政治・時事掲示板「橋下市長に期待する!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 橋下市長に期待する!!

広告を掲載

  • 掲示板
買い換え検討中 [更新日時] 2015-09-01 17:18:11

恵まれすぎている地方公務員の待遇。
縁故採用の横行。
教育委員会への叱咤。
などなど、

大阪市で改革モデルを作って、混迷している日本の必須事項である
「官民格差の解消」などへの力強いスタートにして欲しいです。

[スレ作成日時]2011-11-28 14:26:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

橋下市長に期待する!!

  1. 101 匿名さん

    今回の大阪W選挙で現職の公務員が露骨な政治活動を、しかも勤務時間中にも拘わらず
    行っていた事は非常に大阪府民を愚弄した行為だと糾弾すべきです。
    公務には公平性が要求されます。
    橋下市長を支持する府民が行政相談、行政手続き等を依頼した場合に、政治信条の相違
    により不公平な扱いを受けかねない事も懸念されます。

    大阪市の職員で自ら積極的に政治活動を行った者は、潔く辞職してください。
    貴方に公務員としての自覚はありません。

  2. 102 匿名さん

    >>100

    汚沢なんかと組むと、逆に評判を落とすことはわからないのか。

  3. 103 匿名さん

    102 あほは引っ込んでおいた方がいいよ。マスコミ、公務員たちの情報操作通りに行動しておとなしくしてろ。

  4. 104 匿名さん

    前原さんだったかが、政治活動を行った公務員を左遷した橋下さんに
    「早速、報復人事をされたそうですが」とか言ってたね。
    橋下さんは「通常の人事ですよ」って笑ってましたが。

    選挙で圧勝してから、色んな人が手のひら返して擦り寄ってきてるけど、お腹の中では
    面白くなく思ってる人も多いんでしょうね。
    まあ橋下さんは賢いから、そういう人達を上手に利用してくれると思うけど。

  5. 105 匿名さん

    >>103

    汚沢と組んで喜んでいる糞も、引っ込んでろよ。笑

  6. 106 匿名さん

    もう少し、勉強してからおいで。

  7. 107 匿名さん

    まぁまぁイライラしないで橋下さんの活躍ニュースでも読んで落ちついてください。

    ■ 前原氏、橋下市長と会談 大阪都構想に「協力」 維新の会との連携も 2011.12.19 22:10
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/111219/osk11121922250017-n1.htm

    ■ 橋下新市長、電光石火の上京で成果 硬軟で“橋下流”発揮 2011.12.20 09:36
     http://sankei.jp.msn.com/region/news/111220/osk11122011330006-n1.htm

    ■ 与野党トップに協力要請 大阪都構想で橋下市長 2011.12.20 18:45
     http://sankei.jp.msn.com/region/news/111220/osk11122019120009-n1.htm

    ■ 自公は熱烈秋波、民主は労組に気兼ねして出遅れ 2011.12.20 22:30
     http://sankei.jp.msn.com/region/news/111221/osk11122110270007-n1.htm

    ■ 前原氏、橋下市長と会談 大阪都構想に「協力」 維新の会との連携も 2011.12.19 22:10
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/111219/osk11121922250017-n1.htm

    東京のほうでも、小沢氏が動き始めたようです。政界再編の始まり始まり。

  8. 108 匿名さん

    ■ 「首長ばかにする決定」教育基本条例の政府答弁書に猛抗議 2011.12.21 11:33
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111221/waf111221113900...
    ----
    地方の1市長が 国の閣僚(文科相)に面と向かって噛みついた図。
    うう~~~む! 大臣側に威厳がまったく感じられない。

  9. 109 匿名さん

    これぞ橋本流ですね。冒頭の撮影されるシーンでは、大臣に噛みついたり
    マスコミが流さざるを得ないような、場面を作る。
    マスコミがそれに乗り、橋下さんを宣伝する。
    今その宣伝が上手く行ってて、大阪以外の人も橋下さんに興味持ってますよね。

  10. 110 匿名さん

    ■ 橋下・石原両氏が対談 教育基本条例案、公務員改革で意気投合 2011.12.21 20:50
     http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111221/lcl11122121050003-n1.htm
    ---
    ぁぁ、これはリアルで観たかったな。
    誰か、Youtubeで見つけたら連絡ください。

  11. 111 匿名さん

    橋下氏、全ての主張に頷ける訳ではないのですが
    今のところ極めて上手にやっていますね。

    一方で小沢氏に対する評価は両極端です。
    ただ102さんのような人はテレビしか見ないタイプの人です。
    このグループは表現も含めて幼稚な人が多い印象です。

    12月15、16日の両日に小沢裁判の第10回公判が開かれ
    その法廷で、元担当検事たちの驚くべき証言が連発してますね。

    うその報告書や、思い違いや、検察審査会への情報隠しなど
    小沢起訴の前提を覆すような証言の数々である。
    「これは検察組織と小沢との戦いだ、殺るか殺られるかだ」といった
    検察幹部の言葉や、私が裁判官なら無罪にするという言葉まで出てきてます。
    もはやこの裁判は茶番となりつつある。

    いくら小沢起訴は国策だから裁判官は無罪の判決を書けないと言っても
    ここまでいい加減な実態が分かった以上、有罪判決を書けば
    世論の猛反発を食らうでしょうね。
    果たして来年4月に下されると言われる東京地裁の判決は
    どのようなものになるのだろうか。見ものですね。

    さらに注目すべきは、12月18日の朝日新聞が社説で激しく検察批判を行っていること。
    官僚とお友達、常に権力側に立ち続ける朝日新聞がここまで激しく検察批判を行うのは異常。
    これには、検察の不手際で小沢は無罪になるという怒りと
    無罪判決が下りた場合の逃げのアリバイを込めてこの記事を書いたことでしょう。

    こういう話をしてもピンとくる人が少なからずいることを期待します。
    逆に全く理解できない人はテレビや新聞以外からも広く情報を求め
    自分の頭で考えることを始めてください。

  12. 112 匿名

    私も同意見です。
    検察や官僚にとって小沢さんが目障りな存在であったことを示す事件であることはもはや言うまでもないでしょう。

  13. 113 匿名さん

    >101さん

    全く、同意見です。
    勤務時間内の労働運動や政治活動は禁じられています。
    職務に専念すべきです。
    知人が役所に勤めていますが、村八分が怖くて何も言えないらしいです。

    何時でもどこでも、労組活動や政治活動をしたい人は、
    役所を退職して議員になるなり、職業選択の自由もあるでしょう。

    勤務時間中に、役所内で、政治運動や労働運動されちゃ困るよ、
    しかも、税金で!

  14. 114 匿名さん

    私の友人の一人にかなり上級の財務官僚がいます。
    適齢期には多数企業の令嬢との縁談の申し出を丁重に断るのに
    大変苦労してましたので、官僚の中でも相当な経歴と能力の持ち主です。

    酒の席で時の総理大臣について論じることもありますが
    彼ら財務官僚にとって誰がなっても良いという話です。
    ただ一人、小沢さんを除いて。

    政策丸投げで街頭演説しか能のない野田さんはさぞ有難いでしょう。
    これを同じく既得権益者のメディアが好意的に報道し支える。
    そして世論に耐えきれなくなったら新しい総理をたててまた支える。
    誰が総理になっても一緒という彼の言葉はまさにその通りと感じます。
    こういったイカサマに気付く人が増えていることは嬉しい限りです。

    見た目なども含め好き嫌いはありますが、ここまで財務官僚やメディアに嫌われる
    小沢さんは明らかに政治家の中でも異質な存在ですね。
    国民は主権者の意識を持って本当の権力者を監視する必要があります。

    また橋本さんは問題ある発言も多い発展途上の政治家と認識していますが
    既存の政治家が官僚組織にここまで舐められている以上
    世論の力で何とか良い政治家に育てたい気がします。

  15. 115 匿名さん

    日本をなんにも良くできない政治家や官僚につくづく愛想を着かしている
    国民(大阪市民)が橋下さんに一縷の望みを抱いていることは確実ですね。
    かといって他国のように反乱とかできないですし。
    橋下さんは多くの人が思う以上に総合的な意味で高い能力をお持ちの方のようです。
    私は彼のそのパワーの源泉がいかなるものなのかと考えています。
    誰にも変えられないこの衰退した日本を変えたいという思いは確実にお持ちなのでしょうが、
    名誉にもひょっとして貪欲なのではないかとも。
    きっと彼は将来の総理に最も近づく人だと思います、冗談抜きで。一国民としては彼に名誉欲があろうと
    なかろうと日本を現状からいい方向に導く真のリーダーが生まれてくればいいことですからね。
    今後も橋下さんに期待し、かげながら応援していきたいと思います。

  16. 116 匿名さん

    検察の強引なやり方は、相手が誰であれ、断固反対ですが、小沢さんには一般的に
    ダークなイメージがあるのは事実かと。有能だけど、したたかで腹黒そう。
    それに彼は中国寄りの印象があるんだけど・・。

    そういう人が総理になったら、良い方向へ行けばいいんだけど危ない方向に向かえば怖い。
    無能な総理も困るけど、やっぱり総理大臣になる人には、国民や国の為に身を捨ててでもと
    いうような純粋な想いを持ってて欲しいな。
    そういう人に国民はついて行く。小沢さんについて行きたいとは正直思わんもん。

    そういう意味では橋本総理は大歓迎ですが。したたかな賢さと純粋さの両方を持っていそう。
    それかみんなの党の渡辺さんなんかはどうなんでしょうね?
    民主党と同じで政権取ったら無能ぶりを発揮するかなあ?

    小沢さんも自分のイメージは知ってるので、橋下さんを顔にしてそのバックにいたい
    ってとこでしょうが、橋下さんにはそういう小沢さんを上手く利用して欲しいな。

  17. 117 匿名さん

    小沢はもう要りません。彼に頼らなければならないようでは日本の将来はありません。
    リーダーは金に汚くてはダメです。今も金の力を第一と思っているような小沢では
    日本のリーダーたる資格はありません。裏でうごめくタイプですが、そろそろ
    政治から身を引くことを願いたい。

  18. 118 匿名さん


    一時は次期総理かと期待された前原さんなんかよりよっぽどデキるし力もド根性もあるぞこの男は。

  19. 119 匿名さん

    小沢さんは落ち目だよ、

    政治献金で、土地買ったり建物買ったり、隠居の準備は進んでいるようだよ。

    外貨預金で、2000万円もの損失だけど、額に汗して稼いだカネじゃない。

  20. 120 匿名さん

    どちらも有能な政治家だと思うんだが・・・
    片方は、古くからの政界体質で金使わないと政治ができない人、
    もう片方が、政治の中でも新人類に属するタイプだな。
    どちらも顕示欲が強いのは、政治家としては必要な適性なのだろう。

    おっと違う面がまだあった。
    片方は、有権者の多くは政治に関して無能だと思ってるふしがあるな。確かに一理ある。
    もう片方は、政治に有権者を参加させることでパワーを得ている。

    時代とともに日本も変わる。
    政治も時代とともに常に進化しないといけないよね。

    橋下さんに続く、若くパワーのある政治家が多数登場するのを期待したい。

  21. 121 匿名さん

    やはり依然としてテレビや新聞の影響だけの人って多いですね。
    電通さんの分類によるとB層に属する方々です。書き込みも極めて非論理的です。

    B層とは以下の人です。よく知られてますよね。
    「具体的なことはよく分からないが、繰り返し聞いていくうちに
     それがもともと自分が考えていたことのように思い込む人々」のことです。

    こういう方はさしずめ、小泉元総理最高、TPP賛成、中国嫌い、北朝鮮が攻めてくる
    などの考えをお持ちではないでしょうか?これに一昔前なら原発賛成も加わりますね。
    何につけてもメディアの影響を受けまくりの人です。
    時期的に今なら宝くじとかも買ってるタイプの人と推察します。

    さて、私も橋本氏と小沢氏は他の政治家と一線を画してると思います。
    最近はこの二人を中心に政界再編の可能性も少し出てきたようですね。
    橋下氏と小沢氏はお互いを悪く言ったことはないですし。
    そして二人をつなぐキーワードは地方分権ではないでしょうか?
    地方重視の政治は、おのずから反TPP,脱原発、脱官僚に結びつくでしょう。
    果たして両者にその器量があるのか、見ものですね。

  22. 122 匿名さん

    上の方は何でも知っている的な思考をする典型的なタイプ。エリートでもないのにその意識が過剰で
    人望・人徳とも乏しく真に人の上には立てない人と推察します。やる仕事は見栄えは良くとも
    いたって無味乾燥。
    橋下氏とは全く異なるタイプとみましたが。失礼しました。

  23. 123 匿名さん

    121
    電通の見解鵜呑みにしているようで、それこそメディアの影響受けまくりじゃんか。
    おまけに下から六行目からはお宅の嫌いな非論理的そのものの内容じゃん(笑)

  24. 124 匿名さん

    知、徳薄き者人を軽んじることを好む。これ心得ぬ者殊更に恰好悪し。

  25. 125 匿名さん

    橋下市長、
    小沢刑事被告人なんかと手を握ってはいけない。
    お手手が汚れます。

    新党をつくっては潰し、おカネは持ち逃げ、の繰り返しじゃがな。
    相手しちゃイケンぞな。

  26. 126 匿名さん

    ↑激しく同感!

  27. 127 匿名さん

    同感です。小沢なんかと政治スタイルや志が違うよ。利用する手はあってもね。

  28. 128 匿名さん

    121は挑発的な書き方やけど、言ってることは理解できる。
    むしろ見事に反応してしまってる奴がいるのが笑える。
    およそ図星ってとこか。

  29. 129 匿名さん

    >>128
    問題は、内容が正しいか?じゃなくて、無用な反発受ける「書き方(言い方)」ではなかろうか?
    政治の世界でも、有権者受けするのはそういう簡単なことが重要だと思う。
    民主的であることというのは、どれだけ多くの人の共感を得られるかが大切だ。

  30. 130 匿名さん

    正論有難う。その通りだと思うよ。

    でもB層を批判されたからってそんなに怒らんでも良いだろ?
    121の指摘からは俺は確かにそういう人が多いなって思っただけで
    特に反論する気はないけどな。だって自分のこと言われた訳じゃないし。

    思い当たる節がある人ほどムキになるんじゃない?

  31. 131 匿名さん

    研究者でもないのに他人を下に見ることでした自己の存在を確認できないような未成熟な
    人たちが多いから日本はいつまでたっても世界に認められないんだろうね。
    情報過多の悪弊か見識や了見の狭い頭でっかちのエセ知識層が増えたもんだな。

  32. 132 匿名さん

    >129
    そうかなー。言い方書き方が多少粗雑であってもそこに真理があれば人は理解も
    賛同もするでしょ。
    橋下さん見てごらんよ、分かるだろ。
    逆に中身も何もないのにさも悟った?かのような軽薄なところが反感を買うんじゃないの。

  33. 133 匿名さん

    121で書き込みをした者です。
    同様の趣旨で111と114にも記載させて頂きました。
    移動の待ち時間にたまたま目にしたサイトで書きこんだのがきっかけでしたが
    皆さまのご意見を大変興味深く拝見させて頂きました。
    どういった背景の方がいるのか知りたくて121では偽悪的に書きましたが
    意図を見抜かれた人がいることには驚きました。

    私自身は一介の生物学分野の研究者に過ぎませんので、エリートではないと思います。
    ただ、言葉のバリアがないことと職業柄、情報を広く集め分析することに慣れているため
    メディアや新聞など国内の報道には強い違和感を感じる日々です。
    さらにこれら報道が多数国民の意見に反映される現状を憂慮しています。

    また私の周りには学生時代からの友人で財務省や外務省に勤める者が複数います。
    そして現在は各々がそこそこのポストに就き、相当の裁量を持ち仕事をしています。
    官房長官など政府要人と宴を開く機会などもしばしばあるようです。
    私はいつも彼らを通じて知る実情と国民に知らされる内容の差に愕然とします。

    本当はそういったことも含めてもう少し興味深い話を提供できるかと思いましたが
    やはり基本的な考えを異にする方が多いようなので、これで最後させて頂きます。
    私は橋下氏であれ、小沢氏であれ国民のための政治を志す政治家であれば支えたいと思っています。
    私の書き込みで気分を害された方には申し訳ありませんでした。

  34. 134 匿名

    ↑実はニートさんでした。っていうオチじゃないかい。笑

  35. 135 匿名さん

    どっちにせよ、反応して属性をさらけ出した人は恰好悪い。

  36. 136 通りすがり

    >>133
    正論だと思います。政治スレはどの掲示板も斬新なようで政治家に対する書き込みは
    マスコミ、ジャーナリズムに情報操作された形で受け入れてる人が多い。考えてることが
    的外れなんです。ポピュリズムに支配されている。たとえば小沢さんなども証拠資料が
    検察に操作されていたことが先だって明らかになったのにマスコミでは大々的に取り上げませんね
    橋下氏なども小沢氏と同じで国政、官僚にとって邪魔な存在であったので与野党、マスコミ、関係なく
    つぶしにかかりました。大抵の頭の軽い国民は表面だけ見て大衆の意見に合わせようとしますが
    本当のところは見ていない。田中角栄も当時は一般大衆は総スカンでしたが、時代が変われば
    稀代の政治家と言われています。現在も管さんはボロボロに言われましたが野田さんよりははるかに
    マシだったことがわかるでしょう。国民は少しでも自分たちの味方をしてくれる政治家を応援するしか
    方法がありませんからね。菅さんの時、被災地の復興が遅れてると言いましたが野田さんになっても
    変わりません。政治家ではなく役人がそのようにしてるからです。原発廃止の邪魔になる菅さんを
    大衆を利用して追い落とした今、役人のためのような野田さんを仕立てられたので
    すでに復興遅れの喧伝を自らすることがなくなりました。やはり遅れはそのままです。
    馬鹿国民は非常に利用価値が高いと言うことでしょう。

  37. 137 匿名さん

    別に反応してさらけ出すことを恰好悪いとは思わないが、とにかくよく分からんなー。
    外郭はどうでもいいから信条の真髄の部分をできれば知りたかったし、勉強して
    みたかったです。では。

  38. 138 匿名さん

    133、136に同意。
    政治スレッドってまともな人と的外れの人が両極端。
    何で小沢が政治資金記載の問題、単に記載時期がずれただけで
    ここまで叩かれるのか自分の頭で考えたことないんやろ。
    外国人から献金から受けてた事実が分かっている菅や前原はなんで不問なんか?
    これって公民権停止になる重大な罪やで。

    報道される事実だけ切り取ってその意味を自分で考えたらおかしなこといっぱいあるで。
    意味づけや重要性など解釈までメディアに委ねでしまう人がいるので困る。
    そりゃ的外れって言われるわなー。

  39. 139 匿名さん

    ↑的外れなのは貴方です。

  40. 140 匿名さん


    そのとおりです。

  41. 141 匿名

    >>138
    同意します。
    どうも日本は三権分立が野田さんの登場で危なくなった。
    検察も官僚の邪魔なもの退治の実働部隊だし、司法も高裁から最高裁で逆転する。
    最高裁では99%国に有利な判決が出る。高裁の裁判官と最高裁では数も違うけど
    逆転などという考えの違いは何なのでしょうか?政治も野田さんのように
    政治オンチの人が見ても財務官僚の操り人形のようでは国、突き詰めれば
    官僚はじめ役人の利益のために三権が合同して都合のいい答えを
    出しているように見えます。

  42. 142 匿名さん

    小沢派の山岡や一川を見れば分かるだろう。
    こいつに政治を語る資格のないことが!!

  43. 143 匿名さん

    小沢派じゃなくて肝心の小沢の罪が知りたいけど・・・。

  44. 144 匿名さん

    ここの1、2行の拙い書き込みってみっともないね。
    きっちり丁寧にオタクらのことを解説してもらってるのに気付かず
    2ちゃんねるかトイレの落書きみたいな感じで気持ち悪い。
    書いてる内容を見比べるだけで人としての違いも見えてくるよ。

  45. 145 匿名さん

    ↑偉そうに何様のつもり

  46. 146 匿名さん

    自分のこと言われてるって分かったんだね。
    気分を害したなら謝るよ。そして指摘通りの一行で登場、有難う。
    何様でもないけど、あなたより少しまともな議論ができる人間だよ。
    的外れって言われないようにちゃんとしようね。

  47. 147 匿名さん

    橋下市長、

    役所内に、警察OBを配置して綱紀粛正、不正を根絶。

    そうだよな、どこどこの準構成員とか物騒なのもいるようだしね。

    出勤するときに、持ち物検査とか徹底的な職場管理が必要だろう、当分の間。

  48. 148 匿名さん

    なんでOB。現役でやってもらうべき人でしょうが。

  49. 149 匿名さん

    仲良し記者クラブの大本営発表を信じている間抜けな方、まずは自由報道協会について勉強してみなよ。

  50. 150 匿名さん

    そんなに公務員を叩くんなら皆さん公務員になれば?清掃職員も今でこそ給料云々言われているけど、高度成長期には見向きどころか皆から忌み嫌われていた職業でしょう。なり手がいなかったから、一部の人達に偏ったんでしょ。最近は公募制で採用しているけど、ここに書き込みをしている人ははたしてなる気があるかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸