住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 801 匿名さん

    営業マンの書き込みばかりでつまらん

  2. 802 匿名

    >>800
    ・土地+建物なのでマンションに比べて条件が悪くなる
    (都内に買えない、都内だと狭くなる等)

    ・修繕費などを強制的に徴収される訳ではないので20年後の建替計画は自分で何とかするしかない

    ・管理も自己責任

    ・固定資産税がマンションより高い(土地+建物なので)

    自由な分責任も自分に掛かってくる感じ
    でも自分の持ち家と思うとやっぱり嬉しいよ

  3. 803 匿名さん

    同一予算で比較すると、
    都心部はマンション、
    都心から離れるほど戸建て、
    なのかな。

  4. 804 匿名さん

    予算の額によると思います

  5. 805 匿名さん

    >>802
    >・土地+建物なのでマンションに比べて条件が悪くなる
    >(都内に買えない、都内だと狭くなる等)

    同一価格帯で、例えば8千万のマンションと戸建てで比べると

    マンションは購入費以外にも月に7万程度は必要となります。
    30年で約2500万。だとすると、6千万で土地を購入し3千五百万で
    建物を建てたほうが良いです。

    6千万だせば都心から20分程度の35坪~40坪程度の土地が購入できますし
    その後の資産価値もマンションは住めば住むほどマイナスになりますが、
    戸建ての場合は土地分は残りますよ。

    >・管理も自己責任
    管理は自己責任のほうが絶対に良いです。上のほうのレスでバスと自家用車の例えが
    ありましたは、まさにあれですね。


    >・固定資産税がマンションより高い(土地+建物なので)

    固定資産税はマンションのほうが高いですよ。
    戸建ての場合は24年で建物分の固定資産税はなくなりますが、
    マンションは戸建ての倍の期間48年間払い続けなければいけません。
    土地分の固定資産税に関しても、住居用の土地は大幅に減免されていますので
    たいしたことないです。

    それなりの土地に戸建を買える資産があるならば戸建てはオススメです。

  6. 806 匿名さん

    仮に予算が無限にあっても私はマンションがいいです。
    少なくとも都内に住むのであれば。
    都内にはいいマンションがいっぱいあります。
    都内にもいい一戸建てはあるのかもしれませんが、それ以上に残念な一戸建てがいっぱいあると思います。
    都内ならマンション一択です。

  7. 807 匿名さん

    >>806
    >都内にはいいマンションがいっぱいあります。
    >都内にもいい一戸建てはあるのかもしれませんが、それ以上に残念な一戸建てがいっぱいあると思います。
    何がいい住居で、何が残念な住居なのかはしりませんが、
    私の基準では残念なマンションはいっぱいあると思いますがw
    >仮に予算が無限にあっても私はマンションがいいです。
    予算が無限にあったら、いい一戸建ても選べますがねえ。

  8. 808 匿名さん

    予算無限であれば戸建て選ぶ人が圧倒的に多いです。

  9. 809 匿名さん

    >>807
    だから、ここのマンション派は負け惜しみしか言わないんだって(笑)

  10. 810 購入検討中さん

    > マンションは購入費以外にも月に7万程度は必要となります。

    まぁこれがいつもの論理ですよね
    そもそも戸建も同等に修繕費は必要で、管理費は、それなりのサービスを享受しているため、比較が困難であり、同レベルのサービスを享受するなら戸建のほうが高くつく。

    差がでるのは駐車場代ぐらいというは、過去すれで何度も議論されていますよ。
    簡単にいうと車がない人なら、ランニングコストは変わらない。

  11. 811 匿名さん

    自分の頭の中をよく整理してから書きましょうね。

  12. 812 匿名さん

    マンションの人が答えてくれない質問

    収納足りるの?その収納力で大変じゃないの?

  13. 813 匿名さん

    >808
    妄想だよ。
    億越えのマンションがゴロゴロ売れているのはどう説明するの?
    都心に限らず、都下や神奈川でさえたくさんあるけど?
    (マンション市場知らないのかもだけど)
    都合のわるい事実は無視するのかな?

  14. 814 匿名さん

    >そもそも戸建も同等に修繕費は必要で、管理費は、それなりのサービスを享受しているため、
    >比較が困難であり、同レベルのサービスを享受するなら戸建のほうが高くつく。
    高い管理費で享受できる同レベルのサービスって何?
    そもそも、マンションでは、その素晴らしいサービスが必要か不要かの選択肢がないわけでしょ?
    必要ない人にとってはこれほど高いものはないよね。

  15. 815 匿名さん

    >>813
    セカンドハウス、投資目的、中国人

  16. 816 匿名さん

    残念な一戸建てというのは、窓の先はすぐ隣家、という一戸建てのことです。

  17. 817 匿名さん

    >815
    馬鹿なの?

  18. 818 匿名さん

    >>816
    窓もなく壁一枚だけで両隣と接してるマンションさんが言うことではありませんよw

  19. 819 匿名さん

    俺は貧乏なんでマンション駐車場代五万が惜しいが為に注文住宅を建てた。
    趣味なんで、BMのZ4と国産ミニバンの二台持ち。
    坪単価が200万で駐車スペース確保した結果、
    トータル一億二千万ぐらいしたな。

    まあ、満足。
    確かに車なしならマンション暮らしも快適だろうな。

  20. 820 匿名さん

    >815
    そういう脳してるから、妄想が膨らむんでしょうね(笑)

  21. 821 匿名さん

    >>817
    買ったのは君自身や君の知り合いか?
    じゃなきゃ、ただの君の推測だろ。
    なのに、人をバカと断言する理由を述べよ。

  22. 822 匿名さん

    無限に金のある金持ちが戸建よりマンションを買うなんてほうが妄想だよw
    まあ、そんな金持ちはマンションの部屋を買わずに、マンションを建てるだろな。

  23. 823 匿名さん

    高級分譲マンション
    特に目玉の部屋は殆どが投機目的か話題の人になりたいかだよ
    所有者が変わるのも早い、中国人が多い

  24. 824 匿名さん

    >>823
    その内、独り者以外のほとんどが高級住宅地に戸建を所有しているか地方に豪邸を持っている。
    大金持ちにとってのマンションは、ホテル代わりみたいなもの。

  25. 825 匿名さん

    リビングからの眺めが最高です。
    毎日一戸建てを見下ろしています。

    まさに折り重なるように、一戸建てが建っていますね。
    隣同士、驚く程密接して。

    火事になったらよく燃えるだろうな。
    こんなに密集していれば。
    東京の地面は高いからね。

  26. 826 匿名さん

    >>825
    戸建から逆にマンションを眺めても、コンクリートの塊にしか見えません。
    そのほんの一部分の小さい窓から下を眺めてる人の存在すら気にしていません。
    せいぜい「たくさんの色んな家族が、あの中にギューと詰まって生活してるんだな」
    くらいにしか感じません。

  27. 827 匿名さん

    下から自分のマンションを眺めてみなよw
    あれ?どこからどこまでがうちの区分所有だ?
    なんて思うはずだよw

  28. 828 匿名さん

    >>825
    そのセリフは天守閣の上の大名や、インドのマハラジャの言うセリフ。
    現在版の洞窟住居に住んでる奴のいうことではない。

  29. 829 匿名さん

    「現在版の洞窟住居」
    うまいこというね
    笑ってしまった

  30. 830 ご近所さん

    >827
    >あれ?どこからどこまでがうちの区分所有だ?
    っていう位広いですからね。マンションってのは。人生も見下ろせれる辛いよね…

  31. 831 匿名さん

    >>830
    ぷ~っ!!・・・・・
    笑わせないでくださいよ。洞窟住居さん

  32. 832 匿名さん

    >>825
    マンションが燃えないと思ってるバカ発見。
    高層マンションは当然火事になっても消防車の梯子は届かないし、消火用のホースも届かない。
    一旦火事になれば、頼りは室内のスプリンクラー(散水設備があれば)と防火防煙扉だけです。
    後はヘリコプターで消火剤を撒くだけ撒いて、燃える物が尽きるのを待つと言う事になります。
    防火防煙扉はちゃんと閉まると言う前提で作られていますが住民が荷物を周辺に置いていたり
    するとしまらなくなります。それとガス爆発を伴う火災には側壁やスラブが耐えられない場合が
    出てきます。そのときは大惨事を加速させる結果になります。

    何世帯も入ってるうちの一戸でも火を出したら大変なことになるって気づかないんだ。
    こうやってデベに騙されていくんですね。

  33. 833 ご近所さん

    おっ!ウケた?(笑
    ありがと~

  34. 834 匿名さん

    >>830
    ププーッ、思わず吹いてしまった。
    うまいこといいますねww

  35. 835 匿名さん

    ごめん、>>828だ。

    でも、他の人もユーモアたっぷりで面白いよww
    横のマンションの広告が現代版洞窟住居にしか見えなくなってきたよww

  36. 836 匿名

    戸建ては、元をたどれば自給自足→第一次産業従事者の住居の変形だから、屋内や広い庭に外からの収穫物を持ち込んで仕事をするような生活スタイルにはピッタリの住居です。勿論、平屋がベスト。

    マンションは、高度な建築技術を要した城郭の発展形だから、外と中はセキュリティで遮断され、仕事は外、中ではゆっくり安全に過ごす生活スタイルにピッタリです。

    勿論、城郭内にも裏切者がいる可能性はありますが、不特定多数の人から攻撃されかねない空けっ広げの民家に住むリスクとの比較論での判断となります。
    なお、現代では仕事に加えて趣味についても重要な生活の一部であるため、そのスタイルが判断材料に加わります。

    以上は、あくまで構造や生活スタイルについての考え方の相違の話であり、優劣の話ではありませんので、念のため。

  37. 837 匿名

    マンションの人が「一戸建ては隣と密接してて」とか言ってもギャグだよね
    隣と壁一枚しか隔ててないのにさマンションは

  38. 838 匿名さん

    >>836
    突っ込みどころ満載で笑える。
    戸建ては常に攻撃される開けっぴろげの民家って、藁葺の家でも想像してるの??

    なに、マンションに住む住人は共同生命体で皆家族なの?
    裏切り者って、どんだけ濃い付き合いしてるんですかwww
    共同洞窟住居を城郭って呼んじゃうあたり見栄っ張り度MAXですね。

  39. 839 匿名さん

    区分所有権はやだ

  40. 840 匿名さん

    自作***

    人生も住居も見下ろされてください(笑)

  41. 841 匿名さん

    自作 自演 乙

    人生も住居も見下ろされてください(笑)

  42. 842 匿名

    この掲示板のタイトル知ってます?

    マンションコミュニティですよ、マンション!

    そう、マンション購入者のための掲示板なんですね、ここ。

    戸建て君が、幾ら声高にほざいたところで、
    所詮はマイりティの遠吠えであることを自覚しましょう。
    そう戸建て君は、アウェーなんです。
    戸建て君が、知の限りを尽くして吠えまくってても
    マンション購入検討者がが戸建てをいいと思う可能性はゼロです。はい、ゼロ

    諦めて、とっとと戸建掲示板でも作ってそっちで暴れてくださいね。

  43. 843 匿名

    同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?


    最終回答: マンション



    スレ終了

  44. 844 匿名さん

    理由なしにマンションと一言だけか。

    デメリットだらけのマンションを買う奴は大馬鹿者。

  45. 845 匿名さん

    マンションのメリットの実際
    1)立地が良い→用途地域が・近隣商業・準工業・2種住居等住宅地として適さない場所が多い

    2)価格が安い→実際は戸建は100平米前後であり、マンションは70平米代であるので
      同様の立地であれば初期費用でもマンションが高い。更に永遠維持費
    (5千万のマンションなら100年で5,000万円)が必要 ※郊外のマンション買うなら23区の戸建てが買えるのが事実

    3)快適→実際は、生活音、ごみがいつも出されている、住人が変わり低層化する
      狭い、環境が悪い、道路や線路が煩い、他人と同居等のことにより一戸建てと比較すると非常に不快な、空間である

    4)売りやすく、貸しやすい→マンションは売るとき買い叩かれる。貸しやすさは家賃設定による。

    5)設備が良い→共有設備は、無駄金の強制徴収用。設備は戸建てのほうが良いものを選べるのが事実

    6)セキュリティが高い→真逆である。江東区OLバラバラ事件のように同居人が犯罪者の場合
      危険。性犯罪の場所として最適。犯罪時の逃げ場が少ない

    7)付き合いが戸建てより楽→嘘。戸建は挨拶程度の軽い付き合いで済む(土田舎は別)。
      マンションは財布が一緒で連帯で管理する義務があり絶対揉める。

    8)丈夫で長持ち→嘘。木造は長期間使えるが設備が古くなったりして飽きるので
      最新設備で立て替えるのだ。一方マンションは、20年で鉄筋が錆び始め配管は腐り、カビだらけになるが立替はほぼ不可能。

    9)眺望が良い→用途地域の特性から、目の前にマンションが建ったりする。埋立地の
      埋め立て地マンション等は、どぶ川の悪臭がひどい。リゾートマンションの場合のみに当てはまるのが「眺望」

    10)資産価値がある→マンションは30年でゼロ(実質永遠維持費があるのでマイナス)一方戸建は土地の価値はそのまま。

  46. 846 匿名さん

    842~844
    というかここ1時間のレスのほとんど同一人じゃないですかね?
    文体がそっくりだし。

  47. 847 匿名さん

    無数にある不安材料を後から仕入れて
    お先が真っ暗になるも「いや自分は間違ってない!これでいいんだ!」と
    自分に暗示をかける為に必死にマンションの良い点を書きなぐっている!
    マンションの悪口=自分の人生を否定されているような被害妄想になり
    一戸建て派を叩くあるいはミニ戸を叩く事によって自尊心を守っている

  48. 848 匿名さん

    一戸建てでもマンションでも、自分の物件に満足していれば、執拗に他者を否定する必要はないでしょう?

  49. 849 匿名

    >845
    ふーん。知らない人はそう思ってるんだね。

  50. 850 匿名さん

    >>846
    予想だけど、メインで頑張っちゃってるマンション脳は1人かな。
    戸建てさんに、自 作 自 演とか書いてるけど、本当に自己紹介乙だよね。

    >>780
    のレスを読むと吹き出しちゃうよね。マンションさん、顔真っ赤かじゃん。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸