福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 太宰府市
  6. 吉松
  7. 水城駅
  8. 警固断層のこと

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-17 07:35:22

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンピール太宰府口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>300 マンコミュファンさん
    反論するならちゃんと論点出して反論しないと。ただの揚げ足取りで、立憲民主みたい。

  2. 302 評判気になるさん

    >>301 匿名さん
    当該の意見は物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見ですが、お粗末過ぎて論点に値するような内容はありません。また、例えとしてあげた某政党みたいというのも貴方の主観であり一般的には通じません。

  3. 303 匿名さん

    >>302 評判気になるさん
    論破できないから逃げているようにしか見えない。

  4. 304 匿名さん

    警固断層に着目した建築物の耐震対策(条例化)について
    (福岡市建築基準法施行条例の改正)
    1.趣旨
    福岡市は、警固断層帯南東部に着目し、長期的な視点に立って耐震性能を強化した建築物の
    建築を誘導するため、警固断層帯南東部に近い一定の区域において、これから新しく建築され
    る中高層の建築物についての耐震性能を強化し、建築物の安全性を高めていただくよう、福岡
    市建築基準法施行条例の一部を改正しました (平成20年10月1日より施行) 。
    2.背景
    平成19年3月地震調査研究推進本部地震調査委員会(事務局:文部科学省)が警固断層帯
    に関する長期評価を発表しました。
    それによると、警固断層帯南東部で地震が今後30年以内に発生する確率は、0.3~6%
    で、我が国の主な活断層の中では高いグループに属することになります。
    平成17年3月に発生した福岡県西方沖地震の影響により、警固断層帯南東部の活動を促進
    する可能性もあるといわれています。
    警固断層帯南東部の特性
    ・断層長さ 約27km
    ・断層のタイプ 左横ずれ断層
    ・過去の活動時期 約4,300~3,400年前
    約8,900~7,400年前
    ・平均活動間隔 約3,100~5,500年
    ・地震の規模 マグニチュード7.2
    ・地震発生確率(今後30年以内)0.3~6%
    3.改正の概要
    現行の建築基準法は、極めて希に発生する大地震(震度6強以上の揺れ)に対して人命保護
    の観点から 「建築物が倒壊・崩壊しない」耐震性能を求めており、昭和56年以降の新耐震基 、
    準による建築物は 震度6強以上の揺れの大地震に対して 最低限の耐震性能は有しています 、 、。
    しかしながら、警固断層帯南東部に起因した地震が発生した場合、兵庫県南部地震(阪神・
    淡路大震災)など過去の地震の被害状況からみて、極めて低い確率ではありますが、新耐震基
    準の建築物の倒壊等の可能性を否定できません。また、警固断層帯南東部は福岡市の都市機能
    が集積している都心部を縦断しています。
    このため ①倒壊等による人的被害の可能性を極小化する ②本市の都心機能の保全を図る 、 。。
    以上2つの観点から、長期的な視点にたって、一定の区域において、条例制定後、新築,改築
    される一定規模以上の建築物について,耐震性能を強化(上乗せ)することにより、建築物の
    安全性を高め、かつ、都心機能の保全を図っていきます。
    4.改正の内容
    (1)大地震時における設計地震力を上乗せする区域の設定(第6条の2第1項)
    別表1(別図1参照)
    (根拠)
    ①揺れやすさマップ(別図2)で計測震度6.4(震度6強で一番強い震度)が大半(75%
    以上)を占める区域
    ②警固断層帯南東部直上の区域
    ③土地が高度利用されている区域(容積率600%以上)
    (2)対象建築物及び設計地震力の上乗せ基準の設定(第6条の2第1項)
    高さが20メートルを超える建築物で、次に定める構造計算を行う場合は、現在の地域係
    数 Z を その数値に1.25を乗じたもの Z=1.0 とするよう努めなければならない ()、 ( ) 。
    ①施行令第81条第1項の規定により適用される構造計算
    ・時刻歴応答解析(高さが60メートルを超える建築物)
    ②施行令第81条第2項第1号イ、ロ又は同項第2号ロに規定される構造計算
    ・必要保有水平耐力計算・限界耐力計算・エネルギー法
    (参考)地域係数(Z)
    福岡=0.8
    大地震が起こる可能性が高い地域(関東,東南海地域等)=1.0
    (3)建築計画概要書への記載の義務づけ(第6条の2第2項)
    建築計画概要書に対象建築物であるかどうかを記載し、1.25を乗じた場合その旨記載さ
    せる。
    (4)新築・改築する場合のみに適用(6条の2第3項)
    建築物を新たに新築・改築する場合に適用するもので 既存建築物の増築 大規模の修繕 、 、、
    用途変更などには適用しない。
    【条例第6条の2抜粋】
    (中高層の建築物の構造耐力)
    第6条の2 別表第1に掲げる区域においては、高さが20メートルを超える建築物について次
    に掲げる構造計算を行う場合は、施行令第88条第1項に規定する国土交通大臣が定める数値
    に替えて、当該数値に1.25を乗じて得た数値を用いるよう努めなければならない。
    (1)施行令第81条第1項に規定する基準に係る構造計算
    (2)施行令第81条第2項第1号イ若しくはロ又は同項第2号ロに規定する構造計算
    2 前項に規定する場合においては、建築基準法施行規則(昭和25年建設省令第40号)別記第
    3号様式による建築計画概要書に次に掲げる事項を記載するものとする。

  5. 305 匿名さん

    地域地震係数とは、国土交通省が過去の地震記録などをもとに定めたものです。
    ちなみに東京・愛知・大阪などが「1.0」となっているところで、それよりも地震が発生しにくいと考えられる地域では「0.9」「0.8」「0.7」と「地震力を低減して考えてもよい」ということになっています。
    福岡県・佐賀県は0.8(熊本県では0.9もしくは0.8)が適用されています。
    耐震基準が全国共通のものではないと知って、驚かれた方もいらっしゃると思います。
    新耐震基準が目指すのは「震度6強から7に至るまでの地震が来ても、建物が倒壊・崩壊しないこと」とされています。
    たとえば地域地震係数が「0.8」だった場合、目安の震度が割り引かれてしまいます。
    震度7×0.8=5.6 ですから、5.6の震度では倒壊を免れるもののそれ以上の震度6~7には耐えられない・・・という計算になります。

  6. 306 買い替え検討中さん

    名古屋大学教授・福和伸夫氏

    https://gentosha-go.com/articles/-/13639

  7. 307 評判気になるさん

    >>305 匿名さん
    いっぱいコピペしたね、震度は出力側の指標でそれに地域係数を乗じて耐えられないというのは、ちょっと乱暴な話しかなぁ、入力側としては地盤の周期の影響もあるんじゃない。
    そもそも特定の地域をあげて最も危険地帯と喚くのはどうかと思いますよ。

  8. 308 マンション検討中さん

    >>307 評判気になるさん
    それじゃあ、論破になってませんよ

  9. 309 マンコミュファンさん

    >>305 匿名さん
    老婆心で忠告するけど、あんたの小学生の算数を当てはめると沖縄は震度5で壊滅やん。勉強するのはいいけど発表は慎んだほうがいいよ。

  10. 310 マンション検討中さん

    すべて専門家の意見ですよ。

    新耐震基準は、1981年(昭和56年)の法改正で作られた基準が最新です。
    それによると「震度6強から7の地震では倒壊をしない建物であること」とされています。
    この基準をもとに決められたのが耐震指標であり、その判定基準をIs値と呼び、Is≧0.6であることとなります。そのIs値に地域係数を掛けたものが、その地域の耐震指標となるのです。
    熊本県上益城郡の場合は地域係数が0.9なので、0.6×0.9=0.54 Is≧0.54が判定基準となります。
    地域係数を掛けた耐震基準ギリギリの建物は、本当に「震度6強から7の地震で倒壊をしない建物である」と言えるのでしょうか?
    例えば、熊本で耐震基準ギリギリで建てた2つの全く同じ建物を1つ東京に持ってくることができたと仮定します。熊本と東京で同時に震度7の地震が来たとしたら、東京の建物は耐震基準を満たしていないため倒壊をし、熊本の建物は耐震基準を満たしているので倒壊をしないと言えるのでしょうか?
    疑問が残りますよね。
    しかし、地域係数はすべての建物において「割り引いてもよい」ということではなく、割り引いても良い建物があるということなのです。
    つまり、割り引かない建物があり、木造や二階建て以下または延べ床面積200平方メートル未満の建物については、地域係数が考慮されず、日本全国で同じ基準の建物となります。
    また最低基準を満たしさえすれば、それ以上の基準で建てることは施主の自由なのですが、昔は、工事費用を抑えるために、最低基準ギリギリで建てる事が多く、説明をされない方が多かったのです。

    地域係数の日本地図と比べ、一見大きな違いはないように見えます。
    しかし、よく見ると新潟県の一部、長崎県や熊本県の一部など、地震予測地図で赤い部分(確率26%)が、地域係数0.9、0.8の地域に入っていることがわかります。
    また、沖縄県も確率26%の地域ですが、地域係数は0.7と飛び抜けて低く設定されており、やや不自然なことがわかります。


    地震調査研究推進本部事務局は、阪神淡路大震災を契機に作られた文科省の研究課です。
    予測マップは2014年に作成され、毎年見直しが行われています。
    対して、地域係数が作られたのは1952年(昭和27年)。
    東大地震研究所の河角広博士が、過去日本列島に起こった地震の記録を収集し、今後も同じ頻度で地震が起こると仮定して「河角マップ」を作成しました。地域係数はそのマップに基づいて作られ、1952年に告示されました。
    地震学は50年代以降も60年以上進歩を続けています。当然見直しはすべきでしょう。
    しかし、地域係数が見直されたのは昭和53年のみ。ザックリすぎた区分けが多少細かに修正されましたが、その後の大きな変更は行われていないのです。

    静岡県が地域経数1.2を義務化
    2017年10月1日、静岡県は地域係数を1.2に割り増しする耐震基準を、条例で義務化しました。
    「次に必ず来る大地震」と言われる、南海トラフ地震に備えてのことです。
    南海トラフ地震は、最大M9.1と予測される巨大地震(東日本大震災ではM9.0で日本の観測史上最大)です。
    南海トラフ地震が今後30年以内に発生する確率は70~80%と言われており、国が想定する最大死者数は32万人。
    そのうち10万9,000人が静岡県内で発生すると考えられています。
    静岡県の地域係数は1.0ですが、静岡県はそれに依らず独自の路線で県民の命を守ろうとしているのです。県の試算では、地域係数を1.2にすることで、国の想定する数字より死者を6割減らせるということです。
    耐震指標Is値で表すと、『地域係数1.0 Is=0.6』ですので地域係数1.2では、Is=0.72となります。
    ちなみに一般的な学校は、Is=0.7が目標値となり、災害時の避難施設となる学校等は、Is=0.75(1.25倍)、消防署・警察署など救護するための施設は、Is=0.9(1.5倍)となっています。

  11. 311 匿名さん

    >>307 評判気になるさん
    修正します、震度は出力側の指標→応答側の指標とした方が適当でした。

  12. 312 マンコミュファンさん

    >>310 マンション検討中さん
    コピペうざっ

  13. 313 匿名さん

    >>305 匿名さん
    これは一級建築士さんのネット記事ですね。

  14. 314 買い替え検討中さん

    知れば知るほど、危険地帯やばいですね。地盤が弱いだけでなくて、建物も耐震性疑問符がつく。ハザード大切が身に染みるよ。

  15. 315 匿名さん

    やっぱ、西新百道などの湾岸部が一番危ない?

  16. 316 口コミ知りたいさん

    >>313 匿名さん
    そうなんだ、沖縄の建物は震度5(7x0.7=4.9)で倒壊なんてとんでもないことを言ってるから、ただの一級建築士だろうね。

  17. 317 購入経験者さん

    >>316 口コミ知りたいさん
    名古屋大の教授も似たようなこと言ってるね

    建築基準法の制定以来、当時の建設省が段階的に定めていきました。現行では北海道や東北の太平洋側から関東、東海、近畿の大部分は「1.0」ですが、北海道・東北の日本海側や中国、四国、九州のほとんどは「0.9」か「0.8」。さらに沖縄は「0.7」になっています。1979年以前は九州は一律「0.8」でした。沖縄は返還に関わる特殊な事情もあって小さな値になっています。

  18. 318 マンション検討中さん

    >>317 購入経験者さん
    応答側の震度にZを乗じて評価してるんだったらポンコツ教授と言わざろうえないかな。もし、貴方が余計な解釈を加えて引用されたのであれば貴方がポンコツとなります。

  19. 319 購入経験者さん

    >>318 マンション検討中さん
    係数0.7の沖縄は特殊な事情なので参考にはならない。明らかに係数0.8の福岡は建物強度が不足と考えられる。その問題点は国も福岡市も説明していている。それに反論ってあなたはノーベル賞の学者?ハーバードの教授?

  20. 320 匿名さん

    >>318 マンション検討中さん
    地震係数否定するなら、それを示した論文提示してください。

  21. 321 マンコミュファンさん

    >>319 購入経験者さん
    MIT卒のしがない構造屋ですが

  22. 322 匿名さん

    >>321 マンコミュファンさん
    じゃあ、有名雑誌に論文投稿したことあるでしょう。地震係数否定の根拠を上げてくださいよ。

  23. 323 口コミ知りたいさん

    >>319 購入経験者さん
    こういうのが、先に述べた物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見に該当します。

  24. 324 口コミ知りたいさん

    >>319 購入経験者さん
    こういうのが、先に述べた物事を都合の良いように、誇大または矮小化したり、焦点をずらし惑わすような意見に該当します。

  25. 325 匿名さん

    >>324 口コミ知りたいさん
    また、逃げ出した。
    議論できないですね、あなた。
    私は建築や地震学には全くの素人ですが、それに勝てないなんてどうなの?

  26. 326 評判気になるさん

    結局湾岸部はやめたほうがいいってことね
    中央区にしときませう

  27. 327 匿名さん

    >>322 匿名さん
    そこは真に受けたらいかんばい。
    本当は中卒の造作大工ばい。

  28. 328 匿名さん

    >>325 匿名さん
    勝った負けたって勝負なんかしとらんばい。
    ディベートっていうのを楽しんどっただけやん。
    作業終わらんから残業しろって親方が腹かいとるばい。

  29. 329 マンション掲示板さん

    >>326 評判気になるさん
    湾岸部もそうですが埋立地は液状化が怖いです。
    やはり人工のものには無理がありますね。

  30. 330 匿名さん

    液状化が起こるといくらその上の建物が丈夫でも、杭を長く地中に埋め込んでいてもダメージが大きい。

  31. 331 口コミ知りたいさん

    >>330 匿名さん
    警固断層隆起で地割れだったら納得でしるの?

  32. 332 通りがかりさん

    >>331 口コミ知りたいさん
    自然VS自然>人口VS自然
    作った土地に災害があってダメージあれば責任や後悔があるかもだけど、元々の土地に災害があってダメージあっても仕方ないってなる

  33. 333 匿名さん

    >>331 口コミ知りたいさん
    その影響は、より湾岸部で強い。

  34. 334 検討板ユーザーさん

    >>333 匿名さん
    あと埋立地

  35. 335 匿名さん

    液状化は埋め立て地と認識されているが、実は砂地のほうが問題ともいわれている。

    能登半島地震では、各地で液状化の現象が確認されていますが、専門家が航空写真などから分析したところ、新潟県から福井県にかけての広い範囲に及び、これまで液状化があまり確認されていない震度4程度の揺れでも起きていたことがわかりました。
    専門家は強い揺れが長く続いた上、液状化しやすい砂地の地盤が広がっていたことが要因とみています。

    地盤災害に詳しい防災科学技術研究所の先名重樹主任専門研究員は、地盤が揺さぶられることで地下水と泥や砂が噴き出す「液状化」の現象が、今回の地震でどの範囲で起きたか現地調査に加え、航空写真や衛星写真で分析しています。

  36. 336 マンション検討中さん

    >>335 匿名さん
    まあ西方沖地震で液状化したのは百道浜と照葉だから埋め立て地はリスク高いのは本当だろう

  37. 337 口コミ知りたいさん

    >>336 マンション検討中さん
    かといってわざわざS級の断層近くにも住もうと思わないね。液状化とか資産価値よりもまず命。
    わざわざ危ないと言われる近くは毎日安心して眠れない

  38. 338 マンコミュファンさん

    >>336 マンション検討中さん
    建物が無事でも液状化したら住めない

  39. 339 マンション掲示板さん

    >>338 マンコミュファンさん
    建物が崩壊したり亀裂が入ると命に関わる

  40. 340 匿名さん

    >>339 マンション掲示板さん
    熊本も石川もマンションはほぼ無事だか液状化で住めない。

  41. 341 匿名さん

    地震の損壊鑑定に行くと分かるがマンションは倒壊はないが外壁のひび割れは多い。それより液状化でマンションの損壊は少ないのに傾いてるんだよね。部屋入ってゴルフボール転がすと分かる。

  42. 342 マンコミュファンさん

    >>341 匿名さん
    あえてS級断層の近くに住みます

  43. 343 匿名さん

    建物のひび割れは修理可能だが傾斜は修理不能

  44. 344 マンション検討中さん

    >>343 匿名さん
    液状化は埋め立てもだが、1番は砂地が危ない。いくらクイを深く打っても周囲が地盤沈下するので段差は必ずできる。下水などの配管は断裂する。トイレも水道もガスも長期に使えなくなる。

  45. 345 匿名さん

    取り敢えず過去の地震で液状化したエリアは論外

  46. 346 eマンションさん

    >>345 匿名さん
    液状化ハザードマップがありますよ。早良区中央区の湾岸部が1番危険のようです。

  47. 347 匿名さん

    >>346 eマンションさん
    百道浜、海の中道公園、照葉は実績に液状化したから危険。

  48. 348 匿名さん

    福岡沖地震で液状化した場所はどこでしたか?

  49. 349 マンコミュファンさん

    >>347 匿名さん
    今度はより南で起こる可能性高いから湾岸部は危険この上ない。博多湾あたりで起こる。

  50. 350 口コミ知りたいさん

    >>347 匿名さん
    埋め立ては危険

  51. 351 eマンションさん

    >>350 口コミ知りたいさん
    ももち、西新、照葉、愛宕浜 この辺りはやばい

  52. 352 マンション検討中さん

    >>351 eマンションさん
    沿岸部と警固断層を避けた賃貸が最もリスクが低い

  53. 353 名無しさん

    >>351 eマンションさん
    砂地と埋め立てか

  54. 354 口コミ知りたいさん

    50年、100年に1回の事をいつまでも考えるならば、
    賃貸が正解で良いと思う。

  55. 355 名無しさん

    >>354 口コミ知りたいさん
    30年以内にかなりの確率で起こると言われている。今は毎年のように災害の時代。もしろふえている。購入は湾岸部とか避けましょう。湾岸部こそ賃貸でいい。

  56. 356 eマンションさん

    >>355 名無しさん
    百道浜、照葉、西新、愛宕浜は賃貸がいい

  57. 357 購入経験者さん

    百道浜のマンションに賃貸で住んでいます。皆様が主張している通り子供の通学なのでどうしても百道浜に住みたい方々には、賃貸がベストですね!!私は、子供がいないので全く関係ないでけど。

  58. 358 マンコミュファンさん

    >>356 eマンションさん
    埋め立て地は全国的にリスク高い

  59. 359 検討板ユーザーさん

    >>358 マンコミュファンさん

    何のリスク?
    地震?
    声高に言わなくても、最近特にみんな知ってるし。

  60. 360 口コミ知りたいさん

    >>359 検討板ユーザーさん
    埋め立ては液状化

  61. 361 口コミ知りたいさん

    >>355 名無しさん
    いや、むしろ警固断層近くは無いよ
    いろんなスレでお仕事大変やね

  62. 362 マンション検討中さん

    >>360 口コミ知りたいさん
    百道浜と照葉は液状化現象があった

  63. 363 評判気になるさん

    >>362 マンション検討中さん
    液状化リスク高いとこ
    一位 ももち、ももちはま、西新
    2位 てるは

  64. 364 名無しさん

    >>363 評判気になるさん
    一位 百道浜、照葉
    二位 西新

    一位は過去に液状化済み

  65. 365 eマンションさん

    >>363 評判気になるさん

    てるはって… 県外の方?

  66. 366 eマンションさん

    >>365 eマンションさん
    国外の方かも?

  67. 367 口コミ知りたいさん

    >>364 名無しさん

    西新のマンションって情弱

  68. 368 口コミ知りたいさん

    >>367 口コミ知りたいさん
    ハザードマップでは液状化しやすいエリア

  69. 369 口コミ知りたいさん

    >>353 名無しさん
    自治体オープンデータ、砂で埋め立て

    https://ckan.open-governmentdata.org/dataset/401307_boring_survey/reso...

  70. 370 評判気になるさん

    >>369 口コミ知りたいさん
    アイランドはやはりやばい?

  71. 371 匿名さん

    >>370 評判気になるさん
    百道よりましみたい。

  72. 372 評判気になるさん

    >>371 匿名さん
    百道中のボーリングデータ
    https://ckan.open-governmentdata.org/dataset/401307_boring_survey/reso...

  73. 373 名無しさん

    >>371 匿名さん
    残念ながら違うね

  74. 374 評判気になるさん

    やはり百道浜と照葉の人工物が危険か

  75. 375 匿名

    百道、西新、照葉すべて福岡最大の液状化地域。一位争ってどうするん?

  76. 376 購入経験者さん

    照葉は液状化しやすくても、揺れやすさマップでは黄色なんだよね。西新百道は両方赤だから相対的に危険度はやっぱり早良区沿岸部が一番高いよ。特に明治通りより北は住むところではない。

  77. 377 マンション検討中さん

    >>376 購入経験者さん
    西新百道、照葉は危険

  78. 378 名無しさん

    このスレ見出すとマンションを資産だと思っている人たちが多い。結局、ローン完済しても固定資産税や管理費など支払わなければいけない。どこまで行っても負債。一番は賃貸が良いのだろうけど。

    悩むより自分の好きな場所に負債マンションを購入すれば良い。
    どうせ今時のマンションは倒壊まではしない。何らかアクシデントに見舞われた時は、どうせ負債だし運が悪かっただけだと思うしかないね。考えすぎは人生がもったいない。

  79. 379 名無しさん

    >>378 名無しさん
    まあ売る時に売れやすい地区のマンションがいい

  80. 380 マンション検討中さん

    >>378 名無しさん
    資産だから固定資産税が掛かる。

  81. 381 通りすがりさん

    注文住宅も建売戸建でも、定期的メンテナンス・修繕は欠かせない。当然、固定資産税も払う。
    マンションの按分所有と違い、戸建ては敷地の所有権が担保される点は、大きな利点です。

  82. 382 マンション検討中さん

    >>381 通りすがりさん

    持ち家の時点でどっちも負債に変わりはない。

  83. 383 匿名さん

    >>380 マンション検討中さん

    言葉のあや。もしくは税金を徴収する為の国の詭弁。

  84. 384 検討板ユーザーさん

    >>382 マンション検討中さん
    購入した金額より売却した金額が高かったから資産だった

  85. 385 匿名さん

    >>384 検討板ユーザーさん

    それは、おめでとう。羨ましい限り。
    しかしそれは、負債を現金化しただけで
    資産を現金化したわけではないよ。

  86. 386 検討板ユーザーさん

    資産うんぬんより百道浜、西新、照葉は高リスク

  87. 387 名無しさん

    >>386 検討板ユーザーさん

    生きていての資産。安全に越したことはない。特に家族持ち

  88. 388 eマンションさん

    >>387 名無しさん
    その通りだね。埋立地は避けよう。

  89. 389 購入経験者さん

    賃貸で百道浜に住んでいますが、博物館、図書館、市の急患センター、山王病院が有ってとても便利ですよ。地震が起きたら元々、土地を持っている島根県に引っ越す予定です!!

  90. 390 匿名さん

    >>389 購入経験者さん
    便利は知ってる。賃貸ならいいんじゃない?
    百道浜と照葉のマンションは液状化して傾いたら修繕不能

  91. 391 購入経験者さん

    >>390 匿名さん
    元々、県外に土地を持ている方々がセカンドハウスとして賃貸で住むには、とても良いですよ!!西南学院や福岡インターナショナルも有るので子供の教育にはベストな土地ですね。

  92. 392 通りがかりさん

    >>391 購入経験者さん
    百道浜はいい。百道浜も照葉も賃貸マンションエリア

  93. 393 購入経験者さん

    >>392 通りがかりさん
    西新も賃貸エリア。同じく危険エリア。

  94. 394 eマンションさん

    照葉、西新、百道浜が危険

  95. 395 マンション検討中さん

    >>394 eマンションさん

    しつこい人だなぁ。
    語彙が貧弱でもう
    意見でも何でもない「魂の叫び」みたいになってるしw

    結局、どの場所でも地震は危険でしょ。
    知ってただろ?




  96. 396 購入経験者さん

    >>395 マンション検討中さん
    どの場所でも危険ではないよ。ハザード赤が危険。だから西新、百道が危険。

  97. 397 匿名さん

    >>394 eマンションさん
    照葉は揺れやすさマップで安全なんですけど。何が危険なの?液状化だけでしょう?

  98. 398 匿名さん

    >>397 匿名さん
    西新が 照葉を道連れにしようとしている

  99. 399 マンコミュファンさん

    >>397 匿名さん
    揺れても倒壊しないけど液状化したら傾くか沈むんだよマンションが。

  100. 400 マンコミュファンさん

    >>399 マンコミュファンさん
    S級断層直下で倒壊するよ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ファーネスト下大利駅前レジスタ

福岡県大野城市東大利2丁目

3,960万円

3LDK

74.02平米

総戸数 43戸

マークネクスト下大利

福岡県大野城市下大利1丁目

4,208万円

3LDK

76.48平米

総戸数 96戸

サンパーク都府楼前駅グラッセ

福岡県太宰府市通古賀3丁目

3,490万円~4,290万円

3LDK

66.05平米~78.29平米

総戸数 45戸

サンリヤン大野城駅前ブランシエラ

福岡県大野城市白木原2丁目

未定

3LDK

65.63平米~75.49平米

総戸数 42戸

サンリヤン都府楼前

福岡県太宰府市通古賀一丁目

2,998万円~4,258万円

3LDK

65.47平米~76.95平米

総戸数 65戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~6,030万円

2LDK・3LDK

61.97平米~74.90平米

総戸数 58戸

クリオ大野城駅前

福岡県大野城市白木原一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.04平米~76.63平米

総戸数 40戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円~5,190万円

3LDK・4LDK

70.05平米~78.25平米

総戸数 160戸

オープンレジデンシア春日原est

福岡県大野城市錦町4丁目

未定

1LDK

34.18平米~36.14平米

総戸数 39戸

ザ・サンパーク春日原駅レジデンス

福岡県大野城市錦町4丁目

4,200万円~6,290万円

3LDK・4LDK

64.00平米~80.00平米

総戸数 36戸

グランフォーレ春日原駅前レジデンス

福岡県春日市春日原北町四丁目

4,640万円~6,620万円

2LDK・3LDK

53.83平米~75.06平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア春日原

福岡県春日市春日原北町3丁目

2,988万円~4,688万円

1LDK~3LDK

42.84平米~65.53平米

総戸数 39戸

サンメゾン春日原

福岡県大野城市錦町二丁目

3,860万円~5,000万円

2LDK・3LDK

58.75平米~77.04平米

総戸数 112戸

フリーディアシティ二日市

福岡県筑紫野市湯町2丁目

3,880万円~6,880万円

3LDK・4LDK

72.32平米~109.71平米

総戸数 53戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

総戸数 52戸

セレンシオ春日 THE NEXT

福岡県春日市小倉東二丁目

3,590万円~6,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.29平米~91.29平米

総戸数 41戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

ファーネスト朝倉街道駅ルクシア

福岡県筑紫野市石崎2丁目

3,120万円~4,170万円

3LDK

67.26平米~76.92平米

総戸数 35戸

サンパーク朝倉街道駅グラッセ

福岡県筑紫野市石崎1丁目

3,460万円~4,240万円

3LDK・4LDK

63.96平米~84.41平米

総戸数 40戸

オーヴィジョン朝倉街道駅前

福岡県筑紫野市針摺西一丁目

未定

2LDK・3LDK

61.60平米~79.05平米

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸