マンションなんでも質問「ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-03-24 12:37:00

ワンフロア2戸だとコスパ悪いし、4戸・5戸もエレベーター1基だとちょっと多い気も。
タワーだとそれこそコスパ悪いし、法的にも14・15階程度でおさめた方が何かと余計
な出費ないし。管理組合運営も40世帯程度だとお互い顔も良く見えてスムーズに
いきそうだし、売却の際もマンション内で競合することも少なそう。

戸数少なすぎてもコスパ悪いしこのあたりが丁度良い気がしますがどうですかね?

[スレ作成日時]2012-07-07 11:16:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワンフロア3邸・総戸数40戸前後は丁度良い

  1. 101 匿名さん

    欧米のような暮らしにもあこがれるけど
    日本に合った合理的な暮らしが、しっくり来るという所でしょうかね。

  2. 102 匿名さん

    ワンフロアと総戸数がもうちょっと多いと同意。
    角部屋が多くてハズレ住戸が減るからいいよね。

  3. 103 匿名さん

    実はだな、
    人気エリアに建つワンフロアー3邸で全戸南向きみたいな
    優良物件で、90平米、80平米、100平米みたいな物件あるでしょ。
    角部屋は広めで中部屋も中部屋にしては広い。
    全体的にゆとりあるから設計も配慮したのが出来やすい。
    ワンフロアーの合計平米数が270平米なわけだが、これが結構絶妙なわけ。

    もうちょっと敷地条件的に合計平米数がある場合だと、デベロッパーは
    利幅が取りやすくするため戸数を増やして、85平米、60平米、70平米、75平米
    みたいなよく見る平凡な物件になっちゃう。
    客も立地が良ければ狭くても買っちゃうしね。

  4. 104 匿名さん

    ペンシル販売の練習スレにようこそ。

  5. 105 匿名さん

    角部屋に対して中部屋の人が劣等感を感じてしまうよ。


    子供が遊びにきたら言っちゃうし。

    あー、うちと違うー。

  6. 106 匿名さん

    ワンフロア3邸だと全戸角部屋って言うのが多いと思うけど、俺が住んでるのが郊外だからですか?

  7. 107 匿名さん

    ワンフロア3邸で全戸角部屋・・・
    ピラミッドが頭に浮かびました。

  8. 108 匿名さん

    ニューオータニのタワーの方を思い浮かべた

    どうやったらピラミッドになるの?
    下層がだだっ広くて上がるに従い面積が減るとか?

  9. 109 匿名さん

    ワンフロア3邸でピラミッド型だと1Fの部屋は豪邸で、最上階は狭小じゃね?

  10. 110 匿名

    ピラミッドじゃなくて三角柱のことかな?

  11. 111 匿名さん

    三角柱でもおかしいでしょう。とんがった部屋ができちゃう・・・
    107さんが思い浮かべた図形が見たいね。

  12. 112 匿名さん

    文系でしょ

  13. 113 匿名さん

    108~111さん
    三角錐を想像してました。
    ピラミッドは四角錐ですね。

    112さん
    そのとーり!

  14. 114 匿名さん


    だからワンフロア3邸なんだってばw
    上に上がるに従い、それぞれの住戸がせまくなっていくのかって笑われてるの

    気が付けってw

  15. 115 匿名さん

    文系だって普通にわかる中学レベルの図形だと思いますが・・・

    話を戻しますが、私はワンフロア3邸に住んでいます。
    東南角、南西角、北西角の3部屋です。北西角のみ西向きバルコニーで他は南向きの物件です。
    いわゆるペンシルですが、平面は六角形でも円形でもありません。
    一部の方のご期待に沿えず四角形ですwww

  16. 116 匿名さん

    しょぼいマンションだな。

  17. 117 匿名

    でもタワーや団地型マンションよりは
    はるかに人気があるんだよね。

  18. 118 匿名

    タワーより人気があるってのはどんな基準で?
    タワーなら大規模、ペンシルなら小規模。
    売れる戸数はタワーが多いでしょ?

  19. 119 匿名さん

    全住戸角部屋でイイと思いますよ。
    中住戸って嫌ですから。
    マンション内でも比較されて(比較してしまい?)なんだか、、ね。

  20. 122 匿名さん

    初めてのマンション住まいなので「丁度良い」か否かはわかりませんが、
    都内、ワンフロア3戸、全戸角部屋、風呂窓付き、内廊下、湿式戸境、高断熱樹脂サッシの10階建ての、ディスポーザー無し、エントランス貧相なしょぼいペンシルマンションです。
    カミサンの「大規模以外」の要望です。自分は休日の雑草取りから解放されただけで満足。
    (かって秘境の戸建の時はゴミ集積場の掃除は持ち回りの当番制でした、ヒドイ輩も多い・・・・・)
    窓・ベランダ前は電柱無しの交通量の少ない道路か当マンションと隣マンションの駐車場。
    自分達は20数軒見た上で、中古購入。4年が経過し、管理組合の理事も経験しましたが、住み心地には満足しています。
    管理は「通いの週4日、半日」ですが、現状は無問題
    修繕積立金は約9,000円/月、管理費他で約10,000円ですが、4~5年後の大規模修繕では如何なりますやら??

    大規模分譲マンションは経験が無いので、評価できません。

    ちなみに仕事の事務所は高層賃貸マンション。巨大ホテル並みエントランスロビー、(24H)制服のバレーサービス(ちなみに駐車場70,000円/月、エレベーターで置きに行く駐輪場525円/月、ペット管理費5,000円/月)、美人のコンシェルジュ、防災センター、住民用のレストラン付きラウンジ・パーティルーム・展望ジャグジー付きゲストルーム・インストラクター常勤アスレチックジムなど盛り沢山なサービスですが、訪ねて来る人がエレベーターが操作出来ずにセキュリティ解除やり直し多発。
    貧乏性の自分は何時まで経っても、自室内以外は余り落ち着きません。

    1. 初めてのマンション住まいなので「丁度良い...
  21. 123 匿名

    全戸角部屋か 今までに見たことのない配列やな 真ん中にエレベーターがあるんやろな。
    内廊下にエアコンは設置されているのかな?
    10階建てで1フロアー3邸なら30件、40件にはならないのだけれど?

  22. 124 匿名さん

    >123
    ワンフロア3邸&全戸角部屋のイメージで一番シンプルなのは田の字を描いたときの1マスがEVやEVホール、外階段のスペースだね。
    うちも内廊下物件だけどエアコン効いてるよ、エアコンの無い内廊下物件ってあるの?

  23. 125 匿名

    なるほど田の字か! 田の字の中心にエレベーターでL字型が組み合わさってると考えたが おつしゃるのが一番ですね。エアコンの電気代に修理代、交換代と 内廊下は 管理費上がりますね。田の字なら 土地は角地やな

  24. 126 匿名

    エアコン無しの内廊下、たくさんありますよ!

  25. 127 匿名さん

    うちもワンフロア3戸の内廊下です。
    全戸角部屋ではなく、南東角、南中住戸、南西角、のような部屋の並びで、北側にエレベーターと共用廊下があるような感じです。
    内廊下は、一階と最上階のみエアコンあり。その他のフロアは換気のみです。
    廊下が涼しいと快適だろうなぁとは思いますが、エレベーターを降りたら数歩で玄関扉だし、まあ許容範囲内です。
    タワーマンションとかでホテルみたいな長い内廊下なら、エアコンがないと厳しいと思いますが。

  26. 128 匿名さん

    No.122です。
    エレベーターホールは1F以外はケチってエアコンは有りませんので、
    夏場2ヶ月程度はチト暑いのですが(人が居る時間はほんの僅か、冬はエアコン不用)、共有部の電気代は余り高額にはなりません。
    (クーラーを取り付けていない住人も居ると聞いてビックリしていますが)
    タイルカーペットの廊下の明かりはLED照明だけです、多少暗めですが、勝手にホテルライクと思い込んでいます。

    ちなみに10階建てですが、1Fはエントランスロビー、管理室、EVホール、駐車場、ゴミ置き場、変な空間??(上階の間取りで出来てしまった第2ロビー??)など、住居は有りませんので、総数は27軒で40軒にも満たない小規模・ペンシルです。
    3戸は「東/南」「南/西」「西/北」で、我が家は皆さん言うところの最悪?の「西/北」ですが、日照も照度も室温も不都合は有りません。

    以前の戸建の時は「リビング・ダイニング」が「東/南/西」の三方開放でしたので、
    日差しが長時間なので、ブラインドを降ろしっ離しで、スラットの角度だけで日照調整していましたからね。

    1. No.122です。エレベーターホールは1...
  27. 129 匿名さん

    122と128は同じ人ですよね?
    ドアの写真の意味は何ですか?

  28. 130 匿名さん

    129様
    122で128は記載の通りです。
    ドアの写真は全く意味有りません!!此処は多くが文字だけでは寂しい?ので、
    時々、変えているドアスコープの遊びです。(他の数人の住民も変わるのを楽しみにしてくれていると)

    ドアの外側は「共有」なので皆同じ!監獄のドアみたいではつまらないでしょ??(牢獄を知りませんが)

    ついでですから????、本題とは無関係ですが、リビング北側の風景とトイレもお見せしましょう。

    1. 129様122で128は記載の通りです。...
  29. 131 匿名さん

    129です。
    ご返事ありがとうございます。
    トイレにもギターですか?お好きなんですね。
    リビングの窓に吊っているのはサイクロンでしょうか?(ちょっと違うような???)
    どのように吊っているのかわかりませんが、ネックが歪みませんか?

  30. 132 No.130

    コストパフォーマンスで言えば「大規模・一棟」「同じ間取り」「同じ内装仕上げ」
    (設備・機材も大量購入すれば安く交渉出来ます、大手は年間約束グロスで仕入れ先を買い叩く?)
    が建築効率は良いし、大規模修繕も一戸の負担金は少ないでしょう。
    残念ながら、40戸前後が適切か否かは分かりません。
    27戸でも、総会ではそれなりに異なる意見も出てきますから。


    No,129様 お詳しいのですね。
    リビングの窓にテグスで吊り下げているのはMusicman Albert Lee HH 風自作のギターです。今のところ、ネックにゆがみは出ていません。トイレはリッケン325とヘフナー500(←自慢!と,その縮尺模型)
    適度な湿度は保管場所として悪くないと勝手に思っています。

    (蛇足のドアスコープに過去に貼ったモノの例)

    1. コストパフォーマンスで言えば「大規模・一...
  31. 133 匿名さん

    Albert leeモデルでしたか、ハムバッカーではなかったので・・・。
    トイレにはポールとジョンなんですね。
    良い趣味だと思います。

  32. 134 匿名さん

    ご本人も自覚はされているようですがドアの外側は共有部なので厳密に言えば意匠を変えるのはNGですね。

  33. 135 匿名

    確かに大企業は グロスで買い叩くのは理解できます。でも あのマンションギャラリーにかかる費用は 買い叩く費用より高いやろう。
    小型のデベロッパーなら あそこまで金掛けないから 数売る大企業より 安くていい物が造れるのでは、、、酷い建物売ってたら会社が、その噂で潰れてしまうから 無茶は出来ないやろ。

  34. 136 匿名さん

    確かに玄関ドアの外側は共有部だけど、直ぐに剥がせるシールとかマグネットなら大目に見てもらえる範囲では?
    貼る面積が広すぎたり、図柄があまりにも悪趣味だったらアウトだと思うけど。前の投稿者さんくらいならセーフだと思うなぁ。

  35. 137 匿名さん

    この位はOKでしょと自分の常識で判断して団地化していくわけですね。
    この位はとか大目に見てもらえる範囲とかあいまいな主観で各人が判断すると収拾がつかなくなるので規約を守ることは重要ですよ。

  36. 138 匿名さん

    悪意のない過ちって指摘し辛いですよね。

  37. 139 匿名さん

    ドアの外側が共用部っていうか、ドア自体が共用部でしょう。
    うちはドアは窓にシールなどの装飾を施してはいけないと規約に書いてある。

  38. 140 匿名さん

    ワンフロア3邸で40戸くらいの丁度良いマンションなら、ドアの装飾くらいで団地化しないよ。
    だいたい、他の住民がそのフロアに来ることはほとんど無いのだから。
    しかも、40戸くらいなら管理組合で十分コントロールできるよ。大規模じゃ無理だね。

  39. 141 入居予定さん

    1フロア3邸の総戸数33戸のマンションを買いまして、長期修繕計画書を見ると
    初年度は1㎡80円からスタートし、5年毎に1㎡あたり79円ずつアップしていき
    22年目以降は据え置きになって1㎡396円になります。

    一時金は初めに378000円だけです。

    マンションの設備は共用施設は何も無しで駐車場もないです。ディスポーザもないです。

    戸数が少ないのでこれぐらいの金額は妥当なのですか?

    ペンシルマンションにお住まいの方がいましたら修繕費について教えてもらいたいです。

  40. 142 No.130

    「規約」や「法律」や「イデオロギー」も、本来、住む人の安全や安心や豊かさの為にあるもの。
    住民の生活や心を縛りつけるものではないものです。
    (ドアスコープ如きがそれ程大上段に構える話でも有りませんね!)

    当マンションの「管理規約」も売主の不動産屋が原案作成のため、他と違いは殆ど無いと思いますが、管理規約は理事会と総会で決めるモノ「法律の規制」「建築構造の規制」外ならばマンション毎に違っても全く無問題。
    個人的には北欧の街のように、各軒毎に色が違っても、街全体が調和していれば美しいと思うのですがね。
    (この程度で我慢しています、住民から不具合指摘が有れば止めます)

    とりあえず同じフロアの他の2戸の内、一軒は楽しみにしてくれていて、一軒は無反応。
    上階の人は、エレベーターの窓からチョイ見え?下階の人は存在も知らない。


    141様
    小規模マンションの修繕費悩ましいですよね。
    マンション住民(一級建築士も居ますが)では工事内容が適切か否かとか、業者・管理会社の見積り金額を査定出来る人間も居ないし、
    安ければ良いとも限らないし、自分も是非知りたいところです。
    ちなみに、理事会では長期修繕計画に併せてガス給湯器などの一括購入・工事なども検討予定です。

    1. 「規約」や「法律」や「イデオロギー」も、...
  41. 143 匿名さん

    >>141

    駐車場がないマンションは駐車場収入がないので逆に修繕費は高くなりがちですよね。
    うちのマンションも40戸ですが駐車場収入のほぼ半額にあたる400万ほどを修繕費として積み立てています。
    もちろん駐車場そのものの修繕費もかかりますから全額使えるわけではないですけど。

  42. 144 匿名

    規約で禁止されてないなら良いけど、禁止されてるとしたら自分の尺度で都合良く捩曲げるなんて考えられない。
    後から変えられるけど、最初に素案があって、みんなそれに納得して買ってるのに…

  43. 145 匿名

    あと苦情がこなければ破っても良いというものではないですね、ルールって

  44. 146 匿名さん

    別に人のマンションだからどうでもいいよ

  45. 147 匿名

    せっかくネタを提供してくれてる人を些細なことで
    どうこう言うなよな。
    まあ私のマンションだとセーフの範囲内だ。

    40戸前後はほど良い大きさだから住民の参加意識が
    高いから色々運営はしやすいわな。

    大規模だとファジーにまとめきれずにあれも禁止、
    これも禁止とまるで学生寮みたいな禁止事項まみれ
    のマンションになるか、もしくはなし崩し的に
    ぐちゃぐちゃになって団地化するかどっちかだし。

  46. 148 141です

    >>142
    マンション住民の中にマンション管理士の資格を持ってる人がいれば心強いですよね。
    アンパンマンとかミッキーは自分でパソコンで編集して作っているんですかね?(笑)

    >>143
    修繕にお金のかかる機械式駐車場がないので、修繕費は安くなるかなって思っていたんですが
    駐車場収入はまったく頭になかったです。

  47. 149 匿名さん

    ママうちもドアにあれ貼りたい。
    あれは問題があるから駄目なのよ。
    だってママもあら素敵って言ってたじゃない?
    ああ言っておかないと大人の世界は角が立つの。

  48. 150 匿名さん

    スレッドの流れが「ワンフロア3戸~」と
    関係ない方向になりましたね。

    たった一人、ちょっと殺風景だったから~と画像を貼っただけで。
    もちろん、当事者には悪意はないでしょう。

    しかし、ここは「ワンフロア3戸~」のスレッドなので
    画像の展示を行う場ではありません。
    他でやって下さい。

    「ちょっとだから良い」←こういう発想する人がいないなら
    別に大規模でも良いんですけどね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸