住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 101 契約済みさん

    > 注文に比べ建売戸建ての良さは何。
    > 狭いけど価格が安い事?

    注文住宅の場合、設計費として払うお金を別に使用できるところ
    例えば同じ価格なら、より地価の高いところ(人気の立地)に戸建を購入できるところ。

  2. 102 匿名さん

    でも建て売りは粗悪なのもあるし、どこの工務店?みたいなのはやめた方がいいよね

  3. 103 匿名さん

    設計費は惜しくないっていうけど、どうかねえ。前にインテリアコーディネーターと契約しかけたけど、あいつらいくつかパターン持ってて、それを手直しするだけだった。

    結局どこも似たようになっちゃうかもね、注文住宅も。

  4. 104 匿名さん

    注文住宅じゃなければマンションの方がマシ

    とか言っちゃう辺りが病気ですよね。

  5. 105 匿名さん

    結局、ほとんど建売と変わらず、最新の住設とかインテリアぐらいしか自慢できるものが・・・

  6. 106 匿名さん

    >103
    依頼側もある程度の知識と情報収集力がないとそんなもんだよ。
    特に注文住宅はそう。な~んにも分かんない。取り合えずいい感じの家を!なんて人は絶対止めた方がいい。
    たまに大丈夫な場合もあるけど、施主がちゃんと自分の好みを把握していたり、コーディネーターと波長があっていたり、稀だね。

  7. 107 匿名さん

    よくわかってないと、変な設計したりするよね。
    いい業者だと安全性とか考えて敢えてダメ出しするけど。
    二流業者だと依頼主の要望をみんな叶えちゃったりするよね、安全性とかメンテとか無視で。
    建て売りがいいとは言わないが、もろもろ考えるとそんなに奇抜な設計はできないと思います。どっかに無理がでるからね。結果建て売りに近い注文住宅ができあがる。

  8. 108 匿名さん

    一人で住むならともかく、家族全員で住むんでしょ。
    一般的な間取りにした方がいいんじゃないの?
    一国一城気取りで、お父さん一人ぼっち、にならなければいいけど。

  9. 109 匿名さん

    >106さんとか、>107さんとか読んでると、まずはお店選びから勝負と言うのはよくわかった。
    結局注文住宅を購入するってことは、そうとう生活を犠牲にして心身共に注ぎ込まないといかんってことだよね。
    悪いけどそれ無理だわ。なんか本末転倒っぽい。

  10. 110 匿名さん

    >結局注文住宅を購入するってことは、そうとう生活を犠牲にして心身共に注ぎ込まないといかんってことだよね。

    単純に家族が住みたい家をつくればいいだけ。
    そんな大げさなものじゃない。
    イメージさえあれば具現化するのは簡単。

  11. 111 匿名さん

    大変なのは確かだと思うよ。
    書籍を読む、ショールーム巡り、実邸見学、打合せ・熟考を重ねて決定、その後に変更になりことも幾度とあり。

    間取りもだけど、蛇口ひとつ決めるにしても大量にあるものから決めないといけないし。
    日本製だけでなく海外製まで探しだすとキリがなくても止められない。
    大量のサンプルを前に微妙な質感・色彩の違いで投げ出したくなった事もある。
    その度に励まされフォローしてくれながら造り上げていくものだから。

    大変だったけど将来機会があればまたやりたい。

  12. 112 匿名さん

    質のいい大手建て売りでいいんじゃないの?

  13. 113 匿名さん

    「住宅おたく」の人は注文じゃなきゃ満足できないのでしょうね。
    それが本当に使いやすいかとか、割高なんじゃないかという点はは別として、
    そういう趣味なのだから、どうであろうとやってる本人が自己満足できればそれで良いと思います。

    ただ、おたくの一部に言える事なんですが異常に排他的で他の価値観を認めないところがあります。
    異常に注文に固執してる人はそういう人なのでしょうか?

  14. 114 匿名さん

    >113
    変な人はマンションにも戸建てにもいるでしょう。

    自分と違う、自己満足だからそれで良い。と発言しながら、ある一方に対して異常・固執なんて言葉を使うことを止めない。
    発言がブーメランになっているし、だからいつまでもループなんだよ。

  15. 115 匿名さん

    デザインやインテリアに拘りが無い人は、建売戸建てや既成マンションで充分だと思います。
    建売戸建てや既成マンションでも、自分の好みに合う外装や間取りが見つかればラッキー。
    設備や照明などは買ってからいくらでもいじくれるもんね。

    うちは、希望の立地に気に入った外装や間取りのマンションや建売戸建てが見つからなかったので
    注文住宅を建てました。
    コーポラティブハウスも視野に入れていたが、立地が悪くて断念。

  16. 116 匿名

    誰かアドバイスお願いします。

    マンションか戸建てか悩んでいます
    自分達のスタイルにはどちらがあってそうですか?
    そこまで住まいにはこだわりがあるほうではなく出費を抑えたい
    建て売りでも全然いいんだけど、建て売りだと4LDK以上が多くて
    これから先も二人暮らしなので、そこまでの広さが必要ないため3LDKの庶民的マンションにしようかなと考えてるけど、都心部じゃなく愛知県なので建て売りもマンションもそこまで値段が変わらないで購入可能(2800万ほど)

    管理費修繕代や駐車場代をマンションで永遠と払うより
    使わない部屋が出てくるかもしれないけど建て売り戸建て買って修繕費などを自分達で貯めたほうが、安くつきますか?


    あと、建て売りとマンションだと2800万くらいの物件なら初期費用はどれくらい違ってくるものなのですか?

  17. 117 匿名さん

    不動産物件価格の約半分は土地代なので、その土地を知らないと金額的なことはなんともですが。
    一般的には、維持管理費を抑えたいなら一戸建て、面倒な手間がイヤならマンション、だと思います。

  18. 118 匿名さん

    ここで注文住宅支持者が否定する建て売りは、いつも安かったり、欠陥だったりするようですが。
    実際には建て売りもピンきりですよね。(注文住宅もマンションもそうだけど)
    いわゆる大手のいい建て売りはどうなんですか? 注文住宅支持者からすると。

  19. 119 匿名さん

    >113

    私の場合、おたくかどうかは良く分かりませんが、
    自分が物理関係の研究に従事しているので、家の構造を調べるのは楽しかったです。

    ただ、実際に家を建てようと思うと、欲しいところの土地がなかなか売りに出されず、
    妻は私と違って構造などに興味は無いことも分かっていたので、建売でいいかなと思っていた時に、
    妻が「本当に納得したものを買わないと将来後悔するよ」と言って制止してくれました。
    その1年後に、希望の土地に出会えて、注文住宅を建てました。

    家の構造だけでなく、妻と一緒に設計士さんを交えて、
    間取りや設備を考えて、建てた家はやはり愛着が湧きますね。

    今の家は柱や梁の材質や寸法、耐力壁の位置や強さ、耐震金具など全て把握しています。
    そのため、家の耐力に対する安心感はもの凄く高いです。
    なので、地震が起こった時でも、家族が家にいれば大丈夫という心のゆとりがあります。

    建売が悪いと言うつもりもないですが、
    あの時、建売に流れそうだった気持ちを繋ぎとめてくれた妻に感謝しています。

  20. 120 購入検討中さん

    3000万円台のマンションを買うなら賃貸
    一戸建てもこれまた同じ

  21. 121 匿名さん

    >119さん

    まさにうちも夫婦そろって「建築おたく」で、国内外の建築物を訪ねるのが大好きです。
    なので、設計からショールーム巡りから施工、竣工まで全く飽きずに楽しめましたね。
    逆に車とか全く興味が無いので「走ればいいや」くらいの感覚。
    人によって拘りはいろいろなんだろうから、住宅も好きなものを選べばいいんじゃないでしょうか。
    マンションも、一から作り上げられるなら住んでみたいです。

  22. 122 匿名さん

    住宅マニアはそれでいいんじゃない?こだわり抜いて正解。

    仕事も家庭も教育もある身としては、住宅にそこまで身心尽くすほど注ぎ込めません。

    引っ越しやモデルルーム巡りは短期集中で頑張りました。

  23. 123 匿名さん

    モデルルームより住宅展示場のほうがいい。
    モデルルームは圧迫感があります。

  24. 124 匿名さん

    マニアなんて書くから、衣食住をないがしろにできる人はマンションで良いと思うよ~とか言われんだよ

  25. 125 匿名さん

    単純に一戸建ては面倒くさくてダメです。
    怠け者なのかもしれませんが。

  26. 126 匿名さん

    >大手のいい建て売りはどうなんですか?

    大手のいい建売って、坪いくらぐらいかけた物件?
    建売の建築費は、普通坪30万円以下。
    新興住宅地に、まとめて似たような家屋を作れば坪単価はもっと下がる。
    注文住宅なら、最低でもその倍額以上かけるだろう。
    実際見ても質の違いは明らか。

  27. 127 匿名さん

    ボラレテるんでしょ?
    ご愁傷様でした(笑)

  28. 128 購入検討中さん

    > 注文住宅なら、最低でもその倍額以上かけるだろう。
    > 実際見ても質の違いは明らか。

    しょうがないですよね
    同じ材料をつかっても倍ちかくの費用は注文住宅はとられるのですから。

  29. 129 匿名さん

    >しょうがないですよね
    >同じ材料をつかっても倍ちかくの費用は注文住宅はとられるのですから。

    建売業者さん必死ですね。
    建売戸建てが坪20万円台で建てられているのは、知られたくないでしょうね。
    建設中の躯体を見れば価格差が良くわかる。

  30. 130 契約済みさん

    注文住宅業者さん必死ですね。
    注文戸建てが坪20万円は、ぼって建てられているのは、知られたくないでしょうね。
    建設中の躯体を見れば本当は価格差がないことは良くわかる。

  31. 131 匿名

    >124
    衣食住は生活の基本だが、住宅にのみ時間と資金を注ぎ込むのは注文おたく。普通は衣食にもっと気を配る。

    注文おたくとフィギュアおたくは基本同質。それは恥でもなんでもなく、胸を張っていい。

    おたくなんだから、割高でも導線悪くても立地イマイチでも関係ない。注文最高!となる。

    娘さんの通学重視でマンション、という書き込みを読んだが、教育重視というおたくなわけで、それも素晴らしい態度だと思う。

  32. 132 匿名さん

    本当にお互を認めたくないのね
    予算がちがうから両者ともに相手を無理矢理負かそうとする発言は***の遠吠えにしか思えない

    注文おたくなんて実際はそういないでしょ
    住宅のみに資金を注ぎ込むなんて常識的に考えて有り得ないから

    予算、家族構成、地域(近隣地価)、マンション戸建て選択の際の決め手
    これくらいは書かないとスレの意味が感じられない

  33. 133 匿名さん

    注文住宅の人がスレタイに沿って注文住宅の良さをいわないから混乱するのではないでしょうか?
    前提として、注文住宅は建て売りよりコストがかかるけど、ものはいい、というのが主張の基本ですよね?

    では、同一人同予算のスレタイに沿って。
    1.注文住宅で建て売りより(2千万円でも5百万円でもいいが)多くコストがかかったとする。このコスト差分の良さが注文住宅のどの辺にあるのか? そもそもコストに見合うのか?
    2.同予算をつぎ込んだ場合、建て売りの方が広い家や地価の高い場所に住めることになる(安いから)。それでも注文住宅の方が良いのか? 良いとしたらどの辺が?

  34. 134 匿名さん

    できれば以下の項目で書いて頂けないでしょうか?

    1.建て売りとの差額。注文住宅にして、いくら余計に、支払ったかその金額。概算で結構です。

    2.その金額を踏まえた上で、建て売りにはない、注文住宅のよさ。

  35. 135 匿名さん

    要はぼられているんだよ。
    だから注文住宅が素晴らしいことを必死になって主張する。
    しかし、どこが素晴らしいかは説明できない。
    建売を一生懸命否定するだけ。しかも粗悪な建売つかまえて。

  36. 136 匿名さん

    >仕事も家庭も教育もある身としては、住宅にそこまで身心尽くすほど注ぎ込めません。

    皆、仕事も家庭も教育もあるんじゃない?
    だから価値観の違いなだけ。
    仕事に費やす時間の多い人も居れば、家庭に費やす時間の多い人もいる。
    それだけの事です。

    うちは残業のない仕事で家庭にたっぷり時間を費やせるので、家作りにもたっぷり時間を使いました。
    家事動線、生活動線、採光、天井の高さ、窓の向き、高さ、外壁材、外構、浴槽、蛇口、テラスの広さ
    太陽光、収納の位置、コンセントの位置、などなど。
    確かに大変でしたが、ものすごく楽しかったです。
    これを「楽しい」と思えず「時間の無駄」と思う人はマンションでいいんだと思います。
    私はもう一件建てたい気分です^^

  37. 137 匿名さん

    >136
    家庭に費やすというより、家に費やしているようですね。
    家を建てるのは楽しそうですが、維持管理が面倒くさそう。
    維持管理に使う時間と手間を、家族のために使いたいです。

  38. 138 匿名さん

    >133
    >注文住宅の人がスレタイに沿って注文住宅の良さをいわないから混乱するのではないでしょうか?
    違うと思うよ。
    例えば都内で予算が4500万とかで比較するならマンションも十分選択肢に入るという人は多いと思う。
    ただ、予算を6000万とするあたりで比較するなら戸建て、注文住宅が良いという人が増えてくる。

    全ての人がそうではないが、そもそも都内で4500万なら注文住宅と言う選択肢は土地持ち以外はほぼない。
    にも関わらず、想像が出来ないからかもしれないが、勝手に「同一予算」を「平均所得者(自分)の予算」
    に置き換えるから「予算無制限なら」みたいな話になるだけ。

  39. 139 匿名さん

    >要はぼられているんだよ。
    これはある意味当たってる。

    ただ、例えばiPadとkindle fireの部品原価が共に2万だったとする。
    でもiPadは5万で売られているが、kindle fireは2万で売られている。

    Appleがボリ過ぎで儲けさせるのが嫌だからkindle fireを選ぶという人も稀にいるだろうけど、
    iPadを買う人はみんなぼられてるって思ってるのかな?
    そう思ってたとしても、iPadが欲しいから買っちゃうんだよね?
    (iPadの良し悪しを言ってるのではなくてね)

    どちらも大きい意味で出来ることは一緒。
    ただ、売価の3万円の差をiPadの人がいくら説明しても、kindle fireで十分と言う人には
    伝わらない。そもそもkindle fireしか手の届かない人もいるだろうし。

    ちなみにマンションはもっと高利益商品だから、例えるならMicrosoftみたいな感じかね。

  40. 140 匿名さん

    >134
    問1の答えが出せると思うのか…

  41. 141 購入検討中さん

    > 勝手に「同一予算」を「平均所得者(自分)の予算」に置き換えるから「予算無制限なら」みたいな話になるだけ。

    いや違いますよ
    注文住宅の人は、予算設定をどんどんあげていく、6000万で比較して、論破されると1億にするそして2億にする。
    最終的に、都心400坪の土地とか要人並のセキュリティとかいいだす。

    > ただ、例えばiPadとkindle fireの部品原価が共に2万だったとする。
    > でもiPadは5万で売られているが、kindle fireは2万で売られている。

    ちょっと表現が違うと思いますよ。同じiPADが、デコメされて5万で売られて、そのままで4万で売られてどっちを買いますかということだと思いますよ。中身自体は全く同じだが、少し好みに合わせてカスタマイズされていることにいくら払えますかということですね。

    > ちなみにマンションはもっと高利益商品だから、例えるならMicrosoftみたいな感じかね。

    まぁ販売戸数が多いから一回の販売における利益は一番多いですね。ただし1戸あたりの利益率が一番高いのはぶっちぎり注文住宅ですよ。これを誤解されている方多いですね。

  42. 142 購入検討中さん

    > ただ、例えばiPadとkindle fireの部品原価が共に2万だったとする。
    > でもiPadは5万で売られているが、kindle fireは2万で売られている。
    > Appleがボリ過ぎで儲けさせるのが嫌だからkindle fireを選ぶという人も稀にいるだろうけど、

    iPadとkindle fireに比較は、無理があるだろう。そもそも機能が違いすぎるから。

    例えるなら、メーカPC(3万)と自作PC(5万)の差だろう
    自作PCのほうがこまごまと自分で選べるが、高くつく、メーカPCの機能で満足するならメーカPCを購入する。



  43. 143 購入検討中さん

    142に追記

    ・下手な知識で作ると、高くつくわりにメーカPCの性能より悪い。
    ・自分でこまめにいろいろな部品屋をまわって探す必用がある。
    ・自分の必要な部分に特化して費用をかけれる。その代わり他人には使いにくい

  44. 144 匿名さん

    全くお話にならないわ
    建て売りと注文が同じだという設定から崩壊してんのに

  45. 145 匿名さん

    既製服とオーダーメイ

  46. 146 匿名さん

    …ド

  47. 147 匿名さん

    >家庭に費やすというより、家に費やしているようですね。
    家に費やした時間は、たったの1年だよ?
    もちろん子供も参加しての家作りです。

    >維持管理に使う時間と手間を、家族のために使いたいです。
    維持管理って、具体的にどんな所に時間を取られるの?
    特に時間と手間をかけて維持管理なんてしてないけど。
    毎日定時に退社して、家族のために時間使っていますよ^^

  48. 148 匿名さん

    マンションってやっぱり集合住宅だよね。
    所詮、アパートやハイツ、公団住宅なんかと基本的には同じ

  49. 149 匿名さん

    >147

    仕事をしてる感じがしないね。子どもは学校に行っていないのか。友達もいないようだね。
    マンションのモデルルームに行った時、子どももいたけど、遊ばせてた。
    家づくりに参加などさせない。 オタクのお子さん、変な子どもだね。

  50. 150 匿名さん

    >147
    我が家も子ども部屋は色々本人に選ばせました
    小2の時でしたので小4になったら好みが変わり壁紙の一部とカーテンを変えました。
    女の子らしい部屋になりましたね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸