マンションなんでも質問「ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-24 12:37:00

ワンフロア2戸だとコスパ悪いし、4戸・5戸もエレベーター1基だとちょっと多い気も。
タワーだとそれこそコスパ悪いし、法的にも14・15階程度でおさめた方が何かと余計
な出費ないし。管理組合運営も40世帯程度だとお互い顔も良く見えてスムーズに
いきそうだし、売却の際もマンション内で競合することも少なそう。

戸数少なすぎてもコスパ悪いしこのあたりが丁度良い気がしますがどうですかね?

[スレ作成日時]2012-07-07 11:16:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

  1. 301 匿名

    団地タイプやタワータイプを買わなくて正解です。
    うちは東南から95平米、85平米、90平米です。

  2. 302 匿名さん
  3. 303 匿名さん

    >>302
    悪くないね。
    バルコニーもコンクリート壁だし、デザインもまあ良さそう。
    ただこの平米数ならシューズインクローゼットは欲しい感じ。
    玄関に物が溢れるのは最もスタイリッシュじゃないからな。

  4. 304 匿名さん

    田の字じゃんw

  5. 305 匿名さん

    >>304
    地方でデメリットも多いワイドスパンにして
    どうやって東西や挙句に北向きを売れとでも言うのか?

    その手の話しはいつものところでお願いしますね。

  6. 306 匿名さん
  7. 307 匿名さん

    悪くないけど随分な縦長LDKだな。
    Cは向きがマイナスなのとリビングイン居室2部屋のパターンだな。

  8. 308 匿名さん

    間取りABは実質2LDKとして使うならいいと思う。
    ただCの間取りはかなり微妙。北側建物があるのでは?

  9. 309 匿名さん

    お、敷地外すべて道路かよ。悪くないね。
    いくら?

  10. 310 匿名さん

    >302 は残念な感じ。
    角部屋なのに共用廊下に接する個室。さらに窓なし部屋。
    プラウドでは珍しいですね。
    ドアを開けたらドアが廊下にはみ出てしまう浅いアルコーブ。
    値段しだいでは、、と言うところでしょうか。

  11. 311 匿名さん

    >>302は田の字ばっかりw

  12. 312 匿名さん

    >306

    302より数段マシ。
    PP分離、クランクイン、水周りとの分離などカテゴリーが異なる。
    地位(じぐらい)からいっても物件の位置づけが違いますね。

  13. 313 匿名さん

    文京区小石川でこの内容だと確かに高そうだ。

    本題は、ワンフロア3邸40戸前後が丁度良いかどうか?・・・だろ?

    丁度良いと思うよ。あとは価格だけ。

  14. 314 匿名さん

    訂正:小石川→本郷でした。

  15. 315 匿名さん

    エリアによって好みも違うんだろうね。
    自分だったら>>302かな。

    都内だと>>306みたいなのが人気なのかな。
    柱が室内に食い込んでたり長細いLDK、Bプランは露出のI型キッチンだし、
    Cは向きがNG。

    色んな好みがあって面白いね。
    ただ>>302の北側の柱はもう少し外に張り出して配慮型だと尚良かった。

  16. 316 匿名さん

    でも総合的言えることは大規模過ぎず、小規模過ぎず、
    ワンフロア3邸・40戸前後は丁度良いね。

  17. 317 匿名さん

    >>315=田の字君


    田の字マニアにはたまらない物件なのかな?

  18. 318 匿名さん

    306の1邸で302は2邸買えるんじゃないの?

  19. 319 匿名さん

    302の公式HPは角部屋だろうが中部屋だろうがもれなく窓無し行灯部屋があるね。

    窓なし行灯部屋がすきな人、好きな地域ってあるんだろうか??


    315さんがご自分で窓なし部屋に住んでいるから擁護?

  20. 320 匿名さん

    >318

    3邸買える可能性もあるんじゃなかろうか

  21. 321 匿名さん

    南向き以外は売れないエリアも多いからね。
    もう少し勉強した方がいいよ。

    需要と供給の関係でございます。

  22. 322 匿名さん

    ↑と、ナローの田の字から叫ぶw

  23. 323 匿名さん

    >321
    田の字なんか供給自体がないエリアも多いからね。
    もう少し勉強した方がいいよ。

    需要と供給の関係でございます。
    属性と収入も関係します(苦笑)。

  24. 324 匿名さん

    ここも高そう!

    それにしても「ワンフロア3邸」で検索するといろいろ出てきますね。
    ワンフロア3邸ってセールスポイントになるんですね。

    http://www.mecsumai.com/tph-yonbanr/design/index.html

    そうそう、ショボイとか言ってた人はどこかへ逃げちゃったのかなwww

  25. 325 匿名さん

    田の字田の字言ってる人はスレ違いなのでそちらへ

  26. 326 匿名

    ワンフロア3邸で40戸なら普通は10階建て以上のヒョロマンションだからな。
    単身者やDINKS向けじゃないの?見た目はそう見えるな。

  27. 327 匿名さん

    しょぼいのとそうでないのがあるので人によって認識がちがうのでは?

  28. 328 匿名さん

    >>326
    本当に実のないコメントだね。稚拙なことを言い続けて楽しいの?

  29. 329 匿名さん

    中小企業と大企業。

    著名な大企業好きな人と、皆の顔が見える中小企業。
    好みは夫々。

    給与、待遇、仕事の面白さとは無関係。

    以前、色々ドアに貼ってヒンシュク買った者ですが、
    その時書いたように、事務所は賃貸タワーマンション。自宅はペンシルの、行き来。

    心が休まるのはペンシルです。

    だって、24時間、玄関に車で乗り付けると、後は、制服の人が勝手に駐車場へ。
    出掛ける時は、部屋のモニターからコンシェルジュへ連絡すると、玄関に車が置いてある。
    自分は貧乏暇なし!!「セレブ」では無いってば!!!!

  30. 330 匿名さん

    田の字が憂さ晴らしのためにここまで出張ってペンシルペンシルと連呼してる様に憐みを禁じ得ない。

  31. 331 匿名さん

    田の字とペンシルって、別に対立する属性じゃないんだけどなぁ。
    田の字ペンシル(302など)もあれば、非田の字非ペンシルもある。

  32. 332 匿名

    結局ペンシルは見た目も悪く人気がないってこと。安いから妥協して買う人もいるでしょう。

  33. 333 匿名さん

    >>332
    だからさぁ、ペンシルだってピンキリなんだよ。
    リンクが貼られてた文京区の野村とか市ケ谷の地所物件などは相当高いでしょう。
    あなたの考えを押し通そうとしてもムダだと思いますよ。コメントに実がないからwww

  34. 334 匿名さん

    田の字君が低層物件(あるいは低層住まい)で横にずらりと住戸が並んでいるマンションに住んでいるということでは?
    南向きと連呼してますが南向きは当然でワンフロアの戸数や総戸数には全く関係ないし。
    ワイドスパンも敵視しているのは田の字+狭いスパンで気にしていると感じる。

  35. 335 匿名さん

    >>334
    スレ主ですが、
    趣旨逸脱ですし、
    意味不明な煽りや荒らしは次回から削除依頼だしますよ。

  36. 336 匿名

    No.333
    そんな特例を出しても仕方ない。一般的にはワンフロア3戸40邸だと10階以上になり細長い小さい建物になる。
    高級とは言い難いし、見えないだろうね。

  37. 337 匿名さん

    ↑1邸あたりの面積が狭いと思い込んでいませんか?
    田舎だとそうなのかな。

  38. 338 匿名さん

    一般的には60~70代ですね

  39. 339 匿名

    ハイクラスのワンフロア3邸は南向きで
    平均90平米前後のパターンが多いようです。

  40. 340 匿名

    そしてワンフロア3邸は当然のように
    事実として人気が高いです。

    タワーや大規模にはない魅力があるからです。
    一度入居した人が次もワンフロア3邸の40戸前後で
    探すのはそのためです。

  41. 341 匿名

    >338
    団塊の世代の定義でしょうか?

  42. 342 匿名

    田舎は知らないけど、ある程度の都心なら、ワンフロア3邸で40戸なら平米数も小さくヒョロ高い建物になるね。
    人気はないでしょ。豪華なエントランスや共用設備がいらない人には安く住めてお得だろうけど。

  43. 343 匿名さん

    問題は、部屋の広さと立地でしょう。
    都心の駅前でワンルームなら賃貸として需要が高く人気もあるでしょうが、都心の駅前で100㎡の4LDKじゃあ値段も高過ぎて人気はないでしょう。
    70㎡台の3LDKが1低と50㎡くらいの1LDKが2邸なら、良いかも知れないでしょう。

  44. 344 匿名さん

    小規模は管理費、修繕費が高いからなあ。

  45. 345 匿名さん

    40戸程度あれば余計な施設がないぶん修繕・管理費等大規模と大差ないよ。
    そのへんはsumoとかにたまに統計結果が出るから見てみ。

  46. 346 匿名さん

    小規模、中古のチラシで修繕費2万後半とか多いけど。

  47. 347 匿名さん

    >>345
    外壁の総面積は80戸などの規模と比べると小さいので費用は少ないでしょうけれど、エレベーターは共通でメンテナンス費用が発生しますし、ペンシルマンション(個人的には1フロア2戸が本当のペンシルと思う)の場合、多くが機械式駐車場があるためこちらのメンテナンスも必要です。
    個人的にはどうしても高くなる気がします。

  48. 348 匿名さん

    ウチはタワーパーキングだけど思ったより良かったわ。
    まずは「盗まれにくい」し「いたずらされにくい」し、
    屋内だから「暑くなり過ぎない」し「寒くなり過ぎない」。

    子供の乗り降りもパレットの両サイドにしっかりスペースが
    あるから「安全に楽に乗り降り出来る」。

    しかも高速だし戸数が戸数だから「すぐ来る」。

    想像だけど機械が全部屋内にあるから壊れにくい気もする。
    後は見た目も機械式よりスタイリッシュ。

    費用は知らんけど。

  49. 349 匿名さん

    そうなんだよね。
    夏涼しい。
    汚れにくい。

    ただ、小さい子供がいると地上階がいい。

  50. 350 匿名さん

    >>349
    ああ、そうだった「雨風埃当たらないから汚れにくい」ってのもそうだったね。
    確かに小さい子供がいて一日に何回も乗り降りする人は地上階がいいかもね。

    ウチは週末だけだからむしろタワーで良かった。
    (幼稚園はバス、駅近、ショッピングモール徒歩圏内、主人は勤務先自転車数分)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸