住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-03-21 08:50:51

その20へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

【本文を(テンプレ変更後に)訂正しました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-29 10:04:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その20

  1. 647 契約済みさん

    >>646さん
    早速のご返事ありがとうございます。

    退職金は計算していないので細かくは分かりませんが、1000万強はあると思います。

    車は契約した土地が交通の便が悪いので嫁用に購入しようと思っておりました。

    嫁は家を買うなら仕事も頑張ると言っておりましたが、無理のない程度に働いてもらおうと思います。
    私も年収が上がるように仕事をしていきたいと思います。



  2. 648 購入検討中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収:600万円(手取り月43万円、ボーナス0万円)
     本人  税込600万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 25歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     土地2000万円+戸建1400万円=3400万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・変動 35年・0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     少なく見積もって年0.5%程度

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定
     子供5年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車1台所有(ローン無し)

  3. 651 匿名さん

    夫の年収の8倍だから言われたのかなと想像。
    昇級順調ならいけそうだけど妻はパートだし。

  4. 652 匿名

    契約前なら心配も良いけど、契約した後で心配になるのはやめて下さい よーく考えて契約してね

  5. 653 購入検討中さん

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込550万円 公務員
     配偶者 税込500万円 公務員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 34歳
     配偶者 32歳
     子供 無し(将来的に1人~2人欲しい)

    ■物件価格・種類
     4500万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     管理費・修繕費 20,000円/月

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4000万円
     ・変動 35年・0.9%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     横ばい~年20万

    ■定年・退職金
     夫婦共に60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     6年以内にできれば2人欲しい。

    ■その他事情
     ・上記借入の場合、車は手放すべきかどうか。(駐車場月25,000円)

  6. 654 匿名さん

    よろしくお願いします。
    現在土地のみ購入を検討しており、建物に関しては、ハウスメーカー・間取り等の検討中(4年程度の計画)にて進めているところです。

    ■世帯年収(現在400万円)
     本人  税込400万円 正社員
     配偶者 税込500万円(昨年度) 看護職、6月~退職 3~5年後復職希望

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 28歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     2800万円 土地+諸経費
     2200~2600万円 戸建+諸経費

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)


    ■住宅ローン
     ・頭金 3000万円
     ・借入 ?万円
     ・変動 年・%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円

    ■昇給見込み
     今春、転職の為、詳細不明(地方公務員に準ずる給与規定と思われます)

    ■定年・退職金
     60歳
     あるが不明
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車のローンなし(5・10年後に1台づつ(軽・普通車)買い替え予定)
     ・親からの援助(あり・頭金に含む)
     ・購入予定土地は近隣に本人及び妻実家有り、育児協力が見込める。

    現状を記入してみました。現在購入予定地には物件があり賃貸での住人ありです。
    現実的にはまず土地を購入し、4年後位に解体・新築したいと考えております。
    若干スレ違いかもしれませんがその際、どの程度の戸建物件(一応2200~2600としましたが)、ローン計画が望ましいのかご教授いただければと思います。不確定要素が多く申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  7. 655 匿名さん

    >>648
    金額的には大丈夫のはずですが・・・。

    頭金ゼロは気になりますね。その歳と年齢なら200万円よりも貯蓄が多くてよいはずですが。
    頭金として入れるだけの貯蓄を作れなかった理由をご自分で検証されることをお勧めします。

    >>653
    公務員夫婦は無敵です。
    何も申し上げることはありません。

    >>654
    はっきり言って奥さんの今後の仕事の状況次第ですね。

    通常、住宅ローンを組む際には旦那さん一人で弁済できるかどうかを基準に
    返済計画を立てる人も多いのですが、このような考え方からすれば危険水域といえます。

  8. 656 匿名さん

    ×その歳と年齢なら
    ○その歳と収入なら

  9. 657 アイコン

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
    夫 年収847万 手取り年収691万
    妻 年収383万 手取り年収322万

    夫の月収は35万円でボーナスの比重が年二回で総額271万円。
    妻は手取り月収17万円で、ボーナス120万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 30歳
     子供なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5900万円
     新築戸建て(土地4200万+建物1700万)

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途240万円用意有)
     ・借入 5900万円
     ・変動 35年・1.075%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     65歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人は生みたい

    ■その他事情
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場だが専業主婦を強く希望

    ローンの返済計画表をみると毎月の返済額が18万円となっており、夫の私の手取り月収35万円の半分になっています。

    普通の感覚で無謀なローンだと思い、確認したところ、銀行も不動産屋も問題ないと言います。
    心配でファイナンシャルプランナーにも二人ほど相談したところ心配するほどてもないと言います。
    今週契約手続きなのですが本当に大丈夫なのでしょうか?

  10. 658 匿名

    >657さん

    我が家と年収、ボーナス、年齢が同じです。違うことといえば妻が専業主婦で子1人なところでしょうか。

    二馬力でしたら無謀ではないですが、一馬力だとキツイ印象があります。
    ちなみに我が家は2750万借入で35年ローン。月のは返済は7.6万です。ただし毎月上乗せで10万返済中です。

  11. 659 匿名さん

    住宅ローンは年収の5倍まで伝説がありますが
    6倍~借りてる人って全体の何%なんでしょ?

  12. 660 648

    >>655
    ありがとうございます。少し安心しました。
    貯蓄については5年前に会社を共同出資で設立したため、それまで貯めてたものを使ってしまいました。

  13. 661 匿名さん

    第一子の出産を機に、二人暮らしの小さいアパートから
    マンションへの転居(購入)を検討しております。
    ご指導よろしくお願い致します。

    ■世帯年収
     本人  税込900万円 正社員
     手取りは残業の多寡によりぶれますが、平均するとだいたい45万円程度、
     ボーナスは年2回合計で手取り200万程度です。
     配偶者 収入なし

    ■家族構成
     本人 30歳
     配偶者 27歳
     子供1 今秋出産予定

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5900万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     23000円・11000円 /月、駐車場代なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5400万円
     ・変動 35年・0.765%(全額変動、先日MRで提示を受けた条件)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円(株式・外貨等含む)

    ■昇給見込み
     堅めに見て35歳1000万、40歳1200万、その後の昇進は頑張り次第ですが
     安全サイドを見て横ばいで計算しています。

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み(確定拠出年金の運用成果次第)
     再雇用予定無し

    ■将来の家族構成の予定
     第一子は今年の秋生まれる予定です。
     第一子から2.3年で第二子が欲しいなぁと考えています。

    ■その他事情
     ・車のローンはありません。(購入予定もいまのところありませんが、
      子どもが2人になったら車も必要になるのかなぁと思っています。)
     ・親からの援助:ありません(期待できません)

    自分の昇給次第というお答えもあろうかと存じますが、
    妻が仕事に戻るかどうか、悩んでおり当スレッドに相談させていただく次第です。
    妻を仕事に出さずに済むなら、子育てに専念したいという妻の想いもあり、
    私一馬力で頑張りたいのですが、どうでしょうか。

    よろしくお願い致します。

  14. 662 住まいに詳しい人

    >>661
    年収はしっかり貰ってる方ですし支払いがショートすることはなさそうです。
    ただ、諸費用や減税やらの差し引き30年返済で月々負担20万弱ではいわゆる
    一般的な年収900万の生活感を結構下回ると思いますね。


    予定通りの昇級があればなんてことないのですが、現状維持だと家関連費用を
    引いたら一般的な年収600万ぐらいの生活感に近いかもしれません。

    そういう判断かと思いますね。

  15. 663 住まいに詳しい人

    >>657
    妻が専業を強く希望な以上は専業前提で計画するのが当然せでしょうね。
    そうなると定年まで25年ですから月々22万程度でローン自体の家計への割合は
    30%を超えてますがどうなんでしょうか。

    世帯年収の割に貯金が少ないことから類推すると生活支出はやや高めなのかと
    思いますが、出産後妻退社で収入大幅ダウンに加えて結構な支払額を当初の
    意気込みのまま払っていくことが苦になりませんでしょうか。

    ファイナンシャルプランナーも心配するほでもないというのは
    「行き詰ることは無い」という意味で言ったのかもしれません。

    「支払えますが(他を犠牲にして)家にそこまで掛ける覚悟はありますか?」
    という判断かと思います。

  16. 664 匿名

    スレタイ通り無謀な人が来ると【俺が上司なら】や【あと〇年待て】とか答えになってない

    知識ない奴は当たり前のマニュアルしか答えられない
    知ったかと上からの奴はレスすんなよ

  17. 665 住まいに詳しい人

    >>654
    頭金が凄いですね。それだけあれば選択肢は多そうです。
    ただ購入予定地に賃借人有りとのことですが退去はスムーズに出来そうですか?
    立退料を求められたり退去に時間が掛かってしまうと計画自体や予算が狂いそうです。

    4年後の計画とのことですが、35歳あたりでのローン計画ということですね。
    単独での計画に仮にするなら400万前後でしたら融資額は2.000万は切っておきたい
    ところですね。妻の所得も当てにする場合、2人目もとのことですが妻の勤務の
    体制や勤務予定年数次第で資金計画は大きく変わりそうです。ー

    看護婦は激務ですので定年までできるかどうかもポイントでしょうね。

  18. 666 匿名さん

    >>665

    色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
    賃借人に関しては、現在の所有者がなんとか話をつけているところですので、購入ということになれば今後の予定は狂いにくいのではと考えております。

    なるほど、建物は子供が小学校に入るまでをめどに考えているのでそれまでにまたしっかり頭金を貯めようと思います^^;
    また、お話が進みましたらご相談させていただくこともあるかとあろうと思いますのでよろしくお願いします。

  19. 667 匿名

    全然、無謀じゃない奴らが自慢で
    どうですか?ってアホかと。
    何が4年待ってだよ(笑)
    とっとと買えよ
    コケが生えるぞ(笑)

  20. 669 匿名さん

    また現実離れした年収の質問者が出てきたな。

    30やそこらの歳で年収1000万前後って
    一流企業で立派な役職をお持ちなんでしょうねえ


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸