一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 08:00:59

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

[スレ作成日時]2009-06-16 13:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その2

  1. 1023 匿名さん

    >>1019

    我が家に近い間取りでなんでレスしてしまいました。

    単なる長方形のLDKよりリビングとダイニングキッチンをオフセットさせた間取りはいいと思います。

    2階の浴室~WIC~主寝室いいですね。



  2. 1024 りの

    >>1019 匿名はん様

    ありがとうございます!

    びっくりしたことがひとつ・・私は道路側の南西メインに採光を、とカチカチ頭でいたのですが、東~南にかけての採光もかなり、アリですね・・・!
    庭がプライベート・スペースになりますよね。
    もし、南西メイン採光と考えるならば、まるまる180度回転というのもできそうでしょうか・・?

    しかも2階の収納プラス猫、うれしいです。猫トイレのスペースって、結構はばかるんですよね(汗

    36坪弱なんて、理想です。
    仰る通りとてもきれいにおさまっているので、思わず鼻の穴がふくらみました。

    皆様、本当にありがとうございます。
    ご提示いただいた間取りを参考に、自分達の納得のく家造りをしていきたいです。

  3. 1025 匿名さん

    道路からの目線とか考えると
    南西メイン採光というのは考えものですよ。
    せっかく開口設けたのにカーテン閉めっぱなしに…とはよく聞く話

  4. 1026 1002

    >1024 りのさん、
    匿名はんの素晴らしい間取りの後では気が引けますが、参考まで。

    コンセプトは全居室南向き、建物の形状をシンプルに、です。
    1Fは東・南・西の三面採光、2Fは子供室も全て南向きにできていますので、明るい家になります。
    東西に長いですが、なんとか敷地に納まるのではないかと。
    ※寸法を入れましたので、確認して下さい

    ただ、東西に長い分、南北は短くなっていますので、庭の確保は有利です。建物形状シンプルにしただけでなく、水場もできるだけ集中させましたので、建設費は多少は抑えめにできると思います。
    家事室はきっちり2畳+階段下活用の足元収納、LDKで20.5畳、和室は7畳にできています。
    南北の通し壁はある程度確保できたので、耐震性はそこそこかと。(計算なんてできませんが・・)

    素人の悲しさで未消化の部分を上げておくと、まず延床は37坪です・・
    次に、玄関の土間とクロゼットは和室側にした方が、2Fとの通し壁が増えて耐震面で有利なんですが、そうするとホールの形状が歪んでしまうのが・・
    後はキッチンの動線が今一つ。採光優先の反動?
    2Fでは、将来子供部屋を分割すると、片側が少し小さくなります。また、お風呂は残念ながら1616に
    なってしまいました。
    更に、洗面室からの物干し用ベランダが東側になってしまいました。

    ん?猫トイレ・・ 忘れてました(^^;; 洗面室入口とベランダ出口に猫ドアつけて、トイレはベランダ隅ってのはダメです??

    ところで、1014さんの間取りを見て・・ 先日某高級路線HMの建売で、戸建てなのにトイレが家の中程に有り、結果として当然ながら窓が無いのを見て、目が点になったばかりなのですが、今時はそれもアリなんですかねぇ・・

    1. 匿名はんの素晴らしい間取りの後では気が引...
  5. 1027 サラリーマンさん

    >なぜクローゼットからバルコニーに出られないと決めつけるのかは謎。

    クローゼットから出られるんだw!!!

    >両面に箪笥置くこと考えてみ?

    両面にタンス???ものすごいアイデアですね。

    タンス2つじゃあ、収納力は不足するでしょう。

    うちのWICには、整理タンス、衣装タンスを片面に
    もう片面に棚+パイプを設けているがそれでも2人分の衣類は収まらない

  6. 1028 サラリーマンさん

    >良くできていると思うけど、西南キッチンって大丈夫??

    キッチンの窓の大きさを確認してください。
    それでも暑いと思いますか?

    キッチンの西には植木がありますよね?

    貴方が心配する以前に、ちゃんと考えられています。

    また、風水とは、そもそも、断熱性が悪かった以前の家については当てはまるけど、
    高気密、高断熱が普及している現代においては、あまり関係のない話だと思います。

  7. 1029 サラリーマンさん

    >>1026

    1.ポーチが狭すぎ
    2.リビングに家具を置くスペースが考慮されていない。
    3.子供部屋のデッドスペースが多い
    4.寝室のクローゼット(4畳)は使いにくい。
     開口部が2間分あると、結局は、片側しかものがおけない(だったら0.5間×2間の2畳分でよい)
    5.洗面室隣のバルコニーが狭すぎて洗濯物を干し辛い。奥行き0.75間はほしい
    6.毎度のこと外構がイメージされていない
    7.延べ床が広い割には、狭く感じる

    結論、自己満足の間取りをアップするのはやめよう。

  8. 1030 1002

    的はずれな評論家さんはスルーさせて頂いて、和室の押入は、玄関側に持っていくべきでした。
    その方が西側の窓にも壁にもゆとりができます。

    カミさん曰く、キッチン4.5畳でダイニングを6畳にした方が良いそうです。好みかもしれませんが、その方が動線は良くなりますし、通し壁も増えることにはなります。でも最近はキッチン広めが主流かなあと。

  9. 1031 サラリーマンさん

    >36坪弱なんて、理想です。

    36.125坪は、36坪弱なのでしょうか?

  10. 1032 サラリーマンさん

    >カミさん曰く、キッチン4.5畳でダイニングを6畳にした方が良いそうです。好みかもしれませんが、その方が動線は良くなりますし、通し壁も増えることにはなります。でも最近はキッチン広めが主流かなあと。


    はぁ??????

    ほとんどのキッチンの幅は1.5間以下です。
    わざわざ、2間にする必要はないでしょう。

    キッチンが広いと、それだけ作業動線は長くなります。
    家事室があるんだったら、収納には苦労しないでしょうし、4.5坪でも十分だと考えます。

    最近はキッチン広めが主流?なにを根拠に言っているのでしょうか?
    大人数での作業を考慮するのであれば、独立タイプではなく、アイランドタイプにする方が良い。
    むやみにキッチンを広くしても何の意味もない。

    あと、和室について。
    西側の窓が大きいと、西日がきつくなります。
    畳やけも心配ですね。
    貴方はどのように西日を考慮しているのでしょうか?

    貴方と匿名はんさんの間取りの違いは、ずばり家具、外構をイメージしているかどうか。
    貴方の間取りは、単なるパズルにすぎない。
    匿名はんさんの間取りは、そこで住む人の生活がイメージできる間取り。

    寝室の4畳のクローゼットが良い例。

    普通、その広さなら、開口部を2間まるまるではなく、0.5間にして、残り1.5間は、両サイドに物が置けるようにする。

    いい加減、とんちんかんな間取りをアップするのはやめてください。

  11. 1033 匿名さん

    >1026
    南側はもっと空けたいですね。
    低層地域じゃないので、南隣地に3階建てが建つ可能性もあります。
    3階がくるとそれだけの空きでは影になっちゃいます。

    LDKが一直線に並んだタイプはテレビの置き場所が取りにくい場合が多いです。
    他の家具はわりとどうにでもなりますが、テレビだけはちゃんと考えておかないといけません。

    LDKはこの広さですから、希望のカウンターキッチンをいれてあげたいところですね。
    間取りには必ずキッチンとテレビの図も入れましょう。

    玄関収納は奥行き半間も必要ないので
    できれば(今回はトイレとの関係があるので微妙ですが)55~60cmと30~35cmに分けて
    左右に配置した方が収納量も使い勝手も良いです。

    洗面室東のバルコニーは日の当たりにくい場所であまり意味のないものになってます。
    このドアがあることでせっかく洗面所を1.5坪とったのにあまり家具設備を置けなくなってます。
    ドアなくして1.5間幅のところに全面モノを置ける様にした方がいいです。

    >ところで、1014さんの間取りを見て・・ 先日某高級路線HMの建売で、戸建てなのにトイレが家の中程に有り、結果として当然ながら窓が無いのを見て、目が点になったばかりなのですが、今時はそれもアリなんですかねぇ・・
    採光換気は設備で十二分に機能させれますので、ダメということはないです。
    昔の汲み取り式だとダメですけどね。
    トイレ外面を諦めれば他がすごく良くなるという場合には十分選択肢になります。

  12. 1034 サラリーマンさん

    以前コチラのスレへ間取りの投稿をしていた者です
    ヨコヤリ失礼致します

    >サラリーマンさん

    素人の作った間取りでもわずかながら参考になる部分もあるのでは?
    たとえば間取り投稿者が実際に自分の家を建てる時に設計士からもらったアイデアを織り込んで投稿しているかもしれないですしそのアイデアの中にはその設計士さん独特の発想もあるかもしれません
    家1軒としての間取り見ればあなたの仰るとおり素人の間取りですがその中には投稿者が伝えたい1部分や相談者の参考になる1部分があるかもしれない
    あまり投稿された間取り批判しすぎるとそのうち誰も間取りを投稿しなくなってしまいせっかくの間取り相談スレが成り立たなくなってしまいます
    あなたの投稿を拝見していますとそれなりの知識や経験もお持ちのようですので
    その知識を批判ではなく相談者のためのアドバイスに使ってみてくださいませんか?

    相談者がこのスレで相談してよかったと思えるようなスレに皆でしていきましょう!!

  13. 1035 ゆたんぽ

    >りのさん
    頓珍漢な間取りをひとつ。
    リビング階段にこだわらなければこんな感じにもできるよ、の例。
    建物は東辺に平行、北寄せするイメージで。

    1F
    玄関上の収納だが、ベビーカーとゴミの仮置きくらいなら土間は玄関につながる半畳程度にしておいた方が、キッチンからユーティリティっぽく使えていいかも。
    トイレ下が件の仕事場。
    何の仕事かわかんなかったのでこういう形にしたが、収納が必要なら和室の収納半畳振り向けてもいい。

    2F
    主寝室へはクローゼット経由で。
    子供部屋は将来収納で区切る。
    子供部屋の凹部は猫場。

    34坪。

    1. 頓珍漢な間取りをひとつ。リビング階段にこ...
  14. 1036 ゆたんぽ

    1035訂正
    建物は東辺に平行、北寄せするイメージで

    建物は敷地の東辺に平行、北寄せするイメージで

  15. 1037 購入検討中さん

    スレ違いかもしれないけど
    みなさん、1坪階段で提案しているけど
    それ自体問題ないのかな??
    とくに、廻り部分6段って危険すぎませんか?

  16. 1038 ゆたんぽ

    >>1037
    建坪に余裕があるなら、階段はゆったりさせるのがいいだろうね。
    廻り6段が危ないのはその通りなんだが、ソフトにそういう階段しか入ってないんで(笑)

  17. 1039 購入検討中さん

    >>ソフトにそういう階段しか入ってないんで(笑)

    了解。自分は3DマイホームデザイナーLS使っているのですが
    仰る通り、1坪階段にすると廻り6段にされますね。
    あと2~3段を1坪の外側に取れれば、いくらか安全に作れるのでしょうけれど。

  18. 1040 匿名さん

    >>1037
    自分も危険と思ってたけど
    最近知り合いが建てた狭小住宅で実際にこのタイプの階段昇り降りしてみたら思ってたより大丈夫だった。
    ゆったりさせるのがベターだろうけど
    坪数制限もあって他にも要望盛りだくさんだとなかなか両立させるの難しい場合が多いですね。
    ゆったり階段を優先させたいなら要望で書けば皆さんちゃんと考慮してくれると思いますよ。

  19. 1041 1002,1026

    >1033
    平屋さんかな? ※違っていたら失礼!

    建物配置は計算したものではなく確認が必要なのは書いたとおりです。

    家具やキッチンについては、ソフトが古くてそんな機能が無い(笑ので、今後も私の間取りに入ることはありません。外構も同様。
    まあ、外構は土地の高低・周辺との調和etcも加味して決めるべきものなので、平面図にいくら絵を入れても、気持ち程度の参考にしかならないですけどね。※わかってない人が一名居るようですが。

    洗面室東のバルコニーは自分でも書いたとおり、未消化の部分。ただし、多少西向きに振れるっぽいので、午前中いっぱいは大丈夫じゃないかと。ここの出口をつぶすと干し物が不便なので残した方が良いかなと。迷ったことは事実。

    りのさんへ。
    玄関のクロゼットは、図面上は幅を半間にしていますが、可能ならば60cmくらいにしたいところです。その分、トイレを西側にずらして、階段下になる部分を減らしたいところです。
    東側ベランダは、やはり物干しには向かないかなぁ・・

    また、最近はLow-eガラスとか、優れものが出ていますので、西日に極端に神経質になる必要はありません。もともと南西側採光を重視されていたようなので、心配はされていないと思いますが、念のため。

    また、1037さんも気にされていますが、一坪階段だとソフトの都合上廻り6段になるのは1038さんと同様です。実際には踊り場も作れます。
    ※拙宅の階段がそうです。
    その分、階段の傾斜は急になるので見合いですけど、この辺は、戸の配置・大きさなんかと同様で、実際の設計士さんと詰めていただくところになります。

    あ、そうそう、アラシが居るので、アクセスしなくなるんじゃないかと心配で、今のうちに書いておきますが、間取りに関係無しで洗面所や風呂場には、物干しを予め作りつけてもらってください。
    風呂場には浴槽の上に、頭がぶつからないように二本欲しいです。室内干しの時に間違いなく重宝します。ツッパリ棒でもDIYでもいいかもしれないけど、作りつけてもらった方が耐荷重で有利です。
    何より落ちない(笑

    >1034
    スルーしましょ。建設的な話をする意思が無いのは明らか。

  20. 1042 りの

    皆様、ご意見ありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ございません。

    >>1026 1002様
    またまたありがとうございます。
    おさまるものですね!庭は庭として確立できますね。前方の家がどのような配置で建つのか・・・ですね。
    西日が差しこむ和室でぬくぬくというのも嫌いじゃないです^^
    お風呂は1坪あれば、という感じなのであまりこだわっていません。

    >>1031
    あ・・すみません、36坪強でしたね(汗

    収納の位置ひとつとっても、さまざまな考え方がありますね。
    生活動線、家族の生活リズムをイメージしながら、検討していきます。

    >>1035 ゆたんぽ様
    ありがとうございます!すっきりまとまっていますね!
    仕事スペースは、子どもの勉強スペースにも活かせそう。土間収納~キッチンの動線も、ありかもしれません。

    >>1037
    廻り6段というのは、蹴上げが急ということでしょうか?(よくわかっていなくてすみません。調べてみます)
    蹴上げを低くすると、坪数もかなり変わってくるのでしょうか。

    >>1041 1002様
    詳しくありがとうございます。
    はい、お風呂場にポール、ですね、了解しました!

    駄文乱文すみません。本当はもっとじっくりお礼をしたいところですがこのあたりで。
    けれど皆様のご意見を物凄く参考にさせていただいております。

    また、聞きたいことが出てまいりましたら相談させていただきます。
    本当にありがとうございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸