茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

公式HP: http://www.moriya550.com/物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 762 物件比較中さん

    住人のいない30階建を維持管理するのは大変だよ。管理費足りないでしょ?
    出っ張った部分だけ取り壊せば異様な景観も解消されてお客が付くのでは。
    反対住人も青空が返ってきておとなしくなるし全て丸く収まると思うけど。

    取り壊し費用と売れ残りによる継続コストをそろそろ本格的に秤にかけたら?
    ゴーストマンションの代名詞にでもなったら企業イメージの損失も考えてねは計り知れないと思うけど。北関東じゃ商売しづらくなるね。

    これってお願いじゃないよ。助言だから。いろいろ検討してみなね。

  2. 763 物件比較中さん

    いろいろ問題があるとはいえ、TXの茨城県内では別格の守谷です。
    そこの代表的なこの物件の売れ行きがこの状態では、
    さらに奥地(失礼!)の大型物件はどうなるのでしょうね。

    やはりTXのマンション北限は柏の葉だったのでしょうか・・・。
    そうは言っても戸建てはどこまで行っても高いし。

  3. 764 周辺住民さん

    となりのみらい平のセンチュリーは660戸販売だが、
    A棟233戸完売、B棟間もなく完売の様子。
    地震活動期に入っている現在、免震も売り材料。
    ひがし野の地盤は?

  4. 765 匿名さん

    反対と嫌がらせの境界が無くなってきましたね。
    書いてることもばかばかしい主張が増えてるし。
    東急は反対運動のことなんて、全く意に介してないでしょ。
    「私はこのマンションが好きじゃない!」なんていう主張、気にする必要はないもの。
    訴訟も起こせない反対運動なんて、ただの好き嫌いレベルの話だよね。あほらし。

  5. 766 周辺住民さん

    >>756
    >反対運動が気に入らなければ
    多分東急は何とも思っていないと思う。

    >>762
    ここ東急の関係者はいないと思うんだけどな。
    工事もここまできちゃったら採算割れしてでも安く売り切ったほうがダメージが少ないのでは?

  6. 767 マンコミュファンさん

    訴訟なんて起こしても負けるだけだよ!
    弁護士費用が無駄になるだけ損。
    出来るのはここでのうさばらしがせきのやまってことだ(笑)

  7. 768 購入検討中さん

    施工協力会社に守谷刑務所と呼ばれてるんだ。

    >>603

  8. 769 周辺住民さん

    毎朝工事現場の横を通っておりますけど
    かなりの大音量でオスッッって聞こえてきます。

    刑務所というよりは、最初は何かの*****で毎日同じ時間に通らないといけない
    私にとっては少々気持ちが悪いです。

    現場監督か何かかと思われる声であなた方!あそこがこうであっちがこうでと
    何を言っているのかはよく私には理解が出来ませんが、かなりのけんまくでマイクごしにまくりたてて、まるでこっちが怒鳴られているようであまり気分はよくありません。
    私の家は現地からは少し離れているので反対運動には関係していませんが、
    もしこちらに反対運動している方がいるのならば、是非毎朝の怒鳴り声で気分を害している
    住民もいる事も伝えていただきたいです。
    あそこまで軍隊だとかあやしい宗教のように毎朝騒がないと、建設の仕事はまとまらない世界なんでしょうか??

  9. 770 匿名さん

    マンションが気に入らないからと言って、暑い中、一生懸命、働いている工事関係者を侮辱するような書き込みは止めましょうよ。

  10. 771 匿名

    769さん

    彼らが頑張ってくれるから、建物が建つんですよ
    最悪なのはあなたです。陰険ですね。守谷住民の
    質を落とすような書き込みは止めましょう

  11. 772 いつか買いたいさん

    >>769さん
     素人推量ですが、一歩間違えば死と隣り合わせといった危険な建築現場は気のゆるみは許されないし、全体の統制がとれていることは非常に重要なことだろうと思います。指示や報告も誤解がないように明瞭な音声で的確に相手に伝える必要があろうかと思います。
     つまるところ、貴殿の書き込み内容は特定のデベに限ったことではなく建築現場一般に通ずる話ではなかろうかと思います。それをわざわざ特定の掲示板に、まるでこっちが怒鳴られているようで、とか、あやしい宗教のようになどと主観的情緒的修飾辞を駆使して書き込むのは適切ではないと感じました。

  12. 773 金太郎

    多数のレスありがとうございます。
    不当・正当以前に、そもそも、「要求」
    ではないという論調が目立つように思います。
    それにしても「アドバイスである」というのは、
    笑うしかありませんが。

    朝日新聞の記事を見ると、訴訟も視野に入れると
    あります。
    http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000340804290002
    どのような訴訟を起こすことを想定しているのか、とても
    興味があります。
    「アドバイスさせるべし」という訴訟なのでしょうか。
    建築審査会の決裁に対する訴訟なのでしょうか。

    いずれにしても、提訴は応援したいと思います。
    どのような論理構成で提訴するか、
    傍聴すればはっきりわかると思いますので。
    (いまだに反対派の主張がよくわかりません。)

    水戸地の支部なんかよりは、東京地裁の
    ほうが傍聴しやすいのですが。

  13. 774 いつか買いたいさん

    どなたか、以下の数字をご存じありませんか?
    ・この週末の時点での販売済み戸数
    ・この週末の期間でのMR訪問者数

  14. 775 マンコミュファンさん

    金太郎さん

    >不当・正当以前に、そもそも、「要求」ではないという論調が目立つように思います。
    どうしてこういう解釈になるんでしょうか。

    反対派が「不当な要求」をしていると貴方が書いたことに対して、何が不当なのかという問いに対する答えに全くなっていません。
    反対派の要求を「不当」とまで書いたのですから、逃げないできちんと根拠を答えてください。

  15. 776 周辺住民さん

    >>774のいつか買いたいさん
    それほど知りたいのであれば直接販売店におたずねになったらいかがでしょう。

  16. 777 中の人

    いくつ売れているかはわからないけれど、最近結構購入者の訪問やら、
    東急のお偉いさんが来るだとか、多くなってきたような気がする。

    売れない売れないと噂になりながらも、買っている人は買っているのかもね。
    我が家にはここのチラシとか入らないのでよくわからないけれど
    結構な値引きなのかな?

    769さんの発言についてはやってる本人たちからみると、あーもうどんどん言ってやってって感じ(笑)

    清水に限らずいろんな会社の仕事やっているけれど、清水の朝礼のほかの会社との異質感は否めない感じだし、仮にあの朝礼の声が外に漏れていて、毎日あの時間にウェルシア側を通るならば、威圧感は感じるのも無理はないのかも。。だってやってる当人達の大半も首かしげながらやっているんだから(笑)たぶんあの朝礼の雰囲気が刑務所と呼ばれる理由でもあるのかもしれない。

    統制をとることや危険予知するのもいいんだけど、なぜもっと普通にやらないのか男塾じゃあるまいしオスを強制されてもねぇ・・・

    こんなに反対運動起きてるところで、よくこの朝礼毎日やってクレームこないなと最初は不思議に思ったし。宗教とは言われないけれど、あなた方***かみたいなクレームが入ったって話は以前現場で聞いた事はありますよ。

    守谷にもすっかり自分も慣れ、通っていますが、最近妙に落ち着いてていい町ではあるなぁと思ったりします(特に近所の人の人柄が)実際普段挨拶している人の中に反対運動のど真ん中の人もいたのかもしれないけれど、挨拶すればみんな返ってくるし、
    こういうのどかな所に急に30階が建ててるのかと思うと、安易に容認した守谷市も少しは何かを
    感じなければいけないのかもしれないのかもしれません。

  17. 778 マンコミュファンさん

    日本は法治国家だから、いくら法律違反ぎりぎりのマンションでも
    法律違反はしていない限り裁判で勝つのは難しいと思います。おそらく
    東急はその事を充分に知っているからこそ強行に建てた可能性があります。
    もしも裁判するならば、民事裁判で景観条例からあまりにもかけ離れているとして
    訴えたほうが勝ち目があるように思います。

    ただし、もうほとんど外観はできあがってしまったようですね。そうなると
    たとえ裁判に勝ったとしても、あのデべならば逆にいろいろ難癖つけて訴えてくる
    かもしれません。もし裁判を起こすならテレビなどでこの問題を大きくして
    世論を味方にしておくといいかもしれませんね。私の個人的な感覚ですが、
    もし景観条例がなければ、世間は東急の建てる際の持っていき方も仕方がないかな?と
    思うかもしれないが、ここの問題の場合は7,8割の人や多くのコメンテーターは
    東急のマンション建てる際の持っていきかたに疑問を感じると思います。

  18. 779 匿名さん

    質問ですが、都市軸道路(つくば〜守谷〜柏)の全線開通はいつ頃ですか?

  19. 780 金太郎

    >>775

    言わずもがな、なので書きませんでしたが。

    反対運動HPなどを見る限り、
    建築計画の変更などを「要求」
    しているのは明らかと思われます。

    多数のノボリを掲げることは、
    契約の可能性のある潜在的顧客に対し、
    躊躇させる効果があると考えられます。
    すなわち、東急側にとって、経済的
    不利益を生じさせることになります。

    住民側の上記要求を受け入れさせることを
    企図して、多数のノボリを掲げ、
    その経済的不利益となりうる
    行為を継続的に行うことにより、
    要求を受け入れるよう促すことは、
    正当なのでしょうか?私はそうは
    思いません。

    しかし・・・
    「要求ではなく、アドバイスである」という主張を
    されると、私はもう反論できません。苦笑いする以外
    ないです。

    ただ、東急側の経済的不利益は、たいしたことは
    ないでしょう。いちいち提訴するほど、東急も
    暇ではないでしょう。それに、不利益を証明し、
    定量的に評価するのは難しいでしょう。
    少なくともほぼ立ち上がった現段階では、
    相手にしていないのだと思います。


    住民側の提訴は応援しています。完成してしまったら、
    「訴えの利益」からハードルになるんでしょうか。
    時間は限られていますね。

  20. 781 物件比較中さん

    週末に現地を見に行きました。値段がもう少し下がれば買いかな。思ったよりも申し込み入っていましたよ。モデルルームに顔を出せない事情があるけれど、熱心に情報を知りたい人もいるようなので、数は書きません。

    周辺歩いて見ましたが、本来、商業地にすべき立地が宅地開発されてしまったのですね。市の施策に問題があったのでしょう。これから買う立場に立ってみると、守谷市の行政には不安いっぱいです。戸建は、周辺一帯が第一種低層住宅専用地に買うべきでだということも学びました。30階建ての可能性を想定すると、ほとんどの宅地は景観に影響ありそうですが。

    私も反対派には同情しますが、活躍の場所を間違えていると思います。正当性に自信があれば、訴訟を辞さずと叫ぶだけではなく、提訴すべきかと。

    一生反対を叫ぶ人はいないでしょうから、私が購入判断するのに、反対運動は関係ありません。結果、値段が下がれば関係しますので、応援しています。購入検討者は、みんな同じかな?

  21. 782 サラリーマンさん

    >>No.780 by 金太郎

    で、根拠は?

  22. 783 匿名さん

    金太郎さんはこの板を通して反対運動HPに語りかけているみたい。
    反対は一部の特殊な人的捉え方をしているみたいだけど一部でも特殊でもないと思う。
    語りかける相手を多くの守谷市民にと意識を変えて語ってくださいね。

  23. 784 土地勘無しさん

    多くの守谷市民が団結して反対してる雰囲気は見えないですけどね。
    ま、よそ者にはわからないだけかもしれません。

    で、訴訟はいつ起こすんですか?
    当然、取り壊しを求めるんですよね?
    勝算もあるんですよね?

  24. 785 周辺住民さん

    >>779
    質問する場所が違うような・・・
    それはともかく全線開通したら交通量は半端ではなかろうと予想します。近隣住民の生活環境という点ではむしろマンションよりインパクトがあるかも知れませんね。何年先、何十年先のことになるかはわかりませんが。

    >>780
    はて、何の根拠でしょう?

    >>783
    反対するのが特殊な人とは思いませんが、実際のところ守谷市内でもほとんどの人にとっては所詮他人事ではないでしょうか。

  25. 786 匿名さん

    779です。購入検討中です。

    「都市軸道路ができたらマンション横の交差点が渋滞しますよ!」という書き込みがあったので、遠くないうちに全線開通かと思ってたんですが、まだ何十年もかかるんですか?!

    守谷からつくばにかけての田舎臭い道路が嫌いなので、少々、渋滞することになっても、早く開通して欲しかったんですが…ちょっとガッカリです。

  26. 787 購入検討中さん

    これまでの経緯を見ると、守谷市民の中には、この物件を歓迎している人もたくさんいるんじゃないんですかね。特に市政に影響ある人たちが。じゃなければ、市が放置しなかったでしょ。

    とにかく早く提訴してもらえないでしょうかねぇ。そうしたら、値段が下がってうれしい。

  27. 788 購入経験者さん

    提訴なんかしなくとも値段下がっぺ!どうせ売れねえだろうし。

  28. 789 787

    >>788 一気にガツンと下げて欲しいんだけれど。じりじりじゃなくて。

  29. 790 購入経験者さん

    ん?提訴したら値段一気に下がるの?ようわからん。そもそも提訴って何のこと?

  30. 791 匿名さん

    >>787さん
    もしかしたら交渉の余地あるかもですよ。
    直接交渉上手くいったらお話聞かせてくださいね、

  31. 792 購入検討中さん

    地元住民が東急を訴えるってことだっぺよ。おめぇ、ごじゃっぺだな。

  32. 793 購入経験者さん

    >>792 ごめん、わかりにくかったな。
    わからないのは、提訴するとほんとに値段が一気に下がるのかと、自分が安く買いたいからって提訴してくれっていうのは何かおかしくねえか?ってこと。それこそ不当な要求じゃねえの?

  33. 794 購入検討中さん

    要求じゃなくて、希望だっぺよ。要求できる立場にねぇっぺ。

  34. 795 775

    金太郎さん

    >多数のノボリを掲げることは、契約の可能性のある潜在的顧客に対し、躊躇させる効果があると考えられます。
    >すなわち、東急側にとって、経済的不利益を生じさせることになります。

    えーと、その論理でいくと法的に問題なくとも、周囲の景観を悪化させ日照が悪くなることは住民にとって経済的不利益なので、デベは不当な行為をしていることになりますね。

    >住民側の上記要求を受け入れさせることを企図して、多数のノボリを掲げ、その経済的不利益となりうる行為を継続的に行うことにより、要求を受け入れるよう促すことは、正当なのでしょうか?私はそうは思いません。

    つまり、正当でないと思うからから不当なのですね。
    それなら、法律ギリギリのことを繰り返したデベも不当ですね。
    ちなみに、相手を威迫するなどして強制的に自分の意見を通すのでなければ、自分の意見を主張することは正当だと私は思いますよ。(世論が賛成するかどうかは別として)

    二の宮の住民のように法律に違反して幟を立てているならともかく、自分の土地に立てて意見を主張するなら、許容範囲だと思いますが。
    金太郎さんの意見は時々感心させられることもありますが、この件に関しては自分の意見と違う意見を主張する人たちを不当と主張されているようにしか読めませんよ。

  35. 796 購入経験者さん

    希望ね。半分わかった。
    まだ半分わかんねえのは、安く買いたいのはわかるけど、そのために地元住民に提訴してもらいたいとまで思うものかね。その心理ってのが、オレには理解できねえなあ。

  36. 799 いつか買いたいさん

    すみません。では、こちらをご紹介。
    http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/moriya_sora/comment/20080117/12005...

  37. 800 購入検討中さん

    >>786
    都市軸道路の全線開通はずっと先だと思いますが北はみらい平、南は利根川越えはそんなに遠い将来ではないでしょう。(既に着工してますから)
    この段階で需要はかなり高くなると思います。
    次は北はつくば、南は16号だと思いますがこの時点で完全に幹線道路の仲間入りです。

    流山や三郷の用地買収をクリアして全線完成するのはずいぶん先だと思いますが一般的な住宅ローンを払い終わるよりは前に完成するのではと思います。

    憶測でスイマセン

  38. 801 匿名さん

    都市軸道路の情報、ありがとうございました。
    とりあえず、つくばから利根川を越えるあたりまでが開通してくれると、ぐっと便利になりますね。

  39. 802 金太郎

    >>795

    「相手を威迫するなどして強制的に自分の意見を通すのでなければ、自分の意見を主張することは正当だと私は思いますよ」

    反対派HP、これまでの掲示板の経緯、現地での様子などを総合的に
    見て、正当とは思えないと感じ、その意見を表明しました。
    私も、あなたと同様、自分の意見を主張したまでです。

  40. 803 ビギナーさん

    そんな思いつきみたいなのを偉そうにしゃべってたのか。あなたのやり方も正当とは思えないね。

  41. 804 近所をよく知る人

    >反対派HP、これまでの掲示板の経緯、現地での様子などを総合的に
    >見て、正当とは思えないと感じ、その意見を表明しました。
    >私も、あなたと同様、自分の意見を主張したまでです。

    なるほど。私は現地とは離れた守谷人です。あなたと同じ論法で主張させてもらいますと

    (a)階数変更の経緯、誠意なき周辺対応、旧建築基準法下での駆込着工、駅徒歩時間の虚偽、
    コンクリ車不法洗浄、宣伝文句、最近の開き直り、そしてなによりも実物の違和感などを総
    合的に見て正当とは思えないと感じました。

    (b)これに対する反対HP、Part3間近の当板、周辺住民の登りは正当とは言えなくとも当然の
    結果だと考えています。

    金太郎さんは(b)を正当と思えないと主張されていますね。
    私は(a)の時点で正当ではなく、そして(b)は導き出された結果だと考えます。
    正すは(b)ではなく(a)かと。

  42. 805 親と同居中さん

    私は金太郎さんの意見に賛成です。804さんの意見も尤もだとは思いますが、
    所詮は個人の主観に過ぎないと思われます。この際我々の主観や印象を持ち出しても
    議論は平行線のままでしょう。反対運動は営業妨害の可能性がある事、また以前の
    スレに出ていた写真では幟は道路に置かれていましたので、これも法(道交法でしょうか)
    を犯している可能性があると思われます。それに対して具体的に東急にどのような
    法的な非があるのでしょうか。ここでモラルを持ち出しても何の解決もしませんので
    やはり裁判で白黒はっきりさせるしかないのだと思いますが。

  43. 806 サラリーマンさん

    >No.805 by 親と同居中さん
    >反対運動は営業妨害の可能性がある
    >幟は法を犯している可能性がある
    >裁判で白黒はっきりさせるしかない

    勇ましいご意見ですね。期待してますよ。

  44. 807 物件比較中さん

    >>802

    金太郎さんは住民運動自体に反対なのでしょうか?
    私は決して近所ではない位置に居住するものですが、少なくても記事などを参考にする限り、この問題は個人的には行政にもっとも重い責任があると思っています。
    しかし、そもそも行政や法律は完璧なものではなく、不完全なものから、よりよい形に変えていくべきものです。
    住民がこの物件に対して反対の声をあげるのは、現状の行政や法律に問題がある(あるいは住民が不満に思っている)という、住民から社会へのメッセージ発信であります。
    メッセージが行政に対する働きかけとなり、結果条例が改正されるなどして、今後こういう問題が起こらなくなるようになれば、よりよい社会に発展していくことになります。
    今となってはそれがもっとも望ましい流れではないでしょうか。
    法律の範囲内で行われるメッセージ発信は、むしろ住民の自由な意志表明として歓迎すべきものと思いますが、、、

  45. 808 金太郎

    >>807

    > 金太郎さんは住民運動自体に反対なのでしょうか?

    住民運動に対する私の考え方も、
    時期によりやや異なります。

    まあ意見にぶれがあると言われればその
    通りです。

    当初、極めて過激な言葉で語られる
    反対運動に強い嫌悪感を持ちました。

    しかし、地元の反対運動とは別に、不買運動家が
    存在することを認識した後は、地元の活動に
    対しては一定の理解と同情を感じていました。

    ところが・・・・
    最近は、たとえば守谷市のHPのバナー広告に
    クレームを付けて中止させるとか、工事関係者に
    対する書き込み、クレーム(内部の方の書き込みをもとに)
    感情的な活動が目立つように感じています。
    だんだん、不買運動家と似てきたように
    感じられました。

    一体、現時点で反対運動が何を目指しているのか、
    全くわかりません。朝日の
    記事にも「厭戦気分漂う」と書かれているように、
    地元にも、そう感じている
    方が多いのではないかと思います。


    以前から書いていますが、
    そもそも、怒りの矛先を向けるべきは
    市ではないかと思っています。東急に矛先を
    向けること自体、感情的と感じています。
    市関係者が町内に多く、意思統一ができないのかも
    しれませんが。

    あと、景観を常に引き合いに出して論拠と
    いるのに、ノボリを乱立するのは、決して
    景観上望ましいことではないと思います。
    ある意味、自己矛盾に陥っているように
    感じられます。
    もともと、景観条例もスカイラインなど、
    抽象的な表現が多いので、かなりあいまい
    な論拠といえると思います。

    凸型が美しくないという主観的意見と同様、
    ノボリが美しくないというのも主観的ですが。

    おそらく、ボタンの掛け違いがあったのは
    間違いないと思いますが、
    長期的に見て、よりよい住環境を構築するためには、
    いま住民は何をすべきか、感情的ではなく、
    冷静な判断が問われていると思います。

  46. 809 物件比較中さん

    807です。

    要するに反対運動のやり方が気にくわないということでしょうか。

    これは単によそ者である自分の主観かもしれませんが、今でも住民の主張は行政に向いていると感じていますよ。
    行政の人たちは比較的耳が遠めであるため、必死に住民が声を上げないと届かないと言うのは、残念ながら日本の現状と思います。
    そういう意味で、住民は大きめな声になってしまっているのではないでしょうか。

    また、バナー広告はともかく、この掲示板にはいったい誰が書き込んでいるかもわからないのに、一方的に住民運動家が書き込んでいると断定されているはおかしいと思います。
    「他の目的を持った人々」ではないと、いかなる理由で断定しているのでしょうか。

    また、景観を気にする住民が、彼らにとって不本意であってもノボリをおかねばならないのは、彼らにとってはそれがもっとも有効なメッセージの発信の仕方だからです(公道上は論外ですが)。
    実際に多くの人たちが今回の件に問題意識を持っていることを知ることができたのは、ノボリの数のおかげではないでしょうか。
    誰が反対しているのか明確になっており、匿名の掲示板の書き込みよりもずっと信頼性がある、「署名付き意見表明」のようなものです。
    いったい何が悪いのか、全く理解できません。
    以上、あくまでよそ者の意見です。

  47. 810 購入検討中さん

    >No.808 さん

    貴方の書き込みの一部に強い違和感を感じています。

    >地元の活動に対しては一定の理解と同情を感じていました。
    >ところが・・・・
    >最近は、たとえば守谷市のHPのバナー広告にクレームを付けて中止させるとか、工事関係者に
    対する書き込み、クレーム(内部の方の書き込みをもとに)感情的な活動が目立つように感じています。だんだん、不買運動家と似てきたように感じられました。

    この文書の流れだと、地元の反対派の方々が、「工事関係者に対する書き込み、クレーム、感情的な活動が目立つ、」と記載していると確信しているようですが、何を証拠に地元の反対活動をされている方々の書き込みだと思っているのでしょうか。たしかに、守谷市のHPのバナーについては、議会等で取り上げられたこの物件について、市のウェブサイトに掲載することが適切なのか?という観点で、地元で反対されている方々は市に抗議したのかもしれませんが。
    貴方の書き方は、このサイトへの書き込みが匿名であるにもかかわらず、幟を立てて地元で反対運動をされている方々が過激な書き込みをしているものと決めつけ、地元の反対運動を行っている方々は不当なことをしている、と遠まわしに印象付けしているようにしか思えません。中には反対運動をされている方々の書き込みもあるのかもしれませんが、反対運動はしていないが反対の守谷市民や反対派を装った同業者かもしれません。

    >ボタンの掛け違いがあったのは間違いないと思いますが、

    貴方が考えているボタンの掛け違いとは何を指しているのでしょうか。私は当事者ではないので、この物件の反対運動の経緯は反対派の方々のサイトでしか分かりません(売主側のサイトや広告に反論がないので)。反対派の方々のサイトでは、当初19階?で説明し、近隣の方々が再考を依頼したにもかかわらず、突然、30階に計画変更して着工した、ようなことが書いてありましたが、これを「ボタンの掛け違い」と表現されているのでしょうか? このような場合にも「ボタンの掛け違い」という表現を使用するのでしょうか? 
    それとも、別の経緯があるのでしょうか?もし、何か知っていれば教えてください。

    >長期的に見て、よりよい住環境を構築するためには、いま住民は何をすべきか、感情的ではなく、冷静な判断が問われていると思います。

    同意です。冷静な判断は必要です。

    極めて個人的な考えですが、売主、反対派の双方一両損のような発想が必要なのかもしれません。

    ・売主は、この物件の敷地内だけでなく、子供の登下校時、夜間などに地域のパトロールなどを行い、地域の安全や発展に積極的に貢献する。物件の購入者にもメリットがあると思いますし、金銭やインフラ整備のような貢献よりも、販売した物件の周辺地域への労力を要する貢献は、企業として高く評価されるべきだと思います。
    ・反対派の方々は、この物件への反対はやめて、売主の地域貢献を評価する。本当に評価に値する貢献であれば、一転して売主を評価しても良いと思います。
    ・場合によっては行政が仲介に入る。物件の敷地内の一部を間借りして市の出張所を設けて地域の方々の利便性を向上させるなど。
    これで3方一両損(一両損ではないかもしれませんが。)

    こじれてしまっているようなので、難しいかもしれませんが、何事も円満に解決されるのが一番理想的だと思います。

  48. 811 サラリーマンさん

    私も金太郎さんやその他の方と同様、現時点で反対派の求める主張
    が理解できませんでしたが、810さんのいうように東急に地域貢献を
    求めるのは良い発想と思います。今後のマンション紛争に対する良い
    モデルケースになるといいですね。

  49. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸