一戸建て何でも質問掲示板「セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?
  • 掲示板
ハイムの住人 [更新日時] 2025-02-23 05:41:31

親が、セキスイハイムで家を建て25年たちまして、リフォームを検討していたんですが。最近頻繁に、セキスイファミエスというリフォーム会社がアフターと称して案内や訪問してきます。玄関の交換と窓の交換、塗装工事の内容で400万といわれました。
他の会社に聞くと220万の御見積りだったのですが、セキスイファミエスの担当者にハイムの家は、当社でしか工事出来ませんし他社でリフォームした場合保証対象からはずれますといわれました。
工事金額が半分程度ですし、工務店さんの方の説明のほうが解りやすく丁寧で、そちらにお願いしたいのですが、両親がファミエスさんの若い営業マンの保証対象から外れるという言葉におどおどしてます。
本当にハイムの建物はファミエスさんでしか工事出来ないのでしょうか?
しかも同じ工事内容で倍近い工事代金は適正な保証きんがくなんでしょうか?
教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/セキスイハイム

[スレ作成日時]2008-12-08 13:02:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムのリフォーム会社セキスイファミエスってどうですか?

  1. 67 匿名さん 2013/01/05 15:04:35

    大阪府に住む匿名です。建物に直接関係はないのですが、セキスイファミエスと大きくかかれた会社の車で自宅に帰宅する人を見掛けます。見かけるようになってもう15年になります。自家用車は奥さんが使用しているため、買い物や外食、レジャー等には決まって社用車を出しています。家族で外出するところを見かけたけど奥さんも自家用車として同乗するのが当然といったように乗っていました。ある時この家族が乗るセキスイファミエスの社用車と道ですれ違った事があるのですが、狭い道だったので時間がかかりました。すると車内とは言え怒鳴り声が聞こえてきました。「早よせぇや、はよぉ!!!」とこちらを向いて怒鳴ってきました。割と近所の人なので互いに見知っています。社用車に乗っていてする行動ではないですよね。直接のお客様でなければどんな態度で接しても良いというのが社風なのでしょうか?ここのレスを読んでてもそう考えていていいような気がしてきます。社員の生き様が仕事の質を語っているように思えてきます。

  2. 68 入居済み住民さん 2013/03/03 08:47:43

    ちょうど、今年10年の定期点検が終わったところです。
    これで、当初の保障期限となります。
    リフォーム工事の出来不出来は、下請け会社の質や、たまたま良い下請け、職人さんに当たるか当たらないかの違いかと思います。
    ですので、質の良い直接施工する業者さんを探すしかないのかなと思っています。
    ファミエスは、10年お付き合いしましたが、信用出来ない会社でしたので、外壁の塗装や延長保証は取りやめにしました。
    高い金額を払って延長保証をしても、意味がないと思えるような体質の会社だからです。
    新築当初からの改善要望も、何度お願いしても直してもらえない状況ですし、こちらから連絡してんも、検討中と言われて、その後、連絡もしてくれないような会社です。
    ただし、これは私の住む地域を担当するファミエス営業所がそうであって、一概に全国的に該当するものではないと思いますが・・・

    ○露天風呂のような寒い風呂(窓サッシの廻りの枠が氷のように冷たい)・・・対応を検討中が数回あったのち連絡途絶。
    ○ロックが出来ないドア・・・カギが特注品なので、部材が入るのに時間がかかかる ⇒ その後、連絡なし
    外すことが出来ない障子・・・
    ○逆流する2階のトイレ・・・等々

    セキスイハイム自体も信用出来ないので注意です。
    今日は、故障したエアコンの交換をお願いしたた業者さん・・・「酷い取付状態です。隠蔽配管が折れていて、新しいエアコンは取付不能です」とのこと
    更に補強材が入っていないため15Kgほどする室内機が、5mm程度のビス2本で止まっていたとのことでした。
    それにプラスして、「リフォームしましたか」と言われるほどクロスの張り方も普通ではないと言われてしまいました。
    自分で選んだ、ハウスメーカなので、とっても残念です。

    みなさん、大手だからと油断するこなく、メーカを選んでください。

  3. 69 匿名さん 2013/03/03 14:20:09

    >68
    どこの営業所?
    それくらい書けよ。

  4. 70 匿名 2013/03/08 22:36:31

    埼玉の営業所が担当です。営業の担当者がいつも代わっています。大きなリフォーム(リビング)は大きな問題はありませんでした。小さいこと(部品の交換など)窓口から関連会社に下請けしたときは早く終わるのに、営業担当に口頭で言っても次の連絡がくるのが数週間後とか、やりますと三回もいいながら、やらず、担当が代わっていることもありました。これはどうにかなるかもしれないとその部の写真をとって行ったにもかかわらず、次にきたときにはすっかり忘れていて。下請けの職人さんはきちんとやってくれるイメージはありますが、営業担当にいつもがっかりしています。お金のとれるところはちゃんとやり、とれないところはいいかげんなのかと思ってしまいます。セキスイがつくっているものがあり、メーカーに直接修理を頼めないのもとても不便。セキスイの家自体はいいと思いますがアフターは悪い。セキスイどう?と聞かれたら、あとあとはいいとは思わないです。

  5. 71 匿名さん 2013/03/18 09:38:03

    皆さんあまりいいイメージはもたれていないようですが、当たった施工業者、担当の営業マンの違いではないでしょうか。私の知っている担当さんはいつも敏速に動いてくれますし、何かあればすぐに来てくれます。約束を守らない事はありません。もちろん価格は高いですが納得してお任せし安心を買っています。また施工業者の態度が悪い所、施工が丁寧にできない業者は使わないようにしてくれています。(一度クレームを出しました)自分のお客様を不快な思いにさせないようにだそうです。どこもそうですが人それぞれ。悪い事ばかりだったので思わず書き込んでしまいました。

  6. 72 匿名さん 2013/03/21 12:05:11

    セキスイファミエスに介護リフォームを依頼しました。問題のあるリフォーム業者のことを報道されていたのですが、セキスイファミエスの営業担当者や工事責任者の印象も良いとは言えません。損保の指定業者でしたので直接の依頼ではありませんが、ゴロリフォーム業者と変わりません。注文や苦情を言っても素直に対応しない体たらくでした。全て下請け任せですから工事内容を撮影するよう要求しました。信用できない小ずるい対応はセキスイそのものの企業体質の悪さの現れとあきれたほどです。工事責任者は工事が終わってようやく現れ、関係ないテレビの配線をしていました。ご機嫌取りの見え見えの対応に再びあきれかえりました。セキスイには絶対に頼まないよう知人に忠言しています。ご近所のセキスイハイムで立てた人も10年間手直しの無い年はないとこぼしている程酷い状態です。

  7. 73 匿名さん 2013/03/23 03:44:47

    セキスイファミエスとリフォーム後の不具合でもめている。とにかく態度が悪い。私に対してと家内に対しての応対が極端に変わる不誠実さが際立っている。とにかく頼まないことが肝要である。私の長男はセキスイハイムで家を建てるのを止めて地元の工務店に切り替えました。正解でした。

  8. 74 匿名 2013/04/06 02:36:01

    劇的ビフォーアフターではないが、トップの人が住む人の目線になっていて現場を把握し、その下で働いている人がきちんとした技術をもっているところが理想だと思う。そういいきれるところって一般人はなかなか探せない。たまたまあたった担当者や業者が悪かったのではという意見があるが、それが会社そのものではないですか。人によって違うのではいいとは言えない。頼むほうは選べないのだから。対応、技術ともにうちなら大丈夫といいきれるところは名前を出してほしいと思う。我が家はセキスイで建てた家を10年前リフォームし、工事が予定より数ヶ月のびたり、担当者があまり見に来ないにも関わらず、下請けの業者との約束をすっぽかしたり、怒りつけている姿をみて、いい印象はうけなかった。家をジャッキであげたが、やってくれた職人が正直で、セキスイから適当にやってくれればいいといわれたけど、そういう訳にはいかねぇよなぁ。と聞いたときは信じられなかった。一生懸命やってくれる職人がクビになったらとがまんしてそのことは最後まで言わなかったが、最後に工事期間、職人の都合で工事があったりなかったり、工事時間が冬にも関わらず9時半ころから夜7時頃までと住んでいる人のことなど全く考えてないことクレームした。2度目のときは営業と工事の責任者は分かれていて工事はスムーズにいったが、最後の最後に頼んだことだけなぜかやってもらえず、しりきれとんぼのようだった。3度くらい言ったがしつこく頼むのもと思ってやめたが、やっぱりあとがすっきりしない。次のリフォームは地元で探そうと思っている。そんな経過を知っているため、兄弟はパナホームで家を建てた。悪いところはすぐに対応してくれているそうだ。地元の塗装職人の親方は住友林業の家がいいと言っていた。高いけれどと。家を建てたときは良くてあたりまえ。あとのフォローが信頼、満足できるところを含めて選ぶべきだとつくづく思う。

  9. 75 匿名さん 2013/04/12 21:14:37

    実姉と家内の実家が住友林業で2所帯住宅を建てた。双方、アフターを含めて満足しているようである。基礎からきちんと対応している姿勢が信頼できる。パナホームは知人が建てたのでどうかと尋ねたら、結構満足している。セキスイで建てた知人は修理ばかりと嘆いている。リフォームがやたらと高額で他社に依頼すると今後の保証を打ち切ると恫喝されたとのこと。セキスイの知名度にアグラをかいたあこぎなやり方に嫌悪する。こういう私はセキスイとの縁(保証)を絶ち切って他社にリフォームを依頼した。いらぬ心配がなくなって随分と精神的、経済的に楽になりました。セキスイは利ばかりを追いかけて人心が離れていることに気づいていない。愚かな組織に成り下がっている。

  10. 76 入居予定さん 2013/04/13 00:46:38

    太陽光

  11. 77 匿名さん 2013/04/19 08:46:38

    セキスイハイムで新築後約2ヶ月でユニットバスに支障が出た。引戸がガタピシで情けない状態に激怒。修理の予定を示すこともなくその内に、特注ですから時間が掛かりますと、言い訳ばかりに終始しています。下請けの住設さんは一人でやっておられる零細もいいところである。ピンハネ業者に成り下がっているセキスイには頼まないことです。残念。

  12. 78 匿名 2013/05/11 14:57:01

    >>77

    東京セキスイハイムでは、新築から5年目の定期診断まで東京セキスイファミエスではなく東京セキスイハイムの品質保証G アフターサービス課が担当しています
    契約書の保証期間で5年に満たない条件のものでも、5年目の定期診断で無償で修繕して頂けると思います

    あとセキスイハイムのアフターサービスの担当やセキスイファミエスの担当の態度の悪さに関しては、セキスイハイムの営業担当に尋ねたら営業要素がないためらしいです
    新築時の営業は、お客さまと接する時、住宅を楽しく購入して欲しいため、へりくだった下から目線の態度でお客さまと接すると思います
    ただ、セキスイファミエスの担当には営業要素がないため、お客さまと楽しく接するという指導はされてないと思います

    あと、みなさん読み手に対して参考になるように、地域くらいは記述して欲しいです

  13. 79 匿名 2013/05/11 15:51:20

    東京セキスイファミエスのサポートについてです

    東京セキスイファミエスにはCS(カスタマーサービス)相談室という担当がおり、通常の修繕とは異なる修繕をしたい場合や住まいや住宅に関する相談をしたい場合はCSが担当になります
    例えばセキスイハイムの内装ですが、必ずセキスイハイム側の用意したキッチンや空調を用いなければならないという契約はないです
    この掲示板で話題となりがちなセキスイハイムのオリジナル商品や塗装などですが、納得が出来ない場合は自分の好きな商品や塗装を選んできてCSと契約書を結びセキスイファミエスにやらせるという方法もあります

    自分で商品などを選ぶメリットです
    自分で好きな設備の設置や空間が作れます

    自分で商品などを選ぶデメリットです
    商品代の値引き率が下がり契約書を作成するため諸経費がかかります

    セキスイハイムのオリジナル商品や塗装などを使うメリットは値引き率が高く契約書の作成が不要なため、安く出来ます

    セキスイハイムのオリジナル商品や塗装などを使うデメリットは自分の納得出来る商品とは限らないため理不尽な思いをする事や自由な空間が作れないという事です

    またセキスイファミエスの担当の態度に関しては、予めコンピュータに入力された内容のものしか扱えないためです
    それ以上を望む場合はCSに相談してみるとよいと思います
    この場合は、換気扇一つ、トイレの照明一つ内装全てと全て自分の好きな事が可能なので、納得した住まいが作れると思います
    しかし契約書の免責事項にある通り、"技術的に困難な場合"はセキスイファミエスでは対応出来ない場合もあると思います
    そういう場合はその部分は一級建築士と技術的に可能な企業を自分で選んでやってもらう事が可能です

  14. 80 匿名 2013/05/12 10:19:49

    >>1

    おそらく以下の通りの解釈です
    セキスイハイムには60年間サポートシステムがあります
    これは、セキスイハイムの住宅は60年間暮らせる事を保証したものです
    担当の"他社でリフォームした場合保証対象からはずれます"というのは契約書にある通り、"他社でリフォームした場合はセキスイハイムは60年間暮らせる事を保証出来なくなる"という事だと思います
    セキスイハイムの住宅を他社でリフォームして例えば50年目に問題が発生したからといって、その問題をセキスイハイムの責任にされても困るという当たり前の内容だと思います

    "玄関の交換と窓の交換、塗装工事"に関しては当然ながら他社でのリフォームは可能です
    しかしその場合は、契約書の通りセキスイハイムは60年間暮らせる事を保証出来なくなります
    また上記のリフォームの内容は建築基準法におけるアスベストなどの問題を解消させるためのものでもあると思います
    建築基準法ですが、2006(平成18年)10月1日より住宅で使用されるアスベストの量を0.1%未満と定められました
    0.1%というのは機械で測定出来る限界値で、これを下回ると測定出来なくなる事から、アスベストを含む量が0.1%未満だと"アスベストを使用していない"と判断されています(最もアスベストは自然界にも存在する物質なので、材料にアスベストが全く含まれないという事はありませんが、建築基準法が定めているのは0.1%を上回る材料を住宅に使用すると都道府県庁がセキスイハイムを警察に告発する事になります)
    セキスイハイム(積水化学工業株式会社)の代表取締役は平成18年11月1日に財団法人日本建築センターより"形式部材等製造者認証書"及び平成18年9月29日に"型式適合認定書"の発行を受けています
    担当行政によると、これは予めセキスイハイムが財団法人日本建築センターに対して、使う材料等を登録しておき、その材料を使用して住宅を作ったという事であるから、自宅のアスベストに関しては違法性はない(自宅にアスベストは使っていない)という事を東京セキスイハイムの一級建築士が担当行政に先週立証したため、担当行政を介して自分の意向としてセキスイハイムはアスベストを使っていないため警察の捜査は打ち切りとしました(この問題は資料調査により東京セキスイハイムの担当一級建築士が自宅の工事にアスベストを使用した疑いがあったため、先週、担当行政と警察へ報告しました)
    この案件の詳細については、自宅の工事を担当したセキスイハイムの一級建築士が来週14日の10時30分(お約束の時間は多少前後するとの事です)に自宅を訪問して詳細を説明する約束をしております
    なお建築基準法で0.1%未満と定められたアスベストの量は平成18年10月1日以降に建てられた住宅に適応されるため、それ以前の住宅やマンションでは当然ながらアスベストは使用されています
    なお担当行政によると、最も危険なのが、断熱材として使用されているアスベストと外壁等に吹き付けとして使用されていたアスベストで、これは固められてはいないため、これが飛散すると吸い込んで危ないとの事でした

    セキスイファミエスの"玄関の交換と窓の交換、塗装工事"の修繕費400万円ですが、普通の金額です
    より良い材料を使えば800万円くらいします
    東京セキスイハイムが使用する材料は担当CSによると高くもなく安くもない普通の材料との事です
    他の工務店で同じ修繕を行えば220万円との事ですが、該当工務店では"玄関、窓、塗装工事"と全てにおいてアスベストを使用していない材料を使っているのでしょうか
    また築25年のセキスイハイムの住宅との事ですが、その頃の住宅にはかなり多くのアスベストが使用されており特に外壁等に吹き付けられたアスベストは固められてはいないため、これが飛散すると吸い込んで危ないです

    この掲示板では地方の無名な工務店とセキスイハイムが比較されがちですが、担当行政によると無名な工務店ほどアスベストは使用されがちです
    修繕を安く済ませようとすると材料の値段を落とす必要があるため、アスベストを使用する工務店や製造業者も当然います
    また地方へ行けば行くほど法規制がゆるいため、今もなおそうした工務店や製造業者は存在します
    最も何を持って"よい住宅"とするかは個人の自由です
    全てが全くセキスイハイムと同じ材料で220万円ならその工務店での修繕の方がよいでしょう

  15. 81 匿名 2013/05/12 17:23:04

    80です

    >>1 についての適切な解釈です
    解釈はセキスイハイムの会員誌"ハーモネート"によります

    担当の"他社でリフォームした場合保証対象からはずれます"というのは"他社でリフォームした場合60年長期サポートシステムの保証の対象から外れる"という事らしいです
    セキスイハイムの物件は、売却する時、優良住宅としてセキスイハイムが不動産の売却をオーナーに変わってサポートをします
    中古住宅を欲しいお客さまは、当然ながら優良な物件を探します
    この時、セキスイファミエスでリフォームをしていると、中古住宅を欲しいお客さまは、セキスイハイムなら築25年でも安心して買えるという事になり売買契約がスムーズに進むようです
    またセキスイハイムの"60年長期サポートシステム"は購入したお客さまに引き継ぐ事が出来るため、例えば築30年のセキスイハイムの中古住宅を購入したとしても、購入したお客さまはあと30年間セキスイハイムからオーナーサポートが受けられるため、安心して暮らせます
    これはスムストックと呼ばれる大手ハウスメーカー10社(旭化成,住友林業,セキスイハイム,積水ハウス,トヨタホーム,パナホーム,ミサワホーム,三井ホーム,エスバイエル,ダイワハウス)が結成した良質な中古住宅のブランドとの事らしいです
    "スムストック"と検索すると確認出来ます
    認定は"メンテナンスされた住宅履歴データベースがある,50年以上のメンテナンスプログラムがある,一定の耐震性がある"事が条件です

    セキスイファミエスで400万円の"玄関の交換と窓の交換、塗装工事"のリフォームをすると全てアスベストを使用していない材料を用いて修繕されるため、売却は別にしても、その後も安心して暮らせます
    当然、売却する時も、築25年以上経過していてもアスベストを使用していない中古物件なら一般の住宅より高額で販売出来る事やメンテナンスが行き届いていると安心出来るため売却に有利です
    というよりは、築25年以上経過している物件だと、優良住宅以外は売れないか安く買い叩かれます
    これが工務店の220万円のリフォームだと"60年長期サポートシステムの保証の対象から外れる"ため、購入希望のお客さまは不安になりまず売れません
    築25年以上経過している住宅だと、まずアスベストが使われているため大変危険であり、さらに無名な工務店でリフォームしたとなれば玄関や窓や塗装にアスベストが使われている危険が増すため、このような中古住宅を購入するくらいならアパート暮らしを選ぶ方がよいと考えるのが普通のお客さまの心理です
    またあなたやあなたの家族の安心出来る住まい作りを考えると、個人的にはセキスイファミエスの材料を用いてリフォームした方がよいと思います

    セキスイファミエスが良質かについては、セキスイハイムの住宅が優良住宅として不動産屋で売却されている事や2006年10月1日以降に建てられた住宅に関してはアスベストを一切使わない材料で作られたという観点から見れば安心して暮らせるため良質だと思います
    またセキスイハイムの住宅はアスベストだけではなく建築基準法で有害と認められたその他の化学物質についても、吸い込んでも安全な材料を使用している事やブランドを維持するための宣伝費もあるため、安い材料を使い宣伝費を掛けない工務店と比較すると割高になっていると思います
    しかし、宣伝費を使わないとブランドが維持出来ず企業が倒産すると"60年長期サポートシステム"もなくなってしまうため、有害な化学物質をほとんど使用しない材料と宣伝費の負担分はどうしても割高となってしまうのは仕方がない事だと思います
    安心して住める住宅の条件として、危険な化学物質をほとんど使わない材料で住宅を作る事やハウスメーカーが倒産しない事もあると思います

  16. 82 匿名 2013/05/13 11:28:43

    >>1
    セキスイファミエスで"玄関の交換と窓の交換、塗装工事の内容で400万"との事ですが、この価格が適正かについては新築した時の見積書を保存してあれば、分かりやすいと思います

    参考までに、今年の6月15日で築6年を迎える我が家の"玄関と外壁の塗装"の価格は新築で"\2,794,886(税込\2,934,630)"です
    この価格は玄関ホールと窓を含まない価格です
    玄関と外壁の塗装だけで約290万円してるため、"玄関の交換と窓の交換、塗装工事"をセキスイファミエスでリフォームする場合は400万円くらいはすると思うため適正な価格だと思います
    というのは、築25年だとアスベストを含んだ材料を使用しているため、まず古い玄関のタイルや窓や塗装を処理する時にアスベストが飛散しないよう担当行政で定められた方法によりアスベストの処理をする事になります
    この処理が通常の処理より高額になります
    また我が家は玄関と外壁の塗装だけで約290万円してるため、これに窓を追加すると300万円は越えると思います
    セキスイハイムでは例えば"通路ドアは\16,000(税抜)"というように値段が決まっているため、通路にドアを1つ設置すると\16,000(税抜)増額、1つ減らすと\16,000(税抜)減額というやり方で見積書を出しています

    "玄関の交換と窓の交換、塗装工事"にはアスベスト処理を伴うため、まず玄関と窓と塗装のアスベストを処理してから行われると思います
    これに諸経費や登記にかかる費用などを加えると400万円くらいはするのではないのでしょうか

    また工務店では同じ工事を220万円で出来るとの事ですが、我が家の新築工事では玄関と外壁の塗装だけで約290万円してるため、工務店でリフォームするとかえって仕上がりの悪い住宅になってしまいます
    以前、工務店でリフォームについて尋ねたのですが、工務店のリフォームというのはただ単に築年数の古い住宅のタイルを剥がしたり塗装を落として交換をしたり吹き付けを行うというものなので、タイルのズレや塗装のムラが発生するとの事でした

    新築の状態と同じように玄関や窓や塗装を仕上げろというならそれは出来ないためセキスイハイムさんにやってもらうのがよいですとその工務店は言いました
    この掲示板ではセキスイハイムの価格に対する批判的な意見を多く見かけますが、"玄関の交換と窓の交換、塗装工事"を220万円で工務店にやってもらうのが適正だと思うなら、はじめからセキスイハイムではなく工務店で建てた方がよいと思います
    またセキスイハイムの価格は工務店と比較すると3割から5割くらい割高との意見もありますが、現実に5割くらい割高です
    しかし第三者機関にセキスイハイムと工務店の設備や材料の性能を比較してもらえば分かるのですが、工務店の設備や材料と比較して2倍は性能のよいものを使っているとの事でした
    工務店は安売り店のため、何でも工務店とセキスイハイムを値段だけで比較するのは好ましくないと思います
    ただ単に安い住宅がよい住宅と思うなら、セキスイハイムは超低価格住宅ではないため、超低価格住宅を求める場合はセキスイハイムは向きません

  17. 83 匿名 2013/05/13 19:29:53

    82です

    >>5
    > 工事、見積もりは下請け会社なので会社により見積もりが全く違う

    それはセキスイファミエスの担当による業務委託の場合の事ですよね
    セキスイファミエスの社員(この場合は担当)に見積書を作成させると、著しく安い見積りで工事が可能です
    見積書はセキスイファミエスの担当自身に作らせて、工事は業務委託が基本です
    この場合は、セキスイファミエスの方で予め使う材料と工事費用が定められているため、請求は材料費と工賃と消費税のみです
    また契約書を作成して諸経費の生じる内容のものは、工事完了の保証書を営業所長に作成させて、工事を担当する委託業者には身分証明書のコピーと自宅訪問時に必ず業者の写真と自宅入居の条件及び工事の条件を定めた契約書を作成しサインをさせ拇印を押させるのが好ましいです

  18. 84 aki 2013/05/14 22:12:53

    >>78 から
    >>83 までは自分です

    上記の内容には解釈に一部誤りがあるため、正しく書き直します
    以後の名前は"aki"としますね

    昨日は東京セキスイハイムの一級建築士と東京セキスイファミエスの二級建築士の担当が自宅へ来ました
    その時、色々伺ったので、時間のある時に色々書きます

    ブランド名のセキスイハイムではなく会社名としたのは"東京セキスイハイム"と"東京セキスイファミエス"は会社が異なるためです
    また同じセキスイハイムの住宅であっても会社が異なるとグループ企業となるため、会社によりやり方が異なると思われるため、akiの発言は、あくまでも"東京セキスイハイム"と"東京セキスイファミエス"の場合はこうですという内容です

  19. 85 aki 2013/05/15 07:21:16

    >>1 の話をまとめると、親が築25年の住宅を持っておりセキスイファミエスというリフォーム会社がアフターと称して案内や訪問してきます
    セキスイファミエスの担当者にハイムの家は、当社でしか工事出来ませんし他社でリフォームした場合保証対象からはずれますと言われ困惑しています
    セキスイハイムの住宅はセキスイファミエスでしか工事が出来ないのでしょうか
    また工事の価格は適正なのでしょうか
    というようなものですよね

    akiの住宅は東京セキスイハイムで建てた築6年になる住宅のため、もし会社が異なる場合はやり方も異なると思われますが、東京セキスイハイムの場合についてでお返事させて頂きます
    まず新築する時は"建築工事請負契約書"で契約をします
    新築工事の内容に関してはその内容が"諸費用明細書"という書類で述べられています
    新築工事が終わると担当の一級建築士より"工事管理報告書"を手渡されます(郵送の場合もあると思います)
    それとは別に"保証書"というものも手渡されます
    保証書の保証は"住宅の品質確保の促進等に関する法律"によります

    住宅の品質確保の促進等に関する法律
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO081.html

    まずセキスイファミエスが案内を送ってくるのは"建築工事請負契約書"にダイレクトメールの送付が定められているためです(受け取りたくない場合は"セキスイファミエスからの案内はいらない"とセキスイファミエスに申し出ればダイレクトメールは送付されなくなります)
    次にセキスイファミエスの担当が"ハイムの家は、当社でしか工事出来ません"といの事ですが、セキスイハイムの住宅は技術力があれば、どこでも工事出来ます
    また"他社でリフォームした場合保証対象からはずれます"との事ですが、築25年だと保証書の保証期間を過ぎているため、嘘の内容です
    "消費者契約法"の定める強迫困惑行為にあたるため、判断に迷いもし契約した場合でもセキスイファミエスに申し出てクーリングオフ出来ます

    消費者契約法
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html
    (目的)
    第一条  この法律は、消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとするとともに、事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の消費者の利益を不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効とするほか、消費者の被害の発生又は拡大を防止するため適格消費者団体が事業者等に対し差止請求をすることができることとすることにより、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。

    東京セキスイファミエスの場合ですが、昨日、担当のCS(カスタマーサポート)の二級建築士と契約した"工事請負契約書"の写真を撮影してみました
    http://h.mjmj.be/3oDr4N5IRU/
    一枚目は"工事請負契約書(100万円未満用)"です
    二枚目は"工事請負契約書"の営業所の所長のハンコと東京セキスイファミエス本店の代表取締役社長への連絡先です
    三枚目は消費者契約法に基づき"工事請負契約書"に記述されたクーリングオフの内容です
    不実の告知(お客さまに対する担当の思いやりの無い態度や内容の説明)や強迫困惑行為(担当により嫌な思いをしたり担当の嘘等により判断を迷い契約してしまった場合)があった場合は契約を解約出来ます
    東京セキスイファミエスの場合は、担当は営業所長に許可を貰わないと見積書や契約書は書けない事と本店が営業所長を管理しているため担当はお客さまに対して思いやりのない態度をとる事は出来ません

    価格の適正さについては新築工事の時の"諸費用明細書"と比較して、価格が高い場合や"工事管理報告書"と比較して材料が不明瞭等の不明点や工事にかかる費用等は全て担当に説明させ、全て納得が出来た場合に限り契約するのが好ましいと思います
    なお、適正な価格というものはないと思います
    東京セキスイファミエスの場合は材料の値段は本店により決められており、契約書には営業所長のハンコが必要なため担当の都合で見積書の費用がかわるという事はないと思います(工事の内容により価格の値引き交渉により価格を落とす事は可能な場合はあると思います)
    担当の都合で見積書の費用がかわる場合はクーリングオフの対象となるためです
    ただこれは、東京セキスイファミエスの話で、また東京セキスイファミエスでもお客さまによって営業所長や担当は態度をかえると思うので、全てのお客さまに対して適正な運営がされているかは分かりません
    おそらくその担当は"仕事が欲しい"という事だと思います
    住宅の工事はセキスイファミエスに限らず、自分が全て納得し感謝出来る場合(人物,材料,価格,説明,契約書の内容等)に限り、契約するのがよいのではないのでしょうか
    あとはやたらとセキスイファミエスの指定業者に工事が終わったあとにサインしない事です
    "工事請負契約書"において、工事の箇所の確認と工事に伴い住宅の別の箇所に傷を付けてしまった場合は賠償の対象となるためです
    工事の箇所は指定業者を一旦玄関の外へ出し、自分できちんと工事の箇所に問題がないか(傷や動き等)確認し、また工事に伴い住宅の別の箇所に傷を付けてしまった場合は営業所を経由せずセキスイハイムのホームページ記載のオーナーサポートのコールセンターから営業所長と担当宛に傷があるから速やかに指定業者に傷を賠償させるよう連絡させる事です
    オーナーサポートのコールセンターは内容を記録しているため、記録の保存に役立ちます

  20. 86 みつる 2013/05/25 10:30:44

    45年大工をしてきました、その間いろんなハウスメーカーの仕事もしてきましたが、確かにハイム物件はサッシ、ドアー枠など特殊寸法の為、施工にあたりカットが必要だと思います、フアミエス以外でも出来ると思いますが、工事途中でいろんな問題が起き、あなた様の満足度が下がると思います、それよりは、フアミエスと値段の交渉をしマイマス2割カットをお勧めします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [セキスイハイム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    レジデンシャル高円寺
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸