住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 351 匿名さん

    >347
    そんなのいくらでもあるじゃん。
    馬鹿なの??

  2. 352 匿名さん

    せめてさ大まかな地域と予算くらい書いてコメントしてよ
    なんかズレた意見があるけど予算が少ないのか田舎なのかよく分からん

  3. 353 匿名さん

    >>357
    ここは都会専用スレですか?
    田舎をバカにしたがる地方出身者には困ったものです。

  4. 354 匿名さん

    357は間違い(ゴメン)
    あえて誰宛てとは言わないでおく

  5. 355 匿名さん

    >>350
    あなたが貧乏人なだけだよね。
    都内にも良い戸建ては沢山ありますよ。

  6. 356 匿名さん

    ターミナル駅の駅近(10分以内)の利便性の良いマンションと比較するのは、
    閑静なそこそこ高級住宅街の決して広くない30坪二階建て注文住宅くらいで良いですかね?

    利便性の良いマンションって、坪450万はしますよね?
    駅に近いだけのマンションならピンキリでゴロゴロしていると思いますけど。

  7. 357 匿名さん

    >355
    まぁまぁ落ち着いて。
    確かに>350はどうかと思うし、良くても世の中の平均購入額程度が予算のような
    気はするが、貧乏と呼ばれる層だったら、そもそもネットを見る環境さえ無いでしょうから。

    でも、地方から出てきて、平均予算くらいの人が都心近くの高級と言われるような住宅街を
    見る機会なんて、不動産業か訪問販売でもしてる人じゃなければ縁も所縁もないでしょうから
    考えてみれば知らないのが普通なのかな。

    仕事でラトゥールが入っているビルのオフィスに行ったりするが、仕様、利便性共に
    確かにそこの住宅部分に住んでみたいかも、と思うが、購入したいとは思わないな。
    まぁラトゥールは基本賃貸だけど。
    それなら同額で買える注文住宅を探す。一生DINKS確定だったら買うかもしれないけど。

  8. 358 購入経験者さん

    住宅ローンの金利低下が続いている。長期金利の下落基調に加え、銀行間の貸し出し競争が激しくなっているためだ。ローン金利の低下は住宅販売の増加を後押しし、ローンの借り換えも容易になるメリットはあるが、ひとたび長期金利が上昇に転じれば、貸し倒れが増え、銀行の経営に悪影響を及ぼすリスクもはらんでいる。

     欧州危機の深刻化などから、投資資金が安全資産とされる日本国債に逃避する動きが強まり、国債価格は上昇(長期金利は下落)基調だ。7日の長期金利の終値は0.875%と前日より0.010%高かったものの依然、低水準が続く。

     これを受けて、住宅ローン金利も低下。利用者が多い金利の固定期間が10年の住宅ローンでは、みずほ銀行が6月分を5月より0.05ポイント引き下げて年3.1%とし、2003年7月以来約9年ぶりの低水準となった。変動型では銀行から金利の優遇措置を受けた場合、大手行では1%を切っている。不動産経済研究所によると、4月の首都圏のマンション発売戸数は前年同月比81.7%増と大幅に伸びた。震災の影響で落ち込んだ前年の反動もあるが、「ローン金利の低下も後押ししている」(同研究所)という。さらに企業の資金需要が低迷する中、銀行が住宅ローンに力を入れていることも金利の低下に拍車をかけている。国内銀行の10年度末時点の住宅ローン残高は104兆円で、10年前より23兆円も増えた。仮に日本の国家財政の悪化に歯止めがかからず、信用低下から国債が売り込まれれば、長期金利が急上昇する恐れもある。そうなれば、これに連動する住宅ローン金利も跳ね上がることになりかねず、銀行経営の大きなリスクとなっている。

  9. 359 匿名さん

    >358
    マルチポストすんなって。
    しかも書いてある内容が、「それがどうした?」っていう。

  10. 360 匿名さん

    本当の高級住宅街は駅近にはないよ。
    彼らは電車に乗らないからね。
    駅近の高級住宅街? なんですかそれ?

  11. 361 申込予定さん

    駅まで距離とか高級住宅街とかで比較するから分かりにくい

    例えば、6000万の予算として
    「戸建」
    土地4000万、建物2000万で40坪なら、坪100万のところに住める
    容積率100%なら、130m2程度

    「マンション」
    平均的な200戸程度の家族向けマンションで、85m2で6000万なら、坪200万程度の立地

    130m2で地価100万の立地の戸建か85m2で地価200万の立地のマンションかという選択ぐらいじゃないですか

  12. 362 匿名

    >360さん
    駅近の高級住宅街、ではなく、駅近の閑静な住宅街のことらしいよ。閑散としていそうだけどね。

  13. 363 匿名さん

    50年スパンでお金だけ考えると2900万のマンションと7000万の一戸建ては同等ですね。
    私が一戸建てにしたひとつの理由です。

  14. 364 匿名さん

    >363
    計算方法を教えてください。

  15. 365 匿名さん

    閑散とか言う人の家の概要をぜひ読みたいものだ
    まさか賃貸アパートではないよね

  16. 366 匿名さん

    管理費や駐車場、補修費、土地代など、実際の例など夫婦で調べて、はじきだしました。

  17. 367 契約済みさん

    > 50年スパンでお金だけ考えると2900万のマンションと7000万の一戸建ては同等ですね。
    > 私が一戸建てにしたひとつの理由です。

    本当にそれが理由なら、再計算されることをお勧めします。
    はずかしいですよ。

  18. 368 匿名さん

    同予算ならマンションの方が快適です。
    経済性だけは一戸建てかもね。
    私は快適な方がいいです。

  19. 369

    そう思って購入した人間の後悔が【防犯、防災、防音掲示板】に渦巻いてますな。

  20. 370 匿名さん

    しょぼい一戸建ては後悔のはじまりですね。
    しょぼ、しょぼ(笑)

  21. 371 匿名さん

    しょぼくない戸建てだったら欲しいの?羨ましいの?そんな風に読めるよ。

  22. 372 匿名さん

    貧乏でマンションしか買えなかった人の嫉妬の書き込みが酷いわ。
    しょぼい戸建て、しょぼいマンションしか買えなくて可哀想だね(笑)

  23. 373 匿名さん

    >しょぼい一戸建ては後悔のはじまりですね。
    >しょぼ、しょぼ(笑)

    そんな戸建てを持ち出すのは、しょぼいマンション住民に違いない。
    安物は買わないことです。

  24. 374 匿名さん

    しょぼ戸建てさんが
    必死に反論(笑)

  25. 375 匿名さん

    ヒキニートと戯れるためのスレは別にあるだろ。
    スルーしたくない奴はそっちに行けよ。

  26. 376 匿名さん

    >>374
    貧乏って心まで貧しくなるんだな

  27. 377 匿名さん

    年収たった1400です。
    あなたに比べれば貧しいのかな?
    しょぼ戸建てさん(笑)

  28. 378 匿名さん

    >377
    その程度でよく威張れるね。
    恥ずかしくないの?

  29. 379 主婦さん

    どこでも 妬んでいるな。嫉妬は罪だよ 君

  30. 380 匿名さん

    >378
    威張ってないし、恥ずかしくもないね。
    で、しょぼ戸建てさんの年収は?
    恥ずかしくていえないと思うけど(笑)

  31. 381 匿名さん

    年収は普通のサラリーマンぐらいだよ。
    だからって君より貧乏とは限らないんだけどね。

    年収を全面にアピールする人って背景が何もない人なんだろね。可哀想に。

  32. 382 匿名

    なぜマンションを貧しいと言えるの?

    一戸建てのほうが貧しい場合だってあるでしょうに。

    バカバカしい。

    何かあった?
    何か辛いの?

    どうしたの?

  33. 383 主婦さん

    きっと トイレに窓が無いんだよ 

  34. 384 匿名さん

    マンションも一戸建ても住宅としては優劣はないと考えています。でも問題なのは、多くの人が「うちは所得が少ないからマンションしか選択肢がない」と勘違いしている事です。事実は逆で、買ってからマンションのほうが数千万円も多くかかってしまう。その事実をきちんと認識して、住宅を選ぶべきです。

  35. 385 匿名さん

    >384
    君くらいだよ 勘違いしてるのは。

    そういえば、今日の新聞に入ってた建売戸建て広告ちらしに
    戸建4500万とマンション2500万は支払いが同じと書いてあって
    マンションのほうには管理修繕費が足してあった。
    ああ、こういうの見て粘着戸建さんとかは勘違いして騙されちゃったんだなと思った。

  36. 386 匿名さん

    メンテナンスコストやリフォームは元々の値段もあるし比較なんて出来ない。
    同じ戸建てでも安い、高いとあったり。

  37. 387 匿名さん

    今日は珍しくマンションさん大暴れ。

    彼を鎮めるためにも2500万のマンションは最高だとみんなで褒めてあげましょう。

  38. 388 匿名さん

    >387
    平日昼間は君の独壇場ですからね。
    仕事しなよ。

  39. 389 匿名さん

    で、ショボ戸建てさんは何が不満で張り付いてるの?
    やっぱり自分の家がショボいからですか?(笑)

  40. 390 匿名さん

    >381
    限らない?うそばっか。
    自分が貧乏なくせに人を貧乏呼ばわり。笑わせてくれるよ。(笑)

    うちは1400。そっちは?
    いえない?
    ああ、そうですか(笑)

  41. 391 匿名さん

    しょぼい一戸建ては一生の後悔。
    しょぼい一戸建て。しょぼしょぼ。

  42. 392 匿名さん

    マンションさん、吠えれば吠えるだけ貧乏人の遠吠えに聞こえるよ(笑)
    狭い部屋に住んでると歪むんだね。

  43. 393 匿名さん

    都心ならともかく、土地の安い郊外でマンション購入は「?」ですね。維持経費を考えたら、退職金以上違っちゃうって、計算しないのでしょうか?不思議です。

  44. 394 匿名さん

    一戸建ての方が維持経費が掛かるって勘違いしている人って多いですよ。
    一戸建ては5年に1回外観を塗り替えて補修しなければいけないとか。
    情報収集能力がないって本当に損!ですね。

  45. 395 匿名さん

    >394
    だから物・考え方次第でいくらでも変わる
    お金かからないやり方もあるし、そうしない場合もある

  46. 396 匿名さん

    >390
    うちは1000万ぐらいかな。

    決まった収入は株式配当ぐらいなもん。
    無職ってことになるね、今は。

    貧乏かどうかは収入より資産で決まるんだよ?

  47. 397

    車必要or不要できまるんでないの?
    大都市・・・車不要=マンションがよい
    田舎・・・車必要=戸建がよい
    微妙な都市・・・その人による。
    ということで住む土地の利便性によると思われる。
    解決!!

  48. 398 匿名さん

    マンションは強制的に金がかかる。払わなければ事情があっても追い出せられる。一戸建ては払わなくてもじぶんのかって、そこが雲泥の差。

  49. 399 匿名さん

    駅徒歩3分以内のマンションならまだ購入もありだとは思うが、
    それ以外は不良物件以外の何物でもない。
    特に徒歩10分以上マンションの存在価値ってなに??

  50. 400 匿名さん

    >>394
    まあ、維持管理を頑張ったところで建物の資産価値なんて10年で殆どなくなるからな。
    維持費かける気が無くなるのはよく分かる。

    頼みの土地も、ごく一部の希少立地を除いて、これからは典型的な不良資産だしな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸