駅近物件は賃貸が増えてくるから、
    入居者同士の話し合いなんて期待できんし、
    ちょっとの地震や風で大揺れするし。壁が薄いから上下左右音が筒抜け?
    EVも下層階は通勤時間帯はなかなか来ないし。
     だから、検討対象から外しました。住むつもりだったので。
     裏に東消防署があって、出動回数多いから、結構うるさいです。慣れたけど。夜中の貨物の音も。…深夜の酔っ払いの喧嘩の騒音はちょっと。
     あ、買い物だけど、北口からソレイユへ無料シャトルバスが出てるから、駅前福屋や駅地下ユアーズよりそっちのほうがいいと思う。
     あ、住むんじゃないんだっけ…?

  52. 305 ビギナーさん

    タワーマンションでは免震構造で地震ではあまり揺れないのではないです?
    そう理解していたのですが・・・

  53. 306 匿名さん

    》302

    必死すぎだろ(笑)。
    だいたい45年先って、中期じゃなくて長期でしょ?
    万一、そこから徐々に広島市の中心部が移ったとしても50年とか60年先。
    多分あんた生きてないよ。

    さらに、駅直結の利便性って、、、中区中心部に通勤する人間には関係ないし。
    路面電車乗るまでに何分歩くんだよ。

    まあ、JR通勤者のニーズは常に一定量有るから購入を否定はしないけど、
    各種騒音なんかを考えても住むための物件じゃなくて、あくまで貸すための物件でしょ。

    実際購入者も賃貸用ってのがかなり多いと思うよ。

    多少煽られたくらいで過剰反応するってことは、
    買って後悔してるんじゃないの。キャンセルすれば。

    水野美紀に高い広告料寄付してまで、ついの住みかにする物件じゃないよ。





  54. 307 契約済みさん

    302初めて書きました
    私にとって中期的将来性とは冒頭で触れました
     高速5号線・二葉の里開発・バスセンター
    です
    よって既に計画されている10年以内の話です
    「資産価値」は、この地区で賃貸住宅にした場合の賃料、築10年後の売却価格等を比較検討しました
    日商岩井ビルさんなんか未だに高値ですよね

    私は、ずっと中区に通勤する人は中区に住めばいいと思いますし西区に通勤する人は西区に住めばいいでしょう
    わざわざ駅周辺に住む必要もないし、この書き込みを見る時間すら無駄のような気がします

    異動や出張を考慮すれば交通要点を検討すべきです

    南口も再開発は順調ですしオススメです
    ただし、若干北口より割高になるのは覚悟ですし球場や福屋等賑やかな中に暮らすのは覚悟の上でしょう
    中心部が駅周辺に動いていることは、「新球場」「ホテル」「高速5号線」「二葉の里地区・財務省宿舎跡地利用」を見ればわかるとおりです。官公庁も建て替え時期が訪れており候補地を検討中です。

    北口からは、「空」エアポートリムジン「山陽自動車道」広島高速5号線、その他県内市内へは路面電車JRが利用できます

    私は、終の棲家にするつもりもありませんし「時は金なり」通勤時間を短縮することが自分や家族への投資だと判断しました。当然利便性を優先させ、多少の騒音等は覚悟上です。実際私も悩みました。
    騒音が気になる方は、山の上のニュータウンにでも住むか、田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。

    ただ自分や家族が人生を勝負するなら好立地で、それぞれがそれぞれ自分で通勤通学出来、送迎が必要ない場所こが勝負の舞台だと決断しました。修繕計画頂きましたが、若干高いです。それは、資産価値のためでもありマンションは維持管理が明暗を分けるのでやむを得ないと感じました。

    結局人間関係や環境が嫌になった時、売ってどれだけのダメージがあるか
    ニュータウンの注文住宅一軒家と駅直結タワーはどちらが潰しが効くか
    これと完成時期つまりタイミングで決断したまでです。あまり参考にならなくて済みません<(_ _)>



  55. 308 匿名さん

    騒音が気になる方は、山の上のニュータウンにでも住むか、田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。 (頭おかしい?)

  56. 309 匿名さん

    》302

    まあ、マンション買えてよかったね。
    オメデトさん。
    ローン頑張って返してね(笑)。

    》308

    頭はそれ程悪くないけど、浅いんだよね。
    若干言ってる事が矛盾してるし。

    北口が中心って思い込みが・・・痛い。
    中区を中心に考えたら、北口は完全に僻地。
    実通勤時間は宇品よりかかるね。

    自分を正当化したいのはわかるが、必死感前面に出すぎだよ。



  57. 310 匿名さん

    高速5号線・二葉の里開発(病院)・バスセンター・鉄道

    ↑騒音施設ばかり。

  58. 311 ビギナーさん

    302の方の考え方は、かなり極論のような気がします。(田舎の田んぼの真ん中に一軒家でも建てて毎日自動車で一人一台と軽トラ買って通勤すれば良いと思います。子ども達は、自転車を押して上がり、年をとれば病院に行くのもバスやタクシー。などの発言は田舎を馬鹿にしているように感じます。302の方がこのマンションに魅力を感じられたのとおなじで、田舎の人はそれぞれ魅力を感じていると思いますが・・・)
    「官公庁も建て替え時期が訪れており候補地を検討中です。」とのことですがすごい情報をお持ちですね。そこの跡地はどうするのかはご存じないですか?(そこが大きなショッピングセンターとかだと、栄えるかも?)

    皆さんの書き込みを見ていると、マンション購入は一つのかけですね。
    結局何を求めるか、その後どういう人生設計をするかで、大変な決断をすることになるのですね。

    ところで302の方もそうですが、皆さん騒音を気にしておられますが、そんなにひどいのでしょうか?
    駅のホテルに泊まったときに、窓を閉めていればあまり気にならなかったのですが・・・
    このタワーマンションはその辺の対策があまりされていないということでしょうか?

  59. 312 匿名さん

    ↑いまどきのマンションなら、窓を閉めてれば音はそれ程気になりませんよ。
     毎日窓を閉め切った生活が気になるかどうかです。
     (ホテルで1泊なら気にならないでしょうけど、24時間エアコン入ってるし)

  60. 313 匿名さん

    大丈夫ですか、大和システムさん
    http://n-seikei.jp/2009/06/post-403.html

    大和システムが金融機関から借入金512億円の返済猶予で合意
    http://www.fukeiki.com/2009/09/daiwa-system-loan.html

  61. 314 ビギナーさん

    312さん。
    やっぱりそうですよね。よるとか部屋を閉めていれば、そんなに気にならない程度ですよね?
    問題は窓を開けたときですか・・・
    昼間はいいかもしれませんが、夜うるさいのはちょっと・・・閉め切る?

    ところで、タワーマンションでは開かない窓がありますよね?
    あれはいつ誰がどうやって掃除するのでしょう?
    雨が降ればガラスは汚れると思いますし、またそこはベランダもないから直接雨風の影響を受けると思いますが。
    汚れのつかないガラス?そんなのないでしょう?

    誰か教えてください。

  62. 315 匿名さん

    ↑居住者が掃除できない窓ガラスは、業者に頼んで清掃します。
     当然そのお金は管理費で支払います。

     このマンションのリビングにはベランダが無く雨が直当たりなのでかなり窓は汚れますよ。
     特に黄砂の時期。モデルルームじゃそのへんは判らないんですけど。
     ベランダがあって雨が直接当たらない部屋なら、窓はそれ程汚れませんし汚れても自分で掃除できます。

  63. 316 契約済みさん

    たしか3ヶ月に1回業者が清掃してくれますよ。
    窓が開けばなおいいんですけど、上記の理由でFIXにしたんですかね。

    ホテル棟はちゃんとシェラトンが入ってくれるか、、どうなんでしょう。
    ホテル業界に勤める友人に聞いたところ、来年の10月以降に何かしらのホテルが入るがシェラトンではない可能性があるとのことでした。
    4月予定なのに、半年間は何も入らないみたいです。

    どこまで本当かわかりませんが。

  64. 317 契約済みさん

    広島程度を騒音と言っていれば関東関西には住めません
    騒音の内に入らないと思います
    工場や学校、国道沿いの方がdb高いという結果も出ています



  65. 318 匿名さん

    時々 やたら否定ばかりする業者にレス荒らされていますね
    興味のない人は普通チェックしませんから気をつけたいものです

  66. 319 銀行関係者さん

    北口は広島の中心ではありません
    あくまでも県庁所在地です

    ただし各地へのアクセスが一番いいのは間違いないですね
    歩いてCarp観戦なんてのもある意味魅力でしょうか

  67. 320 匿名さん

    あれ?県庁は広大跡地に移転することになってるんじゃないですかね?

  68. 321 匿名さん

    家事動線を無視した間取りは使いづらい。
    騒音レベルは広島市内最高クラス。(関東関西なんて関係ない)
    シェラトンは入らない。
    アクセスが良いのは市外・県外通勤者。市内中心部へのアクセスは良くない。
    県庁は駅裏には移転しない。
    大和の経営は崖っぷち。

  69. 322 周辺住民さん

    県庁ではなくて別の官公庁が二葉の財務省の土地に移転することを検討していると説明を受けています

  70. 323 匿名さん

    JR沿線で暮らしている方からすると、抜群の立地と思います。これだけの物件、資産価値もかなり期待できるのでは?

    ファミリー向けとはさすがに言えませんが…

  71. 324 匿名さん

    ↑逆ですよ。JR沿線で働く方には抜群の立地です。

  72. 325 物件比較中さん

    駅直結物件ってなかなかないですものね

  73. 326 匿名さん

    投資対象マンションですね。
    転勤族に貸し出し。

  74. 327 匿名さん

    永住する場所ではないと思います。
    (マンション自体そのつもりで買う方はいないと思いますが)
    1世代のみで、新幹線通勤する方には魅力の物件です。
    建物自体は竹中さんの設計施工で間違いないと思います。
    なので、中国地区では資産価値は高く、転売・貸し易いと考えます。
    竹中さんがついているのでデベはあまり気にしなくてよいのでは・・・?
    アフターフォローも紳士的にしっかりしてくれると思います。
    by竹中さんとは無関係のファンより

  75. 328 匿名さん

    >>327さま
    いえ、シニア世代はある程度永住を考えておられるのでは?

    さておき、この物件は投機の意味合いが強いのは確かでしょう。そこが魅力でもあり、リスクでもあると認識しています。

  76. 329 カープファン

    上層階はいろんな音を拾うらしいので
    もしも、踏み切り音
        10番線に18時発のぞみ1号が入ります。白線よりお下がりください
        球場帰りの カープ、カープ♪♪♪
    が聞こえたら最悪。
    いくらなんでも、聞こえないとおもいますが。

  77. 330 匿名さん

    いや間違いなく聞こえるでしょう。
    しかも想像以上に大きい音で。

  78. 331 匿名さん

    このグレードのマンションでは遮音性能の高いペアガラスのサッシを使っていると思います。
    閉めていればあまり気にならないと思います。
    市街に住むのであればある程度は承知の上での購入でしょう。

  79. 332 ヤンキースファン

    市街の騒音は承知できますが、
    カン カン カン
    アナウンスの声
    歌声
    はちょっとつらいかな。たまには窓を開けたいし。

  80. 333 匿名さん

    うるさくて窓開けれないの?それは辛いね。

  81. 334 匿名さん

    駅直結の利便性をどう評価するかだろうね。
    タワーのわりに眺望は良くないし、周辺環境も・・・だから。

    少し迷ったけど私はスルーしました。
    300~400mの差だけど南口の方が何倍も便利。
    眺望も期待できるので、1千万高くても買いたい。

    こっちは南口の再開発が始まったら、資産価値も落ちそうだと思いました。


  82. 335 匿名さん

    ↑資金に余裕が有るなら正解でしょうね。

  83. 336 匿名さん

    確かに。南口側の方が色んな意味で魅力的かもですね。まだまだ先かもしれないけど。

  84. 337 匿名さん

    ちなみに、あと何戸残ってます?

  85. 338 匿名さん

    高価格帯の物件がかなり残ってます。

  86. 339 賃貸住まいさん

    この掲示板の他スレで、「この年収ではいくらの物件を買うべきか?ローンはいくらまでOKか?」
    みたいなのがあったんだけど、5000万以上の物件は年収1000万あってもなかなか手が出ない
    (出すべきではない?)とあったし、6000万超の物件を買う人は頭金が3000万以上ある人が
    多かった。

    億の家を買ってる人は、頭金が4000万~5000万はあるみたいだし、年収も1500万はあるみたいだった。


    俺には無縁な話なので、はぁ、凄いなぁ・・・と思いながら読んでたけど、ここは東京ではなく
    広島だからねぇ。

    広島で「頭金が4000万~5000万はあって、年収も1500万はある」
    って人は一体どんだけいるのか・・・


    ガーデンガーデンしかり、ここしかり、いくらなんでも高額すぎると思うけどね。

    1億出したら、6000万の土地+4000万の家を建てれるのにね。
    白島に土地50坪の一軒家買えるなぁ。













  87. 340 匿名さん

    》白島に土地50坪の一軒家買えるなぁ。

    街中50坪じゃ日当たり悪いうえに上から見られるから
    マンション選ぶ人も多いでしょう。

    アーバン高級物件とガーデンくらいで広島の高額所得者需要は
    一段落、ここの高額物件は完全に売れ残り。

    広島じゃサラリーマンで高額所得ってのはほとんどいなくて
    基本的には医者や弁護士がターゲットになるんだろうけど、
    最近彼らも元気ないらしいし。

    しかし、修繕費の分担が多い高額物件が売れなかったら結構
    大変だろうな。



  88. 341 賃貸住まいさん

    >>340

    確かに、広島のリーマンだと大金持ちはいないような気がする。
    マツダや中電やTV局あたりが高給そうだが、そこそこだろう。

    でも、メガバンクの部長クラスでも年収2000万くらいって聞いた事があるから、
    東京でもリーマンでは大金持ちではないね。

    で、広島の金持ちは自営か医者や弁護士くらいだろうけど、自営はピンキリでよく分からん。
    医者は勤務医だと、年収2000万が上限と聞いた事がある。開業医で流行れば凄いのかもしれんが。
    弁護士はどうだろ? これからは弁護士過剰になりそうな予感なので微妙かな。


    ちなみに、アルファステイツの9000万物件は6000万に値下げしてやっと売れてた。

    広島で億ション買った人に会ってみたいなぁ~~~









  89. 342 匿名さん

    ↑意味わからん。
    年収2000万なんて、サラリーマンの部長では聞いた事がない。何か怪しい事しているのでは?
    一部上場の大手企業の部長で1500万程度。
    感覚がおかしいのか、世間知らずでは?
    医者、弁護士の相場は知りませんが。

  90. 343 匿名さん

    ↑そりゃせいぜい広島の話だろ。
     一部上場っつても相当幅が有るからね。
     中には2千万って会社も有りますよ。
     人を批判する前によく勉強しましょう。

スムラボ ひろしマンション「ザ・広島タワー」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,780万円~5,970万円

3LDK・4LDK

65.01平米~80.19平米

総戸数 48戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,240万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

ソシオ戸坂

広島県広島市東区戸坂千足一丁目

3,290万円~4,040万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.59平米~76.81平米

総戸数 42戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

総戸数 51戸

Belles戸坂パークアヴェニュー

広島県広島市東区戸坂千足二丁目

3,240万円~3,840万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルームです。

68.21平米~76.02平米

総戸数 43戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸