なんでも雑談「どうして子供禁止マンションは出来ないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

広告を掲載

  • 掲示板
管理の人 [更新日時] 2023-06-27 17:19:10

色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。

以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。

この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?

それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

  1. 201 匿名さん

    お決まり台詞だからね。
    チャンスを狙っているのだろう。

  2. 202 匿名さん

    >>199-201

    そんな事は無視していいから、結局どうするの?どうしたいの?

  3. 203 匿名さん

    何だか関係のない事や、揚げ足をとる様な事を所々に書き込んでる人
    スレをちゃんと読んでる?

    真剣に意見できないなら見るだけにするか、ここには来なくていいよ。
    子育てに疲れちゃったり、後悔でもしてるの?
    それで、子供嫌い、五月蠅いとかの意見に敏感になってるのでしょうか。

  4. 204 匿名さん

    >>203

    あなたの書き込みも偏見入ってるぞ、気をつけて下さい。

  5. 205 匿名さん

    まぁ揚げ足とられるような事を書く方にも問題がある。

    御子様がおかしな日本語とか一般的に使われないとか突っ込みどころありすぎ。

    酔っ払いの騒音は毎日じゃなきゃ大丈夫とか、判らない理解できない言ってないで少しは理解しようとすれば良いのに。
    とか、簡単に揚げ足とれる。

    自分の意見を否定されたから相手の意見も否定していては、それこそ躾のなってない子供と変わらない。

    分譲は知らんけど、賃貸なら「子供不可」とかたまに見るから、そういった所を探して住めば良いと思うよ。
    スレと関係無い話が多いので下げ下げ。

  6. 206 188

    >>190-191
    「御子様」は一般的に子供に対して発せられる言葉ではなく、その親に対して発せられる言葉。
    お客様であったり、上の方の子供を「御子様」と呼ぶ事で、子供に対しても敬語を使うほどその親を敬っていますと言う態度を示すための言葉。

    何がおかしいのかね?

    >「御子様」なんて日常的に使わないでしょう。
    接客業で生計を立てている人たちの日常は日常ではないのかね?
    接客業が一般的ではないというのなら日常的ではないのだろうけどね。

    >それに、騒音主さんには何らかの方法で苦情を言うなりしてますよ。
    何らかのと言っている時点で苦情を言った本人でもないって話だね。
    てか、成果が上がるまで継続せずに悩んでると言って何も行動はしないのかね?
    悩んで解決できるのかね?

    >わからなくて当然でしょうしわかってもらうのは無理です。
    いや、貴方の言う騒音の発生源ならうちに一人いますし、隣にも二人ほど住んでますから判りますけど、家のアパート木造だけどは隣の音はほとんど聞こえないので、どんな遮音性の低いところに住んでいるのかと思う次第ですよ。ホント。
    上の酔っ払いは確かに不定期だけど、夜中の2時3時に起こされる上にその場で言いに行ってもそれこそ無意味だし、明けてから行くと覚えてないしホント困ってたよ。
    逆切れされたこともあったけど、4・5回ほど苦情を本人と管理会社に伝えてそれからは飲む量を控えめにしているのか早々音はたたなくなったよ。

    子供の躾もそうだけど、根気よく継続して同一のメッセージを伝えていく事が大事。
    考えてから行動するなら意味があるけど、悩んでいるだけでは何も改善させたくないのと同じ。

    まあ子供禁止のマンションを望む時点で、考え方は後ろ向きだと思うよ。
    それって他人任せでしょ。(ココを見たデベが何かしてくれる確証でもあるなら、このスレ立てたのは前向きだと思うけど)

  7. 207 匿名さん

    どうやら他人の気持ちを汲み取るって事を知らない方がいるらしい・・・
    初めからレスを丁寧に読めば、言おうとしている事は分かると思うけど?

    それに、子供禁止の「分譲」を望んでるのであって賃貸とかアパートの話はしてない。

    ここで話している「騒音」は大体上階とかの音じゃないのか。
    うちだって、隣の音ははほとんど聞こえないよ。(ベランダで騒いでる場合は聞こえるが)

  8. 208 匿名さん

    もう面倒なのでどうでもいいと思っていたんですが、あまりに「おこさま」にからんでくるので再度申し上げます。同じことの繰り返しですがちゃんと読んで理解してください。

    お子様という言葉は日本語に普通に存在し、接客業の方に限らず時と場合によって使っていいんですよ。日本人の語彙として使うのが普通です。そんなことは何も批判していません。

    私が言ってるのは、そういう言葉遣いが存在するという日本の土壌が元々「他人様の子供も大切に大切に扱うべきである」という意識を国民に浸透させています。
    ある意味このような考え方はわたしたちの文化でもあるので、赤の他人にでさえ必要以上の寛容性を求めたがる傾向はある程度仕方ないですね、と言ったんです。

    私は以前しばらく日本語の教師をしていました。
    外国には「お子様」に対する言葉がありません。どの国の人もすごく驚きますよ。
    多くの国では子供という存在は「庇護されるべき」であると同時に「社会に迷惑をかけてしまう半人前の人間」として位置づけられています。
    だから例えば夜のレストランなどにも連れて行ってもらえません。(そういう文化が優れているという意味ではありません)
    天皇家の跡取りでもないのに、普通の「子」を2つの敬語で挟んで表現するような言葉は日本固有の考え方なのです。


    >初めからレスを丁寧に読めば・・・

    全く同感です。
    ここ近々の一連のレスを読んでいて思ったのですが、私たちが分かり合えないのは、実は本当に
    わかってないからなのでは?と思い始めています。
    同じ言語でやりとりしているのでお互いに理解しているだろうという前提で意見を発信するわけですが、
    実は‘何故かわかりあえない’と思っている相手は、実は本当に理解力が乏しくてこちらが何に対して意見をしているのか、本当の意味では何もわかってないのではないか?と疑問に思い始めています。

    >>わからなくて当然でしょうしわかってもらうのは無理です。
    >いや、貴方の言う騒音の発生源ならうちに一人いますし、隣にも二人ほど住んでますから判りますけど、家のアパート木造だけどは隣の音はほとんど聞こえないので、どんな遮音性の低いところに住んでいるのかと思う次第ですよ。ホント。

    だからそれが「わからない」ってことなんですってばw もう本当に理解不能です。
    騒音に真剣に悩んだことがなければわかってもらうのは無理です、と言ってるんですよ。

    そもそもなんでここに木造アパートに住んでいる人が来てそんなに頻繁に講釈たれるのでしょう?
    何か得があるの?このスレを参考にしてるの?それとも暇すぎってこと?理解に苦しみます。

  9. 209 匿名さん

    >>208さん
    「おこさま」以降のお話。何だか考えちゃいました・・・
    ちょっと、スレと離れてしまいますけど。

    私は仕事で、色々な人と接する機会が多いのですが、最近は話をしていても
    「会話」にならない場合があります。
    少し考えれば分かりそうな事でも、まるで子供に説明するみたいに話しをしないと
    理解してもらえない。
    どうしちゃったんですかね?「活字ばなれ」とか「ゆとり」の影響でしょうか?

    それとも、他人を思いやる気持ちとか、他人に気を使うとか常識的にしていた事が
    今はされてないのでしょうか?

    騒音問題でもお互いの事を少し考えて生活すれば、
    こんなに深刻な問題にならないと思うのですが・・・残念ですね。

  10. 210 匿名さん

    分かっていても、要らない持論を持ち出すから要らない話になるだけでしょ。
    その辺分かってない。
    御子様何て蛇足もいいとこ。
    突っ込まれたり揚げ足取られて話が逸れるのは、大本の話にはさして必要のない話をするから。
    突っ込む方も突っ込む方だが、突っ込まれる方も突っ込まれる方。

    下らない子供をなぜ煩く思うか何てこと書かずに、どうしたら子供禁止のマンションを実現できるか書き込んだら?

    丁寧に最初から読み返しても、その辺の話は殆ど出てない。
    無駄話もいいところ。

  11. 211 匿名さん

    ↑全く同感。
    上階に対して行動を起こしてもダメだったからこんなスレ立てたんでしょ。デベに頼るのなら頼るで、行動起こしたら?
    (上階に対してよりも難しいと思うけど)

  12. 212 匿名さん

    なぜないか?はこのスレを読んでいてわかってきたような気がします。
    現実今はないのだから、あとは本当に欲しい人が行動を起こすしかないですね。

  13. 213 匿名さん

    208です。

    お子様の話は蛇足ですよね。
    蛇足でしょうけれどあの時は「でも子供に寛容になれという要求もある程度わかる」という
    結論を出す過程の気持ちとして付け加えたまでです。
    こんなにからまれるとは、私の普段の生活からはあり得ない展開でちょっと不思議に思っています。

    「書き逃げ」のように言われると困るのですが、あまりに不毛なのでもうここには来ません。
    ここに来るとあまりに不快な気分になるので、自分を守るためにももう来たくないのです。

    名指しで意見や釈明を求めるようなレスには応答できませんのであしからずご了承ください。

  14. 214 匿名さん

    「おみおつけ」は漢字で書くと「御御御付け」なんだって
    お子様よりエライのだ

  15. 215 匿名さん

    賃貸・分譲を問わず子供禁止は法的に無効って誰か結論だしてなかった?
    だとしたら前向きに行動して子禁マンションを仮に一時実現しても、
    やっぱり子供出来ちゃいましたって人に出て行けとは言えないということになるけど。

  16. 216 通りすがり

    作られないのはそこまで需要がないから、それだけ。

    そんなに騒音が気になるのなら、
    最上階を選ぶか一戸建てに住めばよろしい。

  17. 217 匿名さん

    ↑出た!お決まりフレーズ。。

  18. 218 匿名さん

    こうなったらエントランスにアダルトショップか風俗店を設けて
    18歳未満お断りにするしかない
    実力行使あるのみ! 
    子供嫌い同盟の諸君、共に立ち上がろう!!

  19. 219 匿名さん

    実際に作らなくても入り口に「当マンションでの風俗店等の営業は禁止されています」とデカデカと何枚か貼っとけばふつう子連れは入居しないね

  20. 220 匿名さん

    笑える〜。

  21. 221 匿名さん

    >>217

    出た!そのセリフ。●最上階か一戸建てにすれば?→何でそんなことしなければいけないのか?悪いのは騒音発生側なのに。

    ●需要がないから作らない→そんなことはないはずだ、もっとリサーチしてほしい。


    ですか?

  22. 222 匿名さん

    ↑ 何か必死な人がいますが。

  23. 223 匿名さん

    >>221

    もう、挑発するような言葉はやめましょうよ〜。
    本題に戻らないと。

  24. 224 匿名さん

    実現したいのならせめてネットリサーチサイトに登録して、デベからのものと思われるアンケートに片っ端から答えるくらいの事はやらないと。
    これが一番楽にデベに自分の考えを伝える方法だと思うよ。
    アンケートの内容によっては肝心な部分は伝えられないと言う事もあるけどね。
    基本的にデベ側が知りたい情報を集めるためのアンケートだしね。

    まぁ直接デベにメールした方が直接的で良いのかも知れないけど、少子化の世の中で子供禁止マンションなんて言い出すと、そのデベのイメージは下がるだろうから需要を見込めても二の足を踏むかもね。
    すでにマンション内に託児所を設けているような物件を手がけているデベの方がイメージダウンはし難いのでそこのハードルは低いと思われるけど、今度は真逆の物件を手がける訳だから長期的な戦略の変更を迫られるので、結局のところ子供禁止マンションの需要(デベが現在の戦略よりも設ける事ができる程度の需要)に左右されるんだけどね。

    そもそも「禁止」はネガティブ要素だからね〜。ネガを売りにして商品を売るのは難しいよ。
    それでも売れるとデベに思わせるほどの需要を見込ませないといけないので、メールはハードル高いにしても、ネットリサーチくらいはやっておいてそんはないんじゃない?

    まぁ個人的にはすでに妻子がいるので、そんなマンション有ろうが無かろうが関係ないんだけど。
    ここを見ていると強請るばかりで勝ち取ろうとする人が居ない様なので、ここに書き込んでいるよりも0.001歩ほど実現に向けた行動をとる方法を書き込んで見た。

    本気で子供禁止マンションに住みたいと思うなら、同じ考えを持つ仲間を見つけるんではなくて増やしていく書き込みや、実現するためのアイデアを出していった方がスレ自体も充実すると思うよ。
    まぁアイデアなんてモノは早々出てこないモノだから、まったり頑張って。

  25. 225 匿名さん

    前にオーナーさんの意思で「子供禁止」の賃貸に住んでるって書いた者だが
    一応、分譲型です。オーナーさんが主の部屋を賃貸しているみたいです。

    40戸の小規模だけど、全部の部屋埋まってる。
    オーナーさんが地主で駐車場とか他にも物件を持ってるし、(有)会社持ってて
    デベと協力して作ったみたいね。詳しくはしらないけど・・・
    管理規約とか入居時に受け継いだ書類にそんな感じに記載してあった。
    (こーゆー場合はデベの方からお話がくるのではないの?)

    だから、小規模だったら可能だと思いますよ。

  26. 226 188

    >>208
    >>213
    お疲れ様。
    最後の突っ込みです。
    >外国には「お子様」に対する言葉がありません。どの国の人もすごく驚きますよ。
    ちなみに中国には御子様に該当する「孩子先生」って言葉があるよ。
    勉強不足ですよ元教師。

    >お子様という言葉は日本語に普通に存在し、接客業の方に限らず時と場合によって使っていいんですよ。日本人の語彙として使うのが普通です。
    では、なぜあんな余計な事書いたんですか?
    その方が不思議です。

    >そもそもなんでここに木造アパートに住んでいる人が来てそんなに頻繁に講釈たれるのでしょう?
    >何か得があるの?このスレを参考にしてるの?それとも暇すぎってこと?理解に苦しみます。
    別に何の得も無いですよ。得が無いと書き込みしちゃいけないんですか?
    かなり前から思っていたんだけど排他的な人ですね。
    ちなみにこのスレの初期から書き込みしてますよ。
    人の趣向や要求の多様性のみに着眼すればそんなマンションもありかなと思うので。
    あまり一つのカテゴリを多様化しすぎるとその商品は最終的に売れなくなってしまうので多様化しすぎるのも考え物だけど。

    さて、213の文章は自分の非を認めているようで、その実188は自分の常識では考えられない非常識な人間だと言う内容。
    自分でも書き逃げと分っているので態々一文つける事によって「書き逃げをしていない自分」を心の中で作成し、自分自身を保護しようと言う文。
    心の安寧を求めているのはホントでしょ。
    要するにこの人は負けず嫌いな人。
    それと権威に弱いタイプ。208での「私は以前しばらく日本語の教師をしていました。」書き込みから見て取れる。
    自分は教師だったが188はそんな経験も無い人間であろうと言う事を見越し、相手を見下すために特に必要とも思えない個人情報を提示している。

    てか、日本語の教師をしてた人間でもネットに毒されると「w」で「笑」と読ませるのかと思うと、色々考えさせられる。
    最初はネトゲでもやっているのかと思ってました。「w」はネトゲ発祥だと思うので。
    やってるかもしれないけど。

    それと>>209「ゆとり」世代への配慮は無いのですか?
    他人を思いやる気持ちを説くのなら受けたくも無いゆとり教育を受けた世代への思いやりも忘れないで上げて下さい。
    私はゆとり世代ではないし活字離れもしていないのでどうとも思いませんが、当事者たちはこんなところでもと傷つく人もいるのではないすか?
    適当に自分が知っている言葉や事柄で、自分の理解できない事象を纏め括ってしまうのは日本人の悪いところだと思います。

    最後に自分で本題とずれている違っている思った書き込みには「下げ」にチェックして投稿するほうが荒れませんよ。お前が言うなって感じだけど。

  27. 227 匿名さん


    しかし、この場合は特殊かもしれないけど。

  28. 228 匿名さん

    ああ、時間差だった・・・
    225=227です。

  29. 229 匿名さん

    >>226
    文章長いんだけど・・・
    もういいじゃない>>213で「もう来ません」って言ってるしさ。
    負けず嫌いとか勝手に分析してるけど、いちいち反応する貴方も負けず嫌いに思えるけど
    お二人とも実は気が合うんじゃない?日本語云々は他でやって下さいな。

    あと、ちょっと自分的に気になったんだけど「ゆとり」への配慮ってなに?
    「ゆとり教育」導入で勉強できなかったから可哀相とでも言いたいのか。
    知識は自分で身に付ける物でしょう?
    やる気がある人は自分で勉強するなり、塾に通うなりすると思うよ。
    社会の流れがそうなったからって、努力もしてこなかった人に配慮なんか出来ませんね。

    関係ない話だから「下げ」ますね。

  30. 230 匿名さん

    >>222
    >>223

    いやいやいや、>>217はこのマンション賛成派なんだろうけど、やる気見られないからね。
    ちょっとは刺激が必要かなって。

    >>225
    >小規模だったら可能だと思いますよ。

    場所はどこでもいいってわけじゃないよね。

  31. 231 匿名さん

    賃貸では子供禁止マンション結構前からありますよ
    ところが数年の間に十数戸のうち4戸が子有りになってしまいました。
    その内の1戸が友人宅です。
    他の居住者が仕方ないと諦めていたのか表面的には平和に暮らしてましたが
    途中から入居してきた人から規約違反だと頻繁にクレームが出始めたそうです。
    友人のところは、第二子が出来たこともあり近所にマンション購入して出たのですが
    残りの3戸はクレームも受け流しそのままみたいです。

    規則は規則といっても、いろいろな事情で簡単には転居できない人もいるし
    「転居先が見つかり次第出ます」の繰り返しで居座り続ける人もいます。
    誰かが書いてた通り法律的には勝ち目はないそうなので、子供禁止が前提で入っても
    場合によっては泣き寝入り覚悟で住むしかないみたいですね。
    賃貸なら一時と諦められても、分譲で泣き寝入りを強いられるのは私なら御免です。

  32. 232 匿名さん

    >>230
    場所は何処でもいいの?って意見は以前にも何回か出てきてるけど
    それは、別に関係なくないですか?

    「子供禁止」のマンションが出来るかどうかの意見を出し合ってるのだし
    立地も、良い所にできる可能性だってある。
    >>225さんの話は自分がに住んでる所の話で、実際に「子供禁止」の分譲マンション
    を作るのが不可能じゃない事を示してる、参考になる意見だと思うよ。

    場所は?立地は?とかって暗に否定してる様な感じを受けるのだけど・・・

  33. 233 匿名さん

    >>230みたいないちゃもんは華麗にスルーでいいんじゃないですか?

  34. 234 匿名さん

    >>231
    賃貸アパートで「子供禁止」だったのに、子供が出来てしまって
    退去させられた話聞いた事あるけど・・・

    規約に「その場合は退去」とかあったら分譲でも退去するしかないんじゃないの?
    契約時にそれを承知で契約したのなら、後から文句も言えないし
    他の住人たちも黙ってないでしょう。
    騒音問題での被害者が引越していく話は他の板でもでてるし、禁止事項に反した人が
    自身の権利だけ振りかざすのは変だよ。
    自分の生活設計に責任を持てない人は初めからそんな物件は選ばなければいいだけ。

    法律の話は今までそういう判例がなかっただけで、これからは違ってくるかもしれない。
    最近の話で、子供の騒音問題で罰金払う様な判決出てたよね?

    オーナーなり大家さんが個人で所有でている小規模物件だと
    契約時に同意したら問答無用なんじゃない?

  35. 235 匿名さん

    >>234です。訂正

    ×個人で所有でている小規模物件

    ○個人で所有している小規模物件

  36. 236 通りすがり

    >>233

    だから自分の意見を述べろって。

  37. 237 匿名さん

    >>225

    いつの時代の話か知らないが、今の厳しい市況だとどうかと思うな。

  38. 238 匿名さん

    厳しいからこそじゃない?
    なんにも付加価値の付いてない、ありふれた物件ばかり建てまくってる
    から売れないんじゃないの?

    数年前の価格と比べると、現在の高騰した価格じゃ子供を持つ家庭にはちょっとキツイ。
    食品やガソリンの値段が少しあがった位で大騒ぎなんだから。
    買える力のある人だったら、とっくに購入しちゃってると思う。

    子供を持たない、共働き夫婦だったら資金力あると思うし。
    少し高めの設定でも買うと思うよ。

  39. 239 匿名さん

    >>234
    私が聞いたところでは、法的に無効ということはたとえ納得して契約した条件でも
    「無かったと同じ」になってしまうそうです。
    当然大家さんは「出て行ってほしい」ということはできますが強制することは出来ないみたい。
    もちろん、通常の我慢の範囲を超えるような騒音を発生させるとかであれば
    別の問題として裁判で勝ち目も出てくるとは思います。
    あと、禁止であれば出て行かないまでも普通より騒音に気を遣わせる効果はあるかも知れません。

    >>禁止事項に反した人が自身の権利だけ振りかざすのは変だよ
    その通りだと私も思います。
    でも日本の法律では、契約の時に納得していたとしてもその後子供が出来たり
    やっぱり欲しいと気が変わったりすることは許される範囲のこととされているんでしょうね。
    契約の自由より(法律を作った人たちの考える)社会通念とか公序良俗とかが優先するのだと思います。きっとアメリカとかだと違いそうですね。
    分譲の場合は賃貸以上に難しいらしいです。
    所有権者を追い出すということは相当極端なことをする場合でないと無理と聞きました。

  40. 240 匿名さん

    >>238

    厳しいからこそ冒険はしない。
    それ以前に、新規物件そのものの販売を見合わせている。
    今は激減してるでしょ?
    ターゲットが偏る商品は出したくないよ。

  41. 241 匿名さん

    >>ターゲットが偏る商品は出したくないよ
     
    厳しい環境下でターゲットを広くすれば
    よほどの好条件でないかぎり環境通り厳しい状況になってしまいます。
    通常はマーケティングに力を入れてターゲットを絞り個性を売り物にします。
    ただマーケティングも万能ではないので、外してドツボというリスクは高まります。

  42. 242 匿名さん

    >>241

    「子供禁止マンション」なんて個性的すぎるやろ!

    このマンションの出現を願ってる人、実際にデベに聞いてみろよ〜。

  43. 243 匿名さん

    >>240
    この掲示板の広告の数や毎日の様に入ってくるチラシをみると
    「激減」してるとは思えないんだけど・・・
    業界内では少なくなってる方なのかな?

    自分は物件を探しているので複数のデベに登録してるけど、まだまだ建築予定の
    物件はありますよ。(ちなみにアンケートの希望欄とかにこのスレの希望も書いてるよ)
    なかには、こんなに売れ残ってるのにまだ計画してるの?と疑問に思う地域もあります。
    土地があったら建てちゃえ!に見えるんですが。

    デベさんも覗いてるらしいし書き込みあるし、スポンサーにもなってるでしょう?
    是非検討して下さい。
    (↑これはデべさんに対しての希望です)

  44. 244 匿名さん

    >>229
    ゆとり世代と言うだけで、努力をしている人間もくくられると言う話じゃないの?

    はい、下げ下げ。

  45. 245 匿名さん

    意味不明・・・
    話の流れはとっくに変わってるよ?

    マンションの話をするスレなんだからさ。

  46. 246 匿名さん

    >>243
    広告が多い=売れてない
    と言うことでは?

    >>245
    その書き込みこそ意味不明。
    スルーでしょ普通。

  47. 247 匿名さん

    >>246

    >>243
    >広告が多い=売れてないと言うことでは?

    その通りですよ。

    >>243

    今年4月以前ならまだしも、それ以降は確実に供給戸数は減ってますよ。
    どこに住まれてます?まだまだ建築予定の物件があるって、中国?

  48. 248 匿名さん

    243ですけど、
    まだ、今みたいに価格が高騰してない時に千葉某所で物件購入(4年前)
    その物件を訳あって売却。現在城西地区に賃貸中ですが・・・

    やはり千葉県もよかったかなーと物件を物色中です。
    (自分が言ってるのは自身が購入した時と比べてす)
    都内と千葉で資料請求したりしてるけど、私はまだまだ供給過多だと思いますよ。
    まあ、選べる物件が増えていいけどね。

  49. 249 匿名さん

    デブ禁止マンションとかあったらヤダな〜

  50. 250 匿名さん

    >249さん
    床がもろいのかもよ。

    イケメン禁止マンションとかあったらいやだな〜
    その逆なら、近くをうろついちゃうけど。(^-^)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸