一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 08:00:59

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。その際、
・敷地面積
・建蔽率
・容積率
・用途地域
・隣接道路幅
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)、土地の方角
・目標の延床数、部屋数、家作りに最も重要視していること
・予算
・家族構成
・風水や地域風習などで取り入れたい事

など、できる範囲で状況を書き込んでください。
宜しくお願いします。
*風水・2階トイレ等、質問者様からの相談が無い限りは返答不要です

[スレ作成日時]2009-06-16 13:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その2

  1. 941 アマ

    匿名はんさん、皆さん

    以前、間取り提案をしていただきましたアマです。
    その節は、お世話になり、有り難うございます。

    匿名はんさんからご提案いただいた間取りを気に入り、早速、親族知り合いの工務店に見積もりを依頼したのですが、はや2か月半・・・見積もりがいまだ出来上がりません。

    とても小さな工務店で、繁忙期なため、もう少し時間がかかるとのことなのですが、少し遅すぎるのでは・・というのが正直なところです。

    そちらの工務店が木造しか出来ないため、木造で考えておりましたが、もし、違うところにお願いするのであれば、鉄骨も検討しようかと思いはじめました。

    ご多忙中、恐縮ですが、匿名はんさん、皆さん、よろしかったら、再度、アドバイスをいただいてもよろしいでしょうか?

     鉄骨を検討するなら、予算的に、匿名はんさんから、ご提案いただいた間取りの3階の部屋を一部屋少なく(西側の部屋を小屋根裏収納に?)、2階の和室を若干狭く(6畳はほしいのですが・・)、1階洋室も、若干狭くならざるを得ないのかな・・・と考えています。


     夫側母、嫁側父と祖母に夫婦。子供3人が住む可能性があるため、部屋数は、これ以上は減らせないので・・・
     
    また、エレベーター準備空間を考えていませんでしたが(幅広階段に階段昇降機を取り付ければ対応可能と思っていたので)、エレベーターを取り付けざるを得なくなった場合にも対応できる間取り(EV準備空間←現、収納など)だと一層ありがたいです。

     また、鉄骨の場合でしたら(木造でも可能なら)、来客用の車(軽)を多少、道路側にはみ出て停めるのであれば、現案でのビルトインガレージをもう少し縮小可能でしょうか?

     いろいろ要望ばかりですみません。
     一考いただけたら幸いです。

    追伸・・・匿名はんさんの間取り提案は、非常にすばらしいと感心しているのですが、どちらかのHMの設計士さんでしょうか?当方、関西在住なのですが、匿名はんさんは、関西弁なので、もし、京阪神にお勤めの設計士さんでしたら、匿名はんさんの在籍されているところに依頼したいかも・・・という気持ちがあります(予算や諸条件が合致すればですが・・・)。



  2. 943 匿名さん

    南東道路のみで車3台?きっついですねー
    さらに庭なんて、、、
    西側の半端な部分くらいしか庭としては残らないんじゃ。

  3. 944 匿名さん

    >939
    道路が南東で、何故に北側玄関??
    LDは、さすがにでかすぎでしょう。いや、そりゃこれくらい広い所に住めるなら、それがいいですけどね。
    あと、プライベートルームだかも必要じゃなかったかな。

  4. 945 物件比較中さん

    >>939
    ありがとうございます。
    すごくまとまってていいですね!!
    ちょっとリビングが広すぎちゃうなと思いますが、全体的な形としては気に入りました。

    参考にさせていただきます。

  5. 946 物件比較中さん

    >>943
    庭はあまり取れないんですかね。
    敷地が140坪で建坪45坪で考えたとしても結構残るかなと思っていたのですが、無理でしょうか?

    南側に建物から境界まで3メートルは取れると言われていたのですが・・・

  6. 947 匿名さん

    1Fだけだけど、参考の案を2つ。
    土間のあたりは、元のプランを活用してみました。

    下図の案はリビング階段ではないけれど、リビングを通る必要があって、かつ冬の階段から下りてくる冷気が直接リビングに入るのを遮ることができます。

    1. 1Fだけだけど、参考の案を2つ。土間のあ...
  7. 948 匿名さん

    あは、失敗。家の内部の黒い部分は廊下です。図オブジェクトを入れないとダメなんですね。

  8. 949 匿名さん

    >敷地が140坪で建坪45坪で考えたとしても結構残るかなと思っていたのですが、無理でしょうか?
    140坪?140㎡じゃなくて?

  9. 950 匿名さん

    926に敷地図ついてるんだから、確認するまでもないと思うが。

  10. 951 匿名はん

    >アマさん
    残念ながら関東であります。
    一応設計は受けれる環境にはいます。遠方でも可能ですがいろいろハードルもあり微妙です。
    捨てアド置いとくのでスレ内では差し障りあるような相談等ありましたらどうぞです。
    k2vsn@hotmail.co.jp

    >早速、親族知り合いの工務店に見積もりを依頼したのですが、はや2か月半・・・見積もりがいまだ出来上がりません。
    初っ端からルーズなところは最後までルーズです。オススメしません。

    >そちらの工務店が木造しか出来ないため、木造で考えておりましたが
    たしか防火地域ではなかったでしょうか?防火地域の3階建ては結構ハードル上がります。
    木造にしても[メリット<<デメリット]だと思うのでやめといた方がいいかと。
    木造の方がコスト安いと思われてるかもしれませんが
    この場合対して変わらないというかむしろ高くなったりもするんじゃないかと。

    鉄骨&エレベーター対応の変更案考えてます。たぶん明日にはアップできると思います。少々お待ちを。

  11. 952 匿名はん

    >アマさん
    重量鉄骨&EV対応案。
    床面積はこれでギリギリ200㎡(=約60坪。ガレージ含む)以内に抑えた感じ。
    赤い部分が将来EV設置用スペース。
    3階はEV用部分で結構場所とられて
    4室とろうとするとこじんまりしちゃいますね。
    まあ寝るだけ(+勉強)の部屋と思えばさほど不便じゃないとは思いますが。

    1. 重量鉄骨&EV対応案。床面積はこれでギリ...
  12. 953 匿名はん

    >926 by 購入検討中さん
    もとのテイスト壊さないで南東道路に対応するとこんな感じでしょうか。
    キッチン大きくとかはまだ解消されてません。これをベースにどういじくろうかというところ。
    単純に西に広げちゃえば解消されそうではありますが。敷地的には余裕あるので。
    和室6帖必要というのは見落としてました。

    1. もとのテイスト壊さないで南東道路に対応す...
  13. 954 いつか買いたいさん

    >>953
    ありがとうございます。
    凄いです!!
    まとまりもあって、希望も取り入れられていて気に入りました。
    自分で少し大きさなど手直ししたら、かなり使いやすそうです。

    このプランで2Fに吹き抜けは難しいでしょうか??

  14. 955 ゆたんぽ

    >>954
    953匿名はんの間取りで、少しリビングと和室を広げてみた。

    1F
    隠れ家和室の収納は吊り戸棚。
    下部分は窓にして、路地風土間に採光する。
    玄関土間を南に広げ、土間から直接和室に上がれるようにする。
    キッチンに北西(A)・中央窓なし(B)の2つの家事室を設ける。
    家事室Aは冷蔵庫を2つ置けるユーティリティ、家事室Bは食品庫と常用でない食器・キッチン用具を置くとともに、納戸的な使い方もする。
    対面キッチンの背面はフルにワークトップ(下部は常用の食器を収納)にすればキッチンを広く使え、レンジ・オーブン・炊飯器その他の置き場も確保できる。

    2F
    個室を通らずバルコニーへ出ることを考えてみた。
    階段も明るくなり、一石二鳥。
    書斎は主寝室と独立にしてみたが?

    1. 953匿名はんの間取りで、少しリビングと...
  15. 957 匿名さん



    >中央階段

    確かに風水や家相は大体が科学的根拠に基づいたものが多く
    耐震性や火災時の火の回りの速さなど昔の建築物なら真ん中に大穴の開く中央階段は敬遠されていましたが
    防火や耐震に優れた現代の建築物ならさほど気にする事は無いと思いますよ

    現に玄関の向きや鬼門に水廻りがある物件や中央階段の物件などそれによって値段が下がるということはあまり無いと思います

  16. 958 匿名さん

    >>957
    その人はいつもの荒らしなので
    荒らし投稿としての削除依頼出しておいてスルーでいいですよ

  17. 959  

    953にしても955にしても土間伸ばすのやめて、例えばシューズクロークを半土間半床の物入れにした方がいいんじゃないの?
    このままだと下足に履き替えないと使えないので、比較的面積がある割に入れるものが限定されてしまう。
    隠れ家風の和室や専用廊下もいいが、どこまでのこだわりがあるんだろうか?
    無駄に広くなるのは「遊び」ととらえてもいいが、使い勝手が悪くなるのはいただけない。

  18. 960 アマ

    匿名はんさん、早速の間取り提案、感謝です。
    アドレスまで書き込んでくださり、恐縮です。

    匿名はんさん、関東なんですね・・・非常に残念です。

    >一応設計は受けれる環境にはいます。
    >遠方でも可能ですがいろいろハードルもあり微妙です。

    ・・・遠方だと、ハードルがいろいろありそうですね。
    本当に本当に残念です。いつも、素敵な間取りを提案されておられるなぁと感心しておりましたが、匿名はんさんは、やはりプロの方でいらしゃったんですね。

    匿名はんさんからご提案いただいた間取りは、HMなどの提案間取りと違い、抜きんでていると思います。
    何かの形で感謝の気持ちを・・・と思いますが、匿名はんさんや、皆さんからご提案いただいた間取りを採用された方、どのような形で御礼をしておられますか?

    もし、過去に、こちらで間取りを決められた方の中で、御礼をこんな形でしましたというのを教えていただけるのでしたら、ご教示願えたらと思います。


  19. 961 アマ

    >早速、親族知り合いの工務店に見積もりを依頼したのですが、はや2か月半・・・
    >見積もりがいまだ出来上がりません。

    >初っ端からルーズなところは最後までルーズです。オススメしません。

    本当に、小さな小さな工務店で、主に大手HMの下請けをしておられる工務店なのです。
    30年以上、経営をされておられますが、下請けやリフォームではなく、個人依頼で一から家を建てた経験が、過去に一度しかなく、今回、当方が見積もりをお願いしていますが、繁忙期かつ不慣れなせいもあって時間がかかっているのかなぁとも思います。

    正直、少し遅すぎるのではとも思いますが、、、。
    そちらの工務店で以前に家を建てられた方(大手HM経由で)、リフォームを依頼された方からの評判を聞く限り、きちんとした印象があるのです。

    大手HM経由だと、割高になってしまいますし、なかなか安心できる工務店を探すのも難しい現状です。
    2月中には、なんとか見積もりがあがりそうだとのことなので、依頼先はそれから考えようと思っています。
    その工務店にお願い出来ればいいなぁと思っていますが、見積もりが遅すぎることなど、不安材料もあり、悩むところです。

    本当に小さな工務店なので、見積もりが出来、その工務店での依頼を決定するのであれば、設計関係の相談もしてみようと思います。
    設計事務所を当方で探してくださいということであれば、遠方でハードルも多々ありそうですが、匿名はんさんにご相談したいと思います。

    その際は、書き込んでいただいたアドレスにメール差し上げたく思います。
    どうぞよろしくお願いしますm--m

    打てば響くような速さで、要望に沿った提案をしてくださる匿名はんさんの設計と、腕のいい地場工務店の組み合わせって最強に思います。

    関東で、実際にそういった環境下でおうちを建築されておられる方が羨ましいです。

    後、
    >たしか防火地域ではなかったでしょうか?防火地域の3階建ては結構ハードル上がります。
    >木造にしても[メリット<<デメリット]だと思うのでやめといた方がいいかと。
    >木造の方がコスト安いと思われてるかもしれませんが
    >この場合対して変わらないというかむしろ高くなったりもするんじゃないかと

    の件ですが、防火地域ではないです。

  20. 962 アマ

     連投及び長文失礼します。

    匿名はんさんよりご提示いただいた鉄骨&エレベーター対応の変更案ですが、3階は、4室から1部屋減らして3部屋にするのであれば、西側に小屋根裏収納をもってこれますか?
    日当たりのよい東側に部屋をとりたいのですが・・

    2階のリビングと和室の配置など非常に気に入っていますが、EV準備空間をいれると水廻りとキッチンの動線は分断せざるを得ないでしょうか?
    家事動線は、木造案のようには難しいでしょうか?


    また、鉄骨の場合でしたら(木造でも可能なら)、来客用の車(軽)を多少、道路側にはみ出て停めるのであれば、現案でのビルトインガレージをもう少し縮小可能でしょうか?

    ガレージから直接の出入り口は不要なので(玄関とガレージ近いですし)、玄関収納がもう少し収納力アップするほうがありがたいです。

    また、玄関収納に車椅子が通ることは想定していないので(ガレージからの直接の出入りを考えていないため)、玄関収納に通路はもう少し狭くてもいいです。 

    いろいろ要望ばかりですみません。
     一考いただけたら幸いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸