住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 451 匿名さん

    いま注文住宅に住んでるけど、ミニ戸やマンションを買うくらいなら
    賃貸で十分だと思うわ。どちらも資産価値も住みやすさも期待できないからね。

  2. 452 匿名さん

    関東、特に地価が高い都区内だとマンション購入も躊躇します。
    老後まで乗り切ることが出来れば良いですが…
    昨今の地震の多発が気になります。

  3. 453 匿名さん

    ミニコや狭いマンションも賃貸よりはマシじゃないかな?
    予算を同額としたら、賃貸だとそれらより相当劣るものにしかすめないでしょ。

  4. 454 匿名さん

    >451
    同意。どちらも高いお金を出して購入するものではない。

  5. 455 匿名さん

    >447
    言ってることもある程度はわかりますが。同意できるという意味ではなく、言いたいことはわかるという意味で。

    マンション居住者が求めているものは、建物というクタイではないんですよ。ハウスではなくホームというか。
    なので、区分所有でも、ワンフロアの方がいいし、セキュリティーが高い方がいいし、駅が近い方がいいし、設備が充実している方がいい。

    都内同予算(価格一億以外)という前提なら、マンションの方が快適だと私は思います。
    都内の一戸建てはいろいろ良くないですよ。(郊外ならいい一戸建ても建つでしょうけど)

  6. 456 匿名さん

    >>445
    不特定多数が出入りするマンションがセキュリティを気にするって笑えるんですけど。
    マンション住人同士の窃盗、性犯罪も少なからずあるし、管理人が窃盗してる事件も
    ありましたね。

    本当にセキュリティを気にするなら閑静な住宅地でセキュリティレベルを上げた
    家を建てるべきでしょ。

    ワンフロアが便利というけど、外に出るまでのエレベータ、エントランス、駐車場の方が
    よっぽど面倒だわ。3階建てしか建てる予算がないのなら不便だろうけど
    1億あれば杉並、世田谷、吉祥寺で40坪程度の家は建ちますけどね。
    設備だって1億予算があれば、自分仕様の間取りに造作バス、キッチン、家具まで付けられる。
    結局は1億の予算もないから検討したこともないから分からないんでしょうけどね。

  7. 457 匿名さん

    戸建てに住んでいます。
    マンションと戸建てのセキュリティーを比較するのは難しいですが
    同程度のセキュリティーで考えればマンションが有利だと思います。

  8. 458 契約済みさん

    > 不特定多数が出入りするマンションがセキュリティを気にするって笑えるんですけど。

    不特定多数の意味をわかっていますか?少なくとも住民は不特定多数ではないですよ。
    戸建のほうが不特定多数の人にはいられやすいと思いますけどね

    > 本当にセキュリティを気にするなら閑静な住宅地でセキュリティレベルを上げた
    > 家を建てるべきでしょ。

    だから同一予算なのですよ。戸建でセキュリティを上げるなら、マンションならもっとセキュリティの高いところに住めますよ。

  9. 459 匿名さん

    >>458
    貴方の想像してる戸建てが貧弱すぎますよ。
    マンション内の不特定多数が分からない?相当頭悪いですね。
    戸建てで自分の敷地に人がいたら即通報できますよ。

    マンションの場合はエントランスから中に入ってしまえば
    ドア錠のみです。エレベータ内の犯罪も多いです。
    実際にマンション住人同士の犯罪も多い。管理人の窃盗もある。

    だったら戸建てで囲んだ敷地にオートロック、赤外線、カメラ数台をつけたほうが
    よっぽど安全。しかもコストもマンションよりもかからない。
    そういう検討もしてない人にはわからないでしょうけどね。

  10. 460 匿名さん

    >1億あれば杉並、世田谷、吉祥寺で40坪程度の家は建ちますけどね。
    40坪はちょっと厳しいかも…
    上モノに2000万かけられなくなっちゃうな。
    頑張って35坪かなぁ?

  11. 461 契約済みさん

    > 戸建てで自分の敷地に人がいたら即通報できますよ。

    家にいて気づけばね。家にいないときに入られるのがほとんどですけどね。

    > だったら戸建てで囲んだ敷地にオートロック、赤外線、カメラ数台をつけたほうが
    > よっぽど安全。しかもコストもマンションよりもかからない

    マンションよりは確実にコストかかるでしょうけどね。
    実質、そんな家ほとんどないですしね。

  12. 462 匿名さん

    マンションの快適って何?
    駅が比較的近いとか、他人(組合)に任せっきりに出来るとか、ゴミ捨てが24時間とか、
    共有部は掃除してくれるし、細かいところではインターネットの個人契約も要らないとか?
    それは便利な部分はあるけど、快適とは言わないよね?

    快適=心身に不快に感じられるところがなく気持ちがいいこと。

    上下左右に他人が住んでいて、何を決めるにも集団合議の多数決。
    ストレスが溜まる要素が満載なのに、どこが快適なの?

    管理総会は委任状も出さずに放置しても勝手に進むし、
    上下左右もうるさかったら組合にクレーム付ければ適当にやってくれるというのが快適なの?

    マンションの方が便利な部分はあるけど、快適な要素が見当たらない・・・。

  13. 463 匿名さん

    >>460
    駅前5分以内の土地は厳しいが10分程度まで離れれば
    40坪いけますよ。いまは土地も安くなりましたから。
    交渉次第では坪単価150万~170万前後で探せますね。

  14. 464 匿名さん

    >>461
    少ないって、その為の注文住宅なんでしょ?
    既成品のマンションを買うのではないのですよ。
    セキュリティが気になるのであれば、セキュリティに気を使った住宅にできる。
    これがオーダーメイドの良さです。

    赤外線も防犯カメラもマンションのランニングコストを払うと思えば
    全然安いです。検討したこともないからわかんないかな。

  15. 465 匿名さん

    >>462
    全く同意です。快適って言葉を履き違えていますよね。

  16. 466 匿名さん

    一戸建てに住んでいる人ですら、マンションのセキュリティー優位は認めているのに。

    もはや宗教とでも言うしかあるまい。

  17. 467 匿名さん

    >463
    10分にもいろいろあってね。
    不動産表記上の10分だと、80×10=800mでしょ?
    本当に10分で着くならいいけどね。

  18. 468 匿名さん

    ショボい一戸建てがそんなに快適ですか

    ショボい人間にはショボい住まいが快適なんですかね?

  19. 469 匿名さん

    正直、都市部で生活していて、3人以下の家族(あるいは同居人)だったらマンションに住みたい。
    4人以上だったら戸建て。

    ここにいる人で、都市部に住んでいて、3人以下で戸建がいい、という人はいるのだろうか?
    いるんだったらその理由を教えてほしい。

  20. 470 匿名さん

    >>466
    文章も読めないの?注文住宅でセキュリティ強化すれば良いって書いてあるのにね。
    マンション買う人って本当に頭が悪いんだね。

  21. 471 戸建てさん

    便利・不便かは心身にも多大な影響をもたらすから別に否定しなくても良いと思うわ。

  22. 472 匿名さん

    >>470
    機械だけじゃ、大してあてにならないでしょ。
    有人管理とセットになってるから安心なんですよ。

  23. 473 戸建てさん

    マンションはEVが各階住民しか乗降できないやつが良いね。
    それくらいのレベルだと他のセキュリティーシステムも充実してる。

  24. 474 申込予定さん

    > マンションの方が便利な部分はあるけど、快適な要素が見当たらない・・・。

    少なくともマンションのほうが便利なことは認められるのですね。
    便利=快適となるとは思っていませんが、ある程度共通な部分もあると思いますけどね。

    逆に、戸建の快適って何ですか?
    自分で設計できること?自分で決めれること?
    自分で設計できることは良いと思うけど、そもそも既製品でも満足できるなら、それは必要ないし、お金の無駄でしかない。

    例えば、スーツで、既製品でぴったりサイズがあって、満足する内容であった場合、1からオーダーメイドで作る必要性を感じないのと一緒だと思う。結局できあがりが一緒なら、安いほうが良い、その分他にお金を使える。

    戸建の方が自由度が高いけど、快適な要素が見当たらない・・・。

  25. 475 戸建てさん

    なんか日本語変だった
    EV乗降が各階住民に限られるやつね
    ワンフロアだと最強

  26. 476 購入検討中さん

    > 文章も読めないの?注文住宅でセキュリティ強化すれば良いって書いてあるのにね。

    スレは、同一予算って理解してる?
    セキュリティ強化するということは、他の内容を落とすということですよ。


  27. 477 匿名さん

    例えば1億で都心のマンションを購入しても30年後には3割程度の価値しかなくなる。
    さらに駐車場代、管理費、修繕費などを合わせると安く見積もっても月7万は別途必要。
    30年で約2500万。その他、水まわり、給湯器、内装がヘタってきて改装費+500万。

    30年で1億3000万支払い、30年後の資産価値は3500万程度。
    しかも築30年のマンションは販売に苦戦することは必須。
    安く見積もっても9500万は損するわけだ。

    一方、戸建ての場合は杉並あたりで坪単価150万の40坪で土地6千万+上物は豪華仕様で
    坪単価100万の40坪で4千万。修繕費も多目に見積もって10年事に300万で30年で900万。
    30年で約1億1千万支払い。

    戸建ての30年後の資産価値は建物ほぼ0円査定でも土地は6千万円スライドか
    安くても5千万では売れる。

    日本は人口減といっても東京の一極集中はさらに加速するであろうから、
    もしかすると今より坪単価が高くなることも考えられる。

    固定資産税も戸建て有利だし、築年数が進めば進むほど戸建てとマンションの
    格差は広がるばかり。少し計算するだけでマンションなんて損以外なにものでも
    ないのが分かる。

  28. 478 匿名さん

    >>476
    文盲すぎだろ。1億の戸建て予算と書いてある。
    十分セキュリティ強化した住宅が建てられるぞ。

  29. 479 匿名さん

    >>474
    安物の狭いマンションで快適性がなにかも分からない貧乏人には
    マンションで十分だと思うよ。

    少なくとも私は、マンションの狭い玄関、狭い廊下、狭いリビング、狭い居室、
    狭い4キッチン、狭い風呂、間接照明も吹き抜けも庭もなく、
    上下左右に同じ間取りがズラリと並んだ暮らしが快適とはとても思えないけどね。

    部屋の設備や造りがどこも同じなんて無個性過ぎてゾっとするし、
    自分で何も選べない、手入れもしない家に愛着なんて1ミリも沸かない。

  30. 480 匿名さん

    >477
    計算式にもいろいろ言うことはありますが、それはおいておいて
    土地が40坪で我慢できるならそうなりますね。

  31. 481 匿名さん

    >>477
    30年後の土地の資産価値なんて(笑)
    6000万の土地が5000万で売れる訳がないと思うぞ。

    良くて3000万。
    普通で、2000万くらいじゃないの?

  32. 482 匿名さん

    >>474
    それで心から満足できるのはオーダースーツを知らない人間だけだろ。

    スーツはサイズはもちろんだが、生地、シルエット、ボタンと
    やはり自分の身体にフィットし、上質な生地で作った物の方がしっくりくる。
    住宅も同じだ。細かい所まで自分の用途にあわせた住宅のほうが住み心地が良いに決まっている。

    それにスーツも住宅も、上質な物を求めると、既成品では対応していない事が多いしな。

  33. 483 匿名さん

    >>481
    杉並の40坪が2000万になるだって(笑)
    どこまで頭弱いんだ。まぁ、もし仮に杉並40坪が2000万になるならば
    築30年のマンションなど、処分するには解体費数百万を払って引き取ってもらう
    物件になるだろうな。

    どうやってもマンションは戸建てより数千万損するのは間違いないんだよ。
    分かるかな情弱マンションさん。

  34. 484 匿名さん

    東京も2015年をピークに人口減少に入ります。
    オマケに、増えるのは一人世帯と二人世帯ばかり。

    一人か二人で戸建?
    キツイ冗談だな。

  35. 485 匿名さん

    東京の世田谷や杉並みたいな環境の土地が二千万で買える時代が来るなら、日本もいよいよ終わったなって思うね。
    それか、そんときは平均年収が今の3分の一ぐらいなってんじゃね?
    マンションさんには理解できないだろうね、経済のことわかってなさそうだし。

  36. 486 匿名さん

    >>481
    杉並で40坪が2千万で買えるなら、誰も築30年経ったマンションなど
    購入しなくなるでしょうね。売りたくてもマンションは売れずに、
    年金で永遠と管理・修繕費を払い続けていくのでしょうか。

  37. 487 匿名さん

    >>484
    日本全体は少子化になるが、少子化が進むと一極集中がさらに進むということも
    わかりませんか? 頭が弱い大人を持つと、その子供が苦労するね。可哀想に。

  38. 488 匿名さん

    今度はこっちで連投か。

  39. 489 匿名さん

    >>484
    少子化だから杉並40坪の土地が2000万になり、
    築35年のマンションの方が人気があると??
    どこまでも頭が悪いですね。

    40坪が広すぎるなら1階部分をワンルーム3部屋。
    2階部分に住居を構えれば無問題ですがね。

    土地ってマンションと違い用途に合わせて
    建て替えできるんですよ。

    これでも40坪が2000万になるとでも思いますか?

  40. 490 匿名さん

    >488
    あぁ、ここまでマンションさんがコテンパにされると
    こちらでも大量削除申請しそうですね。

  41. 491 購入検討中さん

    > 安物の狭いマンションで快適性がなにかも分からない貧乏人には
    > マンションで十分だと思うよ。

    だから同一予算ですよ。安物マンションと比較するなら安物戸建ですね。

    > 住宅も同じだ。細かい所まで自分の用途にあわせた住宅のほうが住み心地が良いに決まっている。

    そうですね。ただし同一予算なので、どこまで細かな部分にこだわるかどうかだと思いますよ。
    その分、同一予算なら何か(立地、広さ、設備など)を犠牲にしていますので。

    > それで心から満足できるのはオーダースーツを知らない人間だけだろ。

    私もそうですが、2,3回オーダースーツを作って、結局さほど変わらないなぁぁと思って、既製品に変えましたけどね。
    同一価格なら、既製品のほうが、良い素材使っていますから。サイズが合うなら、既製品のほうが、良いもの買えますけどね。オーダースーツの場合、どうしても仕立て代が高くつくので。

    オーダースーツの利点は、サイズが合わない人に一番メリットがあるとは思いますよ。

  42. 492 匿名さん

    東京でもそろそろ死亡者数>>出生数になる。
    30年後だと、死亡者数が出生数の3倍くらいになる予定。

    需要が、供給の1/3?
    価格はどうなるかな?

  43. 493 匿名さん

    >>491
    本当にオーダースーツを作ったことがある人とは思えない発言。
    オーダースーツの生地は何にしましたか?どこで仕立てましたか?
    シルエットは?ボタンの素材はなんですか? 価格はどれくらいでしたか?
    満足できる既成品はどこのメーカーのスーツですか?
    本当に作ったことがあればスラスラ答えられる質問ですよね。

    スーツと住宅のオーダーってかなり差がありますけどね。

  44. 494 匿名さん

    >474
    質問に答えられないからって、質問で返さないでね。
    >少なくともマンションのほうが便利なことは認められるのですね。
    便利な部分があるのは認めますよ。総合的にどっちが便利かは物件、人それぞれですけどね。
    マンションで絶対的に便利なのは24時間のゴミ出しとディスポーザくらい。
    あと、最低限の広さで暮らせるために必要なイニシャルコストもかな。
    それは間違いなくマンションの優位点。でもそれを快適とは言わないな・・・、便利だけど。

    >既製品でぴったりサイズがあって
    こらこら。いつからそんな比較になったんだ?
    マンションは70㎡程度で戸建ては100㎡程度が相場でしょ?
    どこで「同じもの」になったの?
    あなたの例えは、同じマンションを定価で買うのと値切って買うのと
    どっちが良いか?って話だよね?そりゃ値切った方が良いに決まってるよ。

    私は>479>482の言いたいことも分かるけど、言いたいことは違うな。
    ・上下左右に隣人が居る=戸建てよりも気を使う
    ・共有部の決め事は管理組合で決定する必要がある
    という2点だけとっても、「快適」なんて出てくること自体が分からない。
    ただ、例外が居て、この2点について「どうでも良いこと」と割り切れる、
    というよりそもそもそんな思考に辿り着かない唯我独尊タイプの人には
    快適に思えるのかもしれないと思った。
    そうじゃない人が快適とは思わないでしょう?

    そういう人は良いでしょうけど、隣人が大変でしょうね・・・。
    快適 = 気持ちがいい
    分かりますか?

  45. 495 匿名さん

    >>492
    死亡者数と出生数だけなら、他県よりも東京は不利だが
    流入数と流出数を無視するあたりがもうね・・・

    まじで馬鹿なのか?損するのが悔しくて認めたくないのかどっち?

  46. 496 匿名さん

    流入してくるのは、殆どが単身者じゃない?
    少人数世帯人員向けの需要は増えそうだね。

    マンションが乱立するお陰で、地価の下落が少し緩和されるも?

  47. 497 匿名さん

    >489
    >>40坪が広すぎるなら1階部分をワンルーム3部屋。2階部分に住居を構えれば無問題ですがね。

    木造2階建ての1階にワンルーム? 上階の騒音は凄いし、セキュリティーもまるでなし。
    そんな酷いワンルーム借りる奴いるの?おまけに低層住専地区だったりしたら、近くにお店が
    全然無かったりして。相当値下げしても借り手無しだね。

  48. 498 匿名さん

    >>497
    鉄骨で立てればいいじゃん。戸建ては木造なんてルールないぞ。
    少なくとも築30年のボロマンションよりは借りてあるぞ。

    で、きみは築30年のボロマンションはいくらで売れると思ってるのかな?

  49. 499 匿名さん

    戸建さんの主張する快適の次元が低すぎ。
    それこそ主観でしかないよ。
    俺が嫌なことはあんたも嫌だろ?
    リアルに周りでこんな人いたら、嫌われるだろうな。

  50. 500 匿名さん

    マンションを購入する奴は頭が弱いとは思っていたがこれほどバカとは・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸