住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 601 匿名さん

    窓とカーテンを開けても誰にも見られる心配がない。そんな物件ならいいかもね。

    都内どころか、千葉・埼玉ですら少ないよね? そんな一戸建ては。
    注文住宅だと隣家から覗かれる心配がないのかな?建て売りと違って??
    正に宗教だね。

  2. 602 匿名さん

    戸建てよりマンションのほうが快適だというのは同意します。
    子供の頃は戸建て、自立後マンション
    戸建てって色々窓やサッシの開け閉めが毎日面倒くさいし、庭の手入れとかも面倒くさい
    おまけにセキュリティは良くない
    きわめつけは駅から遠い

    すべてが当てはまるわけではないが同一予算で考えたら
    戸建てのほうが条件悪くなるのは事実だし、面倒な生活を強いられるのも事実

    マンションも上下階の騒音問題とか、プライバシーが劣ることとか
    いいことばかりじゃないけど、私はマンションのほうがイイ。

  3. 603 匿名さん

    都心部に限ってはマンションがいいに決まっている。
    ていうか、マンション以外にほとんど選択肢が無い。
    (極少数の富裕層は除く)

  4. 604 匿名さん

    マンションの適度な距離感が好きです。
    昼間でも夜でもカーテンなしですむ、隣の車と張り合わなくてもいい、
    などなど、そういうところです。

    隣の家の花がきれいでほめたら、逆に家の花がきれいでほめられたら、
    どうですか?
    バラを植えたら、きれいに咲きましたねー、と近所の方に言われ
    「ありがとうございます」と言ったところ、「でも、○○種は…だから
    …に植えないとちょっと可哀そうかもしれない」とか、延々。

    今のマンションでうちの棟のスロープの両脇にアジサイがきれいに
    さいていて、ここ何日かですっかり大きく色もはっきりしました。
    同じ棟の方に「アジサイがきれいでやっぱり梅雨ですね」などと
    EVの中で挨拶しておしまい。

    このくらいの付き合いがいいです。

  5. 605 匿名さん

    マンション派の戸建て像が田舎の実家の感覚ばかりでびっくり。
    都内の戸建てで蜜にお付き合いがある地域なんてほぼないでしょ。

    むしろ幼稚園や小学生などの子どもがいる場合は、戸建てよりも
    マンションの方がお付き合いが大変だとよく聞きますよ。
    登校班、幼稚園バス、同じマンションだと逃げ場がないからね。
    うまくお付き合いできているうちはいいけど、一度こじれるとエントランスからしか
    出口がないマンションは大変らしいですよ。

  6. 606 匿名さん

    >>594
    逆になんでそんなにカーテン開けて生活したいの?
    意味不明なんだけど。

    それに戸建ての場合は道路に面してる部分はすりガラスにして採光を取り入れ、
    空間の広がりや開放感は吹き抜けにして高窓にすれば空を見ながら開放感抜群で
    誰からも見られることないですよ。うちはこのタイプ。

    あとコの字型したりロの字型にしたりすればカーテンのいらない
    生活ができます。注文住宅はこういう工夫ができるの。わかりますか?
    お風呂も坪庭を見ながらとかね。

    いくらいっても注文住宅を建てたことがない可哀想なマンションさんには
    わからないでしょうけど。

  7. 607 匿名さん

    一戸建てはどんな都会だってご近所付き合いはありますよ。麻布や六本木だって一戸建ての方はご近所付き合いしていますよ。子供を近所の老夫婦に預けたり、おかずをおすそ分けしたり、イメージだけで都会を語ってほしくないな、一戸建ては、土着だから地域の付き合いは大事だし、それが大きな精神的な支えとなっている。人づきあいが合いがいやならマンションでいいのではないでしょうか?近所付き合い→マイナス点ではなく近所付き合い=人として当たり前、安心、安全なんですよ。近所付き合いがないが利点なんて、ちょっとおかしいと思いませんか。

  8. 608 匿名さん

    >>598
    窓を開けた場合のことでしょ?
    マンションはどこも同じ間取りでベランダ越しにLDKの場合が
    ほとんどじゃない。窓を開ける季節の時は嫌でも上下、左右から音は聞こえる。

  9. 609 匿名さん

    >>697
    都会の戸建てに住んだことが無いやつはしゃべるなよ。
    おかずの分け合いや子どもも預けあいなんかあるわけがない。
    極稀に戸建てにあったとしても、それはマンションでもあるだろうよ。
    どういう無茶苦茶な理論だよ。ほんとばっかじゃねーの。

  10. 610 匿名さん

    なんかここの戸建ての人って
    全てでマンションに勝たないと気がすまないのか
    言ってる事に無理がありすぎる。

    反論できなくなると一般的に実現できないようなことを言い出して
    それができないのは貧乏だからとかすぐ言うしね。
    そんなに金持ちなら自慢の家の間取りくらい見せてほしいよね。
    どうせできないだろうけど(笑)

  11. 611 匿名さん

    >609
    想像で物は言わないほうがいいよ。上京した人は表面のビルしか見ないけど六本木や乃木坂、赤坂、麻布、神谷町、渋谷、青山などなど、浅草や蒲田、北千住と同じ、古ーくから住んでいる庶民の町だよ。地方はまるでコミュニケーションがあるかのような想像をしているけど、地元をとても大切にしている人ばかり、今度上京したら原宿の表参道から一筋中に入ってごらん、ほんと下町なんだよ。東京を想像でかたって貰いたくないな。あなたの田舎のほうがよほど「冷たい」が真実ではないかな。

  12. 612 匿名さん

    老夫婦に預ける?おかず?
    ちょっと考えられない
    そんな人もいるでしょうが稀だよ
    御近所付き合いの範疇を超えてる

  13. 613 匿名さん

    >>610
    それマンション派の人でしょ。
    戸建て派よりなんとか優位に立ちたいとヘンテコな理論ばかり
    だして毎度玉砕。

  14. 614 匿名さん

    >612
    東京の下町(赤坂や原宿などを含む)では当たりまえだよ。新築マンションの人は、挨拶しても反応薄いけどね。

  15. 616 匿名さん

    地方より東京のほうが人情に熱いのは本当ですね。地方の人は自分から地域に飛び込まず、自分勝手にいじけて、郷里に帰って、東京の悪口を言う。責任は自分にあることも知らずに。

  16. 617 匿名さん

    東京では町内会すら存続の危機なのに、そんな蜜な付き合いあるわけないじゃん。
    マンション派さん、いうこと無茶苦茶だよ。

    30年後には杉並40坪の土地が2000万になるとか、トンチンカンなことばかり言ってるよね。

  17. 618 匿名さん

    >606
    注文住宅?
    リアルに何がいいのか全くわかりません。

    コの字にしようがロの字にしようが、窓の先は100mもしないで隣家でしょ?
    磨り硝子?
    どうやったら羨ましくなるんでしょう?
    スリガラスが??

  18. 619 匿名さん

    東京の戸建てに住んだこともないのに想像で斜め上の発言を繰り返すマンションさん。

  19. 620 匿名さん

    >>618
    鳥の巣箱のような真四角な家畜小屋が快適な人には
    一生分からない感覚なのでは?

  20. 621 匿名さん

    >617
    どこの出身ですか?想像だけで語るのは良くありませんよ。
    銀座や浜松町、日本橋の銭湯へ一度行ってみるといいよ。

  21. 622 匿名さん

    マンションだと一階でも奥行きが広い場合があるけど。マンションの敷地とかで。
    一戸建ての一階や二階って、水平に隣家まで何mあるの?
    マジでなにがいいんでしょうか?本当に不思議です。

  22. 623 匿名さん

    >620
    あなたの家のことでしょうか?

  23. 624 匿名さん

    >戸建ての場合は道路に面してる部分はすりガラスにして採光を取り入れ、
    おいおい それじゃ向こうからもこっちの所在がわかるじゃん。落ち着かないぞそれ

    >空間の広がりや開放感は吹き抜けにして高窓にすれば空を見ながら開放感抜群
    吹き抜けは同意、高窓は案外不便じゃない?
    付けて失敗しっぱいしたなと思った。

    さすがに開放感は高層のマンションが勝ってると思うよ。


  24. 625 匿名さん

    >>618
    注文住宅の良さは建てた人にしかわからないよ。
    貴方はマンションが良いならそれでいいじゃん。

    一般的には8割以上の人がお金があれば自分仕様の家を
    建てたいと思ってるはずだよ。
    お宅訪問や注文住宅を作るTV番組、雑誌の多さをみればニーズが高いってことくらいは分かるでしょ。

  25. 626 匿名さん

    >620
    あまり必死すぎると創作がばれるよ。

  26. 627 匿名さん

    >624
    うちは1階から3階までの吹き抜け作ったけど、10年たったが気持ちいいよ。

  27. 628 匿名さん

    >619
    東京に住んだことがないのはアンタでしょうが。

    >東京に住んだことがない
    都民には思いつかないセリフですよ(笑)
    県民さん!

  28. 629 匿名さん

    >625
    >注文住宅の良さは建てた人にしかわからないよ。

    まさにその通り!他人からみたらあららやっちゃったなってことも少ないくない。
    価値があると思ってるのは本人だけなことも多い。
    自分のための間取りが特殊なものであればあるほど、一般には受けない。
    一般に受けるものなら建売でも同じようなことをしてる。

  29. 631 匿名さん

    >>624
    それ高層階のほんの一部のマンションだけじゃん。
    そういうマンションって窓も開けられないし快適性は損なわれてるよね?

    中途半端な階のマンションだと、マンション同士でお互いの部屋が見えちゃうしね。
    それに低層階のマンションの存在価値は?

    なんかマンションさんって、自分が住んでない部屋を想定にだして必死だよね。

  30. 632 匿名さん

    >625
    思ってないよ(笑)
    騙されてるんじゃないの?

    いいマンションを羨ましいと思うことは正直ありますが。
    注文住宅だからといって、隣家が近接しないわけでも、階段がなくなる訳でもありますまい。
    スリガラスが大好きなんですか?(笑)

  31. 633 匿名さん

    そうマンションも一戸建ても快適だが、マンションを買ってしまうと、維持経費が笑えないほどの金額が多額にかかるんです。

  32. 634 匿名さん

    毎度のイカれたマンションさん登場かな?
    この後は恒例の削除申請祭りがはじまりますね。

  33. 635 匿名さん

    >>633
    マンションは将来の資産価値も考えないような
    浅はかな考えの人しか買いませんから。

  34. 636 匿名さん

    >631
    何でマンション同士で見えるのよ??
    どんな形してるの? そのマンション??

    一戸建てはせいぜい3階だから、4階以上なら別に高層じゃなくてもカーテンもあけられるし。
    一戸建てだと隣家から丸見えでしょうね。

  35. 637 匿名さん

    注文住宅なんて羨ましくない!!

    東京で注文住宅を買えない負け惜しみにしか聞こえないわな

    せいぜい頑張れ

  36. 638 匿名さん

    >>636
    高層階のオフィスからマンションの部屋が丸見えだよ。
    日中は見えにくいが、夜間は完全に丸見え。

    豊洲の屋上からも隣接してるマンションの室内は丸見えだけど。
    気づいてないのは本人だけ?

  37. 639 匿名さん

    >634
    毎度って…
    毎度ろくな書込みをしないで、毎度のように消されてるってことですか?
    やっぱり消されると悔しいの?

  38. 640 匿名さん

    >633
    おっしゃるとおり。
    だから貧乏な人は一戸建てにしてください。
    結論でましたね。

  39. 642 匿名さん

    >633
    経費のかからないボロ屋を購入する予定ですか?
    それとも現在お住まいでしょうか?
    生活が大変そうですね。がんばってください。

  40. 643 匿名さん

    マンションの価値は高層階の一部の部屋だけなのか。
    でも被災や停電にあったら超しんどいよね。

    避難訓練で27階から階段使ったけど降りるのに20分以上かかったような。
    火災がおきたら確実に死ぬね。

  41. 645 匿名さん

    すごい荒れとるな・・・
    ↓のレスが的を得てるな

    どちらも見栄っ張りの要素はあるが、マンションの見栄っ張りと戸建ての見栄っ張りは
    質の違いがある。

    戸建ての見栄っ張りは、豪華な建物にする事で、本当にお金がある事の
    ひけらかし要素がある。

    マンションの見栄っ張りは、お金が無いにも関わらず無いことを悟られたくが
    無い為に外見が豪華そうな建物を購入する。

    この違いがあるのではない?
    一番、堅実派で地に足がついてるのは、資産性の高い土地に平凡な
    建売りを購入する層だろ。

  42. 646 匿名さん

    >637
    東京でタマホームで注文住宅建てたらいくらになるでしょうか?
    そんなに難しいことか?

    病気だよね。
    周りが自分を羨んでいる、と思いたがるのは。

    加えて、その一戸建てより高額のマンションがあちこちにあるのに、その一戸建てを羨ましがってると妄想できるのは。
    ある意味めでたいよ。

  43. 647 匿名さん

    >>646
    注文住宅といえばタマホームしか選択肢がなかったの?
    本当にマンションを選択する人って貧乏なんですね。

  44. 648 匿名さん

    >>646
    病気はあなたじゃない?
    誰も羨ましがらないマンションの自慢を延々と。

  45. 649 匿名さん

    >645
    お金がないのを悟られたくなければ一戸建てにすると思います。
    イメージ的には一戸建ての方が価格が高いイメージですから。

  46. 650 匿名さん

    >>649
    文盲乙

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸