一戸建て何でも質問掲示板「地盤保証について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地盤保証について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-05-02 16:52:06
【一般スレ】一戸建ての地盤調査| 全画像 関連スレ RSS

同じ会社の分譲地で、施工時に地盤沈下が発生し、大規模な改良工事が行われています。
不十分な地盤調査によって、施工したことが原因と考えられます。
私の家にも扉の開閉など問題があり、地盤保証の調査をお願いしたいと考えているところです。地盤保証は法整備されていない任意の保険と聞いています。
保証会社に相談する上で注意すべき点など教えてください。




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】一戸建ての地盤調査

[スレ作成日時]2011-12-27 11:46:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地盤保証について

  1. 22 匿名さん 2013/09/29 15:05:15

    間違えました。
    >15です。

  2. 23 匿名さん 2013/09/29 20:26:01

    地盤判定士に全責任があります。
    私財で補償します。

  3. 24 匿名さん 2013/09/29 22:12:30

    地盤改良せずに済んで安価で済んだ、と安易に喜ぶのは、どうなんだろう?

    普通、安全側に考えるなら、地盤改良が必要どうか微妙な土地だと、地盤改良をした方が安全だと思うけど?

  4. 25 匿名 2013/09/29 23:09:52

    微妙な時点で実際は微妙ではないんだよ

  5. 26 匿名さん 2013/09/30 01:54:52

    数年前に実家で地盤調査を専門の会社に依頼して、そのデータで大手HMに建ててもらいました。今回同じ様にして欲しい旨を伝えた所、そのHM手配の地盤調査会社と地盤改良会社でないと本体の保証をしないと言われました。

    更に、古家解体から地盤調査、地盤改良までそのHM一手で全て引き受ける必要があると言われ、疑問に感じています。増税を目の前にして言いたい放題、やりたい放題の印象すら受けます。古家解体は数社だけでしたが、大手HMのほとんどでは地盤調査と改良は指定業者といわれました。

    施主はなんて弱い立場なのでしょうか?

  6. 27 匿名さん 2013/09/30 02:46:08

    HMか建てた物の保証はするけど地盤迄はしなくていいんでしょ。

  7. 28 匿名さん 2013/09/30 05:03:41

    HMの言い分としては、古家解体で指定業者以外の業者に頼まれて、何かコンクリートのガラでも埋められると困る。また、指定した以外の地盤調査会社や改良会社で施工すると、そのデーターで家を建てても、何か不具合が出たときには責任の所在が分からなくなるので、建物本体の保証が出来ない。だから、指定した古家解体業者、地盤調査会社と地盤改良会社で丸ごと任せて欲しい、といった言い方でした。

    住宅密集地でだれもかれも見ている様な所で、一体どこの解体業者がコンクリートガラを入れますか?開いた口がふさがらないってこの事ですよね。更に、その後地盤調査をすれば、ガラを入れたかどうかなんてすぐに分かる事です。

    地盤調査の結果やその改良した結果はHM側からすれば、プロの仕事なのに、それすらも信用出来ないといった言い方で随分失礼です。指定会社以外の会社は信用出来ない、といった言い方です。

    なにもかも指定業者の名目で割増料金でピンハネする目的ですよね。正に貧乏人から金をむしり取ろうとする商売です。考えると嫌になります。大手HMなんてこんな所でも貧乏人をいじめるのですよ。

  8. 29 匿名さん 2013/09/30 06:45:08

    地盤調査については、その通りでしょうが、解体については、その考え方、少し、甘いです。コンガラなんて、上から土を被せれば分りません。地盤調査は、家の四隅と中央の5箇所しか行わないので、敷地の隅にでもガラを入れられたら調査段階では分かりません。
    そして、解体業者にはアウトレイジな職業が関与していることが多い。揉めた時にはとんでもないことになりますよ。

  9. 30 匿名さん 2013/09/30 08:51:56

    >27
    そのとおりです。
    こともあろうか、国土省は地盤と建物の保証を品確法を制定する際に分けてしまったのです。
    住宅はちゃんと作ったが、地盤が悪かった、
    だからHMには責任は無い。
    住宅瑕疵保証には地盤は含まれない。
    消費者は別途負担して地盤保険に入りなさい。
    さもなければ、地盤が弱くて住宅が傾いた場合には保証されませんよ。

    住宅の保証制度は、こんなものです。

  10. 31 匿名さん 2013/09/30 11:54:32

    >29地盤調査は、家の四隅と中央の5箇所しか行わない

    これって多くの大手HMの言葉と同じですが、私は少なくとも10カ所以上は地盤調査と改良をしてもらうつもりです。勿論その分追加料金となりますが、現在古家がある場所以外の数カ所を調査したところ、かなり軟弱地盤になる可能性があるとのことからです。

    ちなみにそれでも追加の調査をとヘーベルにお願いした所、見事に断られました。建物が傾いたらジャッキで上げれば良いそうです。(笑)建物が傾くのを心配している施主の気持ちよりも、自分たちのスケジュールを優先させる会社でした。

  11. 32 匿名さん 2013/10/03 11:42:05

    サムシングは1箇所6000円ぐらい。

  12. 33 匿名さん 2013/10/05 07:17:23

    中堅建売会社で建てましたが、傾いてきました。
    会社はつぶれています。
    住宅瑕疵保険には入っていません。
    地盤保険会社は建物の精度の問題だと逃げの一点張りです。
    ジャッキアップ費用は如何ほどですか?

  13. 34 そのうちマイスター 2013/10/05 10:44:30

    地盤調査ですが家の大体の図面が先にあれば重量のかかる場所等特定して調査できるので
    より実効のある調査書がもらえるとおもいます。

  14. 35 匿名さん 2013/10/05 11:59:10

    33さんへ
    こんなサイトを見つけました。諸条件により200万〜1000万みたいです。

    一般社団法人 地盤安心住宅整備支援機構

    http://jiban-anshin.or.jp/liquefaction/index3.shtml

    大変ですね。頑張って下さい。

  15. 36 匿名さん 2013/10/06 10:17:21

    一般社団なので、会社と何ら変わらない利益団体と考えるべきかと。

  16. 37 匿名さん 2013/10/06 10:47:38

    勿論、ネットで探せば他社も出て来ましたが、ここは値段表が出ていましたので参考になるかと思ってコピペしました。お住まいの地域によっても、色々とあると思いますので取り敢えず見積もりを数社からとって、比較してみたら如何でしょうか?

  17. 38 匿名さん 2013/10/06 14:37:00

    元々地盤保証って建売とか青田売りするマンションに対するものでしょ。
    誰もが必ずしもHMと請負契約するとは限らないことを前提とすると、
    自分が所有している土地に対して大工さんに家を建ててもらって家が傾いたら
    大工さんのせいにするって変な話。大工さんは地盤のことなんて分野外だし。

    とはいえ時代的に土地が軟弱であろうと、建物が傾いたらそれは建物を建てた大工の責任だし
    基礎が不同沈下を起こすのであれば、最初からそれを考慮して建物を建てることが前提となっている。
    別の言い方をすれば、不同沈下でなく、建物全体が10センチほど水平を保って沈下するのであれば
    問題なし。あるとすれば設備配管などだけ。

    厳密に言えば地盤調査は施主が実施すべきものであるだろうし、調査結果に基づいて地盤改良を行うか
    行わないかを決めるのも施主。それを大工の責任にするのはどうだろうかと思う。
    これまた別の言い方をすれば、地盤調査の結果、保証会社が地盤改良が必要との判定が出ても、
    施主が地盤改良はしないと言えば地盤改良しなくても良い。単に地盤保証が付かないだけ。

    地盤保証がなくても建物は建てることができるし、傾いたら瑕疵担保責任によって施工会社を
    訴えることもできる。施工会社が倒産したら怖いけど地盤改良にかかる費用は抑えることができる。

    もし建物が傾いても保証が付いてないので保険会社は痛くもかゆくもないけど
    大工は法的な瑕疵担保責任によって傾きを直さなくてはいけない。これって変じゃない?
    請負契約において、「地盤調査の結果、地盤改良が必要との判定がされたにもかかわらず
    地盤改良をせずに建築を行う場合、施主は施工者の瑕疵担保責任を放棄する」との文言が
    工事請負契約書に書かれているかどうかって大きいね。

    建物が傾いたときに保証が発動し傾きが修正されても慰謝料や賠償金は発生しないことのほうが多い。
    それより、最初から傾かないほうがよいよね。

  18. 39 匿名さん 2013/10/07 00:32:26

    >38
    >大工さんのせいにするって変な話。大工さんは地盤のことなんて分野外だし。

    逆に、それじゃ無責任すぎるだろう、って話になるでしょう。特に建て替えでは無い場合、土地の地面の事は施主はまったく知らない訳ですから。
    大工さんが地盤は分野外、とするので、調査会社が入り調べる訳で、大工さんが地盤は分野外、として何の責任も負えないので、調査をしたところの結果で補強工事をするなら10年保証しましょう、となっているんですよね。

    でも別にそれでいいんです。皆それぞれの専門分野があって、それぞれのプロなんですから。
    それに、工務店の大工さんに直接依頼するケースは少ないでしょうし、仮にあっても、今の大工さんは地盤調査・保証会社と提携してやっています。

    >厳密に言えば地盤調査は施主が実施すべきものであるだろうし、調査結果に基づいて地盤改良を行うか
    >行わないかを決めるのも施主。それを大工の責任にするのはどうだろうかと思う。

    大工さんは地盤のことが分野外とする以上に、施主は住宅建築の全てに素人となります。
    その素人が、住宅を建てる事のプロである建築業者や工務店、大工さんに依頼をするとなれば、頼みにされても当然といった様子に見えます。
    それゆえに、建築業者や工務店は地盤調査・保証会社と提携してやっているのでしょう。

    >地盤保証がなくても建物は建てることができるし、傾いたら瑕疵担保責任によって施工会社を
    >訴えることもできる。

    瑕疵担保保証の範囲には土地の不良は含まれていないと思いました。
    また瑕疵とは、施工を行った事の不備に対するのであって、施工していない用件、しかも勧めたのに断られた工事の箇所の事となれば、瑕疵と認められるのは難しくないですか。
    そうなればこの事象は瑕疵として通用しないと思われます。

    地盤改良の責任も大工さんには無いので、瑕疵の責任も負う必要性を追求されないでしょう。
    仕事で提携はしていても、地盤の調査会社とは別なのですから。

    それとなにより、提案されても施主は断ったんですよね?
    そうなると、仮に訴えたとしても、傾いても仕方なく当然、と容認されたんですよね?と言われてしまいますよ。

  19. 40 匿名さん 2013/10/07 02:30:44

    マンションの敷地ギリギリ迄崩落した麻布十番みたいな事も有るからな〜〜河沿いとか注意しないとね。

  20. 41 匿名さん 2013/10/07 02:51:26

    セカンドオピニオンによる再調査で『地盤改良しなくても良い』と判断した土地が不等沈下しても、『想定の範囲外』とか言って、セカンドオピニオンが保証してくれない場合があるそうじゃないか。
    補修工事費用、工事期間の移住費用、その他諸々の費用が発生すると地盤改良費用の数倍は軽く超えてしまう。ましてや大地震も予測されているのに、わざわざ危険性を甘んじて受け入れる意味ってあるの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建ての地盤調査]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ海老名
    ポレスター大和中央
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5498万円

    2LDK+S(納戸)

    76.75m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    53.95m2・61.48m2

    総戸数 132戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    4998万円~1億168万円

    2LDK~4LDK

    54.61m2~92.21m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4500万円台・5100万円台(予定)

    3LDK

    66.85m2・68.97m2

    総戸数 46戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    4,648万円~5,088万円

    2LDK

    45.24m²

    総戸数 66戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円

    3LDK

    74.34m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円・6198万円

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    6498万円・6598万円

    3LDK

    70.13m2・71.11m2

    総戸数 26戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸