マンション雑談「プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-07-29 17:28:48

プレサンスコーポレーションの投資マンション・収益マンションの
オーナーの皆様、これからオーナーになられる皆様、買って得した方、損した方、
心配されてるご家族の方、初めは解らない事ばかりですので、
より良いオーナーライフの為、情報交換しましょう!

株式会社プレサンスコーポレーション
http://www.pressance.co.jp/

株式会社プレサンス住販
http://pressance-jyuhan.jp/index.html

Yahoo!掲示板 - 3254(プレサンスコーポレーション)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=3254

プレサンスについての口コミ掲示板@マンションコミュニティ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%...

プレサンスCってどないか?
http://unkar.org/r/estate/1141487166

プレサンスコーポレーションってどうよ? - 2ちゃんねるキャッシュ
http://2chnull.info/r/estate/1235565087/1-1001

【投資】プレサンスコーポレーション3室目【電話】
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/estate/1301184363/

[スレ作成日時]2011-08-23 06:48:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社プレサンスコーポレーション口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>345

    日本エスリード、プレサンスコーポレーション、日商エステム、サムティ、
    上場企業で投資マンションを主力とする大阪本社の代表的な企業だけど
    どこも自社で建設して後に投資用ワンルームで1,500万前後で販売してます。

    東京本社の企業でもエフジェーネクスト、スカイコート、明和、トーシンパートナーズ、シノケングループ、
    クレアスライフと色々ありますが、東京の物件はワンルームで2,000万以上しています。

    一見すると東京は高いけど、持つなら東京がダントツで良いです。
    表面利回りはどこも対して変わらないけども、投資清算時の物件売却価格の維持率が高いのと
    空室期間が短くてすむことです。

    福岡、広島、仙台等の地方都市は、区分所有ではなく、一棟マンションや一棟アパートではないと採算が取れないので
    会社員や公務員は手を出してはいけません。

    基本的に、地主以外は、新築での不動産投資は大半が成功しないと私なりに分析しています。
    自分が住む訳ではないので、ボロボロのマンションを200万で買って100万でリフォームして
    7年以内に原資を回収するのが基本だと思います。
    管理のことがあるので遠くても車で1時間以内が良いでしょうね。

    有名なサイトの一つですが、検索されてはどうですか?
    管理が面倒臭くてなって手放したいオーナーさんが多いので、400万以下のマンションは
    30~40%の値引きに応じてくれることも多いですよ。


    不動産投資|収益物件のマッチングサイト楽待(らくまち) 区分マンション 15%以上 RC造 ~30年
    http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dim2001/?keyword...[]=25&pref[]=26&pref[]=27&pref[]=28&pref[]=29&pref[]=30&dim=2001&gross=15&structure=2&year=30&price_from=&price_to=&newly=&submit_x=56&submit_y=5

  2. 352 匿名さん

    東京は確かに築20年でも値落ちしないところが違う。
    とにかく人の数の違い。
    長持ちする。

  3. 353 マンション投資家さん


    中古ですが価格的には540万と安いです。
    投資として考えれば収益還元法で288万程度が適正だと思います。
    今契約中の家賃が管理費込で50,000円ですのでオーナー受取家賃が34,375円です。
    賃貸情報調べたら45,000円~52,000円で募集してるので仮に今の入居者が出ていっても
    同じような家賃で次も決まると思います。
    ただ表面利回りが高いですが実際は管理費が異様に高いので注意が必要です。
    13年間途切れなく入居者がいれば13年で回収できます。
    リスクとしては築14年~築26年までの13年間に家賃がどれだけ下がるのかですね。
    あとは購入時登記費、固定資産税や賃貸管理上の経費が掛かります。


    プレサンス難波東
    http://www.kenbiya.com/realestate/376059006
    価格540万円
    満室時年収/月収 60 万円/ 5.0万円
    鉄筋コンクリート造 4/11階建
    専有面積20.00m2 (バルコニー 3.00m2)
    管理費/修繕積立6,600円 / 9,025円
    満室時利回り11.11%

  4. 354 匿名さん

    もうお腹一杯。

  5. 355 匿名さん

    東三国徒歩1分…築1年で投げ売り?!

  6. 356 匿名さん

    >>355
    ソースは?


    Yahoo!不動産ってやっぱり広告料高いのかな?
    あそこに出てる物件を他のサイトで探したら、
    Yahoo不動産より数百万も安い価格でいっぱい見つかるんだけど・・・
    けど、検索に手間が掛かるから一括検索できたらいいのにな。

  7. 357 匿名さん


    プレサンスタワー 北浜|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247489/

    投資マンションのワンルーム屋さんが、ついに20階建てのタワーマンションにまで手を出したね
    企業としては凄い成長ぶりだ

    しかも、1Kの住居専有面積22.18m2~ってなってる
    タワーでも7畳のワンルームがあるってめちゃくちゃ珍しいよね

    まだ価格が発表されてないけど
    普通のワンルームを1,600万くらいで売ってる訳だから
    タワーマンションのワンルームだと2,500万くらいで売るのかな?

  8. 359 匿名さん

    東三国の駅前プレサンスに比べたら、大阪城公園パークプレイスもマシな方?
    成人病センターも無くなるし、借り手がなくなるのを見越しての投げ売り?

  9. 360 匿名さん

    これからの増税ラッシュ…断固現金主義

  10. 361 匿名さん

    >>359
    君は、プレサンス大阪城公園パークプレイスを持ってるオーナーさんなのかな?
    Yahoo!不動産で数ヶ月前から920万で売りだしてるが平成22年の築浅なのに買いて出ないね
    そもそも、大阪市内でも社会人の単身者には不人気の東成区の森ノ宮駅だからね
    確かに、このマンションと競合するようなマンションは駅近辺には無いけど、
    元々、大学や専門学校が近くにある訳でもないのでワンルームの需要自体が無い
    それにこのマンションは126戸と数が多くて、しかも分譲賃貸だからオーナーさんもバラバラ
    つまり、同じマンション内のオーナーさん同士で家賃の値下げ競争が起きる
    大阪市内の賃貸屋さん経由で、このマンションの空室一覧を手に入れると解るけど
    時期にもよるだろうけどいつも7,8室以上募集してる印象だね
    1棟所有のオーナーさんだったら稼働率が90%でも利益でるだろうけど
    区分所有のオーナーさんは空室になって家賃が入ってこなくなるとローンとか大変だろうね

    それから東三国の物件といってもマンション名は?
    平成12年のシティライフプレサンス新大阪、
    平成17年のプレサンス東三国アメニックプレイス、
    平成22年のプレサンス新大阪クレスタ、
    他にもあるかも知れないね
    新大阪はバブル期の25年前前後のワンルームが200万円代でゴロゴロ売りに出てるから
    築10年になると新築と比べて家賃が30%以上下がるけど人が多いから築浅物件は
    需要があると思うね

  11. 362 匿名さん

    >>361
    あまり興味はないのですが、東成の物件が珍しいのでちょっと。
    プレサンス大阪城公園パークプレイス920万円は、ずっとYahoo不動産等に掲載されていますね。
    あれでは、晒し物件になり、他の投資家が可哀そうだと思います。
    早く大幅値引でもいいから処分するのが全体にとって良いと思います。

    といってもルームプロが870万で東角部屋を売りに出した時点で甚大な影響があったとおもいますが・・

    森ノ宮も小規模再開発があって、いいところですね。
    将来のリスクを回避して、メリットを最大限享受するなら…賃貸がBestかな。

  12. 363 匿名さん


    プレサンスの子会社のルームプロが、プレサンス鶴舞駅前ブリリアントを740万円で売ってますが
    Yahoo不動産では同じマンションよりかなり安く売ってますから、他のオーナーは大変でしょうね。
    それよりも、デベロッパーも同じで最寄り駅も同じマンションで、去年築が40万円高いだけで売ってます。
    どっちを買えばいいかハッキリ解るよね。

    プレサンス鶴舞駅前ブリリアント tp://www.kenbiya.com/realestate/385996c25
    740万円、2004年1月

    プレサンス鶴舞公園WEST - Yahoo!不動産
    790万円、2011/02

  13. 364 匿名

    ↑どちらもいらない糞物件

  14. 365 匿名さん

    汚い言葉づかいの裏側には、気になって気になって仕方がない感情があるのでしょう。
    許しますよ☆

  15. 366 匿名さん

    英国発金融危機(笑)

  16. 367 匿名さん

    たまには神戸の物件の話もしよう。
    築浅中古の2件が出てる。
    三ノ宮の方は兵庫県下では一等地だし駅から5分もギリギリOK。
    兵庫駅の方は土地柄が悪すぎて、大阪で言えば日本橋に近いかもな
    どっちにしても表面利回りが10%以下なんて論外。
    三ノ宮は800万位になれば真剣に検討してもいい。
    さすがにこの価格からの交渉は難しいがどうせ売れないだろうから1,000万切って売り出してきた時に
    指値で交渉したらいけるかもな。

    プレサンス三宮ルミネス http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/hyogo/dim2001/144857/show...
    価格:1,200万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:20.86m2
    築年月:2011/03

    プレサンス神戸西スパークリング Yahoo不動産
    価格:1,280万円
    間取り:1K
    専有面積:21.17m2
    築年月:2009/07

  17. 368 匿名さん

    うわ~出ちゃいましたね。1年未満落ち。

    2年落ち、3年落ちは結構見てきたが・・

  18. 369 匿名さん

    まあ、ワンルーム投資する方も、ちょっとは考えて買おうね。まあ、だから不動産やさんはやめられない。ウシシ。

  19. 370 匿名さん

    名古屋方面の不動産投資はどんなもんでしょうか?
    トヨタや関連会社も円高で海外移転して苦しいらしいですが。

  20. 371 匿名さん

    プレサンス難波幸町、プレサンス難波元町が8月に完成しますけど
    幾らだったら投資として買いだと思いますか?
    750万~900万くらい?

  21. 372 匿名さん

    なんばや名古屋じゃなく、北区や福島区に作ればいいのに。

  22. 373 匿名さん

    福島区はプレサンス玉川エキチカイヨが建築中じゃない?
    ファミマとエキだけは誰にも負ける気がしねぇな。

  23. 374 匿名さん

    プレサンス名古屋STATIONキュオルは売れ行きどうなん?
    日商エステムも出してるし名古屋だからとワンルーム投資で買う客がまだまだおるのかな?
    トヨタ効果はいつまで続く?

  24. 375 匿名さん

    >>373
    君のそのネーミングセンスの無さじゃ、どんなマンションだって売れないだろうな(笑)
    例えば、中崎町や中津に建てたって、梅田とか大阪って文字を入れるもんなんだよ。
    最寄り駅がこれだけある中で福島を選ぶのは味噌だよ。
    それにしても、新築でも敷金1ヶ月、礼金1ヶ月かで家賃管理費で63,000円とはね。


    プレサンス福島ニューゲートの賃貸情報 | 賃貸、賃貸マンション・アパートならDOOR賃貸[ID:3598596]
    http://chintai.door.ac/detail/free3598596.htm
    JR大阪環状線 野田駅から徒歩3分
    JR大阪環状線 福島駅から徒歩18分
    JR東西線 海老江駅から徒歩8分
    大阪市千日前線 野田阪神駅から徒歩8分
    大阪市営千日前線 玉川駅から徒歩1分

    築年月 2012年09月

  25. 376 匿名さん

    プレサンス堺筋本町フィリアの賃貸住宅一覧(賃貸マンション・賃貸アパート) - Yahoo!不動産
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?lc=06&md=wd&p=%...

    今年2月完成のプレサンス堺筋本町フィリアって3室募集してるけど
    もう賃貸が解約になったってことかな?
    まさかずっと空室ってことはないよね?
    このマンションはいつ分譲するの?

  26. 377 匿名さん

    シングル、DINKS向け - 新築(分譲)マンション | 大阪府 - Yahoo!不動産
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/theme/search/?pf=27&geo=...

    シングルDINKS向け・大阪市中央区・2000万以下・40㎡以上・駅5分以内
    で検索したら4物件出てきた。

    新築で投資するか中古で投資するかの議論は別にして、
    新築で投資する場合は、ワンルームよりこういうマンションの方が良いんじゃないの?
    将来売却する時だって、ワンルームだと買う人が不動産投資家だけに限定されるから
    買い叩かれそうだし。
    1LDKとか広めなら、単身世帯、夫婦、金持ちのセカンドハウスとか対象がもっと広がるし。

    そもそも家賃だって高いだろうし賃貸住宅で住む方も属性が高そうだから。
    ワンルームに500万追加でこういう部屋が買えるならそっちの方が良いと思うんだけどどうおもいますか?

  27. 378 匿名さん

    ①リーマン・ショック
    ②3.11
    ③欧州危機
    ④増税ラッシュ
    ⑤中国の不動産バブル崩壊の前兆

    一番不動産にとって危険なのはどれでしょう?



  28. 379 匿名さん

    >>378
    不動産といっても投資用のワンルームマンションだからその中じゃどれも関係無いんじゃね?
    関係あるとすれば、少子化でワンルームに住む絶対人数が減少してることとか、
    不景気による若年層の低賃金化とかじゃね?

    どっちみちワンルームを買うのってぬるま湯にどっぷり浸かってる田舎の地方公務員とか、
    子供ばかり相手にしてる世間知らずの教職員とか、一生独身の看護師とか、
    経済情報に疎い情弱ばっかだから市場がどうとか関係無しに買うだろうけど。

    そもそも30年ローンで将来どうなってるか何か誰にも解らんし。

  29. 380 匿名さん

    自己責任が取れる医者とか金持ちが買うなら良いんだろうね。

    地方公務員や大企業社員がローン組んでまでして買って将来どうするんだろう?
    株だと現金で買ってるから株価が半分に下がったとしても売ればもう半分の現金が返ってくる。

    不動産のローンだと家賃が下がったり経費が増えたりして赤字になった時に
    もう辞めますって言っても簡単には辞めれないよね。
    だってローンがあるから売ろうと思っても残債を全部入金しないと売ることが出来ないから。
    それだけの貯金があるお金持ちとか退職金で全部返済できる方はいいでしょうけど。

  30. 381 匿名さん


    マンション投資・投資用マンション  利回り高い順 【健美家】 不動産投資の収益物件
    http://www.kenbiya.com/list/t=1/z=r2

    不動産投資の収益物件  プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件
    http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3...


    この辺の中古物件見てると新築で不動産投資なんてそもそも成立するのかと疑問に思うけどね
    安定年収2,000万以上の節税対策は中古投資でも同じだし、
    生命保険は普通に外資系やライフネット生命に入った方が安いしね

    まー新築で買う人間がいるから中古に安く流れるからそういう人間も必要なんでしょうね

    不動産は能動的じゃないから一度手を出すとなかなかやめれないから
    出口戦略まできっちり描いてから手を出さないとね

  31. 382 匿名さん

    プレサンス玉川エロイヤ

  32. 383 匿名さん

    プレサンスタワー北浜www
    20階建
    徒歩3分

    乙です。

    ファミリー用で掲載されてますwwwwwwwwwwww

  33. 384 サラリーマンさん

    そんなに儲かるマンションなら
    自社で所有して運営すればいいのに!

    プレサンス泉アーバンゲートやプレサンス泉シティアークやプレサンス名古屋駅前グランヴィルは
    数年間は自社でオーナーとして賃貸経営
    してたみたいだけど
    途中で中古分譲に切り替えたのはどうして??

    営業マン個人だって
    プレサンスの営業マンは高額歩合で高額所得なのに
    どうして自分では買わないの??

  34. 385 匿名さん

    コリャ~~~~~~~~~~~~~!コリャコリャ!

  35. 386 匿名さん

    高校野球見てたらプレサンスコーポレーション
    の看板あったよ
    同じ投資ワンルーム業界で似たような評判の
    日商エステムとかもあったよ
    狙い目の顧客層の地方の中高年には
    効果高いんだろうな

  36. 387 匿名さん

    ブラック
     には無慈悲な
         内部告発
       

  37. 388 匿名さん

    プレサンスタワー北浜やプレサンスタワー難波WESTを見てると
    この会社も偉くなったなー

  38. 389 匿名さん


    藤森克美法律事務所 ワンルームマンション投資商法被害者に大朗報!! 東京地裁、業者に4696万円余の支払いを命令http://plaza.across.or.jp/~fujimori/mansion.html

  39. 390 匿名さん

    プレサンス福島ニューゲートの販売はまだ?
    プレサンス難波元町、プレサンス難波幸町、プレサンスNEO心斎橋より、かなり立地が良いね!
    北区とか福島区は柄も良いし、北ヤードの最開発を考えれば将来性もあるし
    これからの大阪はますますキタ中心になりそうだし。

    もちろん、幾ら将来性があっても売却時の価格が新築時の価格を上回ることはないだろうし
    それなりに下がるだろうけど、3年で40%引きで売りに出してるのに
    数ヶ月売れない物件のことを考えたら格段に違うんじゃないかな。

    プレサンス福島ニューゲートの賃貸物件を探す|HOME'S賃貸(ホームズ)
    http://rent.homes.co.jp/search/btsg=3001/freeword=%E3%83%97%E3%83%AC%E...

  40. 391 匿名さん

    一攫千金には持ってこいの職場だな
    個人の社員にこれだけの報奨金があるってことは、
    会社側には歩合給の数倍の金が入るんだろうな
    実際、営業マンと会うと1着10万以上してそうなスーツや高級腕時計をしてるし
    バブル期の不動産屋みたいだな


    株式会社プレサンスコーポレーション(東証二部上場)/コンサルティング営業の転職・求人情報-[en]社会人の転職情報
    http://employment.en-japan.com/desc_344818/
    1125万円(24歳・主任/固定給月給30万円×12ヶ月+業績給765万円)
    2050万円(28歳・課長/固定給月給50万円×12ヶ月+業績給1450万円)

  41. 392 匿名さん

    プレサンスコーポレーション VS 収益物件販売業者

    殺人事件にまで発展しないことを祈ります(-_-メ) 

  42. 393 匿名さん

    >>392
    君、対立軸を何も解ってないね(笑)
    プレサンスはデベロッパーだから自社で土地仕入れてマンション建てて販売してる会社。

    収益物件販売業者ってのはデベロッパーから販売代理で下請けしてたり
    中古の物件を買い取ってそれを販売してる会社。

    対立する理由がない。
    ましてや殺人だなんてドラマの見すぎ(笑)

  43. 394 匿名さん


    大阪の投資用ワンルーム賃貸分譲マンションの業界団体の一覧。
    ここは公的な団体じゃなくて任意団体みたいだから、
    加盟していない会社も沢山あってこの会員の数倍はあるんじゃないかな。

    私が知ってるだけでも上場企業が3社ある。
    日本エスリードは東証一部上場、プレサンスコーポレーションは東証二部上場、
    サムティはジャスダック上場。


    近畿中高層不動産協会|会員一覧
    http://www.nicyukyo.com/member.html

    株式会社 アークジャパン
    http://www.arkjapan.co.jp/
    株式会社 エイグランド
    http://www.agrand.co.jp/
    株式会社 エスカーサ
    http://www.escasa.jp/
    株式会社 エスティライフ
    http://www.estylife.com/
    株式会社 エスライズ・エージェンシー
    http://www.esrise.co.jp/
    享代クリエイト 株式会社
    http://www.kyodai-create.co.jp/
    サムティ 株式会社
    http://www.samty.co.jp/
    株式会社 新成トラスト
    http://www.shinsei-trust.co.jp/
    株式会社 創生
    http://www.sousei.com/
    株式会社 日商エステム
    http://www.n-estem.co.jp/
    株式会社 日成アドバンス
    http://www.nissei-ad.com/
    株式会社 日本ヴェルテック
    http://www.vertex-j.com/
    株式会社 日本エスト
    http://www.nihon-est.co.jp/
    日本エスリード株式会社
    http://www.eslead.co.jp/
    日本ジェネシス 株式会社
    http://www.japan-genesis.com/contents/
    日本ホールディングス 株式会社
    http://www.nihon-holdings.co.jp/
    株式会社 プレサンスコーポレーション
    http://www.pressance.co.jp/
    株式会社 ホームズ
    http://www.ush-homes.co.jp/pages/
    株式会社 ラナップコーポレイション
    http://www.runup-gr.com/
    株式会社 レビア
    http://www.levia.co.jp/

  44. 395 匿名さん


    東京の投資用賃貸分譲マンションの業界団体
    こちらも上場企業がある。

    首都圏中高層住宅協会 - 会員サイト
    http://www.tochukyo.com/members.html

    正会員
    株式会社 青山メインランド
    株式会社 アップルハウス
    株式会社 エスティア
    株式会社 エフ・ジェー・ネクスト
    株式会社 グローバル・リンク・マネジメント
    株式会社 ジーイークリエーション
    株式会社 ジー・ゲート
    株式会社 真和エンタープライズ
    スカイコート株式会社
    株式会社 TFDコーポレーション
    株式会社 トーシンパートナーズ
    株式会社 ニッテイ
    株式会社 日本ワークス
    株式会社 ブロードブレインズ
    プロパティエージェント株式会社
    株式会社 ライブズ
    株式会社 リビングクリエイト
    株式会社 リョーワ・ウェル
    株式会社 リンク・イズム・マネジメント

  45. 396 匿名さん

    ブラック・ブラックを思い出した・・・(´д`)
    まじで恐い。

  46. 397 匿名さん

    この部屋だけ何でこんなに安いのん?
    なんか怖い~



    プレサンス天神橋ディオレの賃貸情報 | 賃貸、賃貸マンション・アパートならDOOR賃貸[ID:2925567]
    http://chintai.door.ac/detail/free2925567.htm

    プレサンス天神橋ディオレ
    敷金・礼金0円!!更に当社でなら仲介手数料も0円!!(大阪府大阪市北区・1K・10階) | 賃貸、賃貸マンション・アパートならDOOR賃貸[ID:1800677]
    http://chintai.door.ac/detail_r/1800677.htm
    建物名:プレサンス天神橋ディオレ
    階数・方位 10階(10階建)
    面積(間取り) 24.5㎡(1K)
    築年月 2011年01月
    家賃3.2万円
    管理費8,000円
    敷金 無料
    礼金 無料

  47. 398 匿名さん

    この物件かはしらんけど・・

    事故物件(殺人、強姦、自殺、虐待、餓死…etc)などは1か月間でも誰かが借りれば、重要事項説明にて、事故物件であることを説明しない慣習がある。

    セレッソコー・・W心斎橋とかがいい例。

    収益物件とかで売り出されてる。

  48. 399 匿名さん

    >>398
    それは賃貸契約の例だと思うよ。

    売買契約でそんなことやって後で購入者にばれたら
    それこそ損害賠償とか契約取り消しとか確実だし
    下手したら不動産の宅建免許取り消しとか営業停止処分になるから。

  49. 400 匿名さん

    >>398

    さくら不動産のセレッソコート西心斎橋Ⅱだよね。
    ZAKZAKの過去ログに、マンション名も載った写真が掲載されてるよ。
    事件の部屋じゃないだろうけど他の部屋は周辺と同じ家賃で募集してるね。
    こういうので意外と入居者が決まるんだろうか?
    俺は部屋が違っても同じマンションだけで借りないし近くにあっても嫌かな。


    セレッソコート西心斎橋Ⅱ(大阪市西区)の賃貸は【抽選で3万円当たる!】賃貸SMOCCA!(スモッカ)
    http://smocca.jp/search/osaka/city/27106/keyword/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3...

    大阪2児遺棄事件“第3の被害者”部屋所有者の苦悩 - 政治・社会 - ZAKZAK
    http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=yHuHNi_3a0kJ&p=%E5%A4%A7%E9...

    放置死の風俗嬢捜査中に変死事件の通報“見過ごし” - 政治・社会 - ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100911/dms100911130300...

    NEWSポストセブン|大阪二児遺棄事件 育児放棄母の父親らから事件の深淵聞く
    http://www.news-postseven.com/archives/20120310_93081.html

  50. 401 OLさん

    >>398
    2ちゃんねるのまとめサイトにあった!
    ネットって凄いなー
    一度情報が出たらコピーコピーで永遠に出回るんだもんな。

    結局、店子さんは見つかったのかな?
    オーナーさんだって固定資産税や管理費修繕積立金も払わないといけないだろうし
    所有してるだけで年間20万の経費掛かるだろうし。
    仕入れ価格の返済なんて到底無理だろうな。

    自分が買う時、借りる時は、マンション名とか住所で検索した方がよさそうだね。
    通り魔事件とか転落事故とか色々出てくるかも知れない。

    大阪2児遺棄事件の部屋が入居募集中 : 市況かぶ全力2階建
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65653504.html

    セレッソコート西心斎橋第2
    303号室 家賃22,000円 管理費5,000円 敷金礼金0円

  51. 402 匿名さん

    セレッソは下木寸餓死事件で有名になり過ぎた…

    が、都心の賃貸マンションも結構あるぜ。自殺物件。

    こういうリスクがあることもこれからのオーナーは理解するべきだな。

    深江橋のコーp野村とかも、飛び降りでグログロな状態だったけどマンション名はマスゴミらは絶対公表しないw

  52. 403 匿名さん

    >>402
    懲役30年の下村早苗の名前を出すのにビビッて字を分けるって情けない・・・
    深江橋は都心どころか投資不適格地域でしょw

    それに自殺なんてどこにでもあるしこの事件とは衝撃度が全く違うな
    大阪府下だけでも年間2000人以上が自殺してる訳でしょ
    自宅に限らないけど平成に入ってからだけでも自殺現場が48,000箇所もある。
    大阪府の世帯数は380万だから計算すると凄い確率で事故物件がある。

    自殺物件情報の有名サイトだけど大阪府で260件登録されてる。
    3,000円の有料版は詳しいのかな?
    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    http://www.oshimaland.co.jp/

    この手の一般論はこのスレッドのプレサンスオーナーとは無関係なのでここいらで辞めましょう。

    セレッソコート事件ならこちらへどうぞ。
    株式会社さくら不動産ってどうですか?Part4|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47366/

  53. 404 匿名さん


    不動産投資は悪くない。

    物件価格が市場価格と離れていて余りにも高過ぎた。

    それが全ての失敗だった。

    内装費や広告料や賃貸管理料の安い業者を探しても焼け石に水だった。

    最後は大損を覚悟で売却しかないのか。

    勉強もせずに投資した自分が情けない。

  54. 405 匿名さん


    今の時期は勉強するにはいい時期ですよ。
    不動産屋さんが閑散期ですからね。

    地方在住で一度も自分のマンションを見たことない方は
    小旅行がてらに周囲を散策されると良いでしょうね。

    その時に賃貸の不動産屋さんに足を運んで色々聞くといいと思いますよ。

    購入投資した以上は仕方ないからこれからのことを前向きに考えると
    管理方法と管理費用の削減に行きつきますよ。

    業務委託手数料の2ヶ月は広告料1ヶ月に出来たし
    改装費は単価が40%くらい安いところになって削減できたし
    退去後10日以内にリフォームアップしてくれるから次も見つけ易いし
    毎月の賃貸管理料は無料でやってくれるとこを見つけましたよ。

    例えばこういうところもあるけど料金を明示してるところは少なくて
    客を見ながら判断する不動産屋も多いからどれだけこっちが知識を持つかに
    よって変わりますよ。

    賃貸管理システム│賃貸管理の株式会社リードエイジ
    http://www.lead-age.com/system.html

  55. 406 匿名さん

    市場縮小の中…1000万あれば銀行が優遇金利で1.5%以上の金利はつけてくれまっせ。
    不動産投資より利回りは低いが安全だろう。

  56. 407 匿名さん

    >>406
    妄想ですかw
    1,000万程度じゃ、5年定期でも0.5%が上限だね。
    乞食君、もう少し調べてから話しなさい。

  57. 408 匿名さん

    金利0%でも新築の不動産投資よりもマシ
    原資が減らないだけマシ

    そこそこ以上の大学出て、せっかく教師や看護師になれたのに
    将来の資産設計する能力すら無いってどういうことなんだろう?

  58. 409 匿名さん


    毎月の集金代行手数料を1000円に出来れば、年間24000円浮きますね。

    4部屋あれば年間96000円浮きますね。

    10年間で96万円浮きますね。

    決して放置していいレベルのお金ではないですね。

    ただ、サービス内容が全く同じなのか、そこを見極めるのが素人には無理ですね。

    不動産経営は難しいものですな。

  59. 410 匿名さん

    >>407
    世間知らずな奴だな。
    どこぞの信託銀行で実績を積んでから出直してこい。

  60. 411 匿名さん


    仮定の話ですが、投資マンションのオーナーさんの中に、こういう形で投資された方にとっては
    人生の救済になるかも知れませんね。

    何でもかんでも自己責任論が唱えられる現代では
    ある意味、凄い判決だと思います。


    藤森克美法律事務所ホームページ
    http://plaza.across.or.jp/~fujimori/index.html

    藤森克美法律事務所
    ワンルームマンション投資商法被害者に大朗報!! 東京地裁、業者に4696万円余の支払いを命令
    http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:2wd4hkLnOHEJ:plaz...

    1 東京地裁民事31部ハ1係は、武蔵野市に本社をおくTP社に対し、2012年3月27日、静岡県東部に居住し川崎市の大手企業の研究所に勤務するA男さん(1969年7月生、当時39才)が買わされた2件のワンルームマンション(新横浜と大田区馬込)について、「本件契約1及び2の締結の際、重要事項である物件1及び2の客観的な市場価格を提示していないこと、家賃収入が30年以上に亘り一定であるなど非現実的なシミュレーションを提示し、原告に月々の返済が小遣い程度で賄えると誤信させたこと及びその他原告が物件1及び2についての不動産投資をするに当たっての不利益な事情を十分説明していなかったなど消費者契約法にいう重要事項について原告に不利益となる事実を故意に告げなかったため、原告はそのような事実が存在しないと誤認し、それによって原告は本件契約1及び2を締結したものであるから、同法4条2項による取消しが認められる」として、原告が被告に支払った代金総額5016万5900円から原告が被告から受け取った家賃などの総額319万9189円の差額4696万6711円を支払えとの判決を下しました。

    2 原告は2009年2月と3月、業者の営業マンから、世界同時不況の話、最近マンション投資をする人が増えていること、小遣いの範囲内でマンション投資が出来ることを強調され、原告のために物件を特別安く押さえているとか、決断を急いでくれないと直ぐに売れてしまうなどと購入を急かされて、2つの物件の契約に至りました。

    3 その後、住宅ローンの契約をしていることが妻にバレてしまい、妻の反対を受けて物件の査定を大手業者にして貰ったところ、5月2日付で届いた簡易査定では大幅に低い査定価格でした。そこで原告は初めて騙されたと気付き、私に依頼して来たものです。

    4(1)ワンルームマンション投資商法で原告の請求どおりの認容判決が下りた例は少ないと思います。また、消費者契約法4条2項で勝たせた判例も少ないと思います。ここ1年に限っても、TP社ではありませんが、私の事務所に来て相談し、私が裁判を勧めても諦めて泣寝入りの道を選んだ人が複数おります。
    (2)しかし、本判決は被害者にとって大朗報です。業者が原告に示した「将来売却プラン」に価格の下落は10%程度が最大限であるかのように示されていること、家賃収入が30年以上も同じ家賃を前提としていることを捉えて、判決は、TP社は「重要事項について原告に不利益となる事実を故意に告げなかった」と認定しています。このような「将来売却プラン」をワンルームマンション業者は汎用しています。この「将来売却プラン」が消費者契約法4条2項(契約の重要事項について、消費者に不利益な事実を故意に告げなかったこと)に該ると認定したことは、今後の裁判や交渉に当たって有力な武器となります。

    5 裁判の中で、私は国民生活センターに弁護士照会をしたところ、TP社は2007~2011年で145件の苦情相談が寄せられていることが判明しました。本件原告と同じに被害に遭っているのではと心配します。
      泣寝入りはいつでも出来ます。泣寝入りする前に専門家に相談する少しの勇気を持つことです。

  61. 412 匿名さん


    結局、賃貸マンションの経営なんて手間隙掛けるか、他人まかせで高い手数料払うか
    のどっちかで割り切るしかないよね。

    毎月の集金代行手数料だって、本来なら賃借人から自分の口座に入れて貰って自分が確認して
    入ってなければ自分で督促すれば掛からないだろうしね。

    改装費とかも、自宅みたいに自分が立ち会ってリフォーム業者にアイミツ取れば
    半額くらいになるかもしれないよね。

    業務委託手数料だって、自分で賃貸の仲介屋さんへ持って行けば、
    家賃の1ヶ月くらいでいいかもしれないよね。

  62. 413 匿名さん

    手取り家賃が5万なら、物件価格+初期投資費用(登記費用・リフォーム費用)で
    500万切らないと不動産投資は利益でないよ。

    節税対策っていうのは、年収1,500万以上続くなら少しはいいが
    制度を理解してないと得してないからな。
    むりやり赤字にして節税する制度だからよく勉強した方がいいよ。

  63. 414 マンション投資家さん

    代行手数料が安いのは、魅力だが小さい会社に頼んで、倒産して家賃損したことある。会社選びは必要だね
    。。

  64. 415 購入検討中さん

    プレサンスタワー北浜www
    20階建
    徒歩3分

    乙です。

    ファミリー用で掲載されてますwwwwwwwwwwww

  65. 416 匿名さん

    プレサンス中央区ワンケーすごい数だな…

  66. 417 匿名さん

    >>414
    その通りですな。
    賃貸屋さんはいい加減な会社も多いから。

  67. 418 匿名さん

    >>415
    タワー北浜は、1Kは投資で、
    広い部屋がファミリー実需じゃないかな。

    それにしても東京から10年遅れだけど、
    大阪も5年ほど前からタワーマンションブームだよな。

    グレードがそこまで高くないのにタワーが売れてるから、
    タワー=高級っていうイメージはなくなったけどな。

  68. 419 匿名さん

    >>416
    中央区に限らず、大阪市内でのプレサンスマンションの存在感は凄い。

    ただ、始めは一棟売りだからスゲーって思ってたけど区分分譲だったのには落胆。
    でも、生和コーポレーションみたいな一棟建築営業より、
    区分分譲で販売した方が利益はデカイらしいから企業としては最高なんだろうな。

  69. 420 匿名さん


    盆休みで1週間休んだばかりなのに、
    早速、秋季休暇で6連休ですか・・・

    会社で一斉に休めるってある意味凄いな

    その間のオーナーとか入居者へのサービスはどうなるの?

  70. 421 匿名さん


    8日以内のクーリングオフって、自宅で契約しても出来る場合があるんだってね

    客側から明確な意思を持って自宅で契約したいって言ってからしないと
    ファミレスとか喫茶店と同じでクーリングオフ出来るみたいね

    あと重要事項説明もきっちり受けずに契約するとクーリングオフとか解約とか出来るみたいね

  71. 422 匿名さん

    去年の物件がいきなり売りに出てるよ。
    賃料収入は新築の一番いい時でこれだと物件価格が高過ぎる!
    この賃料だと物件価格が750万で始めて検討対象だな。

    幾ら新しくても立地が悪ければ意味がない。

    それにしてもこんなに直ぐ売りに出すならこのオーナーはなぜ買ったんだ?


    プレサンス上町台東平 | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A11/
    価格:1,280万円
    間取りワンルーム
    専有面積21.09㎡(約6.37坪)
    築年月2011年1月 築(平成23年1月)
    階数/階建10階 地上11階建
    現行賃料(年間)780,480円

  72. 423 匿名さん

    2010年築の物件もオーナーチェンジで2件売りに出てる。
    この価格異常に高いんだけど、こんな価格で本気で売れると思ってるの?

    この価格を設定したオーナーの意識って?
    自分が買った価格に近い価格で売りたいとかアホみたいな夢見てるかな?

    この価格設定は酷過ぎる。


    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A13/
    価格:1,700万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.64㎡(約8.05坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建6階 地上15階建
    更新日2012年09月02日

    プレサンス新大阪クレスタ | 三井のリハウスで中古マンション検索
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBGP8A10/

    価格:1,750万円
    間取りワンルーム
    専有面積26.8㎡(約8.1坪)
    築年月2010年6月 築(平成22年6月)
    階数/階建10階 地上15階建
    更新日2012年09月02日

  73. 424 匿名さん

    だましてナンボのこの世界・・・土地も戸建も収益物件も。

  74. 425 匿名さん

    新築で投資マンション買う理由って何?
    新しい家に住んだら気持ちいいけど、賃貸マンションだと最初の入居者だけだし。

  75. 426 匿名さん

    築3年で広めのワンルームが840万ならまずまずじゃないの?
    でも、名古屋市内の賃貸状況が良く解らないから
    何とも言えないかな。

    プレサンス東別院駅前コネクション (中古マンション) [6900789101] - goo 住宅・不動産
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/23106/6900789101/50023231/69007...
    価格840万円
    管理費等7,800円
    修繕積立金1,170円
    間取り1K
    広さ29.2m2
    物件タイプ中古マンション
    13階建/9階
    築年月'09/10

  76. 427 匿名さん


    アホみたいな量の生命保険に入って無駄金払ってきた情弱が
    そのアホさ下限に気付いて、次に始めたのが投資マンションwww

    結局、情弱はいつまで経っても情弱のままなんだなw

  77. 428 匿名さん

    一つ言える事は、
    プレサンスのマンションを新築で4件購入した場合、

    プレサンスのマンションを中古(築5年以内)で4件購入した場合、
    を比較すると、
    2,500万円くらい安く買えるから中古で買えばいいってことだね。

    もちろん、中古で買ったからといって、
    節税・生命保険・利回の投資として成功するかは解らないけど・・・

  78. 429 匿名さん

    プレサンスのオーナーさんは、何でこうも管理組合の総会に来ないんですかね?
    自分の資産管理に興味がないの?

    オーナーさんが何人かいれば、総会の後にお茶でもして色々な情報交換できるのに。

    賃貸管理会社に、全部を丸投げするのもいいけど、
    入居者斡旋は賃貸仲介屋さんへ、改装はリフォーム会社へ、集金代行は賃貸管理会社へ、
    分けて発注するともっと安く上げれますよ。

    安く上げるということは、利回りが上がるってことで、
    定期預金で言えば100倍とかに上がるようなもんですよ。

    大阪だとこんな会社もあります。
    似たような価格でやってる会社はたくさんあるんで検討してみたらどうですか?
    6畳のワンルームだと天井と壁のクロスを張り替えても3万以下ですよ。


    リフォーム 大阪 豊中|リライトは大阪や豊中周辺の格安リフォーム専門店
    http://www.re-lite.net/

  79. 430 匿名さん


    定年退職されて、時間がある方は、管理組合の総会へどんどん参加して下さいね。

    このデフレ化でも上がる一方の管理費や修繕積立金を、
    下げる方策は1人で考えても結論は総会ですから票を集めないと無意味ですからね。

  80. 431 匿名さん

    新築で投資はメリットないとは思うけど・・・

    どうせ1600万も出して20㎡のワンルーム買うなら
    こっちのマンションの方が良いし
    信頼できる賃貸管理会社探せばいいだけなのに。

    何で自分から良い物件を探さないのかな?
    インターネットも使えない訳じゃないだろうし。

    ブランズタワー大阪備後町 - Yahoo!不動産 新築(分譲)マンション
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00078702/
    1,700万円
    1LDK
    37.04m2

  81. 432 匿名さん


    低金利だからと普通預金や定期預金に満足せずに不動産へ投資する強欲な人間

    実力主義を叫ぶ高額歩合給を目当てに働く強欲な営業マン

    類は友を呼ぶ最強のコンビ(笑)

  82. 433 匿名さん


    ようは、自分で勉強して行動するオーナーじゃないと、
    どんなに立地の良い投資マンションでも利益は上がらないし、
    普通に所有してるだけだと赤字になっちゃうから。

    自分できちんとした賃貸管理会社を探せばいいだけの話だ。
    そこで、入居者付け、契約、家賃集金、リフォームをきちんとやってれば
    自然と楽しながら経費も削減できて赤字も減るから。

    一番大切で難しいのは、どのマンションを購入するかってことだけど
    こればっかりは解らない。

  83. 434 匿名さん


    もう去年の新築が売りに出されてるな

    それよりも神戸の一等地の三ノ宮駅の物件より、兵庫駅の物件が高いなんてナンセンス!
    あの兵庫駅の土地柄知って売ってんのかな

    全く信じられん!


    プレサンス三宮ルミネス | 神戸市中央区琴ノ緒町1丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=28&md=...

    価格:1,200万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:20.86m2
    築年月:2011/03
    地上12階建て/4階部分
    情報公開日:2012年8月11日

    プレサンス神戸西スパークリング | 神戸市兵庫区三川口町3丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=28&md=...

    価格:1,280万円
    間取り:1K
    専有面積:21.17m2
    築年月:2009/07
    地上10階建て/3階部分
    情報公開日:2012年8月8日

  84. 435 匿名さん


    ずっとウォッチしてるこのマンションですらなかなか売れてないみたいだな。
    問い合わせはそれなりにあるようだが・・・

    目ざとい不動産投資家が注目してる東京のこんな良物件でもこの価格で売れないんだな。
    1,200万なら買うんだが駄目だからな・・・

    大阪や名古屋の20平米で800万超えなんて考えられん。

    プレサンス新宿御苑前アルティメット | 新宿区新宿5丁目の中古マンション - Yahoo!不動産
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

    価格:1,690万円
    間取り:ワンルーム
    専有面積:22.43m2
    築年月:2008/02
    地上13階建て/2階部分
    情報公開日:2012年7月25日

  85. 436 匿名さん


    賃貸オーナーの初歩的情報収集方法です。

    どこの不動産賃貸管理会社にも空室一覧がある。

    電話して、最新の大阪エリアの空室一覧をFAXして下さいと伝える。

    そうすると募集中の部屋の一覧があり、家賃や礼金等の募集条件の一覧が載っている。

    当然、広告料が幾らかも載っている。

    そこで募集の本気度が解る。

  86. 437 匿名さん

    株式会社プレサンスコミュニティってどうですか?Part1|マンション口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

    管理費や修繕積立金が本当に適正な価格なのか?
    管理人も常駐していないワンルーム賃貸マンションにとっては
    管理費の金額が投資利回りに直結しています。
    オーナーさん、管理組合の総会に必ず出席しましょうよ!

  87. 438 匿名さん


    株と同じでマンション購入にも当然リスクがあるのに・・・

    結果も出てない段階というか、1件目買った後に2件目~5件目まで
    1年以内にいっきに買うってどういう精神状態なんだろう?

    これだけ短期の買い増しばかりされて1件目買った直後は
    もう完全に金銭感覚が無くなってるのかな。

  88. 439 匿名さん


    平均年収が世界のトヨタより高いって驚きだよな
    それだけ利益を出す企業体質や商品だから株価も調子良いんだな


    プレサンスコーポレーション 年収:820万円-年収ラボ
    http://nensyu-labo.com/kigyou_pressance.htm

    トヨタ自動車 年収:727万円-年収ラボ
    http://nensyu-labo.com/kigyou_toyota.htm

  89. 440 匿名さん

    そんなにメリットがあるなら、ここの社員は相当買ってるんだろうね?
    証券会社の社員みたいに規制がある訳じゃないだろうからね。

    自分が食えない物を人に食わすなって話だよ!

  90. 441 匿名さん


    本当は収益投資マンションを5部屋全部処分したい。

    色々なサイトで売りに出てるのを見ると
    新築価格から30~60%引かないと売れそうにない。

    今損しても売る方がマシなのか、
    家賃収入を15年~30くらい得てから売る方がマシなのか?

  91. 442 匿名さん

    普通預金や定期預金だと、低金利だよね。
    でもね、元本が減らないだけマシなんだよね。

    株や先物や不動産で利益を出す為には相当な知識と経験が必要なのに
    強欲な人間は楽な方法で稼げると聞くと直ぐ飛びつくね。

    色んな意味で全ては自己責任。

  92. 443 匿名さん

    管理組合の理事長している人いますか

  93. 444 匿名さん

    実際にはオーナーが誰1人として住んでないマンションなのに理事長なんて存在するの?

  94. 445 匿名さん

    ナイスなツッコミだ!
    そうなんだよ。誰が理事長しているんだろう。

  95. 446 匿名さん

    管理会社から委任状が送られてきて書面も読まず書名して返送。

    オーナーは誰も出ない総会で管理会社の提案通りに決議。

    高い管理費、安い修繕積立金、価格が適正かも競争入札なのかも解らず、
    どうやって決まったか解らないゼネコンとの修繕工事契約。

    賃貸の募集、家賃集金、リフォームなんかの賃貸管理は、
    その部屋のオーナーだけの決断で実行できるが
    マンション全体の管理はオーナー1人だけ動いても実行できない。

    総会に出席して問題意識のあるオーナー仲間を増やして
    他の組合員の住所に自分達の提案に賛成して貰うように
    手紙でも送るしかない。

  96. 447 匿名さん


    こういう理事長業務代行屋さんもいるね。

    投資型分譲マンション管理の悩みを解決!|マンション管理支援事務所
    http://www.11kanri.com/tousi.html

  97. 448 匿名さん

    んで、管理者(理事長)は誰

  98. 449 匿名さん

    理事長業務も管理会社に委任してるんじゃないの?
    だって遠方に住んでるオーナーが多いしマンション自体1度も見たことのないオーナーも多いだろうし。

  99. 450 匿名さん

    とある物件を検討しています。オーナー(組合員)にはどの程度情報が入るのでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸