マンションなんでも質問「ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-24 12:37:00

ワンフロア2戸だとコスパ悪いし、4戸・5戸もエレベーター1基だとちょっと多い気も。
タワーだとそれこそコスパ悪いし、法的にも14・15階程度でおさめた方が何かと余計
な出費ないし。管理組合運営も40世帯程度だとお互い顔も良く見えてスムーズに
いきそうだし、売却の際もマンション内で競合することも少なそう。

戸数少なすぎてもコスパ悪いしこのあたりが丁度良い気がしますがどうですかね?

[スレ作成日時]2012-07-07 11:16:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

  1. 501 匿名

    横に長いどっしりした風格があるマンションがいい!共用廊下が長いと壮観!

  2. 502 匿名さん

    もちろん、外廊下だよね!

  3. 503 匿名さん

    共用廊下が長いと壮観!・・・ですか?
    エレベータまで遠くてウンザリしませんか?
    しかも自分の家の前を多くの人が通るんでしょ?廊下側にも窓があったらなお更ヤダヤダ!

    うちはネガレスさんの言うペンシルですが、内廊下で住居に接していないエレベータで玄関まで10歩もありません。
    長い外廊下で風雨にさらされたり、プライバシー性が低いのより断然良いと思いますが・・・

  4. 504 匿名

    エレベーターから玄関まで10歩とは、ちょっと切ない。
    ペンシルマンションは小さく暮らしたい節約思考の人にはいいのかも。

  5. 505 匿名さん

    何が「切ない」のだろうか?
    エレベータが近い方が良いに決まってるだろう。

    エレベータ降りてから延々と(西日とか風雨にさらされた)外廊下を歩くほうが切ないよ。
    その廊下に傘や三輪車や朽ちた観葉植物の鉢なんかがあったら、もう悲惨だな。

  6. 506 匿名

    自分の家の前を多くの人が通るのを気にするとは、まだまだ青い。
    田の字間取りは進化した間取りです。

  7. 508 匿名さん

    賃貸で住むならまだしもペンシルを買うなんて・・・

  8. 509 匿名さん

    団地マンション住まいの妬みがすごいですね。

  9. 510 匿名さん

    チラシに「ワンフロア3邸の私邸感溢れるプライベート設計」てのは見るけど、
    「ワンフロア10邸のロング共用コリドーの奥行きのあるダイナミック設計」てのは
    見たことないな。

  10. 511 匿名さん

    私は1のタワー型マンションに憧れる。
    大規模マンションはパス。
    人それぞれ。
    http://d.hatena.ne.jp/hi-asunaro/20110704/1309780931

  11. 512 匿名さん

    コンシェルジュのない生活はもう考えられないなあ。管理人って、おじさんとかおばさんでしょ。やっぱり若い女性のコンシェルジュが一番。

  12. 513 匿名

    コンシェルジュってボケッと座ってるだけの
    御用聞きでしょ?

    そんなんにお金払うのスマートでスタイリッシュ
    じゃない気がするなあ。

    具合が悪いおじいちゃんじゃないんだし、
    自分の家のことぐらい自分でやれるでしょ。

  13. 514 匿名さん

    クリーニング頼んだり、タクシー呼んだり、ポーターサービスしてもらったり、自分でやったら、単価高いので、コンシェルジュにやってもらった方がスマート。

  14. 515 匿名さん

    まるでホテル住まいのよう・・

    3邸38戸のタワー型です。
    クリーニング取次ぎ、宅配、DPE取次ぎサービスありますが、一度も利用したことありません。嫁さんは近所の仲の良いクリーニング店を利用しています。タクシーは尿管結石の時に直接呼んだくらい。普段利用しません。

  15. 516 匿名さん

    え?
    ペンシルって車寄せあるの?

  16. 517 匿名

    うちは普通にあるよ。
    それは設計次第でしょ。

  17. 518 匿名

    車寄せのスペースが取れないからペンシルになるのです。
    ペンシルは駐車場の数もじゅうぶんに取れないから機械式だし。

  18. 519 匿名さん

    機械式駐車場はともかくとして、車寄せくらいあるペンシルは珍しくないのでは?
    何で思い込みで断定するのだろ。

  19. 520 匿名

    郊外大規模マンションはその郊外立地を活かして駐車場の台数を確保し易い。
    郊外の大型電気店やロードサイトのファミレスにも車ですぐだ。
    パートに行くにも車で一っ飛びだし。

    確かに都心あるワンフロア3邸のハイクラスマンションに住んでる友人に聞くと、
    駅近なこともあってレクサスをマンションのタワーパーキングに
    入れっぱなしであんまり使用する機会がないとか言ってたけどそれは寂しいと思う。

  20. 521 匿名さん

    昨晩、就寝前にベッドで考えたが、スレタイ物件は総合的に見てやはり「丁度良い」と思った。
    どんな観点でそのように思ったのかを今晩思い返してみることにしよう。
    ・・・good night.

  21. 522 匿名

    >>521
    またそう思った理由を詳細に教えてよね。
    byスレ主

  22. 523 匿名さん

    520さん
    私は、貴方が住んでいる郊外大規模より、ご友人のお住まいの方が羨ましいですけど。
    寂しい???どこからそんな結論になったのか?
    車があってもほとんど使わずに生活できる利便性で、しかもレクサスでしょ?

  23. 524 匿名さん

    515の尿管結石です。うちはさすがに大規模マンションにある屋根付き車寄せはありませんが、エントランス前での車の乗降に不自由は感じません。晴天の夜中にタクシー呼んだ1回だけの感想ですが・・・

    因みに、うちのタワー型マンションの平面式駐車場10台の利用者は1F駐車場内で乗り降りし、機械式10台は前の2台分程度の敷地内スペースで乗り降りします。ただ、全戸分の駐車場がないため、常に空き待ち状態です。

    雨に濡れない車寄せのある瀟洒なマンションは、車寄せの利用度はともかく魅力的ですね。住人であることの自尊心をくすぐられると思います。

  24. 525 匿名

    スレ主ですけど、
    何気にうちのマンションはガッツリ屋根付きの車寄せあるね。
    だから車寄せもあるマンションもあるということです。

    因みにセキュリティシャッターゲート?ってのがあって
    そこの電動シャッターを開けて住民はパーキングに行くんだけど、
    一応全戸分はあるね。

  25. 526 匿名さん

    車寄せは、当然だけど、引越し業者、宅配便の業者等の作業者車用のスペースがうちのタワマンには、ありますよ。マンション前の公道に作業車が止まっていると、みっともないですから。

  26. 527 匿名さん

    スレ主さんお住まいのマンションは少し敷地面積に余裕があるのでしょうね。
    うちは約710㎡と狭いので、車寄せまでは作れなかったようです。その分、平面駐車場に回したのでしょうかね。

  27. 528 匿名さん

    > 引越し業者、宅配便の業者等の作業者車用のスペース

    タワマン(超高層タワーマンション)や大型マンションなどは必須の設備です。言わずもがなですな。

  28. 529 匿名さん

    確かに、マンション前の公道にハザードあげて止めてる宅配便のトラックは、超ジャマ。40戸のマンションでも、スペース確保しておくべき。

  29. 530 匿名さん

    エレベータの議論と一緒で、車止めも戸数に見合うスペースになっているならいいが・・・

  30. 531 匿名さん

    スレタイ物件は、都内、都下主要駅、地方都市主要駅ならば丁度良いと思う。
    それ以外の立地ではあまりメリット無いかな。

  31. 532 匿名

    駅近+高利便性立地なら中規模スレタイ物件、
    湾岸なら大規模タワー、
    郊外なら団地型大規模物件、
    住宅地なら低層小規模ってことですね。

  32. 533 匿名さん

    ペンシルマンションは敷地に余裕がないから縦長になってしまうのが大半。高級とは程遠い。

  33. 534 匿名さん

    ただチラシのキャッチでもそうだけど「ワンフロア3邸」は売りになるから、
    頑張れば4邸いける敷地でもゆとりある3邸で設計されることが多いね。
    結果ゆとりあるプランとかしっかりした設計がスレタイ物件に多いというわけ。

    大規模で敷地がデカくても細かく刻んで専有60平米とかも普通にあるわけだし、
    敷地がデカくても詰め込めば住まいはカツカツですね。

  34. 535 匿名さん

    実際はゆとりの無いワンフロア3邸の方が断然多い

  35. 536 匿名さん

    ワンフロア3邸で40戸?

    そんなの容積率最低でも500はないと無理だろ。
    隣の建物もきちきちギリギリって感じじゃないか?

  36. 537 匿名さん

    400%とかが多いね。
    隣とのスペースも結構あいてるぞ。

    そもそも容積率一杯前提って大規模さんはギリギリが好きだね。
    あえて3邸に抑えてるって発想がないところがナウいね。

  37. 538 匿名さん

    それをいうなら建蔽率では?
    容積率をあまらしている新築マンションなんて今時ないでしょ?

  38. 539 匿名さん

    ペンシルは隣もぎちぎち。余裕のない土地に建物が目一杯。

  39. 540 匿名さん

    >>539
    それは設計の問題でしょ。

    と言うか大規模マンションのスレ立てようか?
    持て余す力を発揮するのがココだけってのも寂しいでしょ。
    依頼してくれたらスレ立てるよ。マジで。

  40. 541 匿名さん

    設計次第だろうけど、余裕がないのが大半でしょ。
    基本的には土地に余裕がないから40戸にしてるんだし

  41. 542 匿名

    それ、郊外大規模住みの発想では?

  42. 543 匿名さん

    ペンシルと郊外大規模に何の繋がりが?

  43. 544 匿名さん

    「郊外大規模は都心スレタイ物件にちょっかいを出すものの、
    内心はそのスタイリッシュさと丁度良さに羨んでいることを隠しきれない」
    ってことでは?

  44. 545 匿名さん

    544さんに同意。
    539さんは、ペンシル連呼し一行の説得力の無いネガレスを連投していますが、この方はまさにそう言う人に思える。
    想像するに、
     立地=都心部では無く、主要駅ではないローカル駅から中途半端に遠い徒歩10分くらい。
     建物=7~10階建ての120戸程度で長い外廊下、エレベータは2基。
     デベ=地場(少なくともメジャー7ではない)。
     管理=外廊下には傘や三輪車が放置されている。バルコニーに布団を干すような家が散見される。
    こういう所に住んでいると、スレタイ物件の良さがわかっていてもネガレスしたくなっちゃうんだろうね。

  45. 546 匿名さん

    どんな妄想だよ。大規模マンションに執拗にこだわってるね。
    ペンシルは何を言っても貧相なしょぼいマンション。見た目からも高級とは程遠い。

  46. 547 匿名さん

    546さんみたいな高額所得者で高級マンションに住まわれている方から見れば貧相でしょぼいマンションに見えるのですね。
    ここに集うようなごく普通の所得者層から見れば、丁度良いんですよ。
    「丁度良いとは思わない」と言う具体的なレスをすれば議論になるのに、ペンシル連呼してしょぼいだの貧相だのと言っているだけではまともに相手にされませんよ。

  47. 548 匿名

    なんという仰る通り

  48. 549 匿名さん

    そもそも自らの立場や物件は決して明らかにしない
    で煽る人ってのは気が小さい人だよ。

    かといって嘘ついて超高級物件とかに住んでることに
    してもそれはそれで後で虚しいし。
    そこまでは躊躇してしまう。

    怖いんだよ。
    明らかにして逆に煽られたり突っ込まれるのが。

    だから立場や物件を明確にせずに煽りに専念する。
    そういう思惑を分析しながらスレを見るのが
    マンコミュの醍醐味。

    ペンシル連呼の彼は、実生活で会うと意外に普通の
    どこにでもいる冴えない普通の男だよ。

  49. 550 匿名さん

    さすがに自分の虚しさを認識したのか、ペンシル連呼さんが消えたみたいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸