住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 951 匿名さん

    マンションさんは毎度頭の悪さが際立つな。
    無知なくせに知ったかぶりがかっこ悪るいわwww

  2. 952 匿名さん

    オートロックは安い建て売りでも標準装備だよ

  3. 953 匿名さん

    住んでいるマンションの同じフロアで、
    風俗店が営業している。
    どうすればいい??

  4. 954 匿名

    マンション管理費はセキュリティだけじゃないだろ
    ゲストルームやらキッズルームやらエントランスやら管理人やら
    マンション派は何でそこら辺りを無視すんの?

  5. 955 購入経験者さん

    わが町の一戸建ての24時間ホームセキュリティーは、月で地元警備会社=980円 東京ガス=1980円 アルソック=2980円かな。不必要だけどね。

  6. 956 匿名さん

    マンション、戸建ての防犯率はほぼ同じだし、芸能人が住む月100万以上の
    マンションで窃盗被害は多発してるからな。
    窃盗団に狙われたらセキュリティ対策など意味がないのが現実。

    ならば性犯罪率でみてるみると戸建てよりもマンションの方が圧倒的に高い。
    女児持ちは気をつけたほうがいい。

    13歳未満のものに対する強姦・強制わいせつ事件の発生状況

    一戸建て4.8%
    中高層住宅36.3%
    その他住宅(3階建て以下)10.5%
    道路上15.3%
    公園11.3%
    駐輪場9.7%

  7. 957 匿名さん

    また、賃貸の話ですか。
    確かに賃貸は戸建並だな。
    ファミリーでマンションに住むなら、賃貸は危険だね。

    最近の分譲なら次元が違うけどね。

  8. 958 購入検討中さん

    >>同一予算で、戸建はどのあたりにどのくらいの広さの建物でどのくらいのセキュリティーがつくの???
    > 100万もあれば立派なセキュリティがつくつーの。

    いや建物の値段込なのですけど。
    100万程度のセキュリティって。。。。

    > で、防犯カメラの維持費って何か答えてみてよ。
    > 知らないくせに知ったかぶりするなよ。

    完全に防犯カメラ付けたことがないか。かなり安い防犯カメラかですね
    修繕なども考えるとまともな防犯カメラは月5000円程度は予定しないと無理ですね
    HDDは、1年ぐらいで交換、カメラを含めた録画設備も5年程度で交換しないといけないし。
    設備が正しく動作しているかの保守チェックが1年に一回はありますしね。

  9. 959 匿名さん

    >>957
    分譲マンションと賃貸マンションの差はなんだ?
    江東区OL殺人事件のマンションも賃貸だが、オートロックも防犯カメラもついてたぞ。
    月100万以上の賃貸マンションより数千万程度のファミリーマンションの方が
    セキュリティレベルが高いと?

    完全にマンションはセキュリティレベルが高いと洗脳状態にあるな。
    現実みろよ。

  10. 960 住まいに詳しい人

    956さん

    なんども無意味なデータだしてくるのですね
    13歳未満の性犯罪で建物内の犯罪は、ほぼ100%親族です
    そのため、そもそも建物の形態はでの統計は意味がないことはすでにいろいろなところ議論済みですし。

    そもそも統計学上、データ数が少ないため、比較の意味がないことは、すでに議論済みですよ。

    > 性犯罪率でみてるみると戸建てよりもマンションの方が圧倒的に高い。

    一人暮らしの賃貸女性ですね
    警察のページでも一人暮らしの女性は気をつけてくださいと書かれていますね。
    まぁ、そういうデータでも出さない戸建は怖くて住めないのはすごく理解しています

  11. 961 匿名さん

    >>958
    文盲なのか?セキュリティ装備はあくまでオプション。
    全て揃えて設置しても100万かからん。家の建物とは別物。
    マンションのパーケージ購入とはわけが違うんだよ。

    >>完全に防犯カメラ付けたことがないか。かなり安い防犯カメラかですね
    >>修繕なども考えるとまともな防犯カメラは月5000円程度は予定しないと無理ですね

    また知ったか?何年前の防犯カメラの話をしてるのかな?
    いまは10万程度の安価なカメラでも鮮明な音声、画素数だぞ。HDDが1年で交換って中国製かなにかか?
    んな1年で交換のHDDなんてクレームもんだろ。カメラも5年程度で交換って本当においおいだな。
    それに設備の動作保守チェックってなに? 毎日、自分で画像チェックするし壊れればすぐ分かるわ。
    赤外線も目視で確認できる。ホームセゅリティの方はチェックがあるけど無償だよ。

    こっちは実際に導入してるんだよ。
    無知な知ったかぶりとは違いますから。

  12. 962 匿名さん

    >>960

    >>13歳未満の性犯罪で建物内の犯罪は、ほぼ100%親族です
    >>そのため、そもそも建物の形態はでの統計は意味がないことはすでにいろいろなところ議論済みですし。

    おいおい、どこにそんなデータあるの?脳内変換も甚だしいな。
    なにマンションに住む家族は狭すぎて近親相姦しちゃうのか?
    それはそれで問題だろ。そんな変態家族が隣に住む確率の高いマンションなんてゾッとする。

    で、芸能人のマンションや江東区OL殺害現場のマンションとの
    セキュリティ差はなに? 

    大体、この掲示板でもマンションのトラブルは山ほどかいてあるよな。
    マンションのセキュリティは万全で絶対に泥棒に入られませんってか?
    本当にバカもここでくるとお見事だな。

  13. 963 匿名さん

    晩婚化、子供をつくらない、親と同居しない、就職後家を出る、高齢化、離婚、、
    などなど一人暮らし、二人暮らしが増えていて、
    ファミリーであっても都心での共稼ぎが増えつつある今、
    戸建ては社会に対応していない。

  14. 964 購入検討中さん

    961さん

    100万でそろうセキュリティって。。。。

    24時間ずっと録画しているのに1年で交換しないHDDって。。普通は防犯設備なので安全のため早めに交換するのが普通なのですけど。それに10万で買える防犯カメラってそこらのホームセンターで売っているレベルじゃないですか。。
    その程度ならなくてもいいと思いますよ。

    > こっちは実際に導入してるんだよ。

    導入しているのとまともに防犯しているのは違いますよ。

  15. 965 匿名さん

    セキュリティにおいてハードはサポート。
    本質は人だよ。

    戸建さんはセキュリティをハードだけで語ってる時点で論外。

    だから、賃貸や戸建のセキュリティの問題点を理解できない。

  16. 966 購入検討中さん

    > 大体、この掲示板でもマンションのトラブルは山ほどかいてあるよな。

    だってマンションのコミュニティですから、そもそもマンコミに来てまで、戸建を主張する人ってさみしいですね。

  17. 967 匿名さん

    >960

    >なんども無意味なデータだしてくるのですね
    > 13歳未満の性犯罪で建物内の犯罪は、ほぼ100%親族です
    >そのため、そもそも建物の形態はでの統計は意味がないことはすでにいろいろなところ議論済みですし。

    斜め上の発想すぎ。
    なんどもデータをだすって、ここではじめてみたけど。
    どこで議済みなの?君はいろんなところで狂った発言を繰り返してるの?
    君は病気なんじゃないの?

  18. 968 匿名さん

    >>964
    じゃあさ、セキュリティの具体的な値段を出してご覧よ。
    100万って結構な機材揃うのも知らないのか?


    >>24時間ずっと録画しているのに1年で交換しないHDDって。。普通は防犯設備なので安全のため早めに交換するのが普通>>なのですけど。それに10万で買える防犯カメラってそこらのホームセンターで売っているレベルじゃないですか。。

    あぁ、この発言で完全に知らないと確信した。10万の防犯カメラの画素数もしらない。
    24時間録画って失笑もんなんだけど。
    録画開始するのは、人感センサーが感知した時だけだ。それにHDDの使い方も知らないのか?
    上書きできるんだよ。ある程度の件数が溜まったら自動で上書きだ。不審者らしき影があれば
    保存しておく。

    本当に知ったかぶりで笑えるわ。恥ずかしいだけだから発言するなよ。

  19. 969 購入検討中さん

    > なんどもデータをだすって、ここではじめてみたけど。
    > どこで議済みなの?君はいろんなところで狂った発言を繰り返してるの?

    購入するならマンション、それとも一戸建て?を読んでください
    10回以上はでてきて、議論は終わっています。
    ここでは、初めてかもしれませんが、投稿している人は同じ人でしょう。
    いろいろなスレでたまにでてきますから。そして同じ主張をしています
    そして同じことで論破されています。

  20. 970 匿名さん

    >>965
    ここを見る限り、マンション住人のソフトが良いとはとても思えない。
    マンションなんて10年ごとに住人が入れ替わっていくのに、ソフトがキープできる
    わけもない。

    ソフトを語るなら地価の高い高級住宅街の戸建てじゃないか。
    理論が出鱈目すぎるだろ。

  21. 971 匿名さん

    >>969
    いろんなスレ巡回して警備してるの?
    頭大丈夫?どうせ論破されてるのはマンション派なんじゃないの?
    このスレを見ればわかるよ。
    このスレでマンション派の発言は斜め上の発言ばかりだし。

  22. 972 匿名さん

    >>969
    論破って、マンションでの性犯罪は親族が100%の発言で論破したと思ってるのwww
    すげー、脳内変換だな。

  23. 973 購入検討中さん

    968さん

    > 100万って結構な機材揃うのも知らないのか?

    防犯カメラだけでぎりぎりですね。まぁカメラの数に依存しますが、1~2台ぐらいで限界ですね
    赤外センサーやオートロックをつけるなら、もっとかかりますね。

    > 録画開始するのは、人感センサーが感知した時だけだ。それにHDDの使い方も知らないのか?

    ああやっぱり、10万のカメラレベルのセキュリティですね。人感センサー検知時のみの録画ならいいんじゃないですか。
    まともなセキュリティの防犯カメラは、24時間ですけどね。そこをけちるぐらいなら、そんなに付ける意味ないし。

    > 本当に知ったかぶりで笑えるわ。恥ずかしいだけだから発言するなよ。

    そのまま返したい。そのレベルのセキュリティの発言でいいなら、まぁそうなんでしょうけどね。

  24. 974 匿名さん

    >969
    10回以上議論って何年前からスレ警備してるんだ?
    怖いわ。

  25. 975 購入検討中さん

    > 10回以上議論って何年前からスレ警備してるんだ?

    ここ1年で10回以上でてますよ。たぶんここで投稿した人と同じ人が、なんどもいろんなスレに張り付けてるんでしょうね。

  26. 976 匿名さん

    >>973
    まだやるの?まともなカメラってなんなんだ。
    24時間録画って銀行じゃない、あくまで個人の住居だ。
    わかってるのか?

    マンションに設置してあるカメラも同じようなもの。
    あんなたのマンションのカメラはどこのメーカーのどの商品だよ。
    24時間録画したものを誰がチェックするんだ?なにも写ってないのを
    24時間監視チェックするなんて効率悪すぎだろ。最近はどこも人感センサーだぞ。

    本当に低能すぎて呆れる。

  27. 977 匿名さん

    ここにいるマンションさん、完全に狂人だな。

    マンションを持ち上げるために人生賭けてるの?

    なにと戦ってるんだ?

  28. 978 購入検討中さん

    > 24時間録画したものを誰がチェックするんだ?なにも写ってないのを
    > 24時間監視チェックするなんて効率悪すぎだろ。最近はどこも人感センサーだぞ。

    やっぱり、防犯カメラをあんまりしらない人ですね
    誰も24時間チェックなんてしてませんよ。

    もちろんセンサーもあり別途それだけも録画していますが、センサーは完全じゃないので、何かあったときはその前後もすべて確認できるようにすべて録画されているのが一般的です。
    マンションの防犯カメラは24時間が一般的ですよ。


  29. 979 匿名さん

    >976
    もう放っておいた方がいいよ。
    議論するだけ無駄だから。

    10年以上前にマンション買った人じゃない?
    24時間録画とかHDDの上書きもしらない人ですよ。
    最新のセキュリティ事情も知らないのに
    必死なのが笑えるね。

  30. 980 匿名さん

    >>978
    だからあんたのマンションについてるメーカーと機種を教えてって。

    うちは銀行でも宝石店でもない個人住宅だ。なにと勘違いしてるんだ?
    それに防犯カメラ4台に赤外線センサー等がついてるから防犯カメラのみに頼ってるわけじゃないんで。
    これで十分だ。

  31. 981 購入検討中さん

    > 24時間録画とかHDDの上書きもしらない人ですよ。

    そうですね。24時間が当たり前で、HDDは上書きは当たり前ですけど。
    HDDの寿命は短いことを理解していないのですからね。

    > 最新のセキュリティ事情も知らないのに

    そうですね
    人感や赤外センサーの網羅範囲がかなり狭いことも知らないみたいですしね。

  32. 982 匿名

    そんなガチガチのセキュリティじゃないと安心出来ない場所によくマンションなんか買うな~
    物好きだねマンションの人って

  33. 983 匿名さん

    >>981
    HDDの寿命な何年なの?マンションの経費がなくて中国製買っちゃった?
    カメラの人感センサーとライトの人感センサーを同等と考えてない?
    人感センサーの範囲を何メートルだと思ってるの?教えてよ。

  34. 984 匿名さん

    >>人感や赤外センサーの網羅範囲がかなり狭いことも知らないみたいですしね。

    完全に知らない人の発言だね。
    HDDの寿命が1年なら売れないつーの。
    マンションさんが最新セキュリティカメラなんて
    知るわけがないのに、負けず嫌いで見栄っ張り乙。

  35. 985 購入検討中さん

    > HDDの寿命が1年なら売れないつーの

    すいません。10万程度のカメラでセンサー反応時のみの録画なら5年以上もつでしょうね。
    もっと高度なものを想定していたので、かなりの録画量のため、安全を期して1年交換を想定していました。

    まぁ戸建が気休めにつけている防犯カメラなので、問題ないと思いますよ。

  36. 986 匿名さん

    >>985
    で、高度なカメラがついてるマンションさんはどこのメーカーで
    どこの機種なの?1年で寿命のHDDはどこの? 

    人任せのセキュリティでよく安心できるもんだな。
    それにマンションエントランスの警備が厳重だとしても
    マンション管理人や住民が窃盗繰り返す等の事件もあるよね。

    カメラの感度や画素数はやたら気にする癖にそういうのは気にならないんだ。

  37. 987 匿名

    >>986
    そりゃマンションさんは
    隣との建物が近い一戸建てが嫌な余りに
    隣と壁しか隔ててないマンションに住んじゃうくらいですから

  38. 988 匿名さん

    そもそもマンションでも戸別のセキュリティーは戸建てと同じ別途の個別契約がほとんどだよ。マンション特有の死角のために余計な経費がかるだけ。あまりに幼稚。

  39. 989 匿名さん

    >>987
    意味不明ですよね。
    上の方のマンションはソフト面が充実とかいう発言にも驚いたけど。
    この発言にずっこけた人は私だけじゃないはずw

  40. 990 匿名さん

    ご自分で何でもできる方は戸建でもDIYなりでお安くできるのでは?

    自分はどちらでもいいけどマンションの場合は理事の時だけ面倒だけどあとは議事録さえ見ていれば自動的に善きに計らってくれるから楽なのは確か。PCも自作をしている人から見ればあほみたいだけど「自宅に出張してOSインストールとネット接続で1万円ポッキリ」なんて詐欺みたいな価格でも知らない人にとっては助かっているみたいだし。何も知らないうちは自動的に管理してくれるマンションで学んで将来に備えるのもありだと思う。


    今はマンション住まいだけど、将来はできるだけ駅近で中古でもいいから土地の広い建築条件の厳しくない土地付き一戸建てをほしいとは思っている。でも首都圏だとまだまだ駅5~8分以内だとマンション以外は選択肢がない。今住んでいるところだと、駅5分(実測は8分弱)の3LDKと同じ値段だと徒歩15分くらい、駅3分(改札までだと5分程度)と同じ値段だと駅から徒歩25分くらい離れたところになるのでちょっと戸建は遠すぎる。


    将来、人口が大幅に減って駅近の一軒家も同じくらいの値段で買えるならDIYも挑戦してみたいから購入に踏み切るかもしれない。






  41. 991 購入検討中さん

    986
    とうとう論点が変わってきましたね。

  42. 992 匿名さん

    戸建てで並の分譲マンション並のセキュリティとなると、最低月数十万は掛けないと無理だよ
    戸建ては留守が簡単に分かりすぎる。

    留守番を雇わないと話にならない。

  43. 993 匿名さん

    >>992
    上のやり取り読めよ。
    何十万も掛かる分譲マンションのセキュリティって
    何があるんだよ。

    戸建ての場合はセキュリティ導入の初期コストは
    高いがランニングは安いつーの。

  44. 994 購入検討中さん

    > 戸建ての場合はセキュリティ導入の初期コストは
    > 高いがランニングは安いつーの。

    確かにレベルの低いセキュリティをつければ、ランニングコストは安いでしょうね。

  45. 995 匿名さん

    >>992
    また実家の古い戸建てを想定か。
    防犯意識の高い家を設計して建てれば良いだけ。
    車も自転車もビルトインガレージ。
    家の中の電気等は遠隔操作やタイマーで操作可能。

    上下左右が壁一枚の現代版洞窟住居よりは安全だわ。

  46. 996 匿名さん

    全然質問に答えれないマンションさん
    具体的な機種や性能も答えられやしない

  47. 997 匿名

    暴動が起きたら戸建ては弱いしね。
    備品コストが高いという問題だけじゃなく、戸建ての構造的問題だね。

  48. 998 匿名さん

    >986
    >人任せのセキュリティでよく安心できるもんだな。
    >それにマンションエントランスの警備が厳重だとしても
    >マンション管理人や住民が窃盗繰り返す等の事件もあるよね。

    こういう現実には目を背けるマンションさん。

  49. 999 購入検討中さん

    >995
    いつもの同一予算を無視した発言ですね。


    >こういう現実には目を背けるマンションさん。

    あまりにもレアケースを前提に話されても回答できませんし、たとえ管理人でもマンションのセキュリティなら発見できるとうことですね

  50. 1000 匿名さん

    以前、24時間常駐管理人のいるマンションに住んでいましたが窃盗事件ありました。
    警察が云うには、「24時間管理人常駐していて、監視カメラの設置されていて、
    敷地の中にサポートセンターという事務局(管理会社)もあり」・・・

    という高セキュリティマンションの方が、犯罪発生率は高いらしいです。

    ・不特定多数の人が出入りしないため犯行を見られなくて済む。

    ・内部に行けば怪しまれることはない。

    ・一般的に居住者が設備や管理人室の存在で安心して扉や窓の不施錠が多い。

    ・一室に入るとベランダ伝いに同じ階は侵入できる。(窓はあいている--特に高層階)

    ・すべてに同じタイプの錠前、扉が使われている


    実は不特定多数の出入りする開放型のマンションの方が犯罪は少ないらしいです。

    セキュリティマンションの空き巣の最大の原因は、住民の防犯意識の低さ、不施錠(窓も含めて)
    、ついで合鍵です。

    1度狙われると、数年後に再度侵入される確率が高いらしいので、怖くなって引っ越しましたが。
    マンションの場合は、家で泥棒と遭遇すると逃げ場がないので、重犯罪にもなりやすい傾向にもあります。

  51. 1001 匿名さん

    >>999
    同一予算って、ここは予算は決められてないだろ。24時間友人管理人が
    いて高セキュリティならさぞ高いマンションなのでは? 維持費もね。

    実際、自分は注文住宅とマンション両方検討して注文住宅にしたクチだから。

    管理人やマンション住人による窃盗がレアケースとも言い切れないでしょ。
    実際にデータ持ってるわけ?

  52. 1002 匿名さん

    っと思ったら、>>1000さんがマンションのセキュリティについて書いてるね。

    さて、今度はどんな斜め上の発言してくるのかな。

  53. 1003 匿名

    脱走犯や猛獣が逃げたした時も戸建ては怖い。

  54. 1004 匿名さん

    泥棒にやられた!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/24599/

    空き巣被害にあいました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45875/all/


    有人管理人でもオートロックでも空き巣にやられてるじゃんww

  55. 1005 匿名さん

    >>1003
    もはや意味不明。

  56. 1006 購入検討中さん

    > セキュリティマンションの空き巣の最大の原因は、住民の防犯意識の低さ、不施錠(窓も含めて)

    つまり、普通の防犯意識さえあれば、問題ないということですね。
    それ以外だと空き巣に入られる可能性が低いということです。

    > 同一予算って、ここは予算は決められてないだろ。24時間友人管理人が
    > いて高セキュリティならさぞ高いマンションなのでは? 維持費もね。

    戸数によるけど、24時間有人管理してもマンションなら1戸当たり1000~2000円ぐらいですかね。
    戸建なら、数10万ですね

  57. 1007 匿名

    >>1006
    管理費が数千円て事はまずないし
    どんな無駄な管理費払ってるのやら

  58. 1009 匿名さん

    >>1006
    オイオイ、都合が良い項目だけ答えてるし。
    エントランスしかセキュリティがついてないマンションは、侵入さえ
    してしまえばピッキングも窓外しも余裕ですね。

    有人管理人がいても空き巣が入るんだから、管理人意味ないよねw
    むしろ管理人が合鍵持ってるって、そっちの方が嫌だし。

  59. 1010 匿名

    >>1004見ても分かるように
    マンションのセキュリティつっても玄関側だけで
    入られたらものすごーく無防備だよな

  60. 1011 匿名さん

    >1008
    どう考えてもキ チ害はマンション派だろ
    数年前からスレ警備って尋常じゃないわ。

  61. 1012 匿名さん

    >>993
    人件費も初期コスト?
    戸建さんは、ホントに頭が弱いですね。
    数十万は人件費ですよ。
    マンションなら、戸数割できるけど戸建なら一人で全額。

    さすが、落伍者って頭悪いですね。

  62. 1013 匿名さん

    >>1012
    ねぇ、もう文章も読めないくらい涙目なの?
    常駐管理人なんて意味ないって上でも出てるじゃん。
    そういうのは見えないふりなの??
    で、1012のマンションはどんなセキュリティが導入されてて、
    どんなメーカーでどんな機種なの? 全然質問に答えないよね。

  63. 1014 匿名さん

    もうマン損太郎いじめるのやめようよ
    マンションの悪口=自分の人生を否定されているような被害妄想になり
    無茶な理論を振りかざして一戸建て派を叩く事によって自尊心を
    守っている可哀想な人だから。

  64. 1015 匿名さん

    >1012
    自己紹介乙。
    数年前から常駐警備してる人生の落伍者さん。
    洞窟の住居は快適かい?

  65. 1016 匿名さん

    >>1009
    ピッキングなり、窓外したら、警報で管理人室から人が飛んで来ませんか?
    戸建だと、すぐに誰もこないでしょうけど。

  66. 1017 匿名

    自分が戸建てなら、セキュリティシステムに加えて、塀に有刺鉄線や電気柵を施すかな。それでも心配だけど。

  67. 1018 匿名

    万が一空き巣に入られてセキュリティを強化しようにも組合の反対にあい
    >>1004見てるとマンション買う気しなくなるわ
    地震の補修の時も組合でもめて進まないのが問題になってたし
    いざって時に全員の合意を取らなきゃいけないなんて面倒くさすぎる

  68. 1020 匿名さん

    >>1012-1015
    コテンパンにやられたからって、キレるなよ(笑)
    そんなだから落伍したんじゃない?
    一人か、何人か知らないけど(笑)

  69. 1021 匿名さん

    >1016
    それでも窃盗されるんだから意味ないのが分からない?
    戸建てだって防犯センサーがなればセキュリティ会社がくるし、
    近所の人がでてくるわ。

  70. 1022 匿名さん

    >>1020
    マン損太郎が涙を吹きながら懸命にレスしております。
    (笑)が余計に哀愁漂ってるよ。

  71. 1023 匿名さん

    >1018
    戸建てなら自分判断ですぐ対応できるのにね。
    窃盗に入られても、セキュリティが強化できないって最悪でしょ。
    震災時もそうだけど、やっぱり共同所有って弊害が多すぎ。

  72. 1024 匿名さん

    マン損太郎って良いネーミングだねww

    昨日の現代版洞窟住居も面白かったけど。

  73. 1025 匿名

    >1019
    そうそう、刑務所並にして初めて戸建てのセキュリティは成り立つってこと。

  74. 1026 匿名さん

    >>1021
    窃盗件数だと
    戸建>>>賃貸じゃないの?

  75. 1027 匿名さん

    >1026
    警視庁データーでもほぼ同件数。

    マンションの場合はアパートも含まれるかもしればいが、

    戸建ての方も田舎の施錠していない戸建や昔のガラス扉の戸建てもあり

    条件は似たようなもんだわな。

    マンションの場合は1棟目を付けられると、同タイプの鍵が多いため

    発生件数も多くなるんだろうな。

  76. 1029 匿名さん

    >>1025
    マンションは造りも刑務所そのものだもんなww
    毎日囚人気分だろ?

  77. 1030 匿名さん

    >>1027
    マンションは賃貸が大半だから高くなるんじゃないの?
    賃貸なんてセキュリティゼロが大半だからな。

    東京の戸建てはアパートレベルのセキュリティってことだ。

    その程度で分譲マンションと比較できるわけがない。

  78. 1032 匿名さん

    同一予算ね・・・利便性考えるとマンションだよな。

  79. 1033 匿名さん

    >1031
    真四角な建物で簡素な部屋の造りといい刑務所or現代版洞窟
    安いも高いもない。わかったか貧乏人。

  80. 1034 匿名さん

    >>1030
    上のレス読みなおしてから書けよ。
    高級マンションだろうが窃盗団に目をつけられれば
    泥棒にはいられるんだよ。本当に頭悪いな。

    そんなんだからデベに騙されてマンションなんていう不良債権を
    買っちゃうんだろうな。マン損太郎くん。

  81. 1035 匿名さん

    >>1032
    利便性を取るなら、予算がない人はマンションしか買えないもんね。
    もっと稼げるようになるといいね。

  82. 1037 匿名さん

    で、ここで狂ったようにマンションセキュリティを
    盲信してるマンションさんの住むマンションのセキュリティは、
    どんなセキュリティが導入されてて、 どんなメーカーで
    どんな機種なの? 

    いくらのマンションで管理費・修繕費はいくら? 

    全然質問に答えないよね。

  83. 1038 匿名さん

    >1036
    四角い部屋の中でだけのプラン変更でしょ?
    吹き抜けもない窓もドアも全階同じく決まった方向でしょ?
    そんなの簡素以外なにものでもない。

    管理人には入退室の時間は常にチェックされるし
    部屋という名の独居房以外の変更権は一切なし。
    まさに洞窟 囚人式住居だよ。

  84. 1039 匿名さん

    >>1036
    ただの間取り変更をフルオーダーww

  85. 1041 匿名

    >1038
    戸建てさん「ムキーッ!」
    刑務所じゃなく「サル舎」のほうがいいかしら。

  86. 1043 匿名さん

    今日もマンション建設反対運動でデベにこてんぱんにされちゃった方がすごいですね。
    やはり恨みからきてるから根が深いです。

  87. 1044 匿名さん

    マンションさんが完全に狂ってきたねww
    マン損太郎、病院にいった方がいいぞ

  88. 1045 匿名さん

    >>1040
    え~っと、ここまで馬鹿だとは・・・

    君のはイージーオーダー。
    フルオーダーは注文住宅だ。

  89. 1047 匿名さん

    >1042
    戸建てさんは上のほうでいっぱい答えてるじゃん。
    マン損太郎は、イージーオーダーの事をフルオーダーと頓珍漢な
    答え以外はなんにも答えてない。

  90. 1048 匿名さん

    >>1046

    予算がないなら賃貸マンションor中古マンション

    予算が豊富なら注文戸建て

  91. 1049 OLさん

    日本のマンションて外国人は「マンション」て云えるような物じゃないんだってね。

    何年か前にも同じようなスレを他で見てましたがその時はたしか「宝くじ2億円
    当たって家を購入するとしたら」って題材で圧倒的に「一戸建て」で終わったん
    ですよね…だからその時は「やっぱりみんななんだのかんだの言っても一戸建てが
    欲しいんだよね」って結果だったのにね。

    「利便性でマンション」って云う人いるけど云うほどの事かね?
    駅に近い土地が無いから上に上げて沢山の人を収容出来るようにしただけであって
    マンションは駅知は当然中の当然。郊外のマンションを買ったりする理由が分からない…
    郊外はマンションて云わないか…アチラ風にいえばアパートかね(笑)

  92. 1050 匿名さん

    このスレの特徴
    戸建てに1人キチガイがいる。
    マンション派でキチガイの意見を流せない人が何人かいる。
    上の2種類を煽って喜ぶ人間が沢山いる。
    だから永遠にグダグダ。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸