なんでも雑談「東西線の混雑状況」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東西線の混雑状況
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2023-09-15 22:38:15
【沿線スレ】東西線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東西線沿線のマンションを検討されている方への情報
東西線は西船橋より直通の東葉高速鉄道沿線にすんでいます。
東葉勝田台から座る為に並ぶ人々が多く、次の村上・八千代中央あたりで座席はいっぱいになります。八千代緑ヶ丘・北習志野で乗車人数が増えますが、まだこの時点でキツキツという事はありません。西船橋から通勤快速では次に停車するのは浦安です。浦安で結構乗車する人はいますが、葛西・西葛西でキツキツいっぱいになります。女性専用車が先頭車両なので、2両目の混雑は凄い(特にこの車両は男だらけです)ので注意が必要です。男性は2両目が先頭になりますが、門前仲町で大江戸線に乗換え、大手町では千代田線三田線・丸の内線の乗換え階段が近い事も要因のひとつです。因みに、最後尾はJR東京駅乗換えに近いので混みます。キツキツで乗るのが嫌なら比較的中央の車両に乗ることをお勧めします。東陽町あたりから乗車する人なら2駅我慢すれば楽になるということです。大手町を過ぎると、座ることも出来るくらいに空きます。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】東西線沿線の住環境

[スレ作成日時]2007-08-12 04:23:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東西線の混雑状況

  1. 84 名無しさん

    30年ほど東西線浦安駅使ってますが、
    快速やめて各駅だけにしたことが最も効果的でした。

    今でも私鉄一の混雑率と言われてますが、
    昔に比べたらどうってことないですよね。

  2. 85 匿名さん

    >>84 名無しさん

    ん?、快速に乗らず各駅に乗るようにしたら、混雑率がましな電車に乗れるようになったということ?

    快速はそんなにすさまじいんですか?

    浦安だったら、今は通勤快速で葛西西葛西に止まるから普通の快速より激しいのかな?

  3. 86 匿名

    東西線は西船橋を終点にして欲しい。
    西船橋から先は乗り換えればいい。
    確かに快速なんていらないな。
    なんで東京メトロなのに浦安を優遇すんだよ。
    南砂町、西葛西、葛西を利用している人は皆不満なんじゃない?

  4. 87 名無しさん

    >>85 匿名さん

    浦安の場合、昔通勤時間帯に快速があった頃は、皆が快速に乗ろうとするから尋常でない混み方になり、浦安含め東陽町以降でも乗降時間が長くなる、積み残しが出る、なんて悪循環になってました。
    葛西、西葛西、南砂町にしても、快速が止まらないから各駅停車に乗るしかなくて、同じようなことが起きる。

    今は快速がなくなって、浦安以降は各駅停車しかないから大抵の人は来た電車に乗ってます。
    乗客が集中せず分散するから、混雑は緩和して乗降時間も短くなりました。

    浦安乗車の場合、昔の快速より今の各駅停車の方が、よほど快適で速いです。

  5. 88 匿名さん

    >>87 名無しさん

    通勤快速だけでなく、通勤時間帯以外も葛西西葛西に止まるようにすべきだね。
    乗降者は浦安なんかより多いんだから。

    浦安が快速停車駅になったのは、やはり認可の際の自治体からの要望だろうか。
    そうなら、現状を鑑みて浦安を快速からは外すべきだろうに。

  6. 89 名無しさん

    >>88 匿名さん

    浦安に快速が停まるのは、京葉線が無い頃のディズニー客対応の名残でしょう。
    浦安駅利用者からすると、快速も各駅もさほどの時間差はないので、全部各駅でも構わないと思ってます。
    たまに原木中山で快速通過待ちの各駅に乗りますが、乗ってる時間は快速と5分も違わなかったと思います。

  7. 90 匿名さん

    普通の路線は、快速停車駅で快速と各駅停車の待ち合わせですよね。しかし、東西線は葛西では快速の通過待ちとなるので、東西線ユーザー全員のトータル効率を考えたら、各駅停車だけにする方が良いと、浦安駅を使う私でさえも思ってしまいます。

    快速を活かすには、快速停車駅でのまちあわせは必要不可欠でしょう。できないならば、快速は不要だと、以前から東京メトロのご意見箱には投書しています。同じご意見がある方、是非とも投書しましょう!

  8. 91 匿名さん

    >>90 匿名さん

    本数を増やすために快速は必要。
    でも、駅を広げられないから、快速停車駅で待ち合わせは出来ない。

    以上!

  9. 92 匿名さん

    >>91 匿名さん

    快速は本数を増やすためではなく、遠方の人の利便性を高めてその路線を使ってもらおうということだから。
    全て各駅のほうがシンプルに本数も最大限に増やせるし待ち合わせなんて考える必要はないわけで。

  10. 93 匿名さん

    山手線 朝  神田で  降りられず  東京駅まで  乗越が普通 今でも 変わらないの。

  11. 94 検討板ユーザーさん

    東西線利用するにあたってこのスレ見て心配してましたが田都の混雑より全然マシでした。

  12. 95 匿名さん

    >>94 検討板ユーザーさん

    いや、間違いなく田園都市線より東西線の方がヤバいですよ。

  13. 96 東西線利用者

    東西線、朝のラッシュは尋常じゃないですよ、何かおかしい感じがします。
    東西線沿線の新築マンションは増え続けています。
    その上、本数が増えていない。
    大問題です。

  14. 97

    昭和50年代の東西線の津田沼始発の快速は朝のラッシュ時どこらへんから押し込まないと乗れないぐらい混んでいましたか?船橋辺りから押していましたか?教えていただければ幸いですが。

  15. 98 周辺住民さん

    東西線上り7時台後半の南行徳組です。日々お疲れ様です。
    混んではいますが、遅延とかなければ浦安までは普通東京周辺で良くあるぐらいの混み方で、東海道・横須賀線とか埼京線とかの阿鼻叫喚とまではならないです。まー西葛西でしょうね問題は。なので快速は西船→西葛西→東陽町で良いのではないでしょうか?
    あと、山手線とかにある?通勤時間は席が無くなる車両にしてしまえばとも思います。

  16. 99 匿名さん

    昔、南北線乗り換えで飯田橋から東陽町に向かっていた頃はそんなんでもなかったような
    やっぱり逆方向の方が圧倒的に混むという感じで?

  17. 100 購入経験者さん

    早稲田に住んでいて大手町勤務ですが混んでいません。乗る時間帯は8時ごろ。反対側だからか?
    それか以前住んでいたのが埼京線沿線になるのでそこからしたら全然という感じです。

  18. 102 通りがかりさん

    [No.101と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  19. 103 匿名

    コロナウイルスが流行っている今、混雑は厄介ですよね
    気を付けて通勤して下さい

  20. 104 マンション検討中さん

    東京メトロ有楽町線延伸部(豊洲~住吉)の途中に設置する新駅工事に着手する。新駅は東京都江東区に位置する枝川、東陽町、千石の3カ所を想定する。同社は新駅設置の施工者を決める一般競争入札を14日公告した。新駅設置のための工事発注は初めて。延伸部の延長は約4・8キロ、総事業費は2690億円を見込む。2030年代半ばの開業を目指す。

    東京メトロ有楽町線延伸で新駅工事着手へ、30年代半ば開業目指す
    https://www.decn.co.jp/?p=156473

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸