政治・時事掲示板「橋下市長に期待する!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 橋下市長に期待する!!

広告を掲載

  • 掲示板
買い換え検討中 [更新日時] 2015-09-01 17:18:11

恵まれすぎている地方公務員の待遇。
縁故採用の横行。
教育委員会への叱咤。
などなど、

大阪市で改革モデルを作って、混迷している日本の必須事項である
「官民格差の解消」などへの力強いスタートにして欲しいです。

[スレ作成日時]2011-11-28 14:26:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

橋下市長に期待する!!

  1. 1 匿名さん

    大阪市役所の職員は、だらけきっている。

    ワークシェアリングで、若い失業者を、と思ったが、
    役所仕事に馴染んだら、将来は役立たずだものね。

    今日のテレビ見たら、反橋本で活躍してた人が辞めないで出勤していた。
    公務員は、気楽でいいね。

  2. 2 匿名さん

    そりゃ市長は、いつまたいなくなるかわからないもの。
    定年までラクできる公務員とは違うでしょ。

  3. 3 匿名さん

    民主党は野党時代政権をとったら、世間がばら色になるような
    ことをいっていた。
    これからは実行力がありそうな橋下さんに期待しよう。
    国政にもきてもらいたい。
    独裁、結構ではないか。橋下万歳!ジークジオン!

  4. 4 匿名さん

    ↑熱湯ヨ区に大人気のようです。

  5. 5 匿名さん

    薄汚い公務員。
    三流雑誌に橋下市長の生い立ちを取材させ、TVメディアでは平松氏が人気があるかのように
    サクラを使ってわざとらしい演出、共産党にまで色気を使っての選挙運動。
    ここまで意地悪い事までして大差の平松氏落選。

    今度は、橋下氏が逆にメディアを利用する番だ。
    公務員を擁護する市議の実名は世間に曝され、反発する労組や公務員も実名で曝され
    自宅や家族、親族までメディアに曝されるだろう。
    言葉やメディアによる暴力は全て公務員に向かう事になる。

    昔、ペンは武器よりも強い。今、メディア、ネットは武器よりも強い、である。

  6. 6 匿名さん

    >>4
    なんでこんなベタな釣りに食いついてくるかねw

  7. 7 匿名さん

    民主党は以前格差社会で大騒ぎしたが、官民格差は放置・容認。

    お役所の労働組合が民主党の支持層だからです。

    民主党は役人の言いなり。

  8. 8 匿名さん

    大阪市がいちばんやらないといけないのは、生活保護制度に関するものなのではないでしょうか?

    市レベルでは何ともできないのかも知れないですけど。

  9. 9 匿名さん

    ≫8
    市職員による貧困ビジネスの実態を理解すれば簡単に解決します。
    大阪市の生活保護費は約3000億円。西成区では25%が生活保護受給者です。
    特に、前平松氏が市長になってから爆発的に生活保護者が増えました。

    これには市職員組織の闇ビジネスが介在しています。
    つまり、生活保護者が増えれば担当する市職員の人員、各種諸手当も増やさなければならない
    と言う悪循環を利用し、自分達の職域を拡大しているのです。
    そのため、市職員労組は●●党などに依頼をし生活保護者を増やすように働きかけをしているとの
    噂が絶えません。
    特に西成、浪速区では●●党に依頼すれば簡単に生活保護がもらえます。
    政治家、市職員労組、生活保護者との癒着構造が貧困ビジネスの根底にある事が問題なのです。

    他の市区町村では、生活保護者に対して公共料金、家賃を直接役所から送金する等して事務手続き
    を軽減しています。
    大阪市では、生活保護者に対し支給額全部を手渡しで与えています。この手当ては数日で賭博に
    使われ、再び職員は幾らかの追加資金を手渡します。そして、生活指導と称して付っきりで対応
    します。勿論、その職員には特別手当や残業がしっかりと手当てされるのです。

    生活保護の問題の多くは、国政レベルと言うよりも地方、地域の公務員利権の問題なのです。

  10. 10 匿名さん

    大阪は創価学会、在日、**等が複雑に入り組んでるからな。
    生活保護など一部の障害者にのみ支給すればいい。仕事がないからとか
    母子家庭(死別は別)だからとかは支給するな。
    老人だってそこにいたるまでは本人の問題があるから生活保護を受けるんだろ。
    日本ももう少しアメリカを見習って自助自立の社会にするべき。

  11. 11 匿名さん

    反橋本派の職員は、もちろんリストラ候補でしょ?

  12. 12 匿名

    でも代わりにあなたが就職できるわけではない。

  13. 13 匿名さん

    大阪府知事と大阪市長って、どっちがエライの?

  14. 14 匿名さん

    >5
    TVの報道は逆に橋本さん有利に働いたんじゃない?
    何処へ行っても拍手で迎えられる平松さんに対し、罵倒される橋下さん。
    自民、民主、共産党にまで支持される平松さんに対し、孤立無援の橋下さん。

    橋下さんは人気があるから、自分が投票に行かなくてもどうせ通るだろうと話してた
    近所のおばさん達がTV見て、選挙行って橋下さんに入れて来たって言ってたもの。

    週刊誌にしたって、実の父親が暴力団だの、いとこが殺人者だの、母親の元で
    女手一つで育てられて、橋本さん自身さえ知らなかった事で、誰が彼を悪く思うんだろう?
    読んだ人は皆、週刊誌で初めてその事実を知ったと言う橋下さんやその家族に同情してたよ。
    直前の討論会をキャンセルした事といい、これが平松さんサイトの戦略だとしたら、
    あほちゃうかと思うわ。

    橋下さんは劣勢劣勢と繰り返し、わざわざアウェイで演説。罵倒されるシーンがTVで流れる。
    週刊誌ネタを逆手にとり、坊ちゃん、嬢ちゃんに改革は出来ない、実の父親が暴力団
    結構毛だらけだと演説する。
    マスコミを上手に利用してきたのは今までだって橋下さんでしょう。
    平松さんより、橋本さんの方がずっと上手。したたかで賢い。
    平松さんは良い人っぽいけど、あほに大阪の運命は任せられないもんね。




  15. 15 匿名さん

    民主党、自民党、共産党まで、好きなようにできる大阪市の職員組合、凄かったネ。

    民主党、自民党、共産党、役立たずだったネ、市民に負けちゃって、橋下市長誕生!

    市の部課長は、今までおどされて・・・なんて言い訳が目に浮かぶよな。

    あなたの自宅前の道路、交通事故多いから心配ですね、なんて言われてね。

    これからは、平等に適正にまじめに働く人、組合、組合って遊んでる人、

    キチンと職員の業務の評価を期待したいネ。

  16. 16 匿名さん

    選挙活動の映像見た人も多いと思うが・・・SPの数が半端じゃない。
    それだけ、身の危険が現実味帯びてたんだと思う。

    ....それが大阪だし、反発勢力の存在感をひしひしと感じます。すごいな大阪。

  17. 17 匿名さん

    橋下市長が誕生して、ホッとしたね。
    役所ぐるみの組織動員や週刊誌記事までもの大動員、あんな選挙じゃ困るものね。
    民主、自民、共産までもが一緒になって、したい放題。ひどいものだったよ。

    このままでは、国も地方も沈み続けていくのを止められない。
    橋下でも、ムリだろう、期待はしないよ。
    でも、失敗を怖がらず、何かやってもらえそうだものね?

  18. 18 匿名さん

    江戸時代の終焉、幕末に似てきたなって感じる。
    橋下市長による維新の会は、大塩の乱。他の地方都市でも生田万の乱のような
    類似の反乱がおこるだろう。

    地方の騒乱に対する大老(財務官僚)は右往左往の狼狽。
    これまで消費税増税に同調していた野党自民党も態度を硬化。
    時を同じくして、沖縄の不適切発言や民主党議員のキャバクラ歳費の発覚。
    野田政権はすでに崩壊している。

    江戸城に居座る財務省事務次官(勝栄二郎)は勝海舟の子孫とは何とも歴史の皮肉ではないか。
    但し、勝海舟は江戸を戦火から守る交渉を成し遂げたのに対し、栄二郎次官は財務省利権
    拡大に執念を燃やす。

    財務省勝次官はドイツの帰国子女で日本語も満足に話せないらしい。
    不明瞭な日本語を駆使して無事に江戸城を無血開城できるのか?
    大阪維新の会よ、地方から錦の御旗を掲げて江戸城に乗り込んでくれ!

  19. 19 大阪市民

    残念!なんでや?

    橋下・松井両氏が大阪府立体育館での亀田祭りに国歌斉唱。
    国歌斉唱は大いに結構、しかしなんでよりによって亀田なの?
    亀田に積極的に近づくこと何もないやん。
    大阪維新の会や橋下さんは支持してるけど、この辺はだいぶ軽率と言うか
    いらん事だと思う。話題性や注目を高めて国歌をクローズアップする気なのかも
    知れないけどもっといいやり方があるはず。
    この点ではガックリしてます。

  20. 20 匿名さん

    >>19さん
    その情報はゴシップ紙が元なので、オチが「そっくりさん」という可能性も。
    もしほんとに実現したら、まずは橋下氏の狙いに興味深々。

  21. 21 匿名さん

    日本をゆるがした大阪戦争!

    既得権擁護と打破の戦いに見えたね。

    役所の労組は、既得権擁護にむけて、

    民主・自民・共産の国会議員まで動員して、負けたよ。

    既得権擁護ね、これは大阪だけの問題ではないものね、

  22. 22 匿名さん

    >>19
    同意だな。
    亀田をみただけで腹が立つ。
    金儲けだけしか考えていない。腹黒親子だからな。

  23. 23 匿名

    そんなもん大した問題ちゃうやん

    橋下知事をもっと大きな枠広げて考えましょ

  24. 24 匿名さん

    一事が万事だよ。

  25. 25 匿名さん

    ■ 副市長に中田前横浜市長起用へ 「議会の同意は難しい」との指摘も 2011.12.7 14:25
     http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111207/lcl11120714270000-n1.htm
     大阪市の橋下徹次期市長が、副市長に中田宏前横浜市長の起用を検討していることが7日、関係者への取材で分かった。また「府市統合本部」顧問として、慶応大教授で維新政策顧問の上山信一氏のほか、元経済産業省官僚の古賀茂明氏、行政改革相補佐官を務めた元経産官僚の原英史氏の3氏に就任を打診していることも判明した。中田氏や、以前大阪市役所で改革実務に携わった経歴のある上山氏を重要ポストに起用することで「大阪都構想」実現の原動力とする狙いがあるとみられる。
     市関係者によると、5日夜、橋下氏が議会関係者に対し「私の頭にある状態だが、中田氏の起用を考えている」と意向が伝えられた。ただ関係者からは「議会の同意を得るのは難しいのではないか」とする意見も出されたという。
     関係者によると、中田氏にはダブル選挙直後、橋下氏から副市長への就任打診があったという。この日、中田氏は「現状、彼(橋下氏)からは聞いていない。何らかの形で協力するということは以前からのスタンスで変わりはないが、具体的なことについては何も話し合っていない」とコメント。7日朝、市役所に入る際に報道陣に問われた橋下氏も、「まだ決めていません」と述べるにとどまった。
     一方、維新幹部によると府市の広域行政の一元化を進める「府市統合本部」顧問には上山氏、古賀氏、原氏の3氏に就任を打診、いずれも内諾を得ているといい、古賀・原両氏には府と市それぞれの特別顧問への就任も打診しているという。
    ----
    知事の時により、市長のほうがやることがでかそう(笑

  26. 26 匿名さん

    維新の会は国歌斉唱の際に起立しない教師を処罰したいんだろ。
    だったら知事市長は国歌を直立不動でちゃんと歌えるようにしろよ!
    特に市長の下請け知事!股間なんかいじってるんじゃねえよ!
    ダラダラの歌にフラフラの姿勢。国歌をナメんなよ!

    それと、意味不明の役所イベントで24億の借金作って任期中に逃亡した
    中田なんかを副市長にするなよ!絶対コケるぞ。

    新市長。選挙勝ったからって公職を友人の再就職にばかり使うなよ。
    ま、本当は紳助を市役所専属宴会部長にしたいんだろうけどな。

  27. 27 匿名さん



    眉毛剃ったり、ピアスしたり、怖いよ。そのパソコンって私物なの?

  28. 28 匿名さん

    文字どおり、グレちゃった人がいますね。

  29. 29 匿名さん

    >27 意味不明。

  30. 30 匿名さん

    いちいち実行力も構想もやる気もない取り巻きの賛同を得ようとしていたら大阪はいつまで経っても変えられないからね

    神奈川県横浜市で培った貴重なノウハウを持つ
    中田氏が投下されるのは何かとプラスになると思うけど?

    東京や横浜でしか得られない経験や人脈も彼には沢山あるでしょう?

    大阪がかつての勢いを取り戻すには必要な人材でしょう?

    橋下氏と馬が合うのなら合わないより良いのではないかしら?

    阪神しか知らない狭い視野の議員だけではもう限界では?

    大阪の皆さん国内で天下取ることがミッションではありませんよ

    敵は関東ではありません。視野を広く持ってください

    世界は広くてとても近くなったがゆえに巨大な他国が狙っています

    大阪も狙われています。地方都市が協力し合う時なんです

    視野を広く共に助け合いグローバルに飛躍していきましょう!

    日本を共に復興発展させましょう!橋下さん応援しています

    横浜市民より

  31. 31 匿名

    世界が大阪を狙う
    って
    具体的に大阪の何をどう狙うんだ?

  32. 32 匿名さん

    食い倒れ人形

  33. 33 匿名さん

    寝下がった土地
    住民票
    投票権
    大阪発祥の産業
    大阪の企業買収もしくは衰退

  34. 34 匿名さん

    たこ焼きの起源も狙われてると思う。

  35. 35 匿名さん

    秀吉出生の起源も狙われてるかも

  36. 36 匿名さん

    ■ 60億円の随意契約「ダメ」橋下氏、市営住宅管理の民間参入指示 2011.12.9 08:23
     http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111209/waf111209082500...
    大阪市の橋下徹次期市長は8日、市住宅供給公社に随意契約で委託されてきた市営住宅の維持管理業務について、公募による指定管理者制度に切り替えるよう担当部局に指示した。年約60億円にのぼる事業を競争なしで市の外郭団体が請け負う実情を改め、民間参入で競争性を高めるのが狙い。今後、市営地下鉄の売店業務などにも民間参入を広げる考えも示した。また、大阪府内5つの府立病院と、市内3つの市立病院の経営を一体化させるため、27日に設置される「府市統合本部」で具体策を議論する方針を伝えた。
     一方、東日本大震災で発生し、放射性物質の影響を懸念する声もある災害廃棄物(震災がれき)の府内での受け入れについて、橋下氏は「安全性は絶対守るが、被災地の皆さんが困っている」と述べ、受け入れを前向きに検討していくことも明らかにした。
     大阪市都市整備局によると、市営住宅(計約10万1千戸)の管理業務は現在、市が同公社に随意契約で委託料を支払っており、その額は今年度予算ベースで約61億円にのぼる。
    橋下氏は、府知事在任中にも同様に府営住宅管理に指定管理者制度を導入しており、民間参入で経費削減などにつなげるため、同様の仕組みを市でも導入することを求めたという。
     また、市立3病院を運営する市病院局に対しては、大阪維新の会のマニフェストに基づき、地方独立行政法人「大阪病院機構」を新たに設立し、市立病院と府立病院を一体経営する考えを提示。医療サービスの向上を目指すことを求めた。橋下氏は「強い病院機構をつくり、若手の医師が集まってくれるよう取り組む」とし、独法化にあたっては職員を非公務員型とすることも指示したという。
     一方、震災がれきの受け入れをめぐっては、現在府の専門家会議が処理指針を検討している。受け入れには反対も根強いが、橋下氏は前向きな姿勢を示し、「府市がばらばらにやるより、安全基準は一つの会議で議論していただくのがいい」として、同会議での協議を見守る考えを示した。
    -----
    不動産業、貧困ビジネスなどなど既得権者は、冷や汗ダラダラだろうなぁ。
    心配なのは、真の社会的弱者の保護も一緒に低下すること。
    だけど、そういう弱者に群がるビジネスが幅利かせてるんだろうし見直しは必要だな。

  37. 37 申込予定さん

    >36.
    いい事例ですね。

    既得権であぐらをかく時代はもう終わりです。
    大阪市市民は改革してくれるよい市長を選択しました。

  38. 38 36

    あまり後ろ向きな発言は避けるべきかもしれんが・・・
    こういう「見直して当たり前!」が、前市長では着手できなかったことなんでしょうね。

    まじめに新市長+ご家族の警護を強化してほしい。

  39. 39 匿名

    小泉改革で世の中良くなりました?

  40. 40 匿名さん

    バカ!期待してたのに、

    東京で、ドロボウさんと話をしたりして、

    平松も生活保護のカネくれって、言ってたようだがね、

  41. 41 匿名さん

    >>No.39 by 匿名
    >小泉改革で世の中良くなりました?
    公務員や郵政の方にはドキドキの時代でしたね。
    あの時代の日本が懐かしい。
    まだ世界の中で存在感がありました。

  42. 42 匿名さん

    >>No.39 by 匿名
    >小泉改革で世の中良くなりました?

    日本の破綻を回避したよ。
    評論家など大向こうの反対を押し切り、不良債権処理で日本の金融を壊死から救った。
    日本は単独で出来たが、ユーロは揉めている、日本に見習ってでもしなきゃアウトだろう。

    郵政の民営化、迷走しているが政府の借金である国債の野放図な引き受けの制限、
    同業他社との平等な競争、官営コストの削減。

    野田政権の増税路線の原因である医療など増え続ける社会保障費の増額分の2割カット。
    で、福祉が無くなる、病院は潰れるなどマスコミは大騒ぎだったがね。

    経済を殺してでも、増税すれば良かったのかね?

  43. 43 匿名

    その「改革」の末がコレ

  44. 44 匿名さん

    宇宙は多次元の世界だが・・・小泉さんが居なかった日本ならもっと貧困国になっていただろうな。
    小泉さん以降の総理大臣と在職日数
     56 小泉純一郎  1980日
     57 安倍晋三   366日
     58 福田康夫   365日
     59 麻生太郎   358日
     60 鳩山由紀夫   266日
     61 菅直人   452日
     62 野田佳彦   99日(継続中)
    橋下さんが総理になるまで、日本は無事でいられるか?

  45. 45 匿名さん

    どう見ても、60代目と61代目の総理大臣は日本のためになる結果を残していない。
    というか日本経済の復興の妨げだったな。
    野田さんには期待してたんだが、やっぱ党内の妖怪達には勝てそうにないねぇ。残念です。

  46. 46 匿名さん

    そうか?
    56の売国ぶりが日本をつぶした。
    57~59は能無しだった。
    と思うぞ。

  47. 47 匿名さん


    そりゃ、生活保護の世界のランクだろう、

    普通の大勢の国民の話に口をはさむなよ、アホウ。

  48. 48 匿名さん

    小泉が売国総理だったのは皆が知ってること。
    自民工作員だけが誤魔化すのに必死。

    http://blogs.yahoo.co.jp/y2001317/14991719.html

  49. 49 匿名さん

    とにかく小泉の郵政改革は絶対必要。
    反対するのはどうせ郵政関係者だろ。
    恩恵だいぶなくなったと聞きますからね。
    相続税の優遇も納得がいかない。
    あの当時自民出て行った郵政族は必死だったよね。
    自分の利権を守るためにあんなに露骨にやるとはね。

  50. 50 匿名さん

    だいたい何年前のこといってるのかね。小泉の改革自体もう昔だよ。
    いまいる政治家が良いように変えていかなくてはいけないの、時代に合った形にね。
    それを小泉が国をどうこうしたって…なんだそりゃ。いつまでその時代にとどまってるなかな。
    バブルは戻らないよ。夢見てもね。
    世界は日々変わっているわけ。外に出ないからわからないのだよ。
    まあ、国民新党がまたむかしの郵政にもどしたくて必至だよね。
    あの人たちこそ利権政治家の代表だろうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸