住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-01 09:00:23
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART18です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/

[スレ作成日時]2011-10-14 09:22:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

  1. 901 匿名さん

    >>900

    都心に住む人ではそういう人もいますよ。
    少なくとも自分で運転はしない。

  2. 902 匿名さん

    都心に住む代わりに、
    車代・維持費・駐車場を鑑みて車を諦めたってにが多いみたいですよ。

    大体都会の方が地方より年収高いって言ったて、何倍もある訳じゃないから
    車を諦めないと不動産価格からして止むを得ないってのが実情です。

  3. 903 匿名さん

    >898

    車の出し入れをあまり見ないし、この辺りの店や施設には、殆ど駐車場がないか
    歩いた方が、時間が掛からないくらいで、週末に時々、趣味で乗る人が多い?
    乗るのは、時々のようだから、機械式でも大差ないのか?
    近くの戸建ては、通勤のようだが、もの凄く早い時間に出勤するようだ。

    都心の勤務先の地下駐車場は、業者が殆どのようで、業務部長クラスでも、
    車通勤はいないと思う。 郊外に住む人は、奥さんが主に運転。 遅い時間に
    帰宅する時は、駅まで来て貰う人もいるみたいだ。 郊外から都心に車通勤て
    殆ど想像がつかない。 所要時間が読めない。 電車の方が早いし、首都圏では
    遅い時間でもある程度本数が確保されている。

  4. 904 匿名さん

    お金が有り余るほどあってお抱え運転手も雇えて
    車検とかの煩わしいことも誰かが全部してくれる
    なら車欲しいかも。

  5. 905 匿名さん

    それならタクシーでいいじゃん

  6. 906 匿名さん

    >905
    まあ主人でもいいんですが残念ながら興味がないらしく。

  7. 907 匿名

    >>898

    地下駐車場でEV直結とかもあります。戸建で玄関前で濡れて荷物よっこらせより良いケースも。

  8. 908 匿名さん

    お金があったら自分で運転しないとか
    論点ずらして誤魔化してますが、
    結局金ないから車持てないだけですよね?

    いい加減、さも自分は
    あえて車持たないんだぜ
    的な発言はやめたらどうですか?

    別に車持ってて維持費が負担に感じたことはありません。
    感じる人はその程度の収入というだけのこと。

  9. 909 匿名さん

    >907
    そういうのがあるのはもちろん知っているが,個別事例を言い出したらきりが無いから一般的な話にしとこうよ。
    戸建てだって敷地内に駐車場が無くて外で借りて,しかも家は道路から階段数十段上がったところというのだってあるし,マンションだって1階の専用庭に駐車場ってのもあるけどさ。
    まあ,その地下駐車場EV直結だって,駐車場から部屋までの動線の長さ,所要時間の長さは,一般的な戸建てのそれより長いよね。

  10. 910 匿名さん

    >>908
    だからそういう話じゃないってばさ。
    車を持たない人=車の維持をあきらめた人ではないって基本的な事実を否定してどうすんの。
    中には車の維持をあきらめた人もいる。でもそうでない人もいる。
    すべての人にとって自家用車は無いよりもあった方がいいっていうのは決めつけだよ。
    自分の中だけの結論で納得するのってどうよ。

  11. 911 契約済みさん

    > 別に車持ってて維持費が負担に感じたことはありません。
    > 感じる人はその程度の収入というだけのこと。

    ここの戸建派は、マンションは、管理費が高いとかよく発言されていますが、
    それも同じということですね。

    管理費や駐車場代が高いと感じる人はその程度の収入というだけのことらしいです。


  12. 912 匿名さん

    うちも地下に車寄せがあるけど旅行のときとか何回も往復するのが
    めんどくさい。タワーマンションでホテルライクなのはいいんだが
    ホテルと違って荷物は自分で運ばなければならない。
    防災センターで台車借りてもいいんだが台車は荷物用エレベーター
    以外禁止。荷物用エレベーターは一基しかないからなかなか来ない
    んだよね。

  13. 913 匿名さん

    一般的には車を使うなら戸建ての方が気軽だし便利だと思う。

    てことは、マンション選ぶなら車無しでも便利に生活できる物件かそうでないかが結構重要なポイントになるってこと。

  14. 914 匿名さん

    しかしちっこい家の1Fの軒下に突き刺さるようにミニバンが停めているのは美しくないね。
    そしてその駐車場に車がなくて家族4人の自転車が乱雑に止めてあるのはさらに美しくない。

  15. 915 匿名さん

    マンションでも戸建でも車は外から見えない場所に格納してほしい。

  16. 916 匿名さん

    >915

    なんで??

  17. 917 匿名さん

    >914
    それだけならまだしも
    典型的な三階建てミニ戸の場合、
    ミニバンが収まりきらなくて頭がやや歩道に飛び出ていたり
    自転車停めるところがないから玄関周りや
    道路にはみ出して停めてある家なんか最悪。

    まあ、近所がそうなんですけどね。

  18. 918 匿名さん

    車が必須かどうかは趣味にもよるよね。
    アクティブな趣味だと車がないとキツイと思う。
    こないだマンション住まいの40代の顔見知りで「俺は趣味もないし、最近はラーメンの話題くらいしかない。」って嘆いてる人がいたよ。マンションだと出不精になりがちなのかな?

  19. 919 匿名さん

    まあゴルフとか釣りとかサーフィンが趣味なら車ないとダメだろうね。
    本当に好きな人は海の近くとか引っ越しちゃうけど

  20. 920 匿名さん

    まだまだ車至上主義みたいな人は多いんですかねー。
    あえて車を持たないのではなく、
    必要を感じないから持たないのですが。
    お金が余っていたら車が欲しくなるものなのでしょうか?
    その発想自体が意味不明です。
    むしろ維持を負担に思っている人の発想に思えます。

  21. 921 匿名さん

    どうやら車がいらないとおっしゃるのは
    マンション住まいの方のようですが。

    お金有り余ってたら
    まずマンションは買いません。
    そこがまず違います。
    お金ある人が好き好んで共同生活を強いられるわけがないからです。

    共同生活に慣れている人にとっては
    休みの日にバスや電車も苦じゃないんでしょうけど
    みんながみんな、そうじゃありません。

  22. 922 匿名

    >915
    なんだか極小戸建て一家 vs 車を維持できないマンション世帯
    みたいな争いで哀れですね。

    まぁ、マンションさんは車の利便性もまともに得られないということですね。
    なぜなら、駐車場が遠い or 機械式でなかなか出てこないのだから。
    買い物にしても車が遠ければトランクと玄関の往復は割に合わないし、
    機械式じゃトランクから出した荷物にすら困るから、車のトランクすら有効に使えない。
    車より電車や徒歩が便利なんじゃなく、
    車を所持してもマンションの駐車場では利便性を得られないと主張すればいいのに。

    あとはアレだね世間体。
    都内の高級マンションに変な車を置けないから、
    選択肢が高級車に限定されて、選ぶことすらできないのだろうね。
    プリウスが馬鹿売れしてる理由も、見栄っ張りな小金持ちが
    エコを盾にとって庶民カーでも許容されるようになったからだしさ。
    (結局ガソリン代が気になる程度の小金持ちなんだよね)

    通勤の利便性を得るために失っているものを直視できない、可愛そうな人達だね。
    休日まで都内に居て、生きてて楽しいの?マジで(笑)
    まぁ、共働きで繰り上げ返済頑張ってね(爆笑)

  23. 923 匿名さん

    戸建で車なしですが、921さんもご指摘の通り
    みんながみんな車が欲しいわけではないのに
    お金がないからとか言う人がいるから
    それは違うと言う話になるのだと思います。

  24. 924 匿名さん

    都心に住んでるけど車が無い生活なんて考えられないわ。

  25. 925 匿名さん

    都心の高級低層マンション住いで、
    リングシャッター開けて颯爽とアストンマーチンとかで出掛けてる人は
    ここにいますかね。

  26. 926 匿名さん

    車の話しはもういいよ。飽きた。
    それよりも、注文住宅よりもマンションが住居として優れている件について語り合わない?

  27. 927 匿名さん

    >925
    いたとして、それが何か?
    少なくともあなたとは無縁の世界ですよ。

    貧乏人が描く、金持ち妄想の世界はそんなもんですか。

  28. 928 匿名さん

    >>925
    呼んだ?

  29. 929 契約済みさん

    わたし 自営業なのでマンション無理
    それだけ

  30. 930 匿名さん

    共同住宅が良いかそれとも戸建てが良いかと問われても。
    言わずもがなですね。

  31. 931 匿名さん

    一国一城の主となり大満足だったが、なまじ知識があって周りの家の仕様が丸わかり。
    もう少しローン張り込んでランクアップすればよかった。

  32. 932 匿名

    >>922
    世間体が気になって車選びにも窮する戸建てさんらしい書き込みだね。

  33. 933 匿名

    かなり前のスレで、上司から「男は家を建てて一人前」と言われるとの話があった。マンションじゃだめらしい。土着の企業か世間体を気にする上司か知らんが理解不能。>922も同類。

  34. 934 匿名さん

    都心のマンションでも、1/4~1/3ぐらい駐車場があるようだ。 郊外の
    生活のため、必需で車を持つ人とは違い、ゴルフや釣りなど休日の趣味のために
    車を持つようだ。 車自体が趣味な人もいる。

    私はホームシアターとか読書とか趣味がインドアなので、車は特に必要とはしない。
    郊外ではないので、駅近施設に殆ど駐車場がない。 駐車場が無いので、徒歩圏内に
    沢山の店・施設がある。 図書館も近く。 

    マンションは共同生活というが、数十年後の建て替えの時、関係するだけで、
    隣や上階に誰が住んでるかも知らないわけだが、用が無いので、それでもOKで、
    エレベーターで乗り合わせたら、同じマンションの住民として挨拶はするが、
    それ以上は関心が全くない。

    個人の生活として、東京区内の方が、自治体のサービスが断然便利で、家の区では、
    区民税の5倍の予算があり、人口が集中しているので、行政側も効率的に仕事が
    できるのだろう。 この立地に住もうとしたら、戸建ては貧弱だった。

    マンションの欠点より、利点(エコ断熱、24時間ゴミ捨て、ディスポーザー、
    開放感、火事や洪水に強い等の安心感)を重視してマンションにした。

  35. 935 匿名さん

    戸建て、という以外なんの寄りどころもない人。
    可哀想です。

  36. 936 匿名さん

    マンションしかない人はもっとかわいそう。

  37. 937 匿名さん

    マンション攻撃してるのは戸建てのごく一部なんだけどね。
    マンションに住んでいる人には絶対買えないだろうとその人が言ってる戸建てはほとんどのリアル戸建て居住者にとってもまるで縁もゆかりもない世界だよ。関係ない。
    マンションの方がいいこともあるな~というのが正直な感想だよ。
    戸建てのいいところは庭があること。振動音に気を遣わなくて済むところ。ありきたりだけどマンションよりも広いところ。
    そりゃ例外もあるだろうけど、上の三つの条件を満たそうとすると戸建てから捜す方が選択肢が多いってこと。

  38. 938 859

    >>863
    >実体経済が何もわかってないですな。
    >路線価と市場価格、実体経済はどっちだと思う?

    実体経済の指標として、路線価や基準地価は定期的に公表されて新聞や国交省サイトにUPされるが
    マンションの市場価格って客観的指標がどこにある?
    何々マンションのどの部屋ならいくらとか、全国データでもあるのかね。
    国交省あたりが、マンションの固有名称つきで公表しているのかな?
    個別のマンションの具体的な市場価格動向などみたことないけど・・・。

  39. 939 匿名さん

    >マンションは共同生活というが、数十年後の建て替えの時、関係するだけで、
    上下左右に誰とも知らない人間が住んでいることで自覚症状は無くとも常に気を遣って生活すると思うけどね。

    >個人の生活として、東京区内の方が、自治体のサービスが断然便利で、家の区では、
    >区民税の5倍の予算があり、人口が集中しているので、行政側も効率的に仕事が
    >できるのだろう。 この立地に住もうとしたら、戸建ては貧弱だった。
    ようは希望の立地では希望の戸建ては買えませんでしたって言いたいわけね。

    >マンションの欠点より、利点(エコ断熱、24時間ゴミ捨て、ディスポーザー、
    >開放感、火事や洪水に強い等の安心感)を重視してマンションにした。
    なんだか陳腐な理由を並べてるけど、そんな理由でマンションを選ぶっておめでたいね。

  40. 940 匿名さん

    マンションで車が必要の無いと言っている人は子育てが終わった世代か子無し夫婦でしょう。
    子供と外出するのに大荷物を抱えて電車とかはあり得ない。都心マンションにすんでいますが、子供と休日に荷物を抱えて外出している家族なんて見ませんね。
    子供を育てた事のある人なら、子供との外出時(例え買い物であっても)に相当の荷物が必要なのはわかりますよね。
    それでも子育て世代に車は必要無いと言う人は相当の力持ちか変人です。

  41. 941 匿名さん

    >>934
    >>利点(エコ断熱、24時間ゴミ捨て、ディスポーザー、
    >>開放感、火事や洪水に強い等の安心感)を重視してマンションにした。

    こんな理由で住居を選ぶの?
    安易と言うよりも騙されやすい性格なんですね。

  42. 942 匿名

    災害に強いのはいいと思うけど。
    逆に戸建てはどんな理由?

  43. 943 匿名さん

    災害なんて

    逢わないよね

    普通

  44. 944 匿名

    普通ってなんだ?

  45. 945 匿名さん

    災害が起こることを考えたらマンションだ戸建てだの以前に不動産買いたくなくなる。

  46. 946 匿名さん

    >>934
    耐震等級1ギリギリのマンションに住んでいても安心ですか?

  47. 947 匿名さん

    うちは都心のタワマンだけど車あるよ。でもEV直結の地下の駐車場には車が大きすぎて入らすマンションの前の別ビルの駐車場借りてるけど。でも荷物が多い時なんかはエントランスの車寄せで荷物降ろすし特に不便は感じないなあ。
    駅まで2分だから普段は電車で十分だけど遠出する時やゴルフ行くときなんかは車があるに越したことはない。

  48. 948 匿名さん

    マンションに住んでも車持たない人もいれば持っている人もいる。
    戸建ても同じ。駅近戸建てに住んで車持っていない人もいる。
    車の話は終わりでいいんじゃないかな。

  49. 949 匿名さん

    >940
    確かに。
    子育て期間は車があった方が圧倒的に便利ですよね。特に雨が降ってて車が無かったりすると、駅直結以外はもう大変です。

  50. 950 匿名さん

    そうそう、もう車の話しはどうでもいいよ。
    それより、注文住宅よりマンションが住居として優れている件を語り合おうよ♪

  51. 951 匿名さん

    それより、注文住宅よりマンションが住居として優れている件を語り合おうよ♪

    そうだね

    6階以上に棲むと ??? 

    ちゃんと 見つめて どうなのよ?


  52. 952 匿名さん

    >>949
    子供の荷物は必要と思われる物を入れなければならないので大変ですよね。
    汗かくから着替え、おしめ、食事、飲み物、ベビーカー等を電車で移動なんて考えられません。
    たまに電車で移動している家族を見ますが、どうしても貧乏そうに見えますし、子供が騒ぐから周りにも迷惑をかける常識無しに見えてしまいます。
    にもかかわらず車は必要無いって言える子有りマンション住まいの方って居ますか?

  53. 953 匿名

    うち去年までは赤ちゃん連れて賃貸&車なしでした。
    今年ようやくマンション&車を購入。
    生活が大きく変わりましたね。
    去年まで頑張って貯金に励んで正解でした。

    駅近にこだわって車を一生もたないか少し場所を移して車をもてるマンションにするかで悩みました。

    結果どうしても車をもちたいとなったので駅徒歩8分のマンションにしました。
    地方都市ですが駐車場代は平面屋根つきで2000円です。
    老後車を手放しても利便性の高い大きな市バスの線が目の前にあるので安心です。

    一度車もつと去年までの車なし生活には戻れないなと痛感してます。

  54. 954 匿名

    >>950
    まず語ったらいいんじゃない?貴方の自慢の注文住宅を。
    1000万のキッチンだったっけ?

    誰か食いついてくれるさ。

  55. 955 匿名さん

    >>954
    突っかかってくるんだったら、まずはあんたが語るのが筋。
    語れないんだったらイチイチ食いついてこなくてよし。

  56. 956 匿名さん

    「金は無尽蔵にあって、裕福だからあれもこれもと欲張りました。」
    という割には子育て世代で車無しってマイノリティでしょ。

    普通に都心にこだわったから車は諦めましたでいいんじゃないの?
    事実と攻撃するための創作が入り混じってるのが双方の会話が噛み合わない
    理由なんじゃないの?

    突然大金持ちになったり庶民的になったりで。

  57. 957 匿名さん

    やはり「戸建てを買えなかったから仕方なくマンションを購入する」という定説は覆りませんね。
    今後は「戸建てを買えなかったから仕方なくマンションで車も我慢しなければならない」に変えた方が良さそうですね。

  58. 958 匿名さん

    >953
    1桁間違えてるよね。2万だよね?
    2千円になってるので何度も見返してしまいました(^^ゞ

  59. 959 匿名さん

    >940

    信じられない! 子どもがいるのに、都心マンションなんかに住むの? 都心マンションこそ
    子ども無し世帯が住むんだと思ってた。 東京区内に住みたいけど、子どもがいたら、都心には
    住まない。 車以前の問題だよ。 子どもがかわいそう!

    公園も学校も沢山あるのか?店も生活する街ではない。オフィス目当ての店ばかり
    だいたい空気が汚れている。 車が多い街道沿いも普通避けるけど。 荒川の鉄橋付近
    で分かるが、電車と街道はだいぶ離れている。 駅近でも徒歩数分で、交通量は少ない。

    子どもと電車なんかあまり乗らない。 旅行の時くらいかな。 電車は乗っても良いが、
    自動車の多いところには、なるべく子どもは連れて行かない。

  60. 960 匿名さん

    >958
    地方都市とあるから,二千円であっていると思うよ。

  61. 961 匿名さん

    >>959
    そうですかね?
    通勤も楽だし、子供と長く居れますよ。
    塾も近くに沢山あり、通学は電車で良いのでは?
    公園や自然は無いけど生きていく上で必要とは思えないけど。騒音は仕方無いと言うか慣れると思う。

  62. 962 匿名さん

    >961

    騒音じゃない。 空気が汚いことが問題。
    アレルギーは、未開発国にはない。 自動車の排気ガスと相関が強いことは知ってる?

  63. 963 匿名さん

    >961
    私は公園や自然は子供にとって不可欠だと思うけどなぁ。
    むしろ塾なんてどうでもいい。
    ただ高校,大学の通学は考慮した。

  64. 964 匿名さん

    ていうか>>961って子を持つ親としてどうなの??
    マジ引くわ。

  65. 965 物件比較中さん

    1000円の駐車場あるよ。
    田舎だけど

  66. 966 匿名さん

    >>963
    都会でアーバンな生活が羨ましいだけでしょ。
    コンシェルジュも居るし最高のマンションですよ。
    もちろん自転車なんて貧乏くさい乗り物の置き場もありません。

  67. 967 匿名さん

    うちは実家は郊外戸建てで車なし。
    駅徒歩7分。
    車の運転があまり好きでないらしい。
    同じく叔父も山手線駅徒歩5分の戸建に一時無理無理車を入れていたが、
    健康を害してから車運転は疲れるとやめてしまった。

    うちはマンション住まい郊外徒歩5分で一応簡単なミニバン車あり。
    しかし、こどもの塾や土日のクラブの送迎が終わったら、車の運転は1か月に
    1回程度になりました。
    こどもが中学生になると電車通学が始まるし、試合もみんな電車で移動だし。
    バッテリーがなくなるので、二か月に1回は洗車をしてもらいながら、
    バッテリーを足してもらうようにしてます・・・。

    本当はいらないし、しかもやはり運転が好きじゃない(血筋か??)
    けれど、あるし駐車も平面があるし、中学生→高校生→大学生とこどもが
    あっという間に大きくなって、そのうちには使うかなーと。

    要は車にそれだけの価値を見出すかどうか。
    そりゃ、立派な戸建に国産ミニバンというわけにはいかないでしょうし。
    マンションに住んだら、欲しければ買う、手放した方が楽なら買わない、
    と選べると思う。
    前に「マンションに1億出す気がない」という発言があったけれど、
    車のあるなしも、マンションか戸建も同じだと思う。
    私は戸建でも1億出す気がないので、住まいはシンボルでなく
    現実的に住み心地よければ、それでいいです。

  68. 968 匿名さん

    えー、友達が新宿の高島屋に自転車で来た(これが一番早いのーって)時は
    すごいなーと思いましたけど?
    もちろんマンション、医師夫婦ですから呼び出しのため、車も持ってます。

  69. 969 匿名さん

    ほんとに都心の人かな、この人は。
    うちは都心のタワマンだけど自転車置き場もあるし敷地が広いので十分なスペースの庭があります。
    公園も都心って結構あるよ。
    徒歩圏に学校もあるけど私立に通わせたりすると電車通学になることもあります。
    幹線道路沿いじゃなければ排ガスは少しはマシでしょうが田舎のキレイさとは比べ物にはならないでしょう。

  70. 970 匿名さん

    >963
    いや全然羨ましくない。(そもそも都会でアーバンな生活ってどういう生活?)
    自宅から都心までは1時間ちょいの場所に住んでいるけど,都内にプライベートで出かけることなんて年に数回程度。最近は注文住宅を建てるときに住宅設備のショールームに行ったくらい。
    都内を通過することのほうがずっと多い。

  71. 971 匿名さん

    マンションさんが
    リタイアされるころには
    高齢マンションになるが引っ越せない住民が多数となると?

  72. 972 匿名さん

    あのねえ。
    戸建てさんはギリギリのローン組む人が特に多いけど。
    みんなそうだと思わないでね。
    引っ越せばいいだけのことでしょ。

  73. 973 匿名さん

    マンションに住むのは別にかまわないのだが、
    マンションの名称がたかが集合住宅のくせに、大仰なものや、
    キャッチコピーの自己陶酔のひどいものは恥ずかしくて聞いてられない
    のでやめてほしい。

  74. 974 匿名さん

    宅配預かるだけなのに、コンシェルジェというのも聞いていて
    恥ずかしい。

  75. 975 匿名さん

    聞かなきゃいいのに
    聞かずにはいられない、気になってしかたないのですね

  76. 976 物件比較中さん

    マンションは外に出るのに時間がかかり過ぎる。

    車を出すのに5分以上確実にかかる。

  77. 977 匿名

    うちのマンションは外にでるには10秒。車出すのに3分以内ですが何か。

  78. 978 購入検討中さん

    一戸建てに住みたかったんだよ

    そんなこと聞くなって

  79. 979 匿名

    >977
    稀有な例を出しても意味が無い。
    何故そんな事が分からないの?

  80. 980 匿名さん

    ↑それはマンションじゃなくアパート。

  81. 981 匿名さん

    どうしても貧弱な戸建てを弁護したいみたいだけど。
    地方はともかく、区内マンション居住者の99パーセントは戸建てを選ばずにマンションを選んだ人。
    戸建てが優位なのは地方だけ。
    地方版つくって吠えたらどう?

  82. 982 購入経験者さん

    >981
    ばかじゃねーの。
    当然マンションに住んでいるんだから、その人たちは99%というか100%マンション選んだ人だろ。
    理由が大事。
    まわりでは、土地代が住みたい街には出せないから、しかたなくマンション選んだ人ばっか。
    けっこう嫌な点あげて愚痴られてるがね。

    管理費とか何かにつけて金を取られ続ける。
    そこも計算したら、あこがれの一戸建ても手に届いたかもと。

  83. 983 匿名さん

    自分は、都内の戸建て育ちで一時マンションに住んでみたけど家という感じがしなかったな。
    どう考えても、アパート的集合住宅。
    やたら広い共有部分など、慣れてしまえば無駄なスペース。
    面倒な管理組合や、住民間のゴタゴタなど同じ建物に住んでいる故の面倒が多すぎる。

    今は注文戸建てに住んでいるが、古くからある区内の住宅街でも人の入れ替りが始まっている。
    若くてもそれなりの所得層の人が転入してくるので、共通の話題も多い。
    町内会も回覧板だけなので本当に楽。

  84. 984 匿名

    >983
    町内会長さんや役員さんの苦労に甘えてるだけでしょ。こういう参画意識のない人が増えると会長さんも大変。

  85. 985 匿名

    >>969
    うちは都心じゃないけど、中央線沿線だから、むしろ学校のアクセスは都心より上

  86. 986 匿名

    >>984
    あなたはマンションの管理組合に甘えてそうですね

    ちなみに最近はマンションでも町内会参加が普通

  87. 987 匿名さん

    都内のブロイラーより、郊外の烏骨鶏の方が生きてて楽しいと思います。

  88. 988 契約済みさん

    > 面倒な管理組合や、住民間のゴタゴタなど同じ建物に住んでいる故の面倒が多すぎる。

    それならに所得層のマンションにすめば、住民間のごたごたなど皆無ですけどね

    > 町内会も回覧板だけなので本当に楽。

    さみしく、過疎化した住宅街なのですね

  89. 989 匿名

    >986
    管理組合は甘えるものではなく、全員が参画する自治システムだよ。
    マンションに住もうが戸建てに住もうが、983の考え方が甘えそのもの。

  90. 990 匿名さん

    埼玉の東京寄りの町で育ちましたが、その時は車が便利でしたねー。
    週末には日本橋や新宿の百貨店に家族で出掛けていたので、必ず車でしたし、旅行も車でした。
    今考えると父親一人で長時間の運転は、すごく大変だっただろうなぁと思います。
    大人になってからも今度は私達が運転をしはじめたので、父親を駅まで迎えに行ったりと車を有効活用していました。

    今は実家も都内に引っ越しした為、車は処分してもっぱら電車か都バスで移動しているようです。
    遠出する時だけレンタカーを借りたり、非常に身軽になったようですよ。

  91. 991 匿名さん

    >>981
    23区内で、駐車スペースも取れるかどうかなんて極狭縦長戸建て住むなら、マンションが良いという意見は分かる。自分は、そんな住環境が悪いところにわざわざ住もうと思わないけど。

    そういう視点の話ならば、地方版作れというより、むしろ東京23区版の限定スレ立てて、そっちでやった方が良いのでは・・。

  92. 992 匿名さん

    戸建てに住んでる人は、マンション居住者が戸建てに住みたいと思ってないと言っても、信じたくないみたいだね。

  93. 993 匿名

    マンションさんは、戸建ての人がマンションみたいな集団生活は絶対嫌と言うことが理解できないのかな?

  94. 994 購入経験者さん

    だな。
    マンションみたいに密集したくない。

    群れたいのとピンで生きたいのと2種類いるんだろう。
    管理費とかむだなもんを取られるのがもっとマンションの嫌なとこ。

    修繕積立費もどうしてるんだか。
    戸建てなら自分のライフステージに合わせて貯められるし、緊急時にも取り崩せる。

    でべがもうかるだけの建物。

  95. 995 匿名

    ミニ戸もかなり密集してるが。

  96. 996 匿名さん

    立地を抜きにくだらない。

  97. 997 匿名さん

    また、デベにコテンパンにされた人が、頑張ってるね(笑)

  98. 998 匿名さん

    >996
    ここは長距離(+バス)通勤の人が、立地を無視して夢を見るスレだから。仕方ないよ。

  99. 999 匿名さん

    >町内会長さんや役員さんの苦労に甘えてるだけでしょ。こういう参画意識のない人が増えると会長さんも大変。

    いいえ、都内の住宅地の町内会は必要最小限のことしかやりません。
    共同の清掃なんてないし、日常の活動は回覧板の受け渡しだけ。
    年一回の当番で資源ごみ回収箱の出し入れ。
    数年毎に一回の班長では、年会費徴収くらいかな。
    楽なものです。

  100. 1000 匿名さん

    >993
    意味不明。
    戸建ての良さは何もなく概念にすがるしかない。
    攻撃できるのは郊外のマンションやローコストマンションだけ。
    マンション居住者を羨みつつ、安い戸建てに住み、長距離通勤に耐えてください。
    30年後の資産を楽しみに。僻地の土地に価値などないが。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸