茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 取手市
  6. 井野台
  7. 取手駅
  8. ロータリーパレス取手はいかがでしょうか?
購入希望者 [更新日時] 2010-05-19 21:30:18

勤務地に近いことから第一候補にしています。ただ、2007年1月末竣工予定ですが、かなり空きがあるようなところが心配。総和地所は若い会社のようですが大丈夫なのか?ロータリーパレスシリーズにお住まいの方、購入を考えている方 ご意見お待ちしています。

[スレ作成日時]2006-11-07 19:02:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロータリーパレス取手口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    守谷はバブルのような感じがします。
    地価上昇率 全国2位とききました。

  2. 23 匿名さん

    TXのほうがポイント高い→価格も上昇
    とすると 取手はお買い得?
    でも新築物件少ないですね。

  3. 24 匿名さん

    選ぶときの基準として 都心への通勤時間だと
    30分圏内 守谷、柏
    45分圏内 つくば、取手
     いい勝負?

  4. 25 匿名さん

    地元住民との関係は良くないはず。監視する会なる団体が活動していると聞いた事あります。内装より細部の構造は確認されましたか?購入希望の方は、目に見えない素材や工法にも目を向けてみては?また、マンション内の付帯設備(ミニショップやドッグラン等)は確かにあると便利かもしれませんが、ランニングコスト(維持費)や休日早朝の散歩等も充分検討すべきと考えます。

  5. 26 契約者

    構造については専門家でないとわからないと思いますが
    第三者機関の検査で問題なしとなってますが、住宅製造保証に合格する
    してから最終的な支払いをする予定です。
     また、構造までは無理ですが、専有部分についてはインスペクターによる
    検査を実施する予定です。個人でのできる範囲はこんなものかと思います。
    (ある意味 監視する会の人と共通する部分もあるかもしれません。)
     あと、ドッグラン、ミニショップ、フィットネスルーム、キッズルームは
     私も不要派です。理由は同じです。
     利根川河川敷で散歩すればいいと思います。
    ひまわり、コスモス、夏の花火大会等
    他にもいろいろとイベントあって楽しめます。
     とっても気にいった街なので、この街のマンション購入をきめました。
    だから、自分なりにできる範囲で確認しています。

  6. 27 匿名さん

    ↑26さん。25です。構造について一応素人ながら確認した事ですが、①遮音性能②シックハウス検査(素材確認)③その他…です。こちらの物件の地中には鋳鉄管なる素材が使われているはずです。通常は使用する必要性の無い鋳物製の管です。これは土壌汚染の恐れがあるか?それに相当する理由があると考えて構わないと思います。また、第三者機関での検査合格ってのは、生活するのに特別不自由が無いと診断されただけで、遮音性等の個人差のある部分については判断基準事態が曖昧です。住宅性能保障についても再度ネット等で調査確認される事を進めます。
    こちらの物件が悪いと言うより、個人的価値観の差で許容出来るか出来ないか?だと思います。決して安い買い物ではないはずです…書籍等でも色々調べられますので、頑張って下さい。

  7. 28 契約者

    貴重な情報ありがとうございます。鋳鉄管は初めて聞きました。
    まだまだ いろいろと調べる事がありますね。
    土壌汚染は、依然伊ホテルが建っていたから問題ないと考えていました。。。
    シックハウス、遮音性能等は、内覧会でインスペクターによるチェックを
    考えています。まだ完成まで時間はあるので、できることはしてみるつもりです。

  8. 29 契約者

    ミニショップ、マンション住人だけでなく地域の方々も利用出来る様にしたらいいですね。

    セキュリティー上、難しいんでしょうけど……

  9. 30 匿名さん

    ここの良い点を探すと、
    (1)常磐線始発駅なので確実に座って通勤できる
    (2)6号国道からよく見え道案内がしやすい
    (3)高台に位置し眺望がよい部屋が多い
    などでしょうか。

    悪い点は少なからずあります。
    ですが、購入者が事前に納得していれば、
    ファミリー向けに手頃なマンションと思われます。

  10. 31 契約者

    ミニショップは確かに もっとオープンにしたらよいと思いますね。
    敷地内で屋台みたいにするとか。。。
    あと営業時間も何とかできないかな
    8時ー17時(管理人の常駐時間のみ)は、ちょっと短い。
    隣に ヤマヤがあるけど、食べ物は乾き物中心ですから。

  11. 32 匿名さん

    実際には敷地内ミニショップも乾き物中心になると思いますよ。通常のコンビ二同等にはならないはずです。営業時間含め生鮮食品を扱えるような業務形態(体制)ではないからです。
    また、内覧会ではシックハウスや遮音性能の確認は出来ても、改善に関しては簡単には対応してくれるとは思えません。
    そもそも遮音性能=遮音等級はあつ一定の基準を確保した素材を使ってはいても、施工そのものに左右されるのであって、施工次第では遮音性能は簡単に変わるようです。
    シックハウス検査も、検査方法により数値は変わります。少なくとも、検査対象の部屋にご自身が契約される部屋を割り当ててもらい、検査結果を書面にて受領するのが良いのではないでしょうか?
    その上で、別途個人でVOD測定を実施して、基準値以上の数値が検出された場合に、是正対策を事前に約束=契約するのが◎と考えます。

  12. 33 契約者

     貴重な情報ありがとうございます。
    具体的な方法までは、まだ考えが及んでいませんでした。
     やることがたくさんできましたが
     でも 今なら、まだ時間は十分あるぞ!(自分に言い聞かせる)

  13. 34 匿名さん

    契約者さんの参考に少しでもなれば…って一部不安を煽る記述にはなっていますが(笑)。
    当方は結果的には他物件に決まったのですが、一応最終選考までこちらの物件は入ってました。その事も有り、比較的深い部分にも独自で確認した次第です。
    総和さんの他物件での対応等も参考に、販売会社さんには質問をされるのも手段と考えます。
    また、細部の作り込み・・・敢えて例題は上げませんが、数年後の状況を想像しながら内覧されるとチェックポイントって素人でも結構対応出来ますよ。

  14. 35 契約者

     やはり 素人だけでは、つらくなってきたので 助っ人になってくれそうな人を探しました。
    まず さくら事務所 マルチガスファインダーで以下の通りチェックしてくれる。
     「シックハウス症候群の主な原因であるホルムアルデヒドの濃度を、内覧会で測定します。
    厚生労働省の設定した濃度指針値(0.08ppm)を下回っているかを確認できます。」
     あとは、村上健さんかな。でも かれらにまかせっきりにするのでなく
    自分で最終的には確認しないといけないとは思っています。自分の買い物だから
    (仕事が おろそかになりそう)

  15. 36 匿名さん

    プロに費用対効果を見込んで頼むのも良い判断だと思います。
    当方はそこまでの費用を計上出来ないと踏んで、独自に色々調べただけですので、プロの診断結果がどの様になるか?非常に楽しみですね。
    頑張って下さい。経過報告も期待しております。

  16. 37 匿名さん

    取手駅東口 すぐのところ(病院跡地)に藤和がマンション計画してます。
    でも肝心の病院の取り壊しができていない(アスベスト対策)。
     カタクラショッピングセンターのあとちもまだどうなるか不明。
     意外と他に新築マンションがない。
    でも いずれも駅前だし新価格になるだろうから、ここはお手ごろ感はある。

  17. 38 契約者

    さくら事務所のHPみてたら、やはり、プロの力も必要と思ってしまいました。
    以前から妻がインスペクターをたてようと言ってたこともあり。
     申し送れましたが、不動産を買うのははじめてなもので。。。

  18. 39 匿名さん

    下河辺隆夫、エフシーアール、ヒューザー
    一級建築士資格を取り消された下河辺隆夫は有限会社エフシーアールにいる。電話帳によるとエフシーアールは建築設計、不動産取引を営む。耐震強度偽装物件の設計者が未だ設計を業とする企業に従事している点で問題である。問題建築士は建築関係に一切関わらない、関わらせないことが必要である。
    エフシーアールの所在地(大田区東矢口3-2-1-117)は下河辺建築設計事務所の所在地(大田区西蒲田7-13-1)と共に東急池上線蓮沼駅が最寄り駅である。エフシーアール所在地からヒューザー・小嶋進と下河辺隆夫の密接な関係が裏付けられる。驚くべきことにエフシーアールは株式会社ヒューザー(小嶋進社長)及び株式会社ジャスティホームの移転(2006年1月)先と同じ建物(サンロードダイヤモンドマンション)にある。エフシーアールが117号室で、ヒューザー及びジャスティホームは102号室であった。
    サンロードダイヤモンドマンションは恒和不動産株式会社の事務所所在地でもあった。恒和不動産は小嶋社長が不動産販売の仲介事業を始めた時の会社である(1982(昭和57年)2月設立)。言わばヒューザー発祥の地である。サンロードダイヤモンドマンションは丸善建設が分譲したマンションである。丸善建設は小嶋進が圧力鍋やインチキ時計のセールスをした後、22歳の時に就職した会社である。

  19. 40 契約者

    39の書き込みと この物件との関連がよくわかりませんね??
    意図不明。。。

  20. 41 契約者

    ロータリーパレすシリーズにすんでいる知り合いはいないので、このほかのスレッド、
    住まいのサーフィンとか見ましたが、可も無く不可もなくと言う印象でした。
    ただ 施工の西部建設のスレッドでの印象はあまりよくないですね。
    (書き込みが少ないので何ともいえませんが)
     施工後の確認になる内覧会では、やはり「助っ人」を頼んで
    しっかりチェックしたいと思いました。
      結果等でましたらUPします。
     内覧会は多分2月上旬k

  21. 42 匿名さん

    ロータリーパレスシリーズでおそらく1番近い
    利根川を渡った6号沿いの物件では、
    6月末に竣工したものの、未だ数戸が残っていて、
    ついに入居モニター募集のチラシまで配り始めてますね。
    駅徒歩10分なので、取手にこだわらず常磐線沿線でいいのなら、
    検討の余地あり?ですかね。

  22. 43 契約者

    取手にこだわる派なので、詳細には調査してませんが
    値段は、取手より、150万〜200万ほど高め。
    ただ我孫子は、マンション激戦区&販売業者が2つ入っているので
    販売が加熱気味。モニター以外に床暖房も無料でつけてますし
    更なる値引きもありそうです。ただ残り数が限られているので
    間取りとか、フロアとか選べないようですね。

  23. 44 匿名さん

    ここも モニター募集のチラシだしてましたよ。

  24. 45 匿名さん

    だいぶ苦戦してるみたいですね。購入候補から外して正解だったようで。
    あれだけの戸数を売り出すと完売するのはかなり難しいとは思ってました。
    しかもミニショップやら何やら色々とあるけど、契約住民の負担だけで維持出来るのか?総和さんがいつまでも負担するとは思えない・・・
    いずれ休眠設備になるのでしょうか?

  25. 46 契約者

     でも、お買い得です。
    維持管理費は入居者の管理組合かなにかで決めることになる事ですが
    費用対効果とかみて見切れば いいことですよね。
     ちなみにきのうチラシはいってました。
     がんばれ販売員!

  26. 47 匿名さん

    都内と違い、郊外 このあたりは、どこも苦戦している。(グラレジは除く)

  27. 48 購入希望

    内装が気に入りました。値段も手ごろ。
    共用設備も そんなにランニングコストのかかりそうな
    ものはないですよね。

  28. 49 匿名さん

    取手駅東口に、ここの「インフォメーションセンター」がオープンしてる。
    カタクラ・ショッピングセンターの前。

    モデルルーム閉鎖を見越したものか、駅遠をカバーするサテライトセンターなのか
    よく分かりませんが、販売拠点2カ所というのは珍しい。

  29. 50 匿名さん

    販売会社そのものが違ったりして・・・競争意欲を煽る秘策か?

  30. 51 匿名さん

    近隣住民との軋轢は解消されたのでしょうか?住んでから一緒に地域自治をするなら、反対運動があった所はスムーズに運営出来るか・・・不安ですが。
    また、ジムにある機器関係の修繕計画とかはどうなっているかご存知ですか?

  31. 52 匿名さん

    >51さん
     最近 建設現場のそばを通りましたが、反対ののぼりとかは出ていませんでした。
     まずは、MRの販売員の方に修繕計画も含め確認するのが確かだとは思います。

     

  32. 53 契約者

    住民との話は決着ずみと聞いています。
    ゴミ収集場所の移動とか、通路の設置とか
    対応したとのことです。
     カタクラの前の販売所は、9月頃からあったと思います。
    がんばれ販売員。
     ちなみに我孫子ロータリーパレスの近くに
     オリックスがマンション(サンクタス我孫子オペラ?)を予定しています。
     こちらも検討してみてはいかがでしょう。
    (そのせいか我孫子の販売員は必死です。)

  33. 54 匿名さん

    購入しました。やはり価格が手頃(旧価格)ですし、
    内装とかも、他(守谷駅前の2物件のMR)と比べてべて、
    劣らないというかむしろ良かった(妻の意見)ので決めました。
     ちなみに まだ間取りとか結構自由に選べました。。。

  34. 55 契約者

    今日 新聞折込チラシが入っていました。
    販売戸数33戸。(=残戸数?)
    かなり売れてきましたね。
     入居モニターとかつけてもいいから
    はやく完売することを願います。

  35. 56 契約者

    もうだいぶ出来て来ましたね、内覧会が楽しみです!

    入居はいつから出来るのかな〜?早く知りたいですね^^

  36. 57 匿名さん

    明日 天気がよければ現場を見に行こうと思っています。
    妻はインテリアとか、ベランダタイルとか色々と
    検討しています。内覧会では できばえのチェックだけでなく
    カーテンの寸法も測るらしい。
    今が一番楽しい時期かもしれません。

  37. 58 契約者

    1月末竣工だから、内覧会は2月上旬でしょうか
    入居は2月下旬か3月上旬かな。。。
    忙しくなりそうです。でもとても楽しみですね。
    工事の人も頑張ってください。
     

  38. 59 匿名さん

    現場見てきました。最上階までできあがっていますね。
    廊下側の赤、緑のタイルがみえました。
    1月になるとまくとかとれるのかな。。。
     あと、MRにお客さんが入っている様子が伺えました。
    (新聞チラシの効果?(イマイチな内容でしたが))
     家に戻ると、ヨテイ表がきていましたが 明確に決まっているのは
    引渡しは2月28日以降のみで、他は別途。
     引越しのサカイが引越しの感じ会社との事。
     サカイにすると何かメリットあるのかな?

  39. 60 匿名さん

    建物の覆いが半分くらいとれて、外観が姿を現してきた。

    外壁タイルの色や建物のデザインが格好よく見えます。

  40. 61 匿名さん

    白い外観も意外ときれいでよいですね。結構 目立つかも

  41. 62 匿名さん

    内覧会の時には、J:COM茨城とかインターネット業者とかが
    ブースを作って加入受付するそうです。

  42. 63 匿名さん

    ロイヤルヒルズと比較検討していますが
    やはり価格でこちらに傾いております。
     外環もなかなかいいですし。
    まだ間取りとかも選べるようですし。
    でも新しい物件は、取手でも新価格になるのですね。

  43. 64 匿名さん

    >63さん
    取手の別物件といえば、東口駅前に藤和のマンションが建ちますね。
    植竹病院跡地で、駅から徒歩2分程度、20階建てだそうです。
    着工19年2月、竣工20年11月でかなり先ですが。
    価格も高そうですけどね。

  44. 65 匿名さん

    >64
    東口駅前にマンションできるんですか。
    いいですね。
    販売は来春〜夏頃でしょうか。
    情報あったら教えてください。

  45. 66 匿名さん

    63です。
    藤和の植竹病院跡の物件ですね。バーミアンの裏。
    いいかなと思ったんですが、現地みると駅とあまりに近すぎて
    駅の騒音からは免れないかと思います。
    (窓開けたい派なので マイナス評価)
    また一番の問題は価格です。
    もちろん新価格でしょうし駅チカですから、かなり強気で
    くるでしょうから、個人的にはイマイチかなと...
     カタクラのあたりだと駅騒音はあまり気にならないかと
    思うのですが、カタクラはまだ売り先は?なんですよね?
    でもマンションになったとしても高いだろうな...

  46. 68 匿名さん

     年明け早々に現場へ言ってまいりました。
    幕は全て取り払われていました。外観はほぼ完成したようです。
     あと カタクラ前のインフォーメーションセンターですが
    以前は取手だけだったのですが、ひたちのうしく、佐貫、我孫子等の
    常磐線沿線の物権の紹介するようになっていました。
     (以上は自分の目で確認した情報です。)

  47. 69 契約者

    みなさま 今年もよろしくおねがいいたします。
    建物もできてきて、内覧会やら引越しやらで
    忙しくなりそうですが、風邪など健康に気をつけて
    のりきりましょう。

  48. 70 匿名さん

    >69
    総和の関係者?

  49. 71 契約者

    69です。
    契約者です。その前は購入希望者でした。
    ここのスレ作ったものでもありますが...

  50. 72 匿名さん

    契約者さん
      よろしくお願いいたします。同じく契約者です。
     カゼひいてしまいましたけど。。。
     2月が本番ですからね。

  51. 73 匿名さん

    カタクラ前のインフォメーションセンターって
    よく閉まっている。今日もしまってました。
    ちょこちょこ前を取るのですが
    営業している時間より
    しまっている時間のほうが長いような気がする。
     そんな余裕ないと思うのだが...

  52. 74 匿名さん

    ここのデベ総和地所は、ジャスダック(店頭市場)に株式公開が決まりましたね。
    上場予定日は2月9日。

    購入者や検討者に直接関係はありませんが、
    それによって事業主の知名度・信用度が上がるのはよいことです。

  53. 75 匿名さん

    販売員の方がたしかに上場する予定だとか、そんなこと言ってました。
    上場できたことはよかったです。
     上場記念に何か契約者にプレゼントとかないのかな。。あるわけないか

  54. 76 匿名さん

    引越しの見積もり(3月下旬を予定)ですが 幹事会社のサカイよりも
    日通のほうが安かったので、日通にしました。

  55. 77 匿名さん

    入居説明会&内覧会の日程が決まりましたね。
    楽しみ。

  56. 78 匿名さん

    うちは内覧業者を頼んで平日にじっくりとチェックすることにしました。
    あと、引越しは いつにしようか検討中。
    3月は繁忙期で値段が割高。4月も中旬までは
    結構 引越しやさんが忙しいらしいので。。。

  57. 79 匿名さん

    隣駅のサンクレイドルですが、チラシが入っていたのですが
    びっくり! 1980→1480万円 投売りです。
    いったい?? ここの販売にも影響しないか心配。

  58. 80 匿名さん

    >79
     ええっ? サンクレイドルって駅近いのに、そんなに安いの?
     そんでもって、駅から結構遠い、ロータリパレス取手は、なんでこんなに高いの?

  59. 81 匿名さん

     まあ 藤代になると常磐線本数が少なくなる。取手は始発ありの違いもあるが
    チラシをよくみると
     売主が アーネストワンではなくて、セボンに変っている。
    販売戸数が、全40数戸のうち30数戸となっている。
     よくわからないが
     売れ行き不調でセボンにマンションごと売却?でセボンが再販?

  60. 82 匿名さん

    トイレにセボン

  61. 83 匿名さん

    藤代は今週もチラシはいっていました。
    期末大バーゲンという感じ。。。
     あとロータリーパレス佐貫のチラシ(A4カラーコピー)も
     値引きうたっていました。
     都内と違い まだ郊外マンションは、苦戦していますね。
     駅前の藤和物件は、どうなるのかな。。。

  62. 84 匿名さん

    でも ここもドシドシチラシ入れたり等して頑張らないとねえ..
    完成まじかですが、まだ残っていますよね。よその心配してる場合じゃないですね。

  63. 85 匿名さん

    >83さん

    駅前の藤和は売れるんじゃない。
    駅近の大型物件は最近出ていないし、
    我孫子の大型物件もそろそろ落ち着きそうですしね。

    もちろん価格次第ですが。
    土地を取得したのが最近なら、高くなるでしょうね。

  64. 86 匿名

    初めまして。初めて投稿します、私も契約者です。
    この物件って売れてないんでしょうか・・・今日チラシ入ってました。
    バーゲンみたいなこと書いてありましたけど、不安です。
    どのくらい残ってるんでしょうね・・・。

  65. 87 匿名さん

     藤和の工事現場のそばを通って、6号に抜けてここの現場を見に行きました。
    でも6号に抜ける途中ですが、何か再開発なんでしょうか?
    更地が結構ありました。藤和だけでなくカタクラ含めて気になるところです。
     で ここは もうほぼ完成ですね。
    エントランスとか庭とかは未完成でした。

     途中のMRにお客さんいましたよ。
    まあ、状況は、2月の入居説明会で人数かぞえれば、わかりますよ。
     (あまり期待せずに待ちましょう。)

  66. 88 匿名さん

    >86さん
     チラシって、新聞チラシですか?カラーコピーですか?
     カラーコピーだと
      モニターとかオプション無料とかですか?
     だとすると結構前から出ていますよ。我孫子も佐貫も...
     それとも新手の割引?

     まあ いずれにせよ契約済みだと関係ないので
     前向きに行きましょう。修繕計画とか共用設備とかは
     管理組合で話し合って行けば良いことですよ。

  67. 89 匿名

    88さん、こんにちは!!
    チラシはカラーでした。そうなんですか〜、前から出ていたんですね☆
    家電100万円分とかって書いてありました。
    私が契約したときは初めのほうだったのでそういうのはなかったんですけど、家電もらえるっていいですよね〜。

  68. 90 匿名さん

    えっ? 今、契約したら、実質100万の値引きですか?
    ショック。

  69. 91 匿名さん

    家電といっても、機種、色、メーカーとか選べるわけではないし
    一番グレードの低いようなものになると思いますよ。
     やっぱ 家電とかは、自分の好みにあったものでないとね。
     負け惜しみにきこえるかな。。。
     でも 上場果たした企業なんだから、カラーコピーはやめてほしですね。

  70. 92 匿名さん

    売れ残り物件の値引きについては
    大手でも旧公団でもやっていることです。
    ネットでも多々でていますただ咲きに買った人も間取りとか、カラーセレクトとか
    それなりにメリットはあります。
     それよりも 一日も早い完売を達成してほしいですね。
    上場して資金調達して、販売キャンペーンなんて しないか。。。

  71. 93 匿名さん

    サンクレ藤代のチラシは今週も入ってましたよ。
    佐貫のとあるマンションも完成したが売れ残りありで
    モニターになると100万円とかいって売り出していますね。
    そういえばミオカス藤代もそろそろ販売開始かな
    100平米で1900万円台から といきなりバーゲン価格物件。
     こんなのが周りにあるから
    ここも値引きしないと厳しいでしょう。

  72. 94 契約者

    そういえば近々常磐線が東京駅に乗り入れると
    聞きました。そうすると少し便利になりますね。

  73. 95 匿名さん

    昨日はに千代にもかかわらず 内装工事かな?
    作業していました。最後の仕上げという感じでした。
     MRにも尾キャッ区さんの姿が2組ほどみえました。
    駅前でここのチラシ配っていましたね。
     上場したことだし、一日も早い完売を目指してがんばってください。

  74. 96 匿名

    皆さん引越しはサ○イに決めたのですか・・・?
    うちはまだ決めていません、遅いですよね。
    今週中に決める予定ですが迷っています。

  75. 97 匿名さん

    うちは、N通とサ○イに見積もり取ったんですが、
    N通のほうが断然安かったのでN通にしました。
     時期は3月後半の平日。
    ちなみに 3LDKの賃貸(家族2人)からの引越しで
    N通は、3人で10万円台でしたよ。
    サ○イは10万円台にはできないといわれました。

  76. 98 匿名

    97さん>わ〜お、高いんですね!!!ちょっと驚いてしまいました。普通ですかね・・・。
    時期が時期っていうのもあるのかもしれないですね☆
    お教えくださってありがとうございます、参考にさせてもらいます〜。
    うちは2キロ圏内なんですが、距離は関係ないんでしょうかね。
    明日、見積もりにきてもらいます!!

  77. 99 匿名さん

    97です。
     ちなみに現在 取手市内に住んでますよ。
     東口ですが、2キロ圏内になるかな。。。

  78. 100 匿名

    97>うちは西口2キロ圏内です〜。
    これからサ○イさんが来ます。
    一体いくらになるのだろうか・・・。
    時期は3月前半にしたいんですが、いつごろが集中しちゃうんでしょうね。
    早く決めてほっとしたいです。

  79. 101 匿名さん

    基本的に3月は高くなると考えた方が良いと思います。業者間での作業員取り合いになる可能性もある訳です。異動シーズンなんで。
    また経験値から言うと『幹事会社は追加料金が発生しない可能性が大きい』とだけ言っておきます。
    それ以外の業者さんは不確定要素(新居)は追加で費用が発生するケースが多いようです。
    現在の住まいから新居までの距離は当然価格に響きます。ガソリン代やら高速代等です。近いならその辺が値切りのコツではないでしょうか?作業員の質は異動シーズンは先着順のようです。

  80. 102 匿名さん

    すみません。参考までに教えてください。
    追加費用とは、どのような費用の事なんでしょうか?
    そのときの金額はおいくらだったんでしょう?

  81. 103 匿名さん

    エアコン取付に関わる部分ですが台数×延長部材費+室内配管で5〜10万って感じでしょうか。
    幹事会社の場合、その辺の内容を把握した上で見積もってくれてるはずですので、一応ご確認される事を勧めます。
    また、何もその辺の事を深く考えずに接続配管だけで済ますと、冷暖房使用時に①全く冷暖房が効かない②その割りに電気代が激高で請求された・・・なんて事も有り得ます。

  82. 104 匿名さん

    なるほど そういうことですか!
    アドバイスありがとうございます。

  83. 105 匿名さん

    yahoo不動産みると 販売戸数が17戸になってました。
    去年の11月頃は37戸だったので、それなりに売れているようですね。

  84. 106 匿名さん

    数字は、ほとんど当てにならないけど(話半分くらいでしょうか)、
    売れてはいるんですね。

  85. 107 匿名さん

    龍ヶ崎在住ですが、今日もチラシが入ってました。
    売れてないのかな?
    守谷当たりと比べると割安感はあるのですがね。

  86. 108 匿名さん

    竣工目前で、完売していないという意味では売れていない。
    昨年の販売状況から比較すると、売れている。
     という整理になると思いますよ。
     最近の常磐線沿線の状況と比較すると
     普通かもしれません。

  87. 109 契約者

    昨日 現場みてきました。
    エントランスもできあがっていましたし
    1階の専用庭&駐車場つきの部屋すっかりできあがっていますね。
     あとは植木とか公園とかでしょうか。
    途中のMRにもお客さんらしき人影ありでした。
     龍ヶ崎まで何度もチラシ配っているとは
    営業さん がんばっていますね。
    来週は いよいよ入居説明会に内覧会。楽しみ!

  88. 110 匿名さん

    今日入居者説明会行きました。
    ・・・思っていた以上に人がいなくて驚きました。
    ちゃんと順調に売れてるのか・・・って思いました。

    いいのか悪いのか、駐車場は抽選することなく希望が通りましたが・・・。

  89. 111 110です

    ↑まぎらわしい書き方してしいました、抽選はしました!
    誤解のないように・・・。

  90. 112 匿名さん

    営業さんから半数以上は入っていると聞いていたので、正直私も少なッ!と思いました。予定を組んで分けているんでしょうか?抽選やったから、これもなさそうですね!?皆さんはオプションどーされますか?フロアコーティングとかエコカラットとか。気持ち的に入居前にやりたいのですが、結構なお値段に踏み切れないでいます。

  91. 113 匿名さん

    110です。
    うちはコーティングだけ頼みます〜。
    確かに高いですよね・・・。

  92. 114 匿名さん

     予定を組んで分けて実施したようですよ。
    会場は言って最初にイスの数かぞえましたが、その時点で少ないと思ったし
    実際にこられた数が少なかった。
    説明会終了後に 早速 営業の方に聞きましたが
    土曜日と月曜日に午前・午後と行っていると聞きましたので
    合計4回でしょうか。。。(それでも半分 少しこえたくらいですかね)
     うちは コーティングは高いのでやめました。
    ベランダタイルはジョイフル本田とかで買って自力で実施予定。
    TOTOのHPにやり方とかかいてあるので)
      あと 現地では、庭とかの工事をやってました。
    入り口近辺でパンダがチラシ配ってましたよ。 

  93. 115 匿名さん

    コーティング、エコカラットとかは、今度の内覧会での
    状態を見てきめようと考えています。
     契約したばかりのころは、多分 勢いと言うか金銭感覚が麻痺していたので
    積極的にやりたいと考えていましたが、
    時間がたって冷静になって考えてみると やはり高いよ!
    本当に必要なの?と考えるようになりました。
     Do It Myselfというか 自分のやり方で自分らしく
    ゆっくりやっていったほうが、もしかしたら楽しいかも。。

  94. 116 匿名さん

    No.112です。貴重なご意見ありがとうございました。入居者数は気になりますが、内装については内覧会後に結論出そうと思います。その内覧会も再内覧会まで一週間しかないけど、全戸数に対しては短いように思います。適当に手直しされたら…ショック(;_;)です。それだけ自信があるのかなぁ?と読みつつ今は楽しみにしています。

  95. 117 匿名さん

    内覧会、再内覧会、引渡しまでは確かに短いですね。
    一応 デベさんによる検査は終了したと言ってましたが、大丈夫なのかな。。
    (住宅性能評価証もカギと一緒に渡すと言ってました。)
    初めて自分の住処となるところを見るわけですから
    、楽しみでもあるのでが不安もありますね。
    あまり期待しすぎると外れたときのショックが大きくなるので
    あまり期待せずに内覧会に望もうと思います。
     では また、内覧会の様子もUPします。

  96. 118 匿名さん

    内覧の時にコレは必要だ!的なものってありますか?間取りの図面、スケール、デジカメ、付箋は用意しましたが…

  97. 119 匿名さん

    チェックし忘れのないようにチェックシートも必要かと
    ここの掲示板に
    「お住まいリンク紹介」というのありそこに
    「マンション内覧会チェックシートのテンプレート集」
    というスレがあります。
    もしかしたら役に立つかも知れません。

  98. 120 匿名さん

    そーですよね!ありがとうございました。早速チェックしたいと思います。

  99. 121 匿名さん

    点検口の中をのぞいて確認するための懐中電灯(見ても解るかどうか?なんですが)。
    ついでにカーテンのサイズを測ろうと思ってるので、それようの巻尺。
     あと 寒いとつらいので携帯カイロ。

  100. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸