マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2024-05-03 20:35:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 1501 匿名さん

    >>1497 マンション検討中さん
    駅近以外人気ないでしょ、大丈夫?

  2. 1502 匿名さん

    >>1501 匿名さん
    これからは大型ショッピングセンター目の前の方が人気ですよ、大丈夫?

  3. 1503 通りがかりさん

    駅チカのがいいでしょ。

  4. 1504 通りがかりさん

    駅チカのがいいでしょ。

  5. 1505 マンコミュファンさん

    人気って駅近よりショッピングセンター一体開発のほうが手頃な価格設定だったりするからじゃなくて?

  6. 1506 匿名さん

    駅近高いよ
    戸建てでも8000万円から

  7. 1507 匿名さん

    他スレで相手にされない若葉の大暴れ笑
    勝どきの82平米で1.2億とかつけてますけど。
    まったく暴落って市況ではないのだが。
    大型ショッピングセンター目の前?それ、都心どころか都内の話??
    豊洲、とかやめてよ。元々土地代タダ、スーパーくらい誘致しなくちゃ売れない場所なんだから

  8. 1508 匿名

    >>1507 匿名さん
    勝どき何かなんも無いからな。
    安くても住みたくないなー。
    豊洲はららぽーともあるし
    ヒバホームもあるし、何でもあるから
    めっちゃ便利。
    勝どきとは比較になりません。
    一緒にしないでね。


  9. 1509 匿名さん

    勝どきも豊洲も、湾岸埋め立てという意味ではほぼ同類だけど、どちらも世の平均からすればかなりいい方でしょ。
    仲良くしてくださいね。

  10. 1510 匿名さん

    はははは
    やっぱし板橋が最高高級住宅町しょ
    他にないっしょ!

  11. 1511 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    >>1484 匿名さん
    >嘘。CPIは前年比マイナス、下がってるよ

    ようやくCPIまでたどり着きましたか。

    去年下がっても、その前はずっとプラス。
    経済を見る上で一瞬の上げ下げと中長期的なトレンドは別問題。
    去年は特殊要因というのが常識的かつ一般的な見方で、デフレにはいったという見方は皆無。

    不動産価格は、物価動向以上に他の要因にも大きく影響をうけるので、上げ下げを論じるにはある程度の知識が必要です。


  12. 1512 マンコミュファンさん

    >>1509 匿名さん
    仰る通りだと思います
    目くそ鼻くそを笑うと言う言葉を思い出しました。

  13. 1513 ご近所

    >>1510 匿名さん
    板橋ってどこ?埼玉県でしょ?論外です。

  14. 1514 匿名さん

    板橋は東京。足立と北区は埼玉かな。

  15. 1515 ご近所さん

    えー、まじで?板橋って東京なの?うっそ~!
    友達が板橋と池袋は埼玉県だよって言ってたよ~
    んじゃ、足立と北も埼玉県
    んじゃ、中央区は?

  16. 1516 匿名さん

    神奈川県かな

  17. 1517 匿名さん

    荒川葛飾江戸川、湾岸で成り上がったつもりのエトウ区もお忘れなく

  18. 1518 職人さん

    そこは水没区ですね。

  19. 1519 占い師

    やはり板橋区が一番良いでしょう。暴落は渋谷区でしょう。間違いありません。

  20. 1520 匿名さん

    なんでいきなり渋谷区港区と並んで暴騰率の間違いでは。
    渋谷区役所タワーは定借なのに最高額で200平米15億だよ。檜町タワー最高額と同じ。
    定借なのに同額、って考えようによっちゃ檜町より高い。まあプールついてたりするけど

    時間経過してからの話なら高いの買えばどこも同じでしょ。板橋は低位安定

  21. 1521 匿名さん

    不動産投資もしてない奴らがエアプで暴落暴落叫んでる姿を見るのは楽しいですね。

  22. 1522 買い替え検討中さん

    >>1521

    「楽しかった」と強ぶる1521
    この人のせいで、書き込みがストップしてしまった。
    この人、ほんとは楽しくなかったんでしょうね。

    株は、持っているだけで税金はかからないし、流動性が高いから売りやすいとしても
    マンションや不動産は株のような流動性もないから、そろそろ値が下がってもおかしくない水準だね。
    実需層が買えなくなって、転売市場化しているなら、今は、最後に婆を掴むのは誰かという状態か

  23. 1523 通りがかりさん

    東京こそ論外。狭い、汚い、息苦しい、傲慢な人間が多い。
    埼玉とかをバカにする声を鵜呑みにしない方がいい。何も知らない人間だ。

  24. 1524 匿名さん

    江戸っ子は心が広いよ
    傲慢なのは地方出身者

  25. 1525 買い替え検討中さん

    江戸っ子が心広いって知らなかった。
    心が広い感じは受けないけどね。
    話し口が軽いだけで、寧ろ傲慢に感じる。

  26. 1526 匿名さん

    と言うあなたは田舎から出てきた人かな?(笑)

  27. 1527 匿名さん

    コロナ罹患者への差別も田舎がすごかったもんな。

  28. 1528 口コミ知りたいさん

    赤羽はまだ値上がり中だね

  29. 1529 匿名さん

    葛飾区足立区マンションが増えています。亀有・金町・綾瀬。都心が土地高いため値段が上がっています。金利が低いため頭金なしで買って大丈夫ですか?

  30. 1530 買い替え検討中さん

    >>1526

    でた。
    楽しくないのに、楽しいなぁの人。

    「田舎の人?」って、文面から江戸っ子じゃ無いのは明らかなのに、そう書きたい人。
    こういう人が江戸っ子なの?江戸っ子かどうか知らないけど。
    東京は人が多い土地だと思うけど、東京で生まれれば凄い人が誕生すると思っているのか?そんなDNAはないけどね。

    北区も足立区も府中も東京。

  31. 1531 匿名さん

    新築の高級マンションが安く買えるといいねぇ

  32. 1532 匿名さん

    >>1531 匿名さん
    買えないね。
    株で稼いで高級マンションを購入するしかない。

  33. 1533 匿名さん

    勝ち組の不動産、株式の含み益
    エゲツナイよ
    完全に2極化の身分制社会

  34. 1534 匿名さん

    >>1530 買い替え検討中さん
    私が1521だしココに書き込みしたの一回だけなんですが?
    劣等感が強い人って辺りかまわず噛みついてるから見ていて楽しいですね(笑)

  35. 1535 匿名さん

    マンションの価格の事ですが、経験上から1999年前後、2010年前後はお安かったと思います。
    2010年前後の竣工マンションは、販売がリーマンショック直後でしたので、かなりお安かったです。

  36. 1536 匿名さん

    具体的には、山手線外側・渋谷区駅徒歩6分で、坪単価290万円でした。

  37. 1537 買い替え検討中さん

    >>1534

    劣等感が強い人ってって決めつけてる1534は、東京じゃ無い人は、田舎者で、劣等感が強いって決めつけてる(頭が・・)。また劣等感を感じる人を見ると楽しいんだって(精神年齢が・・・)。
    東京生まれなのね、その何が凄いのか分からないけど、それだけが、しかしがみつくとこなのかなぁ。可愛そう。

    東京に生まれて東大・東工大に行けなかったら劣等感を感じるかもしれない(私だったら)。
    学歴が低かったら劣等感を感じるかも知れないけど。

    東京生まれの人って偉人とか凄い人いない。
    京大の理系、せめて旧帝大の理系を現役で合格していたら劣等感無いと思う。
    最近は国立大医学部が加わるか

    現役理Ⅲは凄いと思っているけど、ただ東京に生まれても、皇室に生まれたと言っても偉いとも凄いとも思わない。

  38. 1538 匿名さん

    と顔を真っ赤にしておりますww

  39. 1539 匿名さん

    素人カモればいくらでも金になる世界。転職してよかったよ( ^)o(^ )

  40. 1540 通りがかりさん

    長期金利が少しあがったから落ち着くかな?

  41. 1541 匿名さん

    東京圏の住宅地の公示地価が、8年ぶりに下落ですってよ!?

  42. 1542 通りがかりさん

    それでもマンションはさらに高騰してる印象。

  43. 1543 匿名さん

    港区のマンションはまだまだ、高騰していますね。

  44. 1544 マンション検討中さん

    金利上昇、地価下落、五輪特需終了で建設費の高騰解消

    場所にもよるだろうけど全体的には今後は下がるのではないかと

  45. 1545 匿名さん

    下がる下がると言われ続けて大暴騰

  46. 1546 匿名さん

    下がる要素が一個もないような。。。

  47. 1547 通りがかりさん

    高騰しまくってる。

  48. 1548 匿名さん

    利回り20%ウマウマwwwwwww

  49. 1549 匿名さん

    高い山ほど深い谷がある。気づかぬは、愚か者だけ。

  50. 1550 匿名さん

    80年代のバブルとかITバブルの時、投資していないから、いま投資する無謀さがあるんでしょうね。

  51. 1551 匿名さん

    ビギナーは風向き変われば総退場が歴史の常
    天狗になるのもビギナーだけ

  52. 1552 匿名さん

    ***の言葉は参考になる。
    大家業始めて20年だけどまだまだビギナーだと思ってる。
    次はどこ買おうかな~

  53. 1553 匿名さん

    2000年は不動産、底値に近かったからね。都心に地震がなかったり原発の影響がなかったからで、日本は地震国なので、リスクはある。
    個人レベルの投資は(日本の機関投資家だって)、成功も失敗も運が大きいと思う。
    はやり博打に近い。

    ユダヤ資本の親分らの考えはわかりません。

  54. 1554 匿名さん

    底値は2004年頃だった。2005年暴落説があったんでね。
    無視して買った人たちが上手くやった。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6027/

  55. 1555 匿名さん

    このスレッドも見られています
    に、大阪の物件がいくつも入ってるのって、東京が気になる大阪人が多いって事か?

  56. 1556 匿名さん

    都心のマンションの底値は2001だと思うよ。不動産の新聞2紙購読していた。

  57. 1557 匿名さん

    私は2004年頃にMR巡りしてました。
    タワマン以外のMRはガラガラ。値引き交渉が当たり前のようにありました。
    発売開始日にMRの中を見たら、申込客がいないだけでなく営業さんまでいなくて
    呆れて帰ってきた物件もありました。結局タワマンを買って築浅転売して御馳走さま。

  58. 1558 匿名さん

    「都心マンション暴落」なんて誰が言ってんのかね?

    「K字経済」住宅価格にも 都心は上昇・近郊は低迷:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC292P90Z20C21A3000000/

  59. 1559 口コミ知りたいさん

    暴落は無くても、そろそろ限界なのでは無いでしょうか?
    金融緩和が細れば、金利が変わらずとも下がると思います。

    金利が上がれば間違いない(不動産価格、下落)でしょうけれど。

  60. 1560 匿名さん

    >>1559 口コミ知りたいさん

    限界ってなに?消費者の財布のこと?
    新築は供給絞って、富裕層と急増してるパワカ相手してるから価格下がらんよ。もう贅沢品の部類。

    一方で人口は減ってるから、条件悪い中古は下がるかもね。

  61. 1561 口コミ知りたいさん

    株価次第というとこでしょうか、
    正しくは、金融緩和次第というか。

  62. 1562 匿名さん

    コロナワクチンの接種がすすんで、経済活動が再開すればそれはそれでまたマンションの値上がりに拍車がかかるような気もするな。

  63. 1563 匿名さん

    暴落があるとすれば、金利爆騰くらいかな。
    まぁ経済停滞を敢えてやる意味ないから、よほど好景気にならないとやらないだろうね。

    新築供給絞って、賃貸民の分譲移動で需要旺盛だから実需で上がってるよな。

  64. 1564 匿名さん

    ヘッジで金が買われてている。
    世界的に警戒されているのだと思う。
    インフレ(ドルの信用下落)、株価下落、それらに対抗するための金。

    日本に限れば、人口は2100年で半減ともいわれ、箱物たくさん作って需要が細るでしょう。
    もうマンション価格も下落に転じていくのではないか。

    311終わりの始まり、皆がそれを実感することになりそうな気がする。

  65. 1565 匿名さん

    人が減ったら、より便利な場所に、より広く、より充実した設備で作るだけですね。
    より高額な贅沢品になっていくでしょうが、買える人は買います。
    ただし地方や郊外で人口が少なく不便な場所の需要は、どんどん先細るでしょう。

  66. 1566 匿名さん

    今後、買う人の数(需要)が圧倒的に減るので、そうもいっていられないと思います。

    実際、都心のオフィスは賃料5%を越える下げでも空室が埋まらないくなってきているそうです。
    都心のオフィスが安いからといって、郊外から移転して集まってくるということは需要が細っている以上、無いということの証。
    むしろ、都心の自社ビルを売っている企業がある・・・・

    個人の動きは、子供の通学などを考えれば、企業のようにすぐには無理でしょうけど。
    学童児がいない裕福な有閑な人(とか経営層とかリモートワークが今後も可能な人)は、鎌倉とか軽井沢とかに移っているとか。

    好きなとこに住めるなら、集合住宅では無く、緑を眺めながら京都とか鎌倉の家に住みたいです(少なくとも私は)。長野もいい。

    コロナ後も京都の不動産も東京の人が買っているようです。

    東京は、医療、文化施設が魅力ですが、それ意外は素敵なものが無いので、リモートかが進めば京都を拠点に、必要時東京の病院を利用し、文化施設を訪れるという人も出てくるかもしれませんね。
    セカンドが東京に。それもたまにしか来なければ都心で無くていいと。

  67. 1567 マンション検討中さん

    あなたの価値観と願望が強すぎる気がします。
    極一部の人と一般的な人の考えと流れは違いますよ。
    申し訳ないが京都や鎌倉に住みたいと思う人がどれほどいるんですかね。

  68. 1568 匿名さん

    >>1566 匿名さん

    リモート化が進んで、地方に移住する人が増えてくるのは良いことだと思います。
    ただ、それが都心の地価を下げるほどのインパクトがあるかというと疑問です。

    実際、オフィス賃料が下がっても住宅価格は上昇してます。
    子供がいない裕福な人は、おそらく地方に不動産を買ったとしても、都心は手放さないでしょう。
    京都の不動産を買う人もしかり。あくまで想像ですが。

    都心の不動産価格が上がるのは良くないし、地方がダメとも思いませんが、冷静に考えて都心が地方以上に下がることは考えにくいと思います。

    メディアが作り出す
    「都心のタワマンに住む富裕層 vs. 郊外のその他の人達」
    という仮想の対立軸に安易に乗っかって議論するのはやめた方がいいと思います。踊らされてるだけです。

    都心が下がれば、地方は壊滅的な打撃を受けることでしょう。
    単純に「金持ちざまぁ見ろ!」というわけには行かないのです。

  69. 1569 匿名さん

    >>1567 マンション検討中さん

    あなたの一般的というのを、平均的な労働者というなら、東京に仕事がある以上
    東京やその周辺に住まなければならない人が、多いのは分かります。

    ただ東京に住みたくて望んで住んでいるばかりでは無いだろうと思います。
    通勤時間短縮のためでしょう。
    勤労者の多くがサラリーマンですが、サラリー所得に対して東京の不動産の値段は相当に高くなったのではないかと思います。

    東京しか知らない人であって、凝り固まっているなら別ですが
    世界何十カ国にいったり、日本各地いったりして、お金にも時間にも余裕があって
    いろんなものを見てきて、身軽な年齢になれば、東京に住むことを選ばないのが至極自然だと思う。
    社会福祉が整っているから介護の面で東京はいいというのはあるかもしれないけど、お金に余裕がある人は人を雇えるのでそれも大事では無いだろうし。

    ビルゲイツも軽井沢に別荘を建てたようですし、財産を築いた著名人(現役引退)で時に東京に行かねばならない人は鎌倉あたりに住んでいます。アメリカのIT長者も京都に足繁く通っているようです(コロナ以前)。
    スティーブジョブスも俵屋が定宿だったようで。
    アメリカ人も富裕層はリタイヤしたら(早期も含む)フロリダなどに住んでいますね。豪邸が建ち並んでいます。ヨーロッパのお金持ちもフロリダに別荘を持ったりしますけど。

    官庁やビジネスで東京に住むのが便利な間は東京に住んでも、リタイアしたり働く必要が無い人は、東京に住む必要もないように思えます。

    国会議事堂、最高裁判所、官庁、皇居は確かに東京にありますが、一般的な生活にそれらは必要ないですし、丸の内もオフィス街も働く必要の無い人には関係ないです。

    医療、美術館、レストランは東京に多くて良いですね。そして学校も多い。

    鎌倉も金沢も京都に憧れて作った、街ですが、あれは武家文化で公家文化とは全く別物ですね。
    ただ鎌倉は、時々東京に出なきゃ行けない人には選択枝なんでしょう。

    公家は暇を持て余して道楽して楽しい暮らしをしてきましたから、お楽しみが四季を通じてあるのも京都の特徴です。

    東京は再開発の嵐ですが、金太郎飴のような何処も同じようなテナント、少し郊外に行けばまた似たようなテナント。

    美術館に行っても東京では芋洗い状態で感動より苦痛のこともある(東京開催の伊藤若冲展とか人が酷かった。鳥獣戯画も人が酷かった)、京都の若冲の絵を常設してあるところでは(冷泉家の裏手?)ではゆったり、感動して涙するほど。

    東京に勤めている人が相対的に多いので、東京から離れられないでしょうけど。
    ほんとうにリモートワークが成り立つなら東京から人が離れるのは驚きでは無いです。

    山が近く、ゆったりした川が流れ(鹿や鳥までくる)、デパートもあり、おいしい店もあり、神社仏閣もあり自然が近く、南座もある、文化施設も点在する京都に住みたいと思うのは、特殊じゃ無いと思う。

    桜だって、千鳥ヶ淵も素晴らしいけど、吉野(奈良だけど)のそれには全くかなわないし、京都の原谷園もすごい。紅葉の季節だってそう。

    公園・庭園一つとっても後ろにビルが入り込む東京の庭園と、造形が芸術的なわびさびのある庭園の京都、近代的な建物の高さ制限をしてそれらが入り込まないようにしている京都では全然趣が違う。

    京都の不動産関係者に聞いてみれば分かりますが、不動産の顧客は東京の人が多いし、億単位のものも東京の人が買っています。

    両方に住まいがある人は、仕事上、必要な機関は東京に住み、時間ができれば京都に住むというのを使い分けている人もいます。
    何百キロ離れてもわざわざ行くほど魅力があるのではないかと。

    一般的には住まいは1カ所が多いので、現役時代は仕事や学校の都合で東京に絞っているのでしょう。

    京都に無いのは、飛行場くらいですかね?あえて置かせてないのだと思います。
    あと、京都市の財政はよろしくないようです(高さ制限や規制がきつい)。

  70. 1570 通りがかりさん

    富裕層でも、経営者や医者なのか、相続した土地や株などで暮らしてるのか
    同じ人でもライフステージによって、子育て中かリタイア後なのかで、住環境に求める優先順位は変わるでしょうね
    匿名掲示板ですが、マウント合戦だけでなく、自分と異なる視点や意見もぜひ耳を傾けたいものです

  71. 1571 匿名さん

    >>1569 匿名さん

    世界の大富豪がリタイヤ後にどこに住むかと、一般的、平均的な労働者が東京近郊に住みたいかは全く別の話でしょう。
    住みたい訳じゃないけど、仕事がないから仕方なく都会に来る。そういう人達を相手にした仕事がまた潤う。
    その繰り返しで人口集中が加速してます。

    >ほんとうにリモートワークが成り立つなら東京から人が離れるのは驚きでは無いです。

    リモートワークが成り立つ割合が何%いるでしょうか?
    都内の電車は緊急事態宣言下でもけっこう満員です。
    仮に移住して、週に1回だけ新幹線通勤をしたとして、その交通費が支給されるんでしょうか?
    そして、それでもなお続々と地方への移住が加速し、都心から人は減っていきますかね?

    そうなると思う人がいてもいいですが、私はそうは思えません。

    自然を愛する平均的な労働者には、リモートワークの選択肢が与えられないというのが、厳しい現実です。

  72. 1572 マンション検討中さん

    子育て環境を考えると都内だなあ。
    都心城南地域は公立小学校でもレベルが高いし。

  73. 1573 通りがかりさん

    地方移住ってどうなんだろう?

    友達関係を断ち切って、子供や孫とも簡単に会えない距離に住む?
    さらに、体がどんどん衰えるなか、車社会で買い物や病院にも苦労するのは目に見えてるけど、それを上回るメリットがあるかな?

    うちは、たまに行くくらいでいいや。

  74. 1574 匿名さん

    おっしゃるとおり、地方移住は最近の流れ(都心回帰、コンパクトシティ化)に反しているので、一般的ではない。

  75. 1575 匿名さん

    私は生涯のほとんどを東京都心部で過ごしてきた者でして、現在50代です。
    東京は面白い町だし、快適なのですが、歴史とか文化とかを勉強していくと、やっぱり老後は京都に住みたいなあ、と思います。引退後の暇つぶしには最高ですね。

    観光客が多すぎる、気候が厳しい、京都人はいけずだ、とか京都に関してネガティブな面もありますが、それでも京都が世界最高だと思います。

    もちろん、京都に移住したら、京都の方に対しては、「東京から来た田舎者です」と常に謙虚な気持ちを忘れずにいるようにします。

  76. 1576 通りがかりさん

    >>1575 匿名さん

    1571です。
    私も田舎出身なので、京都かどうかはともかく、お気持ちは良く分かりますし、実現できればある種羨ましいです。

    質問ですが、
    1. 奥さまやお子さんは反対されないでしょうか?(男性とお見受けしました)
    2. 東京都心部の家は売却して移住されますか?
    3. ご自身と奥さまも京都で骨をうずめる覚悟でしょうか?
    4. ご自身のような考えを持ち、かつ実行まで移せる割合が大多数とお考えでしょうか?

    どちらがいいとか悪いとかではなく、答えがある議論でもないと思います。
    お考えは理解できますし、田舎育ちならなおさら憧れもあるでしょう。

    ただ、実行まで移せる方は少ないのが現実のような気がします。
    結果、都心への集積はおさまらないと思うのです。

    京都に家を買ったとしても、相続時に子供が住んでくれる確率は低いと思います。
    都心のマンションであれば、まだ喜んで住んでくれる確率は高いのではないでしょうか?

    結果的に都心の不動産は 買い手>売り手 の状態が続きやすく、相対的に下落のリスクが低いと、思うわけです。

    未来永劫上がり続けるとは言いません。
    局所的に下がる所もあるでしょう。

    ただ、全体的に、相対的に、都心=マンションの暴落リスクは低いと言うのが持論です。

    異論反論オブジェクションはWelcomeです。
    ぜひ前向きかつ論理的、建設的な議論をしたいところです。

  77. 1577 匿名さん

    >> 1576 通りがかりさん

    「1575 匿名さん」です。コメントいただきましてありがとうございます。

    最初に不動産に関する私の考えをお伝えしますと、1990年代のように東京都心部から郊外、もしくは地方へ人が移る動きは、もう起こらないでしょう。世界中、どこでも、人は都市の魅力を知ってしまうと、もう戻れないのです。もし都心部の治安が悪くなれば別ですけれども、日本に限ってはそのようなシナリオが起こる可能性は極めて低いです。

    しかし、東京都心部に所有する不動産を集中するのは、地震やテロなどを考えるとリスクが高いです。したがって、都心部を中心としながら、他にも分散して不動産を所有するのが理想形です。では東京以外ではどこか、となると京都中心部(田の字地区+東山)だというのが私の考えです。結局、魅力のある街を人は求めるということですね。
    世界中、いろいろな街をみてきましたが、京都の持つ魅力は、パリ、ロンドン、バルセロナに匹敵すると思いました。コロナ後、外国人観光客が日本を訪れて、富裕層が京都に不動産を求める動きは、ますます活発化するでしょう。

    ご質問への回答です。

    1. 奥さまやお子さんは反対されないでしょうか?(男性とお見受けしました)
    → 妻も子も京都が好きなので、問題ないと思います。子には京大へ行ってほしいです(笑)

    2. 東京都心部の家は売却して移住されますか?
    → 東京の家は賃貸にまわして、賃貸収入を年金代わりにして、自分は京都に新たにマンション買うことを考えています。
    ただ、将来の京都移住において一番の問題は親のケアーです。まだ介護が必要な段階ではありませんが、これから先は身近にいてあげないといけないかもな、、、という思いもあります。

    3. ご自身と奥さまも京都で骨をうずめる覚悟でしょうか?
    → 気持ちとしてはそうしたいのですが、墓が東京にあるので、体力が落ちてきたら東京に戻るかもなあ、とも思います。

    4. ご自身のような考えを持ち、かつ実行まで移せる割合が大多数とお考えでしょうか?
    → 少ないと思います。東京都心部に住む方は、東京に満足されていますよね。東京の生活に満足してしまうと、旅行はともかくとして、移住するのは難しいでしょう。せいぜい、東京から横浜・湘南への移住くらいではないでしょうか。
    私の場合、東京は好きなのですが、町が大きすぎるところが難点です。散歩をしていて、面白いスポットが離れすぎています。京都はそれが密集しているうえに、近隣(奈良、滋賀、大阪)も面白いスポットが沢山ありますから、毎日飽きることがないでしょう。

    ちなみに、私はビルに囲まれた東京育ちなのですが、自然があるていど身近にあるようなところで過ごされてきた地方出身の方を羨ましく思います。東京は特殊な町なので、ここで育ってしまう私のような人間は、日本人として本来持つべきアイデンティティを持てていないような気がしています。だから、人生の後半戦は京都に惹かれてしまうのかもしれませんね。

  78. 1578 匿名さん

    京阪神は都会なので地方移住の例としてはどうなんだろうね。
    リタイアすると暇なので近所付き合いが密になるんだけど、新参者に優しい土地柄でないと色々苦労するだろうね。地方移住を語る人は観光客目線で見える風景で話している人が多いので危うい。現在でも地方に移住して農業をやるだの町おこしベンチャーをやるだの言っている人は多いが、長続きして根付いている人は少ないように思う。一度安い賃貸にでも住んで、暮らしてみてから決めてもいいんじゃないかな。

  79. 1579 匿名さん

    東京は色々問題もあるが、誰も住みたくなかったらここまで不動産価格は上がらない。
    地方は地方で、中核都市(それこそ京都とか?)は東京都あまりかわらず人口減少の中でも、あるいはだからこそ、集中がより進んでいくでしょう。日本よりもずっと人口が少ない国でも、大都市の不動産価格は高いですよ。東京だけが安くなるとは考えづらいですね。

  80. 1580 匿名さん

    「魅力のある街」は、人それぞれでしょうね。
    歴史的な建造物が好きな人もいれば、常に変化を続ける都会が好きな人も多い。特に若者は。

    地震や台風などの災害リスクは、どこにいても一緒でしょう。

    結果、都会への集中は止まらない。特に若者層は。
    自ずと集積度は上がり、価格も上がる。
    競争に勝ち残れる相対的な金持ちが都会に集まり、同心円の外側に向かって密度が下がり、価格も下がる。

    相対的に所得の低い層、年齢の高い層が地方に残る。
    税収減から社会インフラや行政サービスの質、量ともに低下。
    全体的に人口減少が進むなか、高齢化、過疎化の影響を受けやすく、資産価値も維持しにくい。
    なので、余裕があって制約がない人ほど、逃避行動としても都会への人口移動が加速する...

    いいか悪いかは置いといて、これが現実でしょう。

  81. 1581 匿名さん

    偉そうなことを言ってもビルゲイツが軽井沢に別荘を建てたとか
    ネットウヨ直伝のデマを信じているようでは、全部たわ言としか思えない。

  82. 1582 匿名さん

    ネトウヨって右翼って意味?
    政治・権力に批判的であれ
    なたちなので、右翼では無いね。その逆、支持政党も無いけど

    民主主義の構成要素に王室や皇室があるのはおかしいので
    憲法第一条はすでに意見だと考えるものです。

    右翼ってこの逆でしょ?

  83. 1583 口コミ知りたいさん

    私は生まれも育ちも都心のアラフォーですが、人生の最後まで住むなら東京が良いです。周りの裕福な方達も今の場所に最後まで住みたいと言い、自然を楽しむと言う意味では別荘を買う方が多いです。
    地方に移住された富裕層の知人が2人いますが、お2人とも元々地方出身の方なので、そちらの方が馴染みがあるのかもしれませんね。

    老後東京に住み続けたい理由としては、交友関係が一番でしょうか。
    友人達、行きつけの店が東京なので、そこから離れて老後に疎遠になるのは寂しいですね。
    あと医療の問題も大きいです。やはり東京が一番充実していますし、今回のコロナのように移動制限が課されることもありますから、「必要なら東京に行く」と言うことが難しくなることも考えられますよね。

    地方出身の東京在住者が老後に地方へ移住する可能性はると思いますが、交友関係と医療の面から、おそらく少数派では無いかと思います。そしてその分東京に空き家が増えたり、不動産価格が下がったりしたら、それまで東京近郊に住んでいた東京勤務者が東京に移住すると思います。
    なので人口減=需要減による不動産価格の下落はあっても、都心部の需要はあまり下がらず、不動産価格の下落幅も地方よりは小さいと思います。

  84. 1584 匿名さん

    結局、人はマネーの流れに沿って動くと思うのです。

    仮に、「地方に住んで農業や漁業をした方が、東京でオフィスワークするよりも所得が上がる」なんてことが起これば、東京から地方への移転が進むかもしれません。

    コロナ前はインバンドで観光が盛り上がり、地方も多少は潤いました。しかし、観光業ってあまり儲かりませんから、結局、東京でオフィスワークした方が高い所得を得ることできます。

    つまるところ、東京への一極集中は今後も変わらず、不動産に対する需要の高さも変わらないということです。

    物価が安くて、ほどよく都会で、食事も美味しい、という点を考えると、地方都市でも福岡などは今後も人口が増え、不動産需要が高まるかもしれませんが、そんなケースは東京以外では稀でしょう。

  85. 1585 匿名さん

    そろそろ始まるかな?

  86. 1586 マンション比較中さん

    >>1585 匿名さん
    意味不明?

  87. 1587 匿名さん

    >>1586 マンション比較中さん

    「ついに始まった」
    というタイトルに従って
    「そろそろ始まる」
    になってきたかな?

    という意味。

  88. 1588 職人さん

    引き金は金利上昇かねえ。
    それとも五輪中止かねえ。

  89. 1589 匿名さん

    マンション価格が上がっている原因に「大工の人手不足」「資材の入手困難」があるので値下がりは難しいかと
    マンションの価値が上がっているんじゃなくてコストが上がっているから値段が高くなっているんですから

  90. 1590 匿名さん

    どちらもかもしれませんし、
    中止というより、五輪やったら、やるより大きなツケけが来るでしょう。

    そもそも五輪までは、日本政府は経済の下駄上げをする予定だったと考えています。
    日本の問題はコロナとか五輪以前の問題ですしね。

    それに、24年問題があるでの、遅くてもその辺では、大きな変化があると思います。

  91. 1591 匿名さん

    >>1589 匿名さん

    >「大工の人手不足」「資材の入手困難」

    それは建前でしょ?
    デベは、需要が減っているので供給量を減らし、価格を上げている。
    減らす分、利益を上げて収益確保している。
    数が減っても利益率が高いので、デベの収益は維持されてるでしょう。

    多くの商売は、原価コストが上がれば、自らの利益を圧迫し、人員調整をして値段を変えず販売して頑張っています。
    デベは自分らの利益圧迫はしません。
    銀行だって人員削減していますが、デベはそんな努力もせず、市場や(供給源)購入者に負担させて終わり。
    「土地は一点もの」という便利な言葉を盾に。
    それが本因だと思います。

    石油も生産者が量を調整するのと同じ、数を減らして値段をつり上げている。

  92. 1592 匿名さん

    私の予想ですが、デベは管理費と修繕費で安定的に儲けていますが、
    今後は、新規マンが減っても、立て替え時でもまた上手くもうけると思います。
    そのスキームはとっくにできあがっていると思います。

    政治献金し、その恩恵は献金額以上に受ける。昔から財閥は得な道を歩んでいます。
    お国と結託して(見返りは賄賂)

    震災後の復興を急いだ時、国は、高い値段・言い値で業務委託を発注したでしょうが
    公共事業においてです。そのキックバックはまた介入した議員さんの懐に入っていると思います。

    建築業界の人件費が上がったなら、人手不足は解消しそうですけどね。していないようですね。
    介護も建築業も人件費安いままだと思います(経営者、除く)

    建築業は多くの外国人労働によって下支えされています。彼らの給料はお安いと思います。日本人は根性が無くて務まらないと関係者から聞いたことあります。

    TVで人件費の高騰といいますが、それは震災後の話でしょうね。

    コロナで資材が入らないのはマンション業界のみならず。

    建前の口実を真に受けない方がいい。
    マンションがどんどん高くなっていくなら、デベは人に売らずに、上手に自分たちでストックするでしょう。
    証券会社と同じ、リスクを負うのは購入者、仲介者は確実にもうける。

  93. 1593 匿名さん

    >>1591
    つまりは下がらないんですね

  94. 1594 マンション検討中さん

    「家を買うなら急いだほうがいい」2025年の新築マンションは今より必ず高くなる

    景気は悪いが、住宅価格は上がっている。何が起きているのか。スタイルアクト代表の沖有人さんは「価格上昇はこれまで以上の勢い。2023年4月までは金融緩和が続く可能性が高く、そのため2025年の新築マンションの価格はいまよりほぼ確実に高くなるだろう」という――。

    https://www.bing.com/news/search?q=%ef%bd%a2%e5%ae%b6%e3%82%92%e8%b2%b...

  95. 1595 匿名さん

    >>1594 マンション検討中さん

    >「今より必ず高くなる」

    「必ず」っていう人は無責任な人だと思っている。
    死だけだね、確かなのは。

    なぜ、知りもしない人様のために、早く買えなどという不確かな事を進めているのでしょう。(ひいては自分のため)

    「不動産の価格」それは、「円に対しての価格」ね。

    円の価値が大きく下がっているのは間違いないでしょう。
    ドルも円も弱い(スイスフランは強い)。
    日々感じにくいようにじわじわ落ち続けている、気がつかないように。

    不動産の表面価格が円よりましに見えているだけで、金(ゴールド)に対してマンション価格も既に大暴落起こしている。

    確かに、円よりは不動産で持っているのがましな時代もあるけど、
    円も不動産もゴールドと比較すれば2000年から一本調子で下げ続けているよ。
    2000年、1g 金は1000円少し切った事があった。

    ドルとかゴールド基準で考えられないから、コラムニストとか表面的なもので・・・

    今買った方がいいとかいうのは証券会社の営業マンと同じ、
    「儲かると思えば自分が買えばいい」というと
    「僕はお金がありませんから」と逃げる。

    必ず儲かるなら人に教えないよ。もはや、インサイダー。
    必ずなんて無いけど。
    テスラの社長もビットコインの含み損で、1クオーター分の売り上げか利益か吹っ飛んだってやっていた。

    父もいっていた「金が無い」と言えば、相手はもう何も言えなくなると。
    父は話を断るとき「いい話だと思うけど、金がないんでぇ」と口癖のように言っていた。
    相手も嫌な気がしないし、それ以上話を進められず切り上げて帰ってくれる。

    必ず儲かるって上手い話は、一般人には無い。

  96. 1596 匿名さん

    「バブルじゃないか?」
    「さすがにそろそろ下がるのでは?」
    と多くが懐疑的なうちはまだ上がる。

    「まだ上がるから」
    「今買わないと損」
    と、一般人が疑いもせず買い始めたら、バブル崩壊は秒読み。

    さて今は?

  97. 1597 匿名さん

    マンションの供給が増えたら安くなるだろうけど、みんなが住みたい町はもう土地がなくて高騰しているのに、じゃあみんながそれほど住みたがらない町に作ってみたらどうかと作ってみたら、やっぱり売れないというのが今の市況じゃないかと思う。

    やはり買わないで賃貸という選択肢があるので、供給が単純に増えても意味がない。

  98. 1598 匿名さん

    >>1597 匿名さん

    はい。

    >じゃあみんながそれほど住みたがらない町に作ってみたらどうかと作ってみたら

    これを行政とデベが結託して、ニュータウン作ったり仕掛け人はブームを起こして
    お金儲けして、乗せられた人たちは時代の変化と共に変った現状に、後悔した人もいるでしょう。

    若いうちは良くても介護が必要になってくる、体が不自由になってくると住みにくい場所もある。

    バブル期は越後湯沢もバブってマンションが売れ、今は・・・
    多摩ニュータウン、千葉の埋め立てエリア、田園調布だって・・・
    鉄道会社とか財閥系が己の利益のために、街のPRをして魅力を浸透させ、
    街を作って売ってきたけれど、街が完成し、デベも売り物が無くなると去って行くので、街のPRはなくなり人を惹きつけられなくなる。

  99. 1599 匿名さん

    田園調布はそれでもそこの住民が結束してブランド価値を減らさないように努力してきたんでまだマシな方だろう。田園調布が元気がないのは、住宅の需要構造の変化によるもので、全く魅力がなくなったわけでもないだろう。

    ともあれ地域社会の結束が重要だと思うな。マンションで言えば、管理組合の力がマンションの価値を維持していくようなもので、結局住む人の地域への愛とか、不動産価値を維持したいという強い意志がないとどんなに魅力的な地域にに作られた街も色褪せていき、住んでいる人とともに老いていずれは朽ちて行くのだろう。ちょうどマンション反対だけ一生懸命で、地域の魅力を高める努力を怠ってきたどこかの街がそうなったように。

  100. 1600 住民板ユーザーさん

    コロナでリモートでの仕事が世界的に進んだ
    日本は出遅れ感がある位
    世界的企業ならばリモート化で「住みやすい国の住みやすい都市」に住む
    世界的にマンション価格が割安な東京はどうだろう?

    「オリンピック後に価格が下がるだろうから待つ」という人が散見される
    株式は買い意欲が盛んな銘柄は言うほど下がらない
    さて、マンション暴落を待っている人がいる間はどうだろう?

  101. 1601 匿名さん

    世界的に年収ベースで上昇しているのに、日本だけ下降している。だから高く感じる。世界から見ると安く感じ、投資で買う。相対感覚が全く無い日本人にされちゃったんだろうね。日本人抹殺計画の一環ですかね。でも政治は若い人が減少するから移民労働力を進める。そして日本人の仕事がまた無くなる。若い人を殺す気なんでしょうかね。結婚する若い人にマンション購入支援金2千万ぐらい国が払って少子化対策をしろよと思います。

  102. 1602 匿名さん

    外国人投資家は日本の株には見切りをつけているが、
    日本の不動産には魅力があるみたいです。
    従いまして株は暴落気味であるのにマンションは暴騰している。

  103. 1603 通りがかりさん

    大阪でマンション購入しようと色々調べてますが、まだ上がるのでは?と
    一般人が買いだしたら、暴落するのはなぜですか?
    デペは、需要と供給のバランス保ちながら在庫かかえても
    ビクともせず、値上げする一方で…
    今、買わなければ10年後?

  104. 1604 匿名さん

    今どうしても必要なら買え
    投資目的ならババ引く覚悟で買え
    なんとなくなら後で後悔すればいいから買え

    つまり買えって事だ。みなが買えば値段は下がらない。

  105. 1605 住民板ユーザーさん

    >>1603
    一般人=実需層(投資ではない)という事ですか?

    東京は「オリンピック後に暴落」、大阪は「万博後に暴落」と考え、買うのを待っている実需層が割といる事はご存知だと思います。
    待っている人がいるという事は、価格が少しでも下がろうもんなら買おうという人がいる、という事なので一般人(実需層)がこぞって買いだしたら値下がるのではないでしょうか?

    加えて、今はディベロッパーは付加価値のあるような土地に敢えて絞って建てている為、価格が高いのです。他方、売れ残る場所は売れ残っているのも事実です。

    なので、どの地域も暴落、というよりは首都圏だと北は赤羽や川口、東は小岩や葛西より都心寄りは暴落はさほどないかと考えています。

  106. 1606 匿名さん

    暴落どころか暴騰している。

  107. 1607 匿名さん

    千代田区の中古が少し下げに転じましたが、波及すれば下げになっていくのかな?

  108. 1608 匿名さん

    現在はリーマンショっク前夜です。
    投機目的の不動産や株の購入は控えたほうがいいでしょう。
    私は持ち株を現金化している。

  109. 1609 通りがかりさん

    オリンピック後に、不動産暴落と聞いてここにきました。先日、閉会式も終わりましたが、明日くらいから暴落は始まりますか?

  110. 1610 匿名さん

    暴落ってのは大げさだけど、もう上がりにくいんじゃない?
    2025年は下がっているきがするなぁ。

  111. 1611 マンション検討中さん

    下がりませんね。じわじわ下がりですかね。

  112. 1612 匿名さん

    リーマンショック前夜の様相を呈してきた、
    年末にはnyダウが暴落するとのアナリストがいる。
    いまアメリカでは住宅価格が暴騰しているが日本はそれほど
    でははない。
    しかし。株価と不動産は連動しているので世界の各相場を
    検証してください。
    マンションは売りで買いではないでしょう。
    住むためなら購入もずらされたほうがいいでしょう。
    FRBは11月から12月にかけたころ金融を引き締めるでしょう。
    雇用統計が改善しつつあるのが救いだけれども、
    国際情勢から目を離せません

  113. 1613 匿名さん

    土地の仕入れ値が高いままなので、あと3年は下がる事はない。
    コストが下がらない限りは暴落できない仕組みなんだよな。

  114. 1614 匿名さん

    >>1613 匿名さん

    そうとも言えませんけどね。

  115. 1615 匿名さん

    デルタ株が出てきて、コロナはワクチンで簡単に収束しない、我々はウイルスと付き合いつづけなければいけないという状況になってきた。景況感も影響を受けて、消費者態度指数がコロナ以後で最低になっているという
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1402J0U1A810C2000000/
    ここで出口を探ったら景気が腰折れするのでしばらくそういう議論はなくなるのではないかと思う。

    https://jp.reuters.com/article/us-economy-coronavirus-idJPKBN2EW0DN?rp...
    いずれにせよコロナが景気に対する循環的なリスクとなる時代に適切な社会制度が考案されるまでは、今の状況は変わらないと思う。そうこうしているうちにインフレが各所で明らかとなってくるだろう。

  116. 1616 匿名さん

    >>1608 匿名さん

    え、めちゃくちゃポジショントークやん。

  117. 1617 匿名さん

    量的緩和が先延ばしになりそうですが暴落は少し
    遅れるかもしれません。。
    今は不動産とnyダウと不動産が絶好調ですから、
    このまま上昇してくれればいいでしょうが、

  118. 1618 通りがかりさん

    すみません横なので以前を遡ってません、東京都市部の物件を年末購入しますが、下がる気配は無いですか?

  119. 1619 マンション投資家

    1613
    それは売り手側の都合や。買い手側の動向は
    無視出来んよ。いずれにしても、
    もう下る事はあっても上がる事はないな。
    一部売り手の煽りに乗って買い急ぐアホがいる様だがな。

  120. 1620 匿名さん

    まあ、東京都心の住宅の需要はかなり大きいので、売れないなら貸せばいいだけでしょう。売るか売らないかは売主の勝手だから。

    かくしてますます在庫は減って、値段は上がると。

  121. 1621 匿名さん

    米国の住宅価格が19%上昇した。
    コロナ危機と相まって金融緩和が住宅の購入を促進した。
    今年中には金利を上げるはずなので住宅価格の上昇は抑えられる。
    日本も米国に並んで金融引き締めの方向であると推測される。
    9月3日の雇用統計の如何では金融引き締めは早まると推測する。

  122. 1622 匿名さん

    不動産屋さんカワイソウ

  123. 1623 匿名さん

    米国がクシャミをすれば日本は肺炎を起こす。
    米国の住宅価格の高騰が悩ましくFRBはリーマンショックの
    二の舞を防ぐたまにパウエル長官はハト派的発言を繰り返す。
    ある程度の先延ばしはできそうだが、
    そのうち失業等でローン返済が滞り金融危機を誘発する。
    現にニューヨークダウは下落し続けている。
    日経は河野効果で暴騰している。
    おかげさまで損切は防げそうである。
    マンションは今は売りで買いではありません。暴落は防げそうです。
    9月3日の雇用統計が85万を大幅に下回り23万だった件を忘れては
    いけません。パウエル長官のハト派発言に感謝しています。
    河野議員が総理大臣になれば外人投資家が希望を抱いて日本の不動
    産や株に投資するでしょう。
    岸田になれば今までと変わらずそのまま景気は良くならない。

  124. 1624 匿名さん

    中国のローン破綻が始まった。
    明日の米国の物価指数が気になる。

  125. 1625 マンション比較中さん

    中国の不動産開発大手の破綻危機、破綻したらハイイールド債にも影響しそう?

  126. 1626 匿名さん

    2024年に入居予定のマンションが多過ぎ。
    晴海を代表とする湾岸以外にも浜離宮や横浜などのタワマンが、多く2024年に入居予定。
    ってことは、買い替えの中古がその頃に大量に出てくると思われる。
    で、値崩れせずに売れるのかいな?その大量の中古は。

  127. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん

    先のことはわからんが、エリアが分かれてるからそれほど叩き売りにはならんと思うよ。
    カツカツの買い替えなら別だが、半年くらいは銀行も待ってくれるし。

  128. 1628 匿名さん

    コロナ禍なのに株式市場は好調でむしろ不気味。コロナ不況は本当に来ないのか?!甚だ疑問。今、不動産に手を出すのはタイミングが悪過ぎる

  129. 1629 匿名さん

    >>1613 匿名さん
    は?
    バブル崩壊の90年代初頭は高く仕入れた土地に仕方なくマンション建てて安くしてでも売るしかなかったのでは?
    不動産業者がなんの損もしないで乗り切ることなんか、できるわけないでしょ。

  130. 1630 匿名さん

    日本の手デベの運命は....

  131. 1631 匿名さん

    日本の大手デベの運命は....

  132. 1632 マンション検討中さん

    >>1629 匿名さん
    あの頃はデベの財務が無茶苦茶傷んでたけど今は盤石だからなー

  133. 1633 マンコミュファンさん

    東京都心の3軒目を仕込み中です。
    1軒目はリーマンの翌年
    2軒目はコロナ前前年
    3軒目はコロナ緊急事態宣言中
    に契約しました。
    個人的には資産インフレが起こってくれて多額の含み益が出ることを望んでいますが
    暴落するようなことがあれば利回りが良くなりそうなので買い増しをするかもしれません。
    どうなることやら?

  134. 1634 坪単価比較中さんB

    再投稿。ここでした。
    都心5区のマンション価格は、依然上がりっぱなし。土地の実勢価格と公示価格とは乖離している。地方と比べて固定資産税は、都心のほうが割安に見える?容積率が違うから、土地の占める割合が少なく小さいからか。
    暴落があるとすれば、金利がどんどん上がってローン破綻が増えたとき。それを防ぐために、日銀はジャブジャブのままの政策しか打てない。ジャブジャブが続けば続くほど、反動も大きい。3年後か5年後か?現金を多く持っている人しか買えなくなるはず。

  135. 1635 職人さん

    都心部の高騰は中国人を中心とした外国人の投資マネーだろ。恒大の問題が実体化すれば終わりじゃない?逃げるんなら今のうちだと思うけど。。。

  136. 1636 マンション比較中さん

    中国市況、あやしくなってきた。日本のダメージは避けられないでしょう。
    TOTOの株も下がりましたが、中国に買ってもらっていたんですね。
    東京の不動産から中国マネーが引き上げたら下がるよね、普通に考えて。

  137. 1637 匿名さん

    >都心部の高騰は中国人を中心とした外国人の投資マネーだろ
    あと日本の小金持ちね

  138. 1638 坪単価比較中さん

    都心部のマンションの高騰は外国人の投資マネーだけではない。特に今は中国人ではないだろう。今は、日本の富裕層のマネーが大半。
    恒大の問題は、中国政府のバブルつぶしに端を発しているだけ。

  139. 1639 マンション検討中さん

    超都心の高級マンションに住む友達はチャイナばかりが住んでると言ってたし
    少し前に都内下町で中古マンションを売りに出した人がチャイナからの問い合わせばかりで困ったそうだ。

    影響はありそうです。

  140. 1640 マンション比較中さん

    日本の産業界は中国マネーに支えられている部分も大きくなっていたところの中国経済の問題が表に出始めたこと
    アメリカのテーパリングが予想より早いと言う事に日本市場も動揺して下げたのかな?
    株式が下がれば不動産も下がってくるともいます。

  141. 1641 坪単価比較中さんB

    株が一時的に下がったからといって不動産が下がるものではない。
    ちなみに3割下がってもコロナのような一時的要因では住居用不動産は下がらない。
    下がってほしいという期待では住居用不動産が下がるわけはない。
    金利の大幅上昇(1%ぐらい)以外にはない。そう簡単には金利は上がらないけれど。上がれば、困る人が続出するだろう。

  142. 1642 坪単価比較中さんB

    今日は、普通にしていても配当落ち日だから、?日。
    アメリカの債務上限問題の影響が株式市場にでた。

  143. 1643 マンション比較中さん

    >>1641 坪単価比較中さんBさん

    ・・・あああ
    株が下がったらというのは、株の1日の変化ではなく、
    かつては、株式相場の半年遅れが不動産相場でした。

    そういう時代にはまだ生まれていなかったのかな?



  144. 1644 マンション検討中さん

    なんとなく在庫が増えて買えそうな値段のものがでてきた。
    一時は築古でも凄い高値でびびったわ。

  145. 1645 匿名さん

    中国恒大集団の影響ってどんなもんだろうか。
    中国国内の投資がやばければその資金が日本に向いてくるってことはないのかな。

  146. 1646 購入経験者さん

    都心の空気が排気ガス臭いところは、EVの普及でガソリン車・ディーゼル車がなくなり、住みたくなる人が増えると思う。

  147. 1647 検討板ユーザーさん

    >>1646 購入経験者さん
    昔に比べたらだいぶ良くなりましたよ
    晴海なんか20年前は晴海ぜんそくとかいう言葉があったくらいだけど、今はどうもないもんね

  148. 1648 マンション検討中さん

    つうか、都内はディーゼル禁止では
    石原の時から

  149. 1649 匿名さん

    円安になればなるほどに日本が食い物にされやすくなる。
    ファンドを通じた日本の不動産の取得も積極化する。

  150. 1650 匿名さん

    住宅ローン減税、入居期日からしてローン申請期間考慮すると
    ぼちぼちこれ目当ての顧客のタイムリミット
    年明けからどう変わるか

  151. 1651 マンション検討中さん

    中国、台湾の富裕層が日本に流入したらもう一段高くるかもね。
    そんなに相場下がって欲しければ、選挙で野党に投票しまくればその日は近づくのでは?
    自爆もいいところだけど

  152. 1652 匿名さん

    >>1650 匿名さん
    人気取りの政策は延長されるでしょう。

  153. 1653 匿名さん

    「共同富裕」政策に不安をもった中国裕福層の東京買いが増えてるって昨日のWBSで。中国は頭打ちだろうけど東京はまだまだ安いってさ。

  154. 1654 匿名さん

    日本の不動産割安だもんなあ

  155. 1655 マンション比較中さん

    >>1653 匿名さん

    WBS、スポンサーに三井不動産もいるよね。

  156. 1656 通りがかりさん

    これからマンションを買おうと思ってますが、コロナ前からの推移と今後の予想を教えてください。たらればですが2・3年前に購入した方が良かったですか?

  157. 1657 匿名さん

    残念ですな。
    オリンピック前が買い時でしたね。

    今、新築のマンション建てるのを控えているので、
    価格は上がっていくでしょう。控えている理由の一つは
    鉄骨の価格の上昇。中国で足りないので、爆買いしているらしいので、
    日本には鉄骨が入ってこない。そのため高額に・・・

    富裕者の投資家にしてみれば、
    アメリカやシンガポールに買うより、日本の方が断然安いらしいよ。
    さらに東京は小さい都市に色々とそろっているので、
    投資物件としては優良らしい。

    また、最上階なども、富裕者を集めて ルームパーティしたりとか、
    他国の人を接待で泊まらせたりとかもできるらしい。

    更に パワー夫婦(共働きで、ともに800万円超え二人で1600万円年収)が
    中古で良い物件をバンバン買っているので中古も値上げされています。

    今・・・は買い時ではないが、今買わないと、更に高くなるかな。 

  158. 1658 通りがかりさん

    >>1657 匿名さん
    ありがとうございます。
    実は今建設中で価格発表は来年になりそうです。材料などは五輪前に仕入れていると思うのですが、この場合はどうでしょう。やはり価格は上がりますよね、、
    先送りをすればする程高くなる認識で良いでしょうか?

  159. 1659 職人さん

    >>1658 通りがかりさん
    23区東部で19年契約21年引き渡しを購入しましたが それよりも周辺マンションの価格上がっていってますね。 契約前はオリンピック前で高いかな?と思いましたが住環境など噛み合ったので思い切って契約しました。
    その後もコロナで少ししたら落ちる?価値下がる!?などと心配になりましたが
    その逆を行っている状況で結果として契約してよかったです。

    上がってる要因は資材や人員の問題の他に都心から少し離れていていて同距離のエリアより安価であったこともあって人気が集まってきたという感じみたいです。

    予算内なのはもちろん絶対条件ですが
    ほしい時が買い時。条件が噛み合ったら買い時。だと思います。
    同じ条件のものがポコポコ出てくるなら話は別ですが…

  160. 1660 通りがかりさん

    建材の値上げがとんでもないことになってますよ。セメント、窓サッシ、ガラス、石膏ボード、壁紙、フローリング。すべて2割から3割値上げされました。
    ウッドショックは戸建てに影響がありましたが、マンションもこれからさらに影響がでます。
    一度値上げするとメーカーはなかなか値下げしません。輸入に頼らずに国内生産にシフトするとなるとさらに値上げされます。

  161. 1661 匿名さん

    >>1660 通りがかりさん
    材料費 1割
    人件費 2割
    経費  1割
    粗利  5割

    1割が1.2になろうが1.3になろうが多勢に影響なし。
    なので半値まで下がるよ。金利上がったら終わり。

  162. 1662 マンション検討中さん

    >>1661 匿名さん
    土地代0ですか…。

  163. 1663 匿名さん

    インフレ懸念でマンションを「今」買った方がいいと考えている方々は、FRBの動向をどうお考えなのでしょう?米株が下げている中、日本株だけがグイグイ上昇するとは思えません。そうなると、株式市場に連動している不動産市場もそろそろ限界なのではないでしょうか?中国人に都心の主要不動産を買い占めさせてしまうのを放置しているほど日本の政治家はアホですかね?

  164. 1664 匿名さん

    >>1660 通りがかりさん
    今、マンションをリフォームしようなんて人はちょっとお〇カってことですかね笑

  165. 1665 匿名さん

    >>1663
    日本の政治家がバカではなかったら、もっと早く土地の購入について制限している。
    北海道、静岡、箱根、などなど、中国がどんどん購入している。
    そして都心では、池袋西口中華街。

  166. 1666 匿名さん

    そしてここにきて、岸田政権 住宅ローン減税の見直し。
    買いたくても減税までもが最大40万 ⇒ 最大21万 
    こんな政治をやっているんだよ。

  167. 1667 匿名さん

    不動産価格の高騰を少しでも阻止しようとしているのではないですか? 日銀は相変わらずだし、政府が動くしかないのでは?

  168. 1668 匿名さん

    >「LIXIL」は、ユニットバス、トイレなどを、最大で40%値上げする。住宅設備メーカーの「LIXIL」は、住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日以降の受注分から値上げすると発表した。最大で、ユニットバスが39%程度、トイレが33%程度、キッチンが11%程度の値上げになる。原材料価格が高騰しているのに加えて、コンテナ不足による輸送費の上昇などが値上げの要因としている。


    この阿鼻叫喚の価格上昇に対して日銀は変わらずですわ


    >日本銀行の雨宮正佳副総裁は8日、インフレ高止まりを背景に米欧の中央銀行が緩和縮小に動き出す中でも、「日銀は今のところ大規模な金融緩和を修正する必要はない」と語った。徳島県で開かれた金融経済懇談会で講演した。日本の物価動向は日銀が掲げる2%の物価安定目標を大きく下回っているため。各国中銀がそれぞれの国・地域の経済・物価情勢に応じて政策運営を行うもとでは、「金融政策の内容や方向性に違いが生じるのは当然だ」と主張した。「強力な金融緩和を粘り強く続けていく方針だ」とし、当面は新型コロナウイルス感染症の影響を注視し「必要があれば、躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な金融緩和措置を講じる姿勢にも変わりはないことを強調しておきたい」とも語った。 

  169. 1669 匿名さん

    >>1668 匿名さん
    ウッドショック直前にマンションリフォームした俺って神ってるかも…
    それはさておき、CPIは下がってんだよね、現状。特に生鮮食品とエネルギーを除くと全然上がってない。日々の飯と燃料が上がっているのにそれをバンバン製品価格に転嫁できないのは、日本人が豊か過ぎて高けりゃ買わないだけだから。これまでは原料が上がった分は全部人件費に皺寄せされて中小企業の社員はこれまでスケープゴートにされてきた。発想を転換し必要なコストは価格に転嫁する、リクシルの英断は賞賛されるべき。あげた分は搾取されてきた下請け企業への支払いと社員の昇給に回して欲しい。

    https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
    https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf

  170. 1670 匿名さん

    どういう視点で意見が交わされているのかと思い覗きましたが、マンション購入層でもない方々によるヤフコメや2ch的なレベルの板だったんですね…。

  171. 1671 匿名さん

    >>1670 匿名さん
    そうでもないですよ、住宅に関してはこれからもインフレだろうという見通しがちゃんと読み取れるじゃないですか。家を作る人、家の材料を作る人、あと最近は家を崩して更地にする人、そういう人たちが健康や命の安全のために必要な保護を受けたり、子育てに参加したり余暇を楽しんだりして人生を充実させるために必要なコストをちゃんと得られる時代になったってことです。デフレって誰も幸せになれないんですよね。お金も回らないし、なにより日本の高品質なサービスや製品は労働者の報われない無償の労働で支えられていたわけですから。確かに高くなって困る部分もあるわけですが、製品の裏で働いている人はすべからく助かっているはずです。さあ、インフレでみんなハッピーになりましょう!

  172. 1672 匿名さん

    >>1669 匿名さん
    >日本人が豊か過ぎて高けりゃ買わないだけだから。

    日本人が豊か過ぎて??? 貧し過ぎてじゃなくて???

  173. 1673 評判気になるさん

    本来雇用というものは、戦力にならない人は クビにする。
    アメリカではそれをやってきている為、社員への報酬は働いた分
    きっちり支払うようになっている。なので今も給与は上がり続けている。
    韓国がどのように政策をとったのか後で検証してみなければだが
    現状日本より成長し給与も日本より良くなってきている
    雇用を守るとことも大切だが、戦力外通告を社員に出しても良いのでは。
    そういう会社が増えれば おのずと雇用も増えると思うのよ。
    余分な雇用を無くし整理した会社であれば人件費も上げられるし
    優秀な人材を取るチャンスにもなる。
    この30年 成長しない日本企業はそろそろ目を覚ました方が良い

  174. 1674 匿名さん

    ジャブジャブ金融緩和してゾンビ企業を延命させているうちは、まだまだだめでしょうな。

  175. 1675 匿名さん

    >>1672 匿名さん
    需要>供給 ならインフレになるけれど 需要<供給ならデフレになるでしょ。
    最近は車がほしい人減ったのは、車を買わなければならないという気持ちの人が減ったから。日本の消費者は手強いよ、それこそ高いパンが食えなければ、安いケーキを探して食べる、それが日本人。デフレ生活が長いからそういう消費態度に変わってしまった。

  176. 1676 匿名さん

    いよいよですかね?

    中国恒大より懸念すべき世茂の危機、連鎖リスク招き動揺広がる恐れ
    Bloomberg News
    2021年12月15日 18:45 JST
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-15/R45BU4DWX2PS01

    都心の局地バブルもいずれは崩壊…引き金は中国発の大型不動産会社倒産か
    12/8(水) 17:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b24113ac79168b0dfb2c43fb02b929fc4a6a...

  177. 1677 デベにお勤めさん

    新型コロナウイルスがまん延した2年間でテレワークが定着し、職場から離れた地域に家を持ちたいという人が増えた。そんな分散の動きがある一方、首都圏のマンションへの需要が急増中。2022年の不動産市場はこれまで以上に動きが激しくなりそうだ。(日経ビジネス)

  178. 1678 匿名さん

    >>1677 デベにお勤めさん

    外に出てみたは良いが
    結局は都市部のが便利だったと言うことでしょうか?

  179. 1679 匿名さん

    >>1678 匿名さん
    通勤に費やす時間が減ったり、働き方改革で休みがとりやすくなって余暇ができると、家の周辺のレジャーや飲食のインフラが貧しいのに気がつき、やはり便利で刺激のある都心近くの方がいいという気分になる人が一定数いるのではないかと見ているけどね。特に高所得の人は、お金を使えるようなキラキラしたところを好む傾向があるからね。

  180. 1680 デベにお勤めさん

    >>1678 匿名さん

    記事はこちらです。
    https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00402/121600014/

  181. 1681 匿名さん

    >>45424 匿名さん
    >中心から同心円状に発展する都市は世界のどこにも存在しない。

    パリはそうでもないみたいですよ。オスマンさんの功績みたいです

    https://bit.ly/3GTw8yc

  182. 1682 匿名さん

    凱旋門の上に登ると放射状に伸びる道路は圧巻ですよ。
    早くパリに遊びに行けるようになりたいですね、小林さんの料理をまた楽しめるようになりたいな
    https://www.gqjapan.jp/lifestyle/article/20211006-restaurant-kei-paris

  183. 1683 匿名さん

    オリンピック後にマンション価格が暴落するって有力な説があります

  184. 1684 匿名さん

    >>1683 匿名さん

    してないが?
    むしろ上がってません?

  185. 1685 ご近所さん

    8年後のサッポロのことでは?

  186. 1686 匿名さん

    >>1685 ご近所さん
    そっちか
    札幌は下がりそうですね

  187. 1687 不動産経営の通りがかりさん

    ほんとここ3年でマンションぐっと高くなりましたね。(リーマンの時とは比較しないで)
    購入時期の違いで高い買い物をより高く買うってなるとゾッとしますよ。
    一生懸命お金貯めても高く買わされた人は人より多くの借金するわけで、これなら今はそこまで影響受けない賃貸が1番だと思います。

  188. 1688 匿名さん

    >賃貸が1番だと思います
    最近賃料がなかなか上がらんからねえ。
    高級賃貸より高級分譲という流れがかわるといいね。

  189. 1689 匿名さん

    賃料は完全なるサンクコストだから何ともいえないねえ。
    すっぱい葡萄じゃないが、どっちが良いかなんか将来にならんと分からんよ。

  190. 1690 マンション比較中さん

    人口減って土地が余りまくるから賃料はどんどん安くなる。

    その一方で、なぜかマンションは高くなっているうえ、30年で廃墟確定。

  191. 1691 匿名さん

    >なぜかマンションは高くなっているうえ、30年で廃墟確定
    30年後活気が無くなる街が多そうなので、30年後でも元気そうな街に集中しだしてるんだよ。

    田舎の農地に建つマンションの賃料なんて今後下がってくるよ。
    田舎の戸建用の土地もぐんぐん下がる。

  192. 1692 匿名さん

    中国がヤバそう。日本に波及しなければ良いですが。

    中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6413462

  193. 1693 匿名さん

    >>1692 匿名さん
    中国って底地は国家のものだから全部定借のようなもの
    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=63593?site=nli

    日本の不動産とは本質的に異なる

    もうひとつは、中国の一般市民レベルで不動産投資にお金を注ぎ込んでいる人がたくさんいる。これが変にコケると政府や共産党への反感が一気に高まりかねないので、いつものように国家に超越する共産党というワイルドカードが切られてルールは根底からひっくり返されてしまうだろうということ。一緒に仕事をする気にはならないが、危機には強いことは間違いない。

  194. 1694 匿名さん

    だから、中国では、固定資産を買えないので、
    安全・安心な日本へ、
    リゾート地には投資の為に、
    都内は居住区と、各地への中華街的な街づくりへと
    西池袋がだいぶ制圧できたから、次はどこか探しているかも。
    お金のある中国人は湾岸を買っているね。

    いよいよ日本人が湾岸から追い出される日も来るかもな。

  195. 1695 匿名さん

    そういえば外国人参政権を認めようとかいう奇天烈な自治体(武蔵野市)があったね。議会で否決されたけど、そもそも議案として出るのが意味不明であるが。

  196. 1696 匿名さん

    >>1695 匿名さん
    外国人を誘引して人口を増やそうという意図があるみたい。元々人口が少ない日本の政令都市ぐらいの規模の国家で、陸続きの隣国から入る人々に期待しなければいけないヨーロッパの小国では例があるようだね。日本みたいに億を超えるような人口の国がやることじゃないが、収入も財産も十分あって欲しいものがなくなってくるとそういう地に足のついてないことをやろうとする阿呆が出てくる。バラモン左翼ってやつだな。

  197. 1697 匿名さん

    中国、インドの強い所は、人がいるってことだ。
    あのマーケとは非常にうらやましい。
    日本も2億の人口がいれば、本国で商品を買い取ってくれる人がいるので、
    旅行者頼りにならなくてもよくなるのでは。
    もうすぐ1億切る日本は、本当に景気が悪くなり、
    日本のバブル時代にアメリカを散々買い取ったことが、
    もうすぐ中国がそれを日本で開始する日が近い気がする。

  198. 1698 マンション検討中さん

    購入する側からしたら暴落は嬉しいよ

  199. 1699 匿名さん

    >>1697 匿名さん
    単に人口が多いだけだったら外資がどしどし乗り込んでますます日本企業はダメになるよ。

    最も大事なのは、海外に利益をもたらすような製品から日本に利益をもたらすような製品に買い替えさせる、あるいは二つ持ちさせるような国内企業のイノベーションが発揮されることなんだな。そこが空っぽな日本は人口が増えようが円高になろうが国の富は流れ出ていくばかり。人口とか高齢化とかを言い訳にしているのはいかにも見苦しい。

  200. 1700 匿名さん

    日本を中国の特別自治区にしようという百年計画は順調に進んでいるような気がします。あちこち中国人だらけになっています。第二の池袋になる街も出てくるのでしょう。日本亡国論が本格的に現実になってきています。
    日本人を日本から追い出して(これからは子供は海外で育てようムーブメント)、中国人を大量に日本に入れる。そして武蔵野市市長のような奴がまた出てきて、選挙権を与える。秋篠宮眞子さんの結婚に端を発した皇室不要論等々、もう一つの方向へ走り始めているのが明らかです。ぼんやりした日本人はそれに気づいていないのでしょう。

  201. 1701 匿名さん

    日本はもう終わり。大地震で日本列島は沈没するから、円資産はゴミになるよ。
    ざまあみろ、小日本人(笑)

  202. 1702 マンコミュファンさん

    >>1701 匿名さん

    自画自賛大好き中国人。嫁が上海人なのでよくわかりますよ。少しは自省とゆう謙虚さを学びましょうね。

  203. 1703 匿名さん

    なんかこの辺はトランプ支持者みたいな世の中からスポイルされた大衆ばかりだな。
    右の連中からは努力が足りない怠惰で能力の低い人だと揶揄され、左の連中からは車に乗るな、野菜は放射能だ、過去の侵略を謝罪して地面にはいつくばれ、などと言われて人間として尊厳を剥奪されているんだから、怒りを感じるのは無理もない。たった一つの花だと涙を流して歌うわけだよ、マジ。みんな少しは敬意をはらってあげよう。

  204. 1704 匿名さん

    >>1703 匿名さん

    文章グチャグチャですね。何が言いたいのかさっぱりわかりません。

  205. 1705 マンション検討中さん

    >>1703 匿名さん

    錯乱されてますね笑

  206. 1706 匿名さん

    政府が、少子化対策にどのようでもに考えているかだ。
    今後中国でも急速に少子化が始まる。一人っ子政策のつけがくるからね。
    で、金さえ出せば、土地が買える今の日本の状況。
    富士山の近くの田舎の土地であれば、それほど高くないから、
    街すべてを買い取って、中国人の街を作って、そこにリゾート開拓地にする
    で、すべて中国の企業をそこに招き入れれば、日本にお金が入るのはほんの少しの
    固定資産税と住民税だろうか?
    海外マネーは全て中国に吸い上げられる。これが先行投資をして
    中国が目指している日本の中国化ではないのかな。
    11億人の英語よりも13億人の中国語を 日本の外国語として学ぶほうが、
    もしかしたら、良いのかもしれない。

  207. 1707 匿名さん

    >>1706 匿名さん
    中国の人って、中国語話者を中国人だとみなす不思議な偏見がある。
    多分すごい広い国なので、共通の言語である北京語というか普通?も色々な訛りがあって外国人が少し不自然に話してもどこかの田舎の人だぐらいにしか思わないらしい。

    ということは我々が中国語を喋るようになるということは、彼らから見て日本は中国の一部だとみなされるようになるかもしれないね。

  208. 1708 匿名さん

    暴落論者の人、最近見ないのですが・・・やはり買うの待ってて、
    値上がりしたから、結局買えなくなって地方狙っているのかな。

  209. 1709 検討板ユーザーさん

    マンションが暴落したら戸建てはどうなるんだろう?

  210. 1710 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    あまりにバカにされるのでつまらなくなっちゃったのかもしれないね。
    今度あらわれたら話をあわせて盛り上げてあげよう(棒読)

  211. 1711 口コミ知りたいさん

    10年賃貸に出していた70平米マンションを売却するつもりなのですが、見学に来る3組に1人が中国人。日本人はご近所の冷やかし?っぽい(不動産屋さん談)。
    目黒区かつ駅から10分なのでそこまで利便性も高くないし、中国人がなんで?って感じです。

  212. 1712 匿名さん

    目黒であれば、需要あるから、購入した後、賃貸で貸し出す可能性が高いですね。
    10分であれば、実際は約15分くらいですので、ある程度の値段であれば、
    リフォームしてきれいになれば借りては絶対に出るはずです。

  213. 1713 評判気になるさん

    昨年の首都圏マンション価格、バブル超えの価格水準6260万円
    更に、コロナで家からテレワークが進むと、市内にマンションを
    ほしい人が増えて来る。
    また、高齢者(60過ぎで、退職金、貯蓄がある人)が
    戸建てを売り、より便利なマンションに住み替える人が増えている。

    これから、第二次ベビーブーム世代が退職するので、今後も高齢者のマンションの
    購入を希望する人が増え、価格もこの金額で安定するのではないだろうか。

  214. 1714 匿名さん

    >>1713 評判気になるさん
    二階建て、三階建ては昇り降りが面倒くさいからワンフロアで済むのがええわ。

  215. 1715 匿名さん

    この前、東京都の人口が8万人でしたっけか、減ったことに対して、
    いよいよ東京から地方へ引っ越しした人が増え始めましたって
    今、コロナで、少し東京に入ってくる人がやめているだけで、
    通常に戻ったらまた増えるだろうに。

    TVでも、ひっちゃきに地方の土地を売りたいのか、
    どっかのコンサルかなんかが、
    地方の環境の良さを話していたけど・・・
    車生活で、受けたい医療が受けられず、
    結局東京に戻ってくる60過ぎの人が多いのも事実。
    それでもって金あるからね。
    湾岸エリアの、タワマんを買っているんだよね。

    TVで地方へ出る人の話するのであれば、
    戻ってきている人の話も一緒にしないとね。
    それほど地方には魅力ってないんだよね。

  216. 1716 匿名さん

    地方のいじめは陰湿だからね
    よそ者へのいやがらせが横行している
    東京のほうがはるかによそ者に温かいというか無関心で気楽

  217. 1717 匿名さん

    >>1715 匿名さん
    官邸サイドの意向を忖度したプロパガンダでしょう。こういうところは日本もまだまだ中国並みですね。

    デジタル田園都市国家構想というやつですか
    https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202112/21chiho_bunken....

  218. 1718 匿名さん

    昨年でしたか知り合いの飲食店でバイトしている劇団員のお姉ちゃんは実家に帰るって言ってました。要するにそういう人たちが東京から地方へと去っていくのでしょう。

  219. 1719 匿名さん

    完全に相場は冷え込みましたね。
    年末に売り抜けて良かったです。

  220. 1720 マンション検討中さん

    アホですね。
    物価が上昇傾向の今からがマンション価格は上がります。
    需要供給の市場原理により一部では一時的な下落も見られますが、
    大勢としては今後、新築価格の上昇により中古市場も価格高騰となります。

  221. 1721 匿名さん

    泉岳寺周辺地区を心配する会

  222. 1722 匿名さん

    金利上昇、メイン購買層の人口減、物価高と給与上がらず、テレワーク定着とテナントビル空室化、管理修繕費値上げ、建築コスト上昇、中国バブル崩壊、賃貸空室率上昇と値下げ、郊外の家余り、都心南部直下型地震 晴海など大型物件の市場大量放出、生産緑地問題、団塊世代資産の相続 悪いインフレ・・
    どうみても、上昇材料はないわなw 

  223. 1723 匿名さん

    泉岳寺 高輪、芝公園あたりの標高20m以上の高台住民は、下水処理場や食肉処理場などの忌避施設のある地獄界など気にせず高見の見物していればよろしい。
    その間には15号線という深くて長い三途の川がありますから、間違っても渡らないようにすれば大丈夫。
    麻布台の住民が麻布十番や三田などを相手にせず、白金台の住民も白金3丁目など歯牙にもかけていないのと同じです。

  224. 1724 eマンションさん

    >>1722 匿名さん
    場所によるで終了。今高騰してるところはさらに高騰。郊外は上がらん

  225. 1725 匿名さん

    ウチの地域上がる一方でびびる。

  226. 1726 マンション検討中さん

    >>1725 匿名さん

    うちんところも上がってるなぁ 数%だけど

  227. 1727 匿名さん

    しかしカレッタ汐留とか、有明ガーデンとかの異様なほどの閉店ラッシュを見ていると日本はどうなるんだろうと思ってしまう。まあ、コロナが全部悪いんだけどさ。

  228. 1728 匿名さん

    投資用の空き家ばっかりで、肝心の住人が増えてないのではないだろうかといぶかしがるひともいるだろうね。今日は今日でサル痘でネットは盛り上がっているし。人類はこのまま衰退してしまうのではないだろうか。

  229. 1729 職人さん

    以下の条件でマンションを探して買いましたが、とても割高でした。
    山手線沿線か山手線の内側
    ・高所得者が多い
    ・台地の上で急坂・擁壁が無い
    ・鉄道・幹線道路から離れている
    ・投資向けでない
    ・低層最上階で景観が悪くない
    ・上水道は直結
    コロナで保有していた株が値上がりしたのでローン無しで買えました。

  230. 1730 マンション検討中さん

    暴落早よ、言い続けて早2ねん

  231. 1731 匿名さん

    >>1730 マンション検討中さん
    このスレ立ったの2008年で、ちょうどリーマンショックの影響が出てきてデベがバタバタ潰れたりしていた頃。よく考えてみるとそれからずっと一貫して上昇中なのね。

  232. 1732 匿名さん

    必ず暴落します。
    そういう決まりなんです。
    お願いします。

    1. 必ず暴落します。そういう決まりなんです。...
  233. 1733 匿名さん

    >>1732 匿名さん
    おお、その図さがしてたんだよね。
    リーマンショックの時ですらたった15%しか落ちなかった
    しかしよく見ると金融危機って案外地方の不動産には影響がないんだな。ローリスクローリターンを狙うなら逆に23区より23区外の首都圏で探すのがいいかもね。

  234. 1734 マンション検討中さん

    アベノミクスで上がっただけ
    これからツケがくる

  235. 1735 マンション検討中さん

    十年以上前から暴落するって言われて、真に受けてる内に高くなる一方。騙されてた気しかしない。

  236. 1736 周辺住民さん

    2馬力でぎりぎり頑張っちゃうより、気楽に騙されていたほうが結果的に良かったよ。
    住宅は家族が健康で幸せに暮らすための手段に過ぎないからね。

  237. 1737 マンコミュファンさん

    兄貴たち
    海外は中央銀行も不動産市況名指しで潰しにきてることもあり、間違いなく不動産不況くる(というかきてる)んだけども、日本はどうなりますか?
    ちなみに日銀も、来年黒田総裁退任したら金融政策は変更されます。

  238. 1738 マンション検討中さん

    在庫膨れ上がってるから、金利上がったら、一気に下がると思うよ。
    レインズ見てみると、成約減と新規登録増が続いてる。

    今までずっと上がってたのは低金利で住宅ローンが増しましできたからってのが背景だしね。

  239. 1739 マンション検討中さん

    兄貴ありがとうございます。在庫などはその通りかと思うものの成約単価自体は上がってるのはどう観てます?

  240. 1740 マンション検討中さん

    いよいよ景気後退の入口!アメリカ、スイス、欧州 軒並み金利アップです。既にマンハッタンの不動産は住宅ローン金利が 昨年3%→現在6%で買い控えで契約していた購入者もキャンセルが出てるようです。金利約2倍に跳ね上がっています。次は日本でしょう。変動金利安いと浮かれている場合でないですよ。パワーカップルさん等でめ一杯ローン組んだ方々 ローン破綻者にならぬよう今から秘策を考えた方が良いです。ローン35年だなんて 気が遠くなり それってギャンブラーですよ。

  241. 1741 マンション検討中さん

    >>1738 マンション検討中さん
    私もレインズチェックしました。中古マンション3ヶ月在庫増で 成約率も悪くなってきていますね。

  242. 1742 マンション検討中さん

    住宅が足りていないアメリカですが、
    利上げの影響が出始めてきて、中古の値段が
    6月のピークから5.9%下がって、新築の値段も
    下がってきているとか。
    アメリカと違って供給がやたらと多い日本は
    どうなるんですかね。超二極化なんですかね。

  243. 1743 マンション検討中さん

    黒田辞任待ちで買い控えだね
    オリンピックのときみたい

  244. 1744 マンション検討中さん

    >>1739
    仮説としてありそうなのが
    ”相場が上がっている”というのが市場の共通認識なので、売り手が頑なに値下げを嫌がり、値下げするくらいなら売れるまで待ち続けるというスタンスを取っている。が、大半のマンションは結局売れない。

    一方で、人気駅駅チカ(吉祥寺等)は必然的に供給が限定されるため、需要が集中しているので、値段が上がり続けている。
    買い手もさすがにこの金額ならマンション買わなくて賃貸でいいやというマインドになっているし、主要購入層だったパワーカップルの購買可能額の上限額まで達してしまった。パワカは経済アンテナも高いので、リセッションが予想されているこのタイミングで積極的にマンションを買う理由もない。
    一方で、いい場所にマンションを購入して高く売れた層やガチ金持ちは、超高級マンションに金に糸目をつけずに購入する。

    というわけで平均平米単価は上がる。成約率は落ちるという構造になっているんじゃないだろうか。

  245. 1745 マンション検討中さん


    自分は1739さんじゃないですけど、納得

  246. 1746 マンション検討中さん

    2024あたりに竣工する大規模物件多いからなのか小規模なのに早めの青田売り始めるところが出てきた感がある。単に物資不足で遅れてるだけか?それとも値が下がる前の売り逃げか?外国人から爆買いされてるし二極化すすむのは間違い無いとは思う。

  247. 1747 マンション検討中さん

    外国人は、安いから爆買いというのは分かるんですが、
    今後についてはどういう見通しで買ってるんですかね?

  248. 1748 マンション検討中さん

    米は給与上がってるがインフレと高金利で買えない払えない、中は土地は自分の物にならず国のものだし建築途中で止まったままとか供給過多とか不安定らしい。円安の今買っておけばホテルや賃貸よりお得らしい。なんだかんだで日本は平和で安全で便利と思われてる。

  249. 1749 マンション検討中さん

    なるほど・・。買っている人は、今の日本の状態がある程度
    続くという見込みを持ってるんでしょうな。でも、安いのは
    理由があるので、ちょっと見通しが甘いような・・。

    安全と言えば、最近ツイッターでアメリカ人同士の会話を
    覗いてて面白かったので、ネタをご提供。
    最近アメリカの一部ではドミノピザとかKFCの店舗で注文する際、
    防弾ガラス越しに備え付けのインターフォンを使うらしい
    です(=刑務所方式)。銀行ならまだしもファストフード店で。
    銃が少ないのは日本の美点。

  250. 1750 マンション検討中さん

    外国人は日本の不動産買うのにローン使わずキャッシュで円安の恩恵を享受。水資源目当てに山も買われてる。

  251. 1751 マンション検討中さん

    安いから、更に円安進行したり、社会情勢が変わって
    叩き売ることになっても、損が知れてるというのも
    あるんですかね。

  252. 1752 マンション検討中さん

    実際のところいくら円安が進行しても150円あたりだとみんな思ってんじゃん?
    仮に200円とかになったらさ、内需が増えるし、インバンと馬鹿みたいに増えて工場とか日本にボコボコできて一気に輸出大国に戻って、結局円高になると思うし。

    ま、でも上でもあるけど、外国人に容易く土地売るなとは思う。特に安全保障周り。あと税率あげろっていう。
    中国なんか向こうの土地買えないんだから一方的に買われるだけやんけ。

  253. 1753 マンション検討中さん

    日本は水がタダだと思ってるが食料輸入大国なってしまったからもう水不足なんだそうだ。それに原生林だの買いまくられて水資源独占されてしまったら飢餓の未来が待っている。金があっても食べものが無いなんて戦時中みたいな事にもなるかもな。市民農園でも借りて畑つくったとしても盗まれて終わりかな。

  254. 1754 マンション検討中さん

    円安は自分はかなり悲観的なんですが、企業がうまく利用して経済が良くなるのを願ってますわ。
    水資源含む外国人の不動産所有の話、もう何十年も放置されているので、規制はしないんでしょうなあ。IRの贈収賄事件みても日本はちょろいんでしょうな。

    戦時中は農家が最強だったと聞きますけど、今は武装して24時間守れないと収穫直前に盗られそう。

  255. 1755 マンション検討中さん

    マンションは結局まだ外国人があさり続けるんでしょうか?
    金利上げた韓国は暴落してますが

  256. 1756 マンション検討中さん

    イギリスも金利急騰→ローン審査激渋で住宅価格ナイアガラ見込みらしい。ジャップもそろそろやな。建材ガー、円安ガーなんて他国でも状況は同じだろう。金利上昇の前には無力ってこった。

  257. 1757 マンション検討中さん

    早くもFEDが転換しそうという噂も出始めてきているので
    どうなりますかね(=その間に逃げたい)。

  258. 1758 検討板ユーザーさん

    >>1757 マンション検討中さん

    転換、というのは。。。?
    彼らはもうインフレファイターですよ、株と不動産は名指しで潰しにきてます。パウエル議長の会見を見ていただければ。

  259. 1759 マンション検討中さん

    そうです。インフレと戦うために、金利上げると
    金融市場で大混乱が起こるので、どうせすぐに
    利下げするだろうと期待されているパウエルピボット
    (=方向転換)のことです。

    先ほどBOEが国債買ったので、QE再開だ!、
    パウエルピボットくっぞ!と、米債金利も下がって
    株上げてますよ。
    続くかどうか分かりませんが。

  260. 1760 検討板ユーザーさん

    ありがとございます。
    ここまで材料揃っていて、崩れないと逆に本物の強さといいうことになってしまいますね。(まだここから23年Q1にかけて崩壊と思っていますが)
    US、UKはモーゲージレート急騰で住宅市場が既に在庫増加、売値、件数とも崩れていますが日本は兆候明確ではないのがちょっと理由がわからないですよね。変動金利設定が6-7割という統計出てましたがやはり政策変更がトリガー?
    他に何がトリガーポイントでしょうか。

  261. 1761 マンション検討中さん

    1759ですが、自分は日本の不動産はとにかく超二極化なのかなと思っています。

    一部の不動産が高くなる理由は、円が暴落する前から海外からみて非常に
    安かった日本の不動産が、超円安でさらに大バーゲンセールになっているのを
    みて、金利も不況も関係ない海外の金持ちが現金で買ってくるであろうと思うからです。

    他方で、1744さんのパワカの例のように、日本人はもう買えなくなって
    きているのと、供給が多すぎるのとで、金利に関係無く、ごく一部の
    物件以外は、じわじわ下がるのかなと。

    トリガーは、地政学リスクとか災害リスクとか、ディプレッションとか、
    更なる円安とか、金融市場で何かがはじけてしまうとかですかね・・。
    変動金利は上がってもアメリカのようなレベルにはならないので、トリガー
    にならないのでは?と考えています。

    皆様はどうお考えでしょうか。

    なお、昨日金利が下がったのは、その時点では、市場は、2023Q1に
    アメリカの利上げは止まる=パウエルピボット、と判断したからの
    ようです(どっかの投資家の受け売りです)。

  262. 1762 検討板ユーザーさん

    >>1761 マンション検討中さん

    お考えありがとうございます。
    海外からの買いが支える、という意味では外人に刺さりやすい六本木などの物件とそれ以外という括りになりそうですね。ただ、リーマン級再来など外人自身のポートが痛むような事象が起これば原資がなくなるのでその時は素直に下がるんでしょうね。
    昨日はBOEが債券買い支え発表して若干戻しているものの、インフレ進行下でのQEはのちのち命取りです。
    金利低下は短命だと思います。

  263. 1763 マンション検討中さん

    今じゃ駅チカであれば東京都心以外も爆上がりしてますが
    そこは二極化のうちのどっちになるんでしょうか?

  264. 1764 マンション検討中さん

    後に上がったところから先に下がり始めるのでは
    ないでしょうか。
    プロの皆様いかがしょう。

  265. 1765 匿名さん

    新築の都内高額マンションの分譲予定は来年も再来年も続いてますが、
    下がるのなんか期待できるんですかね?

  266. 1766 マンション検討中さん

    もう上がりにくいというわけで、下がるわけではないんだよな。
    一応材料としては
    -日経平均の下落
    -金利上昇
    が可能性としてあるけど、来年だとまだ下がらなそうではある。どちらもそれなりにリードタイムあるから。
    例えば異次元緩和からマンションがここまでの価格に至るまで9年ほど要してるわけだしね。

  267. 1767 マンション検討中さん

    下がるのを待っている人がたまっているから、なかなか下がらないということになるんですよね。

  268. 1768 マンション検討中さん

    金利上がれば一括買い狙いってそんなに多い?

  269. 1769 マンション検討中さん

    >>1768 マンション検討中さん

    結構いそうだけどそんなに多くはないとおもう。

  270. 1770 マンション検討中さん

    インフレが進むとすると、ランニングコストの負担が想定より重くなって手放す人もじわじわ出てくるんではと思っているのですが、どうですかね。

  271. 1771 通りがかりさん

    >>1770 マンション検討中さん
    タワマンとかは大規模修繕を期に修繕積立金不足が露呈して、一気に3倍とかに改訂するケースが出てます。
    ランニングコスト増で車を手放す人が増えて、駐車場の空き率が高まりさらに修繕積立金が不足していく悪循環。
    逃げ出す人も多いですよ。
    まあタワマンって買うのは簡単だけど、同じ間取りが何十戸も有りライバルが多いので売るのは大変だけどね。

  272. 1772 マンション検討中さん

    >>1747 マンション検討中さん
    外国人にすると $→¥べースだと3割引きです。 外国人さんは、現金購入ですね。

  273. 1773 マンション検討中さん

    >>1770 マンション検討中さん
    ランニングコスト馬鹿にならない額です。 先日の土地評価額が上昇したと言うことは、来年の固定資産税の額がUPすることです。住宅ローンと 管理費&修繕費、固定資産税等 大変だと思いますよ。これでローン金利上がったら破綻者多数出ます。 現金購入で一括払いなら 価格も含め気に入ったら買いですが、、、。

  274. 1774 マンション検討中さん

    外国人は円安だからランニングコストも気にせず賃貸にだすんでしょうか?
    日本人の庶民は誰も住めない

  275. 1775 マンション検討中さん

    >>1771 通りがかりさん
    1770です。ありがとうございます。なるほど、インフレでランニングコスト自体が上がるだけでなく、駐車場代の減収という経由でも修繕積立金が上がるんですね。
    コストが上がった後は、買い手は減ってライバルは増えるから想像するだけで恐ろしい・・。
    そして、見かけはコストが安い新築が近くに建つ・・とか、デベしか勝たない・・。

  276. 1776 マンション検討中さん

    >>1773 マンション検討中さん
    確かに、固定資産税の評価額上がってましたね。
    アメリカで6%台、イギリスで7%台にローン金利急上昇というのを読んでいると、日本でちょっと上がっても大したことないっぺよ、とか思ってたのですが、色々合算すると、ちょっと上がっても結構きついですね・・。
    じわじわ売りが出て、どこかで雪崩を打ってということもありえそうな気がしてきました。

  277. 1777 匿名さん

    レインズマーケットデータの見方がわかる方いますか?
    首都圏の8月の中古マンション成約数は2,346、新規登録数は12,795ってことは、毎月そんな推移だとして、1万戸以上が売れ残るということ??

  278. 1778 マンション検討中さん

    仲介業者さんを何度も変更しながら、相場から乖離した売出価格でスーモに載っている晒し物件もいつかは消えていきますけど、あれは仲介業者さんに扱うのを断られるからなのでしょうか?

  279. 1779 マンション検討中さん

    掲載期間が過ぎたからでないでしょうか?

    ここ最近この掲示板が盛り上がってて良いですね

  280. 1780 マンション検討中さん

    >>1779 マンション検討中さん
    兄貴さん他皆様のお陰ですな。感謝。

    かなり長期間載っていることもあるので、料金さえ払えば幾らでも延長できるのではないかと思っていたのですが、どうでしょう。
    掲載されなくなるのは「これだけ長期間売れていないのだから、売出価格を下げない限りスーモの延長はしませんよ。」、という話になって決裂しているのかなと推測していたのです。他人事ながら色々想像してハラハラしてますw

  281. 1781 eマンションさん



    始まりました。月曜オープンから荒れると思います。

  282. 1782 マンション検討中さん

    なんかCFOの発言が話題になってますよね。
    危機が囁かれる常連のドイチェは大丈夫なんですかね。
    日本人に言われたくないでしょうけども。

  283. 1783 マンション検討中さん

    >>1782 マンション検討中さん
    1782のCFOの発言というのは違いました(CEOの発言をCFOに変えて、かつ内容も誤訳しているツイートを見てしまいました)。撤回します。

  284. 1784 マンション検討中さん

    マンション買ってる場合じゃないヤバさ

  285. 1785 周辺住民さん

    イケイケドンドンの沖有人さんも、最近は慎重になっていますね。
    https://toyokeizai.net/articles/-/622552?page=3
    >こう見てくると、現在の新築を高値で購入するのは危険だと気づく。なぜなら、面積が狭く、建築費が高いことから仕様や設備水準も低く、中古市場で安かった時期の物件と比較される際に、決して有利とはいえない。

  286. 1786 eマンションさん

    まだまだ全然序章ですね。来年まで利上げ継続だし、今回は金融市場見てfedは利上げ止めませんよ。この掲示板が活況化していくことでしょう。
    あとはファクトチェックですね。(兄貴たち回答ありがとうございます)

  287. 1787 ご近所さん

    最強の誰かの目はあちこちにあるよ
    こことも連動させる

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/l50

  288. 1788 マンション検討中さん

    物価高で検討価格を下げざるを得なくなった。100万から200万は予備費に回そうと思っている。
    今すぐ買わなきゃならないわけではないから様子見。
    自分のように考える人が増えているのではないか?

  289. 1789 マンション検討中さん

    国内国外ともに政治も治安も不穏な空気だし、マンション欲しかった気持ちが萎えています。
    今は外貨や資源に資産を分散させて、さらなる円安や治安悪化に備えておこうかなと…
    私は投資家ではないですが、不動産はすぐ動かせないから他と比べるとより慎重になってしまいますね

  290. 1790 検討板ユーザーさん

    外国人がいいとこは買い漁るだろうから日本人向けにその他の地域にも需要がでてくるかな
    外国では賃金が上がってきてるのでそれにつられて物件価格もまだまだ上がってきそう
    今買わないと中古のボロマンションしか買えなくなる可能性もでてくる

  291. 1791 マンション検討中さん

    不動産は買ってくれる人がいないと逃げられないので、もし外国人が自分の部屋を買ってくれるなら有難い面もありますが、逆回転が始って外国人が逃げ始めるとどうなんのかなー・・という心配な面もありますよね。

  292. 1792 マンション検討中さん

    核弾道ミサイル落ちてくるかも知れない国だと敬遠されたら暴落するね、、、
    地震や台風等天災が多い事はどう思ってるんだろう?

  293. 1793 マンション検討中さん

    日本の不動産を買う外人は、トランプみたいに80年代の日本のイメージを持ち続けてるんですかね。あんなの一瞬の輝きだったのに。ただ、沢山買っているというブラックロック等がリスクを知らないはずないですし、不思議です。長年各国がQEを続けてお金があるところにはあるので(偏在)、分散せざるをえないということですかね。

  294. 1794 マンション検討中さん

    >>1791 マンション検討中さん
    不動産は、買い手があって不動産ですが 誰も買わない物件なら負動産です。現在、中古物件在庫が徐々に増えてきています。新築も完売御礼がない。去年から1年かけて販売の北参道パークタワーだって 六戸程売れ残っていますよ。

  295. 1795 マンション検討中さん

    >>「国内国外ともに政治も治安も不穏な空気だし、マンション欲しかった気持ちが萎えています。」→本当にそんな空気ですね。さらに 地震等災害も考えると一歩立ち止まって考えます。政治、経済、環境、災害と転変事変が起こりうるかも、、、。多くの年代の方が不安感があるみたいです。

  296. 1796 eマンションさん

    >>1788 マンション検討中さん

    物価高なのに検討予算下げたら余計買えなくない?

  297. 1797 マンション検討中さん

    賃貸空き室が増えてるらしい。インフレより需給の影響のほうが強くて家賃は下がると予想。賃貸でいーかも。

  298. 1798 マンション掲示板さん

    >>1796 eマンションさん
    今すぐ買わなきゃならない状況ではないから。賃貸のままでも管理費修繕費考えるとあと10年はトントンでいけそうだし2024年の大規模物件竣工近くなってからでも良さげ。住み替えで中古放出増えるし賃貸の空きも出る。
    世界情勢不穏すぎるから今は身軽でいてもいい気がしてる。
    結果買い時逃したーとなっても自己責任だけど。

  299. 1799 マンション検討中さん

    ロシア核使用したら暴落説もありますね

  300. 1800 マンション検討中さん

    >>1797 マンション検討中さん
    既に東京都心で下がってるらしいですよね。

  301. 1801 マンション検討中さん

    >>1798 マンション掲示板さん
    今は政治、経済、災害と難題山盛り状況で 不動産価格もピークから少し下がってきたので 計算したらもう少し賃貸に入って居た方が得かと、、、。都心部も1Kは空室顕著です。去年の賃貸市況と風向きが違ってきていますよ。購入不動産価格が2~300万下がれば その間の賃料がカバー出来ますよ。

  302. 1802 マンション検討中さん

    >>1801 マンション検討中さん
    1800ですが、東京カンテイさんのニュースの通りなんですね。

  303. 1803 通りがかりさん

    ただ都心の中古で目ぼしいものは外国の方の内覧申し込みが多くてさばくのが大変だと、2週間前に会った大手仲介の知人が言ってました。港区などの都心区で2億ぐらいまでだと即決に近い勢いだそうです…。日本人の富裕層は虎ノ門麻布台と三田ガーデンヒルズにまっしぐらという感じでしょ。都心は案外、下がらないかもしれませんね。

  304. 1804 マンション検討中さん

    日本人にとってはますます住みにくくなってきてますな。ニューヨークみたいに、本国出身の中間層は都心から出て行くことになるんでしょうなあ。今は日本が一段と貧しくなっていく過渡期だと思うので、賃貸で自由度を高めておこう・・。

  305. 1805 マンション検討中さん

    賃貸も高いまま空室になってませんか?

  306. 1806 マンション検討中さん

    >>1805 マンション検討中さん
    フリーレント(レント代無料)1~3ヶ月特典つけて貸し出していますよ。オーナーさんによって違うので事前にしっかり調べることですね。

  307. 1807 匿名さん

    >>1794 マンション検討中さん
    新築でも中古でも都市近郊で利便性が高いものは、相変わらず高値だし即完売、中古物件も少ないよ。埼玉・千葉・神奈川にはいくらでもそんなとこがある。
    おっしゃっているのは、相場を超えた物件だったり、利便性の悪い中古では?因みにスミフはわざと完売させない戦略とっている。

    海外投資家から見たら日本の不動産は安価なので、資産価値の高そうな物件ならしばらく高騰は続くと思う。金利も低いしね。暴落するのはロクに市場調査もせずに建てたアホ物件とかじゃない?

  308. 1808 マンション検討中さん

    3ヶ月のフリーレントってすごいですな。去年マンション売る前に、貸すか売るか迷ったんですけど、将来の空室リスクを考えて、売り手市場のうちに売ってしまうことにしたんですよね。3か月無料で貸すって自分には耐えがたい。
    そして、ここがアメリカとの違いですよね。アメリカは不動産が足りてないから、販売価格も賃料もバブってますけど、日本は不動産余ってますからね。需給が全然違う。
    災害リスクも年々高まっているので、賃料払って、大家さんに危険を負担してもらいたい。買い直す気が起きない・・。

  309. 1809 マンコミュファンさん

    おいらも築16年の湾岸タワマンを引越す時、賃貸か売却か迷ったけど、空室リスク、修繕コスト増、災害による負の資産化リスクを考えて売却した。
    賃貸相場の360ヶ月分の価格で売却出来たので満足。

  310. 1810 マンション検討中さん

    >>1808 マンション検討中さん
    アメリカ・マンハッタンは、タワーマンションStudio(48平方メートル)
    月額家賃 $3500からです。タイムズスクエアーまで徒歩5分。収入は 
    家賃の40~50倍の年収でないと 管理会社からApproveの審査がおりません。今の日本は、まだ家賃が安いです。

  311. 1811 マンション検討中さん

    >>1810 マンション検討中さん
    もちろんさー。需給全然違いますし、日本は家賃が上がりにくい構造なのだけは世界に自慢できる国なんで。
    円高の時代に、調子に乗って、エクスチェンジプレイスでcondo買いたいと一瞬思ったことがあります。毎月の維持費(HOA duesのことだったのか)が大変だぞと友人にとめられて買わなかったんですが、買われたことありますか?他にも費用かかるんですかね。もしよかったら教えて下さい。

  312. 1812 マンション検討中さん

    アパート、高級でなければ10万くらいで沢山余ってるよ。うちはそれでいいや。定年になったら地方に安いマンション買う。

  313. 1813 マンション検討中さん

    >>1809 マンコミュファンさん
    ナイス利確ですな

  314. 1814 マンション検討中さん

    >>1811 マンション検討中さん
    自宅使用でマンハッタンにcondoを所有していました。 
    海外不動産の運用鉄則は、円高で購入し 円安で売却です。為替差損のリスクがあるので外国人は皆、キャッシュ購入です。今、日本の不動産を爆買いする外国人達もキャッシュです。この場合は、円安で購入し円高で売却。住宅ローンなんて利用しません。アメリカの不動産投資を成功させるには、現地に絶対的信用出来るマネージメントの方と不動産に強い弁護士、会計士の3身がキーポイントです。私は独学でコツコツ勉強しました。

  315. 1815 マンション検討中さん

    >>1814 マンション検討中さん
    どこかのサイトで読んだことがありますな。

  316. 1816 マンション検討中さん

    神奈川の駅チカ物件
    同じマンションで数部屋同時に売り出してるのはなんか理由あるんでしょうか?
    築年数による住替えが同時期?

  317. 1817 マンション検討中さん

    預金封鎖が話題ですがその前に買おうとする実需層増えませんか?

  318. 1818 マンション検討中さん

    預金封鎖やるにしてもやらないにしても、その前に固定資産税を上げるとか、新しい税金(贅沢マンション税とかw)を課すとんじゃないかと思ってるのですがどうでしょう。取りやすいところから取る、平常運転、ということで。

  319. 1819 マンション検討中さん

    2024年新札発行でデフォルト?
    円安放置はそのため?
    どうなるんでしょうか??

  320. 1820 マンション検討中さん

    流石に経済界から不満出てきたから潮時?外国人の爆買い次第かな

  321. 1821 マンション検討中さん

    これだけ円安になると費用も滞納も増えて管理できないマンションがかなり増えそうですな・・。

  322. 1822 マンション検討中さん

    円安で外国人が購入したはいいが、管理費滞納や民泊や所有者所在不明で問題が起き、管理組合が法的措置を取ろうとしてやっと連絡が取れても英語の書面を出せとか差別だとか揉めそうだね。
    日本社会に根を下ろした外国人ならまあいいけどさ。

  323. 1823 マンション検討中さん

    安いから買うというのでは下に見られてトラブルは多くなりがちですよね。仮に、更に円安が進行して含み損となると、余計に滞納されそうな感じがします。

  324. 1824 マンション検討中さん

    既に外国人が増えてるマンションは管理組合成り立つの?総会とか。建て替えどころか管理費や修繕費の値上げなんて無理ゲーなんでないの。
    管理組合外部委託増えてる理由?

  325. 1825 マンション検討中さん

    前に見に行った団地の建て替え事業物件は、地権者意向で投資購入外国人購入NGだったので、長期居住を考えている実需の人はそういうのを探す方が、長い目でみると安心かもしれませんね

  326. 1826 マンション検討中さん

    外部委託方式にしても売る側が販売しやすくなるだけで、買った方は委託費用が増えるだけで何も問題は解決しないと思いますけど、実際はどうなんでしょう。

  327. 1827 マンション検討中さん

    >>1825 マンション検討中さん
    それは元はUR団地ですか?

  328. 1828 通りがかりさん

    >>1827 マンション検討中さん

    1825です。公団分譲団地でした。

  329. 1829 マンション検討中さん

    >>1828 通りがかりさん
    1827です。
    情報有難うございます。
    参考にさせて頂きます。

  330. 1830 匿名さん

    >>1824 マンション検討中さん
    投資目的の人が多いマンションは、外国人がどうの以前に成り立たんだろうね。そんなとこを居住目的で購入した人は哀れ。
    外部委託してもねぇ、結局マンション内の問題は住んでいる人しか分からんし。

  331. 1831 マンション検討中さん

    >>1830 匿名さん
    確かに。
    問題の先延ばしには好都合なので、デベしか勝たんって感じですな。

  332. 1832 マンション検討中さん

    それいうと最近のマンションほぼ投資目的では?

  333. 1833 匿名さん

    新法が出来ましたからモグリの民泊は摘発前提になりますよ。
    役所への申請自体、不動産業の免許がなければ出せないし。
    空港の白タクっぽく予約から決済まで自国内で完結すれば別だけど
    小銭のために買ってる物件でそこまでやるか?と思う

    建て替え物件情報を日本定住してない外国人が知ること自体困難なんでは。
    外人嫌いが先回りして規約だけ作った感がある
    (ウチも外国籍は理事になれない細則を作りましたが)
    ベッドタウン、駅遠、ファミマンって旅行客に選ばれる要素皆無な物件で
    一部の所有者がイキって民泊禁止を決めちゃう感じ。
    女性専用車両に男が入って騒ぐ痴漢の心配全然いらないブスみたいな世界(笑)

  334. 1834 通りがかりさん

    そういや、高島平団地も建て替えやね

  335. 1835 検討板ユーザーさん

    >>1833 匿名さん
    私が見に行ったところはギリギリ23区内かつ割安なのもあって外国人の不動産バイヤーやら、国内の転売目的の業者からの問い合わせも結構あったそうですよ
    セールストークかもしれませんが、普通にバンバンネット広告も打ってるから、日本で不動産ビジネス考えてれば普通に外国人でも情報手に入ると思います

    リゾート地以外は、民泊経営より転売か賃貸運用の目的の方が大きいでしょうね
    ここ数年の市況なら右から左に物件流すだけで、数百万の利益が出せたでしょうし
    建て替えではないけど、晴海フラッグも業者購入多いと噂ですよ

  336. 1836 評判気になるさん

    業者や外国人が買って賃貸に
    その賃貸も今は埋まらまくなる
    管理組合も実需層じゃないので真剣度なし
    どうなるんだろ

  337. 1837 マンション検討中さん

    一棟全部持っていれば別ですけど、共有だと解決難しいですよね。
    超円安が続くと、ヤフーニュースに出ていた、3Dプリンターハウス「フジツボモデル」みたいなのが好まれる社会になっていきそうな気がします。

  338. 1838 評判気になるさん

    土地買ってフジツボモデルが一番コスパいい

  339. 1839 マンション掲示板さん

    (株)不動産経済研究所が22年度上半期(22年4~9月)の主要指標を発表。首都圏の発売戸数は1万2,271戸(前年同月比4.2%減)、契約率は67.7%(同2.9ポイント低下)。平均価格は6,333万円(同5.5%下落)、1平方メートル単価は95万9,000円(同6.1%下落)となった。

    いよいよか?

  340. 1840 マンションさん

    WSJがfedのピボットの可能性を書いてもUSD金利が下がらないあたり、まだまだ金利上昇は止まりませんね。不動産の本格調整もアメリカでは少なくとももっと進みます。
    客観的に見て、習近平が台湾力ずくで取ることを隠さなくなっている限り日本もいよいよ危ない環境下で、日本の不動産って諸手で買えるのかしら?

  341. 1841 ご近所さん

    >>1839 マンション掲示板さん
    もう少し先だな。もうちょっと
    しかし買わなくていいんだぞ、分かってるな笑。それどころじゃなくなる

    >>1840 マンションさん
    英米のインフレは多少足踏みがあったとしても、もう元に戻らないと思われる

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854
    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835/l50

  342. 1842 マンション掲示板さん

    兄貴
    元にはインフレは戻らないくらい上がるとした時に、不動産ってインフレヘッジで買われてしまうのか、金利上がってしまって下がるのかだったらどっちなんでしょう?
    あと日本は香港台湾の金も少なからず入ってると思うので台湾有事で日米安保適用とかになるとその金も逃げ出す気が。

  343. 1843 ご近所さん

    >>1842 マンション掲示板さん
    情報収集している限り、各種チャートの動きやクレディスイス等欧州金融機関のCDSがリーマン等○○ショックと同じと言われているので、クレディスイス再建計画発表の27日以降(日本時間27日夕方以降)来月にかけて何らかの激しい動きがあると思われる。

    来月にかけてというのは、英政府が10月31日に財政計画を発表、翌11月1日に英中銀が国債を売却することが決定されているから、ここでも何らかの動きがあると思われる。
    さらにFRBのFOMCもあるので明後日から11月にかけて厳しい

    (ハイパー)インフレを恐れて○○ヘッジ目的で不動産が買われてしまうことはない
    この予測は外れる可能性もあるが、状況が改善することを期待しない方がいい

  344. 1844 マンション検討中さん

    業者からの勧誘メールや検索サイトみると二極化すごく感じる。物価高騰で買い控え出てたり物資や人出不足のせいなのかな?販売時期見直す物件も出てるし賃貸で着工予定から数ヶ月放ったらかしのところもある。

  345. 1845 マンション検討中さん

    >>1844 マンション検討中さん マンション内装工事の工賃があがったり 壁紙床材等価格あがり 当初の価格では難しくなったりしているとの情報です。 システムキッチンの脇ボードを大理石からただの壁紙にしたりして 大手Sゼネ新築物件していました。あきれた、、、。億ショ価格なのにそれありですか??新築マンション購入検討者は要注意です。モデルルーム見たら ほぼオプションステッカーが多かったです。

  346. 1846 マンション掲示板さん

    なんか最近更地にして土地売り出してるのをよく見るんだけどどういうこと?

  347. 1847 マンション検討中さん

    更地のほうが売りやすいからでは。空き家が増えすぎてるから売り抜けようとしてるとか?

  348. 1848 デベにお勤めさん

    金融緩和を固持か…いつまで続けられるかねえ

    買う人からしたら今のタイミングではまだ先が読めないけど
    売る人からしたらそろそろ売らないとっていう焦りが出てくるよな

  349. 1849 マンション検討中さん

    >>1848 デベにお勤めさん
    既に売却は頂点を下りはじめたのでは、、、レインズの8月~9月の指標みると 中古成約率が下降で在庫の積み増しが出てきている。 これで日銀が異次元金融からアメリカ欧州にあわせ金利UPに転換しだしたら 手放す人が増え 投売りが出る模様。購入予定者は、3~6ヶ月様子見たほうがベターだと思います。 バブル時代経験者は、このまま天井はないことを知っているはずです。Wait!!

  350. 1850 匿名さん

    少なくとも黒田さんの間は金利UPは無いので
    6ヶ月程度では投げ売りは期待薄。
    様子見るなら1年は見なきゃね、湾岸マンション問題に期待して。

  351. 1851 マンション検討中さん

    2023~2024あわせのマンション大規模中規模多いから住み替え買い替え層がそろそろ動く図面かいてる。売れなくてキャンセルも出るかもしれない。条件悪い賃貸や中古は冬の時代かも。

  352. 1852 マンコミュファンさん

    特に湾岸タワマン購入は今は控える方がベターかも。
    湾岸地域は供給過多で、築古タワマンの成約率悪化が目立ってきてます。
    チャレンジ価格売出しで長期滞留している物件が価格改定してまともな価格に値を下げ始めている動きが見えてきてます。
    頼みの中国も買うのは新築中心なのかもしれない。

    芝浦タワマンの様に大規模修繕を機に修繕積立金を3倍に改定するなど維持費も高くなるケースも有り、いよいよタワマン人気も転換期か?!
    今後晴海フラッグの入居に向けた周辺タワマンの一斉売出しによりさらに湾岸タワマンは売却環境悪化が進み投げ売りが予測されるから、買うならその時期を待とう。

  353. 1853 マンション検討中さん

    住み替えは売り時見誤ると悲惨だな

  354. 1854 マンコミュファンさん

    今年、所有タワマンの売却を経験したけどえらく大変。
    売り手市場だからすぐに売れると甘くみてたら半年かかった。
    同じ住所に同じ間取りが何十戸もあるから差別化が出来ず、内見はあってもなかなか決まらず長期化するんよ。
    買う側もその弱みを知っているから最後は価格交渉次第。

    あれだけの規模の晴海フラッグを購入する何割かは周辺の築古タワマンからの新築移住だろうから、時期が重なって売るのは大変だろうな。
    物件に住みながらの売却は生活臭が漂いさらに大変。
    なかなか決まらず入居が迫って投げ売るケースが増えるだろうから、晴海フラッグの湾岸中古市場への影響はこれから顕著化すると思うな。

    移住売却はとにかく早めに動き、つなぎ賃貸暮らしも視野に入れた方が良しだろう。

  355. 1855 マンション検討中さん

    競合するとシビアに比較される。住み替えにはタイムリミットあるし追い詰められて判断誤らないようにしなきゃだな。売りポイント弱そうな量産型はもうちょい待てば良かったかなぐらいが売り時かも。中古欲しい人は急いで買わない方が選択肢増えそう。半年から一年くらいが勝負?叩き売りにかけるなら二年?新築キャンセル狙いもいそう。

  356. 1856 マンコミュファンさん

    新築だと売主側があれやこれやとメリットを語り続け、デメリットは触れないようにしてくるけど、中古の場合には「なぜ売りに出すの?何か問題があるんじゃないの?」というマイナス思考からスタートしてくるから、内見してもいろいろとあら探しになって成約しずらいよ。
    今は比較的売りやすい環境だけど、滞留在庫が増えていき同じマンション内に複数の売り出しが重なり出したら売るに売れなくなってくる。

    特に築15年を過ぎたあたりからの売却は、駅近とかの特徴が無いと大変。
    駅徒歩10分以上とかは最悪、新築購入時には、まぁ歩けるかなと甘くみても、住み始めると不満が増していざ売ろうとしてもそれだけで内見すら来ないという悲惨な末路になる。

    モデルルームに騙されるんやないんやで。
    新築購入は売る時にどうなるかを想像するのだぞ。

  357. 1857 匿名さん

    >>1850 匿名さん

    住宅金融支援機構の機構債が10月→11月で0.16パー上がりました。
    アベノミクス以降最高の上げ幅です。

    あと日銀は総量減らしてます。
    黒田さんが緩和継続と言って時間稼ぎ間に着々と手仕舞いの準備してる状況ですよ。

  358. 1858 マンション検討中さん

    台湾有事でマンションどうなりますかね?

  359. 1859 マンション検討中さん

    台湾有事=日本有事ですよね。

  360. 1860 匿名さん

    中国が香港の一国二制度の約束を反故にしたら、英国政府は返還前からの香港人と家族の移住を認めましたよね。
    あんな感じで、台湾有事の際は親台派が多い米国が台湾人の米国移住を認めるのではないかと思います。
    そうなると日本は軍事化を進める中国と冷戦最前線ですよ。

  361. 1861 マンション検討中さん

    以前良く色んな雑誌等で書かれてましたけど、アメリカは日本を捨て石にするのでしょうな。

  362. 1862 マンション検討中さん

    円安で旨味ないでしょうね。国葬に誰が参列したかで日本がどの程度に考えられているかわかりましたし。
    マンション買わずに身軽がいいのか検討中。

  363. 1863 マンション検討中さん

    金利上がると生活設計やり直し続出だろうな。

  364. 1864 マンコミュファンさん

     大手銀行5行は31日、11月の住宅ローン金利を発表。
    長期金利の動向を踏まえ、3行が固定期間10年の基準金利を引き上げた。
    10月と比べた上げ幅は、りそな銀行が0.03%、三井住友銀行が0.10%、みずほ銀行が0.15%。三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行は据え置いた。
     
    だと。
    まだまだ序の口だが、大きなうねりへの序章やね。

  365. 1865 マンション検討中さん

    検討していた物件が5年ごと3割修繕費が値上げする計画たててるやつだった。それぐらいならなんとか大丈夫だと思ってたんだが…この物価高では破城する。管理費だって値上げ覚悟しなきゃだ。検討価格下げるしかない。

  366. 1866 マンコミュファンさん

    >>1865 マンション検討中さん
    修繕費を値上げするのはある意味管理組合の健全な動き、今の物価高の状況から将来に備えることは必要。
    いずれにせよ、マンションを保有する維持費は値上がりする一方なのだから、ローンを払い終えたとしても将来に渡り負担が増していく。

    私は住んでいたマンションの管理維持の限界を感じて、売却して一戸建てに移住しました。
    高値で売却できたので逃げたもん勝ちです。

  367. 1867 マンション検討中さん

    >>1865 マンション検討中さん
    ある都心の中古築25年超えのマンションの広告見たら 小さな字で修繕費59000円+管理費30000ってありました。要注意! 湾岸エリア築30年物件 5万以上ざらになりますね。

  368. 1868 マンション検討中さん

    マンションは、買う時に結局総額幾ら払うことになるのかが分からないのがリスクですよね。自分が払えたとしても他の人が払えるのかも不安になります。

  369. 1869 マンション検討中さん

    黒田YCC柔軟化発言来ましたね

  370. 1870 マンション検討中さん

    地政学リスクが高まってきてますけど、着弾しない限りあまり影響ないんでしょうかね。アメリカのニュースで普通に日本のサイレンの音が流れてるので、以前より意識されるのかどうか。

  371. 1871 マンション検討中さん

    狙おうと思えば原発だろうがタワマンだろうがってのをアピってるんだろうね…脅しが失敗して着弾したら戦争始まってしまう

  372. 1872 マンション検討中さん

    偶発的な何かが起きないと良いのですが。

  373. 1873 マンション検討中さん

    中古をネットで見てたら築15年で管理費修繕費4万円がずっと売れ残ってる
    値上がりやばそう

  374. 1874 マンション検討中さん

    管理費修繕費は広さや管理内容で変わるから単に金額ではわからない。
    当初いくらだったのかが大事。新築で高級な物件で合わせて最初から4万はざらでしょ?
    低層1LDKで新築時合わせて13000円ぐらいが30年修繕計画で16年目から合わせて23000円ぐらいになる計算の所検討してたよ。こんなに円安なる前で管理費は据え置きでみてたがそっちも値上がりすると考えると怖いな。

  375. 1875 販売関係者さん

    管理費は日本国内の人件費が上がらなければ、基本は上がらな気がしますが..。
    もちろんインフレだと修繕積立金は上がりますが、修繕費も実は原材料価格の影響はそこまで大きくなく、タイルの張り替えもエレベータの修繕も植栽の植え替えも修繕してくださる人の人件費の割り合いが元々高いんですよね、だから、国内人件費が上がるかどうかのが影響が大きそう。

    あと、ここは「マンション暴落スレ」なので仕方ありませんが、低層マンションよりは戸建の方が面積当たりの修繕費はかかると思いますけど。戸建の外壁塗り替えや屋根の葺き替えなどは自分の好きな時期にできるというメリットはありますが、まあ適切な時期にやらないと家は痛みますしね..。

    さらに言えば、そもそも戸建は20~30年で建物を償却しちゃうから、売却時にはマンションより大幅に値段が下がりますよ。さらに自分は戸建もマンションも売却したことがありますが、1週間当たりに内覧に来てくださる人の数が段違いです。戸建だと2組で、マンションだと10組、みたいな感じでした。戸建は世田谷区、マンションは新宿区でした。
    新築時の価格からの売値の乖離、外壁塗り直しなどのメンテにかかる費用が高額だったこと、売却時に内覧者が少なく売るのに時間がかかったこと、などの経験を踏まえて、今後は戸建には手を出すのはやめようとその時に考えた次第です。ご参考までに。

  376. 1876 マンション検討中さん

    結局賃貸ですな。

  377. 1877 匿名さん

    現金で自宅を買えるなら、ちょっと待ちたい気持ちは分るけどローン使って買う予定なら最終償還が70歳とか絶対いやなので若い人ほど買うタイミングは考えないと。

  378. 1878 匿名さん

    激安駅徒歩20分団地ってリフォームしてもコスパ悪いんですか?

  379. 1879 マンション検討中さん

    >>1878 匿名さん
    最近は中古リノベが盛んになってきているから悪くないと思うけど、住まなくなった場合に処分に困る様な場所だと、永遠に維持費を払い続けることになるよ。
    激安には激安なりの理由がある。

  380. 1880 匿名さん

    もう3Dプリンター住宅に賭ける

  381. 1881 マンション検討中さん

    アメリカの実際に売られてる3Dプリント住宅の記事を見たら結構良い感じなので驚き。廃棄物が減るそうなので、問題が起きたり使わなくなったとき、更地に戻しやすいのかなと思うと、気が楽。

  382. 1882 買い替え検討中さん

    >>1878 匿名さん

    それは路線や駅力次第かと。
    いい駅の徒歩20分なら全然あり!
    自転車なら10分かからないし。

  383. 1883 匿名さん

    >>1880 匿名さん

    高いのは土地なんでね。

  384. 1884 マンション掲示板さん

    >>1883 匿名さん

    駅チカ選ばなければそうでもない
    駅チカでも総額はマンション以下

  385. 1885 マンション検討中さん

    >>1880 匿名さん
    3Dプリンター住宅はこれからどんどん進化して、住まいの改革になりそうだよね。

    地震リスクもあるし、都心の狭いマンションに1億円とかかけるなら郊外に土地買って、新しい技術のユニット住宅でローコストで暮らすとかが新しいトレンドになるかも?!

    運んで置くだけ住宅
    NESTRONのプレハブ住宅
    25平米2LDK55600ドル8百万円とかどう?
    車買う感覚で住む箱を買う感覚。
    「ゆっくり不動産」に紹介動画あるよ。

  386. 1886 マンション検討中さん

    セレンディクスの3Dプリンターなら300万円やね。
    何十年も住宅ローンを払うローン搾取の構造はやがて終わるよ。

  387. 1887 マンション検討中さん

    これ見たらもうマンションは買わん!

  388. 1888 マンション検討中さん

    このスフィアは2023年の高島屋の福袋(300万円)にも採用されてますよね。

  389. 1889 マンション検討中さん

    ↑ 税込みでは330万です。

  390. 1890 マンション検討中さん

    円安で人手不足がさらに進むことを考えると、3Dプリンター住宅に追い風吹いてますよね。買いたいし投資したい。あと、レゴっぽい感じがたまらん。

  391. 1891 マンション掲示板さん

    300万のはグランピング用で
    フジツボモデルという2人暮らし用が500万予定ですね

  392. 1892 マンション検討中さん

    300万のスフィアって小売業とかでも活用できそうな感じですよね。
    こういう新しい物作る仕事っていいですなあ。

  393. 1893 買い替え検討中さん

    10平米で300万だったら70㎡で2100万か。
    普通にタワマン1部屋作るより高いな。

  394. 1894 通りがかりさん

    >>1893 買い替え検討中さん
    あくまでグランピング用だからね
    住居用は安い

  395. 1895 eマンションさん

    非常にシンプルでわかりやすいですね

  396. 1896 匿名さん

    >>1895 eマンションさん

    どういうこと??

  397. 1897 マンション検討中さん

    >>1893 買い替え検討中さん
    土地を除いたタワマンの一部屋の原価?って幾らなんですか?

  398. 1898 マンション検討中さん

    >>1896 匿名さん
    ツイートされてる方ご本人がリプライ欄に書かれているのを意訳すると、2022年の金利の変化から推測すると、住宅価格は2023年に二けた%下落するでしょう、怖く聞こえるけど、2021年初頭に戻るだけなので、普通の価格調整です。

  399. 1899 マンコミュファンさん

    まあ3割落ちてもと思う人もあれば3割も落ちるんですかという人も居て悲喜こもごもですか。
    仮想通貨見てると落ち始めないとわかりませんがね。

  400. 1900 マンション検討中さん

    消費税2024に上げたいみたいだし駆け込み増えるかも?売り時買い時難しいな

  401. 1901 検討板ユーザーさん

    売り逃げには最低でも3ヶ月、チャレンジ価格ならもっとかかるんよ。
    先読みして早めに動き出すのが大切かと。

    下落に皆が気が付きだすと、もう今みんなが出してるチャレンジ価格では買い手がつく可能性が薄くなり、査定に近いまともな売価に落としてくるから、高値売り逃げには手遅れになるかもよ。

    株と一緒。
    まだまだ儲かるが本当かどうか冷静に自己判断。

  402. 1902 マンション検討中さん

    でも、このグラフを日本に当てはめたら..?日銀総裁交代したってそんなに金利は上げられないですよね。金利との相関でみたら日本はほとんど下がらないかもね。

  403. 1903 マンション検討中さん

    1895さんのグラフはアメリカオンリーの話であって、日本には全く当てはまりませんよ。アメリカは完璧なバブルで、それがはじけたところですが、日本はずっと底這いで、現在さらに大バーゲンセール中・・。

  404. 1904 検討板ユーザーさん

    両方のご意見興味深く拝見しています。
    ちなみに日本はバブルではないし、バーゲン状態というご指摘がありましたがどういった視点/ファクトからのご意見でしょうか。
    (当方、中立的立場です。

  405. 1905 買い替え検討中さん

    >>1897 マンション検討中さん

    70㎡で1000万~1500万くらいじゃね?

  406. 1906 マンション検討中さん

    日本の不動産がつりあがったのは実需と離れたアベノミクスのせいだと思うんですが
    色々ボロが出始めてるので黒田辞任後に一気に終わる気がするんですが
    デフォルト預金封鎖まで持たせる気なんですかね?

  407. 1907 マンション検討中さん

    >>1904 検討板ユーザーさん
    ドル建て

  408. 1908 マンション検討中さん

    >>1905 買い替え検討中さん
    1897です。
    「うわっ・・・、タワマンの原価、低すぎ・・・?」(古い)
    ありがとうございました。

  409. 1909 匿名さん

    >>1906 マンション検討中さん
    FRBも利上げペースを緩めていますし、現時点では景気悪化のリスクに配慮しつつ利上げペースを低下させるフェーズにあるので、まあ円高も一服するんじゃないですか。リンク先でも日銀は現状維持で逃げ切りする可能性も出てきました。

    https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/0728

  410. 1910 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    >円高も一服
    失礼、
    >円安も一服
    でしたね。

  411. 1911 匿名さん

    円安も150円を区切りに反転か
    https://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2022/11/irepo221109/

  412. 1912 匿名さん

    日本だけ緩和してるけどこれが終わったらまず金利が上がるから今のバカみたいな低金利フルローンで割に合わないマンション買う人いなくなる。
    円高になって海外の需要も減る。
    今の価格は異常
    必ず5年もすれば全然価格変わると思う。
    逆に売るならラストチャンスがこの1年かな。

  413. 1913 マンション検討中さん

    それぞれ見解がありますよね!

    私自身は、金利は少しは上がるでしょうが日本では上げ余地はさほど大きくないと見込んでいます。
    ですので、自分の中では、日本の株式市場もマンション(特に都心)も維持されるのではないかと思っています。

    でも、当然、逆の見方をする方もいらっしゃるでしょうから、それぞれの判断ですよね。

  414. 1914 マンション検討中さん

    FTX破産って影響ありますか?

  415. 1915 検討板ユーザーさん

    >>1912 匿名さん
    最近売り物件増え始めた気がする

  416. 1916 マンション検討中さん

    暗号資産の儲けで円安日本の不動産に手を出した外国人ているのかな
    色々楽しいことになってるけど
    インバウンド観光客もお小遣いを前もって全額両替しておけばよかったと思ってるだろ

  417. 1917 マンション検討中さん

    自分は特定のスペックで毎日大手仲介数社のウェブサイトを検索してます(○区、面積○㎡以上、築○年以内、価格○億円以内)。まったく売り物増えてない。この1年間ぐらい上下幅で1、2件ぐらい。みんな優良物件を手ばなさすぎる。。

  418. 1918 マンション検討中さん

    ありえない条件で検索してるからだろ
    それはそうと顔色悪いが大丈夫?

  419. 1919 匿名さん

    備えてきた地震リスクよりも備えようがない台湾有事=日本有事リスク次第

  420. 1920 マンション検討中さん

    >>1918
    そんなことはない(笑)
    具体的な検索条件を申し上げても良いよ。

    港区千代田区渋谷区で、80㎡以上、築10年以内、2億円以内だよ。

    このスペックで、今日現在、三井の仲介サイトで12件の売り出し、住友で9件。
    ずっーとこのレベル。もう2年ぐらい見てるけど増えない。
    我が家的には、上記は譲れない条件なんだけど、いかに山手線内の優良住宅地でそこそこ広さがあって築浅な物件が少ないかだよ。

    三田ガーデンや虎麻のような広い住戸がある物件が注目されるのもわかる。
    リモートワーク増えて、感覚的には、これまでよりも10~15㎡広い物件が潜在的に求められている気がするな。

  421. 1921 マンション検討中さん

    横からすいません。
    リモートワーク増えると環境が良い郊外に行くんじゃないんですかね。
    日本も含めてどこの国でもそんな傾向だったような。

  422. 1922 マンション検討中さん

    リモートワーク増えて郊外に行く人もいるし、完全リモートではなくハイブリッド(週1、2回は出社など)ぐらいだと通勤1時間はつらいので都心に留まる人もいるのではないでしょうか...?

    あと完全リモートだったとしても、諸外国との大きな違いは、日本は人口減少するということですよね。
    郊外は電車やバスの便数、道路や水道管の維持管理、ごみ収集頻度などなど。本当に今のレベルを維持できるのか...不安に思う人もいるかと。人を中心部に集めてインフラ整備の効率化を図るコンパクトシティ構想などはコロナ前から出てきていて、これはリモート普及しても総人口数が変わらないわけだから構想自体は残っているのではないかと。

    また、もう一つ、「環境が良い郊外」という概念は本当にそうなのか、という論点もあるかも。もちろん、環境が良い郊外もあると思うんですよ。例えば田園調布とか。でも、坂が多くて駅から離れている住宅地があるバブルの頃に開発が進んだ郊外(横浜市××区とかね)は、高齢化社会では決して環境いいと個人的には思わないですね。駅前の店などもチェーン店多いですよね。
    ここでいう「環境」って緑の多さ?人の少なさ?美味しいお店の多さ?

  423. 1923 マンション検討中さん

    >>1922 マンション検討中さん
    1921です。
    良い物件が見つかると良いですね。幸運をお祈りいたします。

  424. 1924 口コミ知りたいさん

    >>1923
    ありがとうございます。
    もう少し予算を上げられれば検討できる物件数が増えるのでしょうが、サラリーマンなものでこれ以上は難しく。三田ガーデンはまったく手が届きませんが、都心の低層物件でがんばって探します。

  425. 1925 マンション検討中さん

    世界情勢ますます悪化しそうですがマンション市場どうなりますかね?

  426. 1926 マンション検討中さん

    世界も大変だけど、そもそも日本がどうなりますかね。
    今だと、誰に転売する想定で買うのが良いんですかね。

  427. 1927 ご近所さん

    台湾や中国本土から逃げて来る人びとだな。
    その状況では日本の不動産も下落するが、池袋・大久保エリアなら十分いける。

  428. 1928 匿名さん

    売り逃げ狙い物件増えてきたけど高くて売れ残りコース

  429. 1929 マンション検討中さん

    中華系の方に買って貰えそうなものを買っておくのが手堅いんですかね。

  430. 1930 マンション比較中さん

    >>1928
    でも、出てきたらぜひ購入したいと待っているマンションの中古はまったく出てきません(涙)

  431. 1931 マンション検討中さん

    もう十分。

  432. 1932 評判気になるさん

    >>1930 マンション比較中さん
    2016年頃は結構ありましたよね?

  433. 1933 マンション検討中さん

    住み替え準備始まる来年なかばから中古のいいのがぼちぼち出てくるのではないかと期待しています。

  434. 1934 評判気になるさん

    中古値下げ始まってますね

  435. 1935 マンション検討中さん

    郊外のあまり条件良く無い物件も苦戦してる

  436. 1936 口コミ知りたいさん

    >>1935 マンション検討中さん
    郊外の条件良くない物件なら、いつの時代も苦戦するでしょう

  437. 1937 マンコミュファンさん

    昔、昭和の時代に親父に言われたことがある。
    『持ち家というのは、一般市民にとっては高くて簡単に手に入るものではないけれど、少しだけ無理をして手を伸ばせばなんとか届いて購入出来るものだ。』

    『手を伸ばしても届かない身の丈に合っていないものには手を出すな。』

  438. 1938 マンコミュファンさん

    現代は投資資産としてバランスが崩れて高騰し、一般サラリーマンにとっては無謀な高額ローンを組まないと購入出来ない状況にある。

    資金力があまり無い層は今は手を出すタイミングではない。
    無理してローンを組んで買っても資産価値があるから売ればいいやと考えてると、残債割れで売るに売れなくなり地獄に落ちるかもしれない。

  439. 1939 マンション検討中さん

    >昭和の時代は、家賃を払うのもったないから家を早く購入したほうがいいと言ったが、、、シミュレーション計算してみると 今、いくら金利が安いからって言っても 都心1億のタワマン購入して 元金回収に30~33年かかり(仮に家賃25万円/月額)この間に管理費&修繕費&固定資産税等のランニングコストも年々増額される。35年ローンが終わった頃には、修繕費が予想高であちこちガタがくると。そう思うと現在の不動産マーケット異常!いずれは弾ける!現在、新築も即日完売無い!
    我家は、6~12ヶ月様子見、現日銀総裁交代がキーポイントで 新総裁が異次元緩和から他国同様金利UPすれば 無理して変動金利で購入(ローン変動金利76%利用)した物件が 市場に出てくる。物件100件中76件が変動金利者。怖いよ怖いよ!現在、中古マンションの在庫数も増え始めている。成約数も落ちてきている。
    ※:富裕層の知人が新築マンション3LDを検討しているが、同じ建物の1Kがまったく売れてなく、1K500万円値引きするから 一緒に購入しないかと話があったらしい。カモにされないよう注意!!

  440. 1940 匿名さん

    >>1939 マンション検討中さん
    1kとかワンルームは今ダメダメだから手をだしちゃだめだよ。
    ワンルームは供給も多かったがコロナ以後リモートワークに使えないと嫌われている。
    多分下がるとしても賃貸の供給が厚いワンルームからだと思う。すでに大幅値引きするところもあるんじゃない?

  441. 1941 匿名さん

    都心でプチプラでキャピタルを追求できるからと狭い間取りで向きの悪い低層の物件を投資家もどきが買ってきたけど、買い手がいないので今頃困っているだろう。

    ただ比較的広い物件についてはまだまだ需要があり、供給も不十分なので、都心三区のバカみたいに高いところを除けば妙味を感じるものはあるように思う。

  442. 1942 口コミ知りたいさん

    >>1940 匿名さん
    賃貸で1R1kもなかなか借りてついてない

  443. 1943 マンション検討中さん

    需給大事。

  444. 1944 マンション検討中さん

    マンションは立地だと思う
    これから需要伸びそうなところは賃貸ワンルームの建設も続いてるし新築坪単価は強気
    再開発絡みで周辺の意外な場所も人気と見た

  445. 1945 マンション検討中さん

    供給が続くから借りる方は安泰ですな。

  446. 1946 口コミ知りたいさん

    賃貸も残ってるし
    中古も高すぎて売れ残ってる

  447. 1947 マンション検討中さん

    これまでより購入の選択肢が広がる
    住み替え派はとりあえず売却して一時賃貸覚悟する安全運転が増えそう

  448. 1948 匿名さん

    >>1939
    黒田総裁がポロッと言っちゃった「当面(2、3年)は利上げしない」が日銀の本音で次の総裁でもその方針は変わらないと思います。利上げしたら経済が落ち込むだけだと専門家は知ってますから。
    欧米の中央銀行は景気の冷え込みを覚悟の上でインフレ抑制を最優先課題として利上げするって宣言してやってますし、実際、企業は軒並み減益で人員削減が始まってます。

    とはいえ、アメリカの景気後退か中国発の何かの影響で来年辺り日本も景気後退し不動産価格の下落に繋がるって可能性はありそうですが。

  449. 1949 匿名さん

    >都心でプチプラでキャピタルを追求できるからと狭い間取りで向きの悪い低層の物件を投資家もどきが買ってきたけど、

    これは自分の経験からも言えるのだが、ブームの時は本当に「アバタもえくぼ」に見えるんだわ。
    ブームが去ったらアバタはアバタに戻るんだがね。
    都心3区とかに惑わされず、古すぎず、環境や利便性と価格が釣り合ったバランスが良い物件が良いと実感している。
    タワーはババ抜きでしょ。

  450. 1950 マンコミュファンさん

    初期の湾岸地域タワマンが大規模修繕を機に修繕積立金不足が露呈して、積立金を数倍に改訂するケースが増えています。
    それ自体は管理組合の健全な対応だと思うが、問題はその値上げだけで解決するはずだったのに物価高騰により更なる値上げか一時金徴収が必要になる状況になってきていること。
    近い将来、資金不足によりまともな修繕が出来なくなるリスクをどこも抱えてくるでしょう。

    もし大地震とか来ても倒れることはないかもしれないが、修繕計画は間違いなく崩壊するよ。

    タワマンは売れる内に売り逃げ出来るかどうかのチキンゲーム。

  451. 1951 匿名さん

    そもそもタワマン中古で買う奴なんて何も分かってない養分なんだが。
    修繕積立金の安い美味しい期間だけ頂いて負債は後の所有者に押し付けるそう言う商品。

  452. 1952 マンション検討中さん

    タワーだけじゃないですよね。

  453. 1953 マンコミュファンさん

    タワマンは戸数が多いので管理崩壊が起こると半端ないと想像する。
    管理費・修繕費未納住戸が増えても、所有者が海外で連絡が取れなかったり、投資所有会社が消滅していたりして解決せず、その分を所有者全員で負担していくことになる。

    住宅ローンを払い終えても、高額になっていく管理費・修繕費と固定資産税を永遠に払い続ける未来。

    昭和バブル時代に建ったリゾートマンションの現状をYouTube で見ると、タワマンの未来が見えるよ。

  454. 1954 マンション検討中さん

    バブル崩壊今から楽しみ
    余裕持ってマンション買おうと?

  455. 1955 マンション検討中さん

    中古下がってきたー!

  456. 1956 マンコミュファンさん

    特に都心中古の動きが明らかに止まってきており下落トレンドに移行しつつあるね。
    やはり今年の春がピークだったね。
    今は下がり始めても手を出してはいけない時期。
    来年は底が見えない動きになるぞ。

  457. 1957 マンション検討中さん

    >>中古市場 在庫が増えてきました~!新築も成約率低下! 6ヶ月後 不動産市場は下落だね。下がれ下がれ~。

  458. 1958 マンション検討中さん

    うおおおおお!下落くるうううう

  459. 1959 マンション検討中さん

    下がるのは条件良くない所からだから焦るな危険
    消費税増税が2024あたりかもしれないからそれまでには決めたい

  460. 1960 ご近所さん

    ネタなのか分からんが
    これから起こることは安くなったらマンション買うとか、そういうのんきなことではない

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  461. 1961 マンション検討中さん

    日本が財政破綻するとしたら貯金や国債ゴミなるだろうし持ち家でいるほうが安全な気がするんですがどうなんですか先生!

  462. 1962 マンション検討中さん

    この間まではインフレで煽ろうとして、今は財政破綻で煽ろうとする証券会社とデベがうるさいから、着信拒否にしましたわ。そのうち壺も売ってきそう。

  463. 1963 マンコミュファンさん

    今の中国の国民が行動を起こしているように、我々日本人も、悪徳不動産業者や返済不能な高額ローンを組ませる銀行に反旗を振りかざして、高額なマンションに背を向けていけば、やがて不動産価格は下落して、住みたい人が普通に住める世の中になる!

    みんな騙されずに買うな!

  464. 1964 マンション検討中さん

    絶対異常な高騰だよね
    踏み切れなくて見送った物件何ヶ所あるが冷静に分析するとダメポイントが多かった
    今買わないとって焦ってたから見てみぬふりしようとしてたが深層心理でブレーキかかって本当助かったよ

  465. 1965 評判気になるさん

    >>1964 マンション検討中さん
    わかる
    新築とかこの質でこの値段はやべえってのばっか

  466. 1966 マンコミュファンさん

    政府・与党は、タワーマンションの相続税評価額を引き上げる検討を始めた!!!

  467. 1967 マンション検討中さん

    「タワーマンションの相続税評価額を引き上げる検討」決まれば2024年開始らしい。これが決議決定されれば 不動産熱も下降しますね。2022~2025年度の間に団塊世代260万人が75歳以上で後期高齢者突入。国税は彼らから相続税取りっぱくれないよう動いているんでしょうね。 ここんところ 社会保障も現役なみに75才以上も取るよう改悪していますね。

  468. 1968 ご近所さん

    >>1964 マンション検討中さん
    >絶対異常な高騰だよね
    そういうこと
    2010年代までのマンション価格高騰はこれからのことに対する布石で、
    2021年から欧米で金融緩和によるインフレと半導体不足や材料不足が始まり、
    2022年春にウクライナ侵攻でさらにインフレ、
    そのインフレ退治でFRBが利上げを始めて(やるのが遅いと批判が出た)75bpの利上げが4回続き、
    日米の金利差で円安が春から始まり建築資材の高騰と販売数減少、デベロッパーの思惑で、23区の平均価格はおそらく1億を超えてこれからさらに崩壊前の異常値が出る
    っていうことを最強の誰かさんが実況してるわけ

    持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835

  469. 1969 ご近所さん

    >>1966
    >>1967

    政府は税収優先だから、悪化している財政を理由にあらゆる分野で増税を進める
    相続税はその一つであり、消費税も含めて政府日銀が破綻するまでどんどん上げる
    破綻のロジックも持ち家金持ち賃貸貧乏人スレに書いてあるから要チェックな

  470. 1970

    下げ


  471. 1971 口コミ知りたいさん

    来年の夏下がるってマジ?

  472. 1972 森永卓郎

    >>1971 口コミ知りたい

    今の物価高は耐えられる範囲で終わる

    そのあと ほんとうの生活苦がはじまる

  473. 1973 評判気になるさん

    >>1972 森永卓郎さん
    消費税増税?金利上げ?どちらも再来年という噂聞きましたが

  474. 1974 検討板ユーザーさん

    >>1972 森永卓郎さん

    名前で草

  475. 1975 匿名さん

    金利は上がらないだろう

  476. 1976 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    フラットは一年で0.5上がりましたが。

  477. 1977 匿名さん

    とうとう始まったようですね。

  478. 1978 検討板ユーザーさん

    世界の住宅価格が崩れる恐れも” 1%金利上昇で住宅ローンはどうなる? 2023年の不動産市場の行方

  479. 1979 苗場リゾート開発

    ディスポーザー付き内廊下マンション、地下の車寄せと巨大駐車場、桟橋、港区アドレス、ヴィンテージ候補。

    先行き不透明 

    黄色信号

    やばい

  480. 1980 マンション検討中さん

    SUUMOの新築マンション価格MAPみた?
    自分が検討して諦めた所相場より高いところばかりだったしむしろこの相場なら買えるのにってわかったよ
    今の高騰は異常高くて当然の物件に便乗してる

  481. 1981 検討板ユーザーさん

    ぼったくりの終焉

  482. 1982 マンション掲示板さん

    今は売り急いでいない売主が、地域相場より高いチャレンジ価格で出しているケースが多い。
    従い動きが鈍く成約率も悪化しており、在庫も増えてきています。
    中には1年以上も売れていない物件が多数有ります。
    晴海フラッグなどの住み替え入居に向けてこれからさらに売りが出てくることを考えると、来年には売出し価格値下げ改訂の動きが加速すると予測されます。

  483. 1983 マンション検討中さん

    相場マップみて現在検討してる物件は強気価格で
    何年後かリセールする場合かなり値下がり覚悟しなきゃならなそうだ
    固定費含めた価格を家賃と比較してみるとまぁとんとんだが微妙だな

  484. 1984 マンション検討中さん

    幕張が予想より安かったのは売れ残りや長期戦恐れたからかな

  485. 1985 評判気になるさん

    この物件はさすがに高値掴みになるか。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665339/

  486. 1986 マンション検討中さん

    再来年の増税前の駆け引きの始まり
    売るのも買うのも博打だな

  487. 1987 マンション検討中さん

    日銀金利上げがどう関係してくるか?

  488. 1988 マンション検討中さん

    金利上げで新築安くなるといいな

  489. 1989 口コミ知りたいさん

    利上げ来たぞ

  490. 1990 マンション掲示板さん

    日本人は極端に動く傾向があるから、形勢が変わると一気に売りに転じるだろうな。
    投資家は特に先手を打つだろうし、売り物件が飽和するかもね。
    来年の市況を考えると、もうチャレンジ価格で悠長に売っている場合ではなくなり、適正価格に下げて早く売り逃げた者勝ちだろう。

  491. 1991 マンション検討中さん

    一気に売りになるかは分からないけど、日本人はエキセントリックですよね。
    取引が薄い時期に利上げする今日の日銀もそうだけど。

  492. 1992 マンション検討中さん

    日銀金利引き上げキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
    (やりたかっただけ)

  493. 1993 口コミ知りたいさん

    >>1990 マンション掲示板さん

    こりゃ、不動産はバナナの叩き売りだわ

  494. 1994 マンション検討中さん

    黒田「金利引き上げではない」キリッ

    日本やばすぎ。少子化さらに進行するわ。

  495. 1995 マンション掲示板さん

    まだまだ上がるは、売り時だと、あれほど・・・

    買うのは簡単、売るのは大変だぞ。

  496. 1996 マンション検討中さん

    黒田「財政ファイナンスではない!」(怒)
    「出口を議論するのは時期尚早!出口も問題ない!」(怒)

    www

  497. 1997 マンション掲示板さん

    来年は株安と共に、不動産相場もかなり下がるでしょうね。
    そもそもウサギ小屋に1億は異常。
    不動産投資家が儲かる構造も異常。
    実需中心に、若い世代が購入可能な適正価格に戻ることを願うよ。

  498. 1998 検討板ユーザーさん

    兄貴たち、聡明な兄貴たちはもう知ってると思うけどこれは一応利上げじゃなくてYCCの変更ですんで長期金利(10年)のお話でござんす。よって変動金利には直ちには影響はないかと。
    ただ今までycc変更は利上げと同じだと国会答弁していた総裁が実際すると利上げではないとか言い出すと、次の本当の利上げが遠いと言われてもマーケットが信じなくなります。ドル円が落ち始めているのは、そういう点も織り込み始めてしまったのです。
    個人的に不動産は世界的に調整すると思ってますが、リーマンの時も30%程度だったし、都心トップティア物件は1500がせいぜい1000かなあと。

  499. 1999 マンション検討中さん

    ん?変動は長期の後追いするんでしょ?
    バブル崩壊期待

  500. 2000 マンション検討中さん

    利上げですよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸