kuma
[更新日時] 2025-04-29 14:27:56
初めまして。
現在横浜近辺で戸建分譲から仲介まで手がけているデックスとう会社の分譲地を買おうかどうか迷っています。
何でも、注文住宅も手がけている(しかも恐ろしいほど安い)ということで、土地のみの購入から条件付に切り替えて、家もデックスさんで建築しようかなぁと考えております。
ただ、この地域に馴染みがないため、この会社の施工の良し悪しやアフターサービスなどが良く分かりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-08-22 14:53:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市都筑区中川1-21-20 マイキャッスル港北中川Ⅱ 1F |
交通 |
https://deccs.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【神奈川】デックスという会社、ご存知でしょうか?
-
693
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
694
注文住宅契約者さん
>>693 通りがかりさん
施工が悪いから音が響くと言いたいんでしょう。
ただ、施工の問題なのか?という話はあるかと思います。
都会だと家と家の間隔が狭く音が反響して隣の音が響くことありますからね。
自分の家の防音がどうなっているかも影響しそうですよね。
ちなみに、うちはたま~に上に誰かが居るかのようにお隣さんの音が聞こえてきたりします。幽霊ではないはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
695
評判気になるさん
こちらの物件を検討してますが、購入した方、住んでる方、設計中の方、どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
696
注文住宅契約者さん
>>695 評判気になるさん
もちろん、物件によると思いますよ。
デックスだったらすべてOK、すべてNGということは無いと思います。
注文住宅の話でしょうか?建売住宅の話でしょうか?何となく後者の話をしているのかなと思いました。両者で部署も違うから全然違うと聞いたことがあります(どこの会社も似たようなものかな???)。
具体的な物件を示すといろいろ意見が貰えるかもですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
697
評判気になるさん
>696
分譲土地の分譲戸建て検討中です。
自由プランといいつつ、制限が多々あるようです。
標準価格だと、耐震等級1,断熱はグラスウールです。
注文住宅だと、耐震3,ウレタン断熱されますか?
耐震評価書取得の場合も別途費用がかかるようです。。
確かに注文と分譲で部署が違うようで、
分譲側は若い社員の方ばかりです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
698
検討板ユーザーさん
>>697 評判気になるさん
>>697 さん
条件付き土地プランですか?
建物請負契約は間取りが完成してから印鑑押してください
間取り確定していない=建物にいくらかかるか未定な状況なのに
印鑑は絶対に押さないで下さい
危険すぎます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
注文住宅契約者さん
>>697 評判気になるさん
注文住宅でも標準プランがあり、凄く安いですが、そのままだととても満足のいくような内容ではなかったです。契約後の具体的な設計になって、ガンガンに仕様が変わり、お金も跳ね上がりました。ある程度予想はしてましたが、思った以上に上がりました。
一生モノの買い物ですからね。変にケチり過ぎると泣きを見るので。それでも、内容に対して他よりは安いという感覚です。まあ、他社でも建売の標準とかだと断熱材は薄いグラスウールであり、厚くして貰うか、ウレタンにしないと十分な断熱は期待できないと思います。ただ、標準的なプランから大きく変えるということは、それだけ設計や建築が難しくなるので、その分の建築中の監視・管理もしっかりやる必要があると思います。(デックス任せではなく、購入者でも。)
> 耐震評価書取得の場合も別途費用がかかるようです。。
私もそういわれました。評価は実施せずに耐震評価が得られるレベルの耐震の設計/施工だけやって貰いました。デックスを信じて。大きな地震にあっていないので今もデックスが正しくやってくれていることを祈り続けている状態です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
700
評判気になるさん
条件付き土地プランです。
分譲住戸は、間取り確定前に契約のようです。
ただ標準プラン料金に4LDKは込み込みのようです。
オプション代は別途、結構かかるみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
eマンションさん
>>700 評判気になるさん
条件付き土地プランは元々危険なグレーゾーンの商品で
土地契約→3ヶ月くらいかけて間取り決定→建物請負契約締結
って流れにして(土地の白紙解除まで猶予を持たせる)購入者に損がないようにしてくださいと政府からお達しがあるのに
土地契約から1ヶ月そこらでろくに間取り決まってないのに建物契約結ばせられてませんか?
間取りは仮でいいので~後で直せますので~みたいな
「とりあえず印鑑つかせればこっちのもん」な業界ですよ
もう契約済でしたら、とにかく今後の打ち合わせの際は議事録に注意して下さい
裁判の時に証拠になりますので
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
702
匿名さん
デックスにて、施行しました。
結論から言うと、
良いところもあれば、、、
悪いところもあり、、、
もう一度やり直し出来るとしたら、
デックスには お願いしていません。
詳しく書くと身バレしそうなので
書けませんが、
それが結論です。
信用・信頼していただけに、
本当に残念でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
703
匿名さん
建築基準法違反だらけ、、、
最悪です。
被害者の会を作って情報を共有したいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
注文住宅契約者さん
>>703 匿名さん
建築基準法違反となると行政処分とかになる認識であり、
会社の存続に関わるようなレベルの話を会社として対応しないというのは、
ちょっとにわかには信じられませんが、
どんな違反があるんですか?
だらけということは、多数の違反があるということですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
匿名さん
>>689 の話は頷けますね。
建築現場で営業さんの説明を聞いて帰る時、すぐ先の路地を曲がる手前に車の中から後ろを振り向くとこちらの車の写真を撮っていた。
会社で何を共有しようと考えているのか不気味!! ありえない!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名さん
>>704 注文住宅契約者さん
建築基準法違反⇒行政処分⇒会社の存続
このような流れは結構ハードルが高い問題です。
①デックスの建て売りや請負工事契約で造る建物は4号建物なので確認申請も提出書類が少なく違法性を追求し難い。
②請負工事の場合、発注者側は「契約不適合責任」で守られているように感じますが、発注者が小さな瑕疵で契約金の支払いを延ばしたり、拒絶することを防ぐために、瑕疵の部分は瑕疵担保責任保険で修補を保証するということを条件に、瑕疵があっても工事完成を認めています。重大な瑕疵(柱がない、2階建てなのに階段がないというような在り得ない瑕疵)でなければ、請負者は引き渡しが可能です。
③行政に関しては、横浜市建築指導課や神奈川県建築指導課とも、建築基準法が見つかったからと相談しても、積極的に取り締まるというスタンスではないです。
④デックスの営業形態の特徴は、土地を自社で造成販売している点で、在庫管理が短ければ、とにかく利益率がたかい。その上に建てる建物の建築工事からの利益はゼロでもやっていけると言われています。
⑤自由設計の場合、建築士を外部協力会社の建築士に依頼していることが多く、デックスの担当者によっては引継ぎが悪く、それゆえに間違いも多くなっています。
もし、契約をされているのなら、契約書の再チェックから行ってください。次に図面チェックと補償内容の確認ですね。
アドバイスしてあげたいことは山ほどあるんですが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
注文住宅契約者さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
708
匿名さん
>>707 注文住宅契約者さん
建築基準法違反・・・、それだけでは無く、確認申請の内容、検査の状態も確認しないと判断できない場合があります。
まず、確認申請にはどのような図面が必要であるか、フラット35の申請図面と混同していないかを確認し、その図面に不備が無いかを見ることから始めてください。
第三者検査機関は提出された図面でチェックを行います。私の場合、間違った図面で審査が通っていますし、完了検査もクロスが貼られていて、コンセントや設備が設置されていれば合格になります。
中間検査(特定工程)は軸組みの場合は全軸組緊結完了時、2×4は小屋組完了時に行う事になっていますが完全なものではありません。
第三者機関の検査を行うので安心と言っていますが、デックスが頼んでいる検査会社なので独立性は担保されないでしょう。
目に見える瑕疵ならば補修を頼めますが、瑕疵が壁の中にあると台風で雨漏りしたり、地震で柱が抜けたりしない限り見つけられません。
ですから、中間検査には必ず立ち会って写真を撮っておく必要があります。中間検査に立ち会えなくても壁を貼る前の確認は必須です。
***********************************************************
このスレッドの書込への不安を率直にデックスさんにお話したところ、
いろいろ改善を考えていること(情熱的にご説明)
・何を情熱的に改善したと言っているんですか???
エース級の設計者を担当にしてくれることで契約することにしました。
・エース級って??? 営業トークですよ! 何の根拠もない話です。
***********************************************************
会社っていうのは、簡単には潰れません。10年点検も受けられますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
通りがかりさん
内部で実際に作業に携わっていた人間です。
正直良くこんな物件買うよなって思う物件ばかりです。
他の不動産屋が買わない様な土地ばかり引っ張ってきてヘンテコな区画分けでよく施工したねって思うほど建物間が狭くリセールと建て替えが厳しそうな所が大半です。
施工に関しても監督が知識と経験が少ない派遣監督ばかりだし1人あたりの受け持ちが多いのかそもそも現場にまともに来なければ来ても自分の用件だけ済ませたら他の職人には何かありませんか?もなく居なくなったりとよくコレで今まで成り立ってきたなと思うほど酷い現場管理・運営です。
職人も安い単価で叩かれて質より量なのでそれらが組み合わさった建物・物件がどんな物か想像出来るかと思います。
会社内も上層部がオラオラワンマン気質で下の声は全く聞かない住宅版ビッグモ◯ターみたいな感じらしいので何かが大炎上すればあっという間に燃え尽きるでしょうね。
急成長した会社って良くも悪くも理由があるって事だろうから。
どうしてもマイホームが欲しいって方以外はおすすめはしません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
名無しさん
>>709 通りがかりさん
めちゃくちゃ分かります。区分け変ですよね。
本当に買わなくて良かった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
711
通りがかりさん
私も5年前契約したばかりの頃、こちらを開いてかなり不安になった者です。神奈川県でデックスで建てて5年になりましたが、アフターフォローもしっかりやってくださって今の所問題ありません。
問題がないとわざわざこちらを検索して書き込まないかと思いますので自然と良いコメントは少ないと思います。
今も洗濯機の漏れ(洗濯機メーカーの問題)で床の修正見積書を依頼いたしましたが、即対応頂けました。ふとこのスレッドを思い出し、
不安になっている方もいるとおもうので、ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
712
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)