注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart

  1. 21 一条
  2. 22 一条

    間違えた
    全16ページだった

  3. 23 匿名さん

    見れないよー

  4. 24 匿名

    じゃあ値段はブリアールくらいかな。かっこいいと思います

  5. 25 匿名さん

    どやってみるの?ブリアールって坪単価いくらくらいだったけ?

  6. 26 匿名

    正直、あまり格好良くないけど。

    ここのメーカーは、デザインが良い悪い以前の問題。
    ワンパターンである事の方が課題だからな。

  7. 27 匿名さん

    >>26
    どうワンパターンなのか具体的にお願い

  8. 28 匿名

    和風、セゾン、ブリアール、キューブ。フォーパターンはある。他にもあるかもしれないけど、明らかにワンパターンじゃない。

  9. 29 匿名

    具体的に分かっているくせに質問するな。

  10. 30 匿名

    なんか楽しみ。一条の新たな攻撃媒体(笑)

  11. 31 匿名

    一条さん必至だね。

  12. 32 匿名さん

    今必至じゃないメーカーなんかあるんか?

  13. 33 匿名

    「必死」

  14. 34 匿名

    ってことは、一条は必至ってことになりますよね。

    大丈夫かぁ

  15. 35 匿名

    i-smartの新しい情報ありませんか?

  16. 36 匿名さん

    担当の営業マンの話だとSE工法みたいな躯体でオーバーハングが可能になるって言ってたから、それが出てから本格的にプランニングしようと思ってます。

  17. 37 匿名

    新しいタイプ出すのは良いけど、
    いい加減まともな施工単価払え。

    専門業者を使えよ。

    素人施工じゃん(笑)

  18. 38 匿名さん

    I-Smartは11月頃に発売されると聞きました。まだ、営業に聞いても何もわかりません、坪57~58位と言ってました。

  19. 39 匿名さん

    一条工務店さんからi-smartの簡単な説明を受けたけど、ロフトが作りたいからと言って止めてしまった。
    ひょっとしたら、できるのかな? 片流れ屋根があるんだから、できるかも、だよね?
    説明してくれた営業さん自身も良く分からないって言ってたけど・・・

  20. 40 匿名さん

    所詮ローコスト住宅でしょ

  21. 41 匿名

    ↑ローコスト・高性能住宅・・・最高じゃん!

  22. 42 申込予定さん

    営業担当の人の話では坪2〜3万円アップとの事でした。
    アイキューブをさらにスタイリッシュにした感じみたいです。
    窓が大きい分Q値はアイキューブにくらべ落ちる可能性があるとの事です.

  23. 43 匿名

    >>40
    そのローコスト以下の性能しかない他HMの家はバラック小屋みたいなもんだね

  24. 44 賃貸住まいさん

    どななたか、もっと詳しい情報ございませんか?

    特にi-cube との差が知りたいです。

  25. 45 匿名

    気分が悪くなるよ。

  26. 46 匿名

    鈴鹿のアイスマート上棟したので見に行かれては?TOTO黒タイル使用、窓枠は新色グレーでした。窓は大きいですね。リビング確か12尺ありました、リビング以外も大きい窓です。見た感じ100坪くらいだったと思います。アイスマートはアイキューブより売れると思いました!!

  27. 47 匿名

    値段発表は明日とか。Q値は0.82と窓が大きくなった分少しi-cubeより上がったようです。発売開始キャンペーンは大盤振る舞いで全面タイル、キッチンタイプ全てオプション無しとすごい勢いの様です。でもサッシは以前の物と同様。風呂に関しては情報がまだ全くありません。可能性としてはタイルの変化位でしょうか。いずれにしてもヒット商品になる匂いがしますね。

  28. 48 匿名

    車みたいな名前だ 一条工務店ならFでしょ

  29. 49 匿名

    i-smart鈴鹿展示場の図面を見せてもらったが、すごい!!

    3間6間(6P×12P)の大空間が作られている。ちょっとした体育館だ。
    しかも、一面ぐらいであれば、2階と完全に壁を合せる必要はなく、1Pぐらい離れていても平気な様だ。

    これだけ構造が強ければ、鉄骨なんて使う必要がなさそうだ。
    凄い。さすがは技術オタク系HMだ。

  30. 50 匿名

    セゾンFで建築予定のものです。

    昨日の打ち合わせでi-smartのパンフレットを参考にもらってきました。

    正式に配布されているそうですので、営業に言えばもらえるのではないでしょうか。

    セゾンF以外にするつもりがないので、中身はちらっとしか見てません。

  31. 51 匿名

    i-smartどうですか?
    すでに契約済みでもキャンペーン標準で適用が出来るんですか

  32. 52 匿名

    昨日パンフレットいただきました。
    が、ここに既出のことしか載っていません。
    詳細は営業さんも7月にならないとわからないとのことです。

  33. 53 匿名

    発表は7月で発売は11月なんですか?

  34. 54 匿名

    >>42
    >アイキューブをさらにスタイリッシュにした感じみたいです。

    ひでぇデザインだなw

  35. 55 匿名

    ↑まったくだ。積水ハイムみたいだからな。

  36. 56 匿名さん

    でも総タイルが無料だから売れまくってる。

  37. 57 匿名

    明日発表ですね

  38. 58 ビギナーさん

    そうですね。
    7月発表でしたね。 確か。

    総タイルでお買い得感が出ているクレバリーホームには負けないでほしい。
    デザイン。センス。 などで。

    設備や中身は十分買っていると思うので。

  39. 59 土地探し中

    総タイルのキャンペーンって7月中に請負契約しなくちゃダメなんですね!

    土地が決まって無いから、ちょっと残念!!

    いい土地があれば良いけど、なかなかうまくいかないね!

  40. 60 匿名さん

    >>59
    あれ?6/30までに先行予約した人だけって聞いてるけど。

  41. 61 土地探し中

    総タイルのモニターキャンペーンは6月中に先行予約をしておき、請負契約を7月中にしないとダメなんですよ。
    先行予約というのは、とりあえずのエントリー(単なる権利の獲得)というだけなんです。
    先日判子を押した先行予約の契約書に書いてありましたよ~~。
    7月31日までに請負契約をしないとモニターキャンペーンの対象では無いってね。

    もう土地が決まっていて一条で建てることを決めていれば、すぐにでも請負契約ができるけど、土地が未定だと請負契約も出来ないから、我が家の場合は7月中というのは運次第となるんです。

  42. 62 匿名さん

    >>58
    クレバリーホームで総タイルにすると
    坪単価どれ位なんですか?

  43. 63 契約済みさん

    >>61
    私は土地が未定だけど建築工事請負!?を取り交わしを行い建築工事契約書ファイルを持っています。
    それを持ってればモニターキャンペーンの対象ですよね?

  44. 64 匿名

    どなたか床冷房の感想教えてください

  45. 65 契約済みさん

    大阪の宿泊体験棟で床冷房を試しました。
    ひんやりと気持ちよく、素晴らしい物だと思います。
    結露防止の工夫をデシカント式除湿搭載のロスガードで行うようです。
    若干低音の音が気になります。
    そのあたりの改善も商品化への条件となるのでしょうね。

  46. 66 匿名

    キャンペーン以外だとタイルはオプションになるの?

  47. 67 契約済みさん

    >>65さん
    除湿はデシカント方式だと部屋の室温がかなり上がりそうですが・・・。心配です。

    床冷房は不凍液を冷やして床冷房するシステムですよね?

    不凍液を冷やすと流速が落ち流量が落ちますので暖房能力より冷房能力の方が下がりそうですね・・・。
    室外機1台で延床面積50坪だったものが延床面積40坪くらいになるのではと思い能力不足が心配です。

    またロスガードで除湿された水はどこへ行くのでしょうか?ロスガードにタンクをつけて毎日捨てなければならないシステムだと魅力は小さいですね。出来れば屋外へ自動排出されれば良いのですが・・・。

    室温も真夏で28℃くらいになってほしいですが室温は何℃でした?

    また発売時期については何か言及されてました?

    私はsmartで契約済みで自宅につけれたら良いと考えています。

  48. 68 匿名

    床冷房をつけました。

    梅雨なので仕方ないのかもしれないですが湿度が80%越えたりするし15℃に設定してるのに暑くて汗だくになってます。エアコンの方が快適です。

    24時間換気システムも除湿で運転してるのに…

  49. 69 匿名さん

    ふざけやがって
    一条の営業!!
    今でも思い出すと腹が立つ


  50. 70 匿名

    >>シックスナインさん
    kwsk

  51. 71 匿名さん

    冷気は下に溜まるんだから、
    床冷房ってどう考えても快適そうじゃないね

  52. 72 匿名さん

    >>71
    そこでロスガード

  53. 73 匿名さん

    つーか床冷房ってどうなの?
    露点以下にしないくらいならあまり涼しくなさそうだし、除湿ったって限界あるでしょ。

  54. 74 匿名

    ↑床下を風が吹き抜けるイメージを持てばいい。クーラーみたいに「涼しい!」という訳ではないが、住み心地は改善する。
    床暖房が、人をスポット的に暖めるのではなく、家全体を暖めることで温度差を減らし住みやすい環境を提供するのと同じように、床下を含めて家全体にこもる熱を処理しようとするのが床冷房。

  55. 75 匿名さん

    ↑でも68さんは後悔してるみたいよ。
    まだ過渡期のシステムかもね。

  56. 76 契約済みさん

    >>67さん

    おっしゃる通り、不凍液を冷やして冷房する仕組みでした。
    出ていく液管と帰ってくる液管の温度差はレーザー温度計で3度ほどの違いがありました。

    私が宿泊した日は、日中の外気温が30度を軽く超える日でしたが、
    夕方6時ぐらいの測定(外はまだ明るく、十分暑い状態)で、ダイニングテーブル上の温度計で27度、
    湿度は52パーセントでした。

    レーザー測定では一階天井が29度、床温が26度です。
    2階の各室床にある、吹き出し口で25度。
    床冷房機の設定温度は22度ぐらいだったかと思います。

    床下の結露の有無、排水のシステムなどはよくわかりません。
    発売時期は全く未定とのことです。

    見えないところの問題がないのであれば、私は是非導入したいと思いました。
    商品化が楽しみです。






  57. 77 匿名

    足裏が熱いから床冷房気持ちいいだろうなぁ。

  58. 78 匿名

    なかなか冷えてますし除湿もちょうど良いですね。ただ生活するとさらに家全体の湿度が上がりますしロスガードがどこまで頑張ってくれるかが鍵を握りそうですね。ロスガードの除湿能力が足りない時は除湿機での補助除湿がいるかもしれませんね。それにエアコンと比較したランニングコストをはやく知りたいですね。

  59. 79 ビギナーさん

    >>72
    「そこでロスガード」

    冬のロスガードは加湿と熱交換で確かに素晴らしい物が有る!
    が、夏のロスガードはがっかりだよ。

    1Fリビングクーラー26℃設定で快適、
    2Fクーラー入れない場合 1Fと2Fの階段層で 見事に層なり空気と温か空気の層が出来ています。

    冷たい空気は自力で上昇しないのでロスガードの風程度では床~1m高位をかき混ぜて終わりでは?

    ロスガードの空気の回収場所が2階の天井に有った場合なんて
    家の中の一番熱い空気を吸って外気と熱交換 しかも夏の冷気交換は70%だっけ?
    外気30どこ得ていれば結局28~29℃以上の風が吹きだされるのでは?
    高い天井から履きだされるので有る程度は空中で冷やされると思うけど。


  60. 80 匿名さん

    >>79
    ま、そりゃそうだ。
    ロスガードを快適に効かすためにサーキュレーター付けて、なんて何やってんだか分かんないもんな。

  61. 81 匿名さん

    公式HPの「商品紹介」にも完全に追加されましたね。
    楽しみ。

  62. 82 匿名さん

    そうだね~
    でも現実サーキュレーターで対応が電気代やすいかな?

    24hエアコン3-4台回すわけにもいかないし。
    でもこれくらいのエアコン稼働したら、夏のロスガードの熱交換は意味あるかも
    全然省エネでは無いが。

    うちの地域の営業さんはi-cubeなら35坪くらいなら
    付属のエアコン1台とロスガードのコンビで夏も過ごせると言ってましたが
    皆様どうですか?

  63. 83 匿名さん

    担当が鈴鹿の現場写真データを送ってくれました。
    カッコイイですわぁ。

  64. 84 匿名

    2階建てで一階リビング14畳用エアコンで生活しています 1階は快適ですが2階は暑いです。シーリングファンでも取り付けて空気をかき混ぜたら違うかもしれません。

  65. 85 匿名さん

    >>No.84

    やっぱそうですか。。。。

    一条の営業の説明に問題ありですね。

    全館床暖+ロスガードで 冬快適は嘘では無く 120点 上げたい所ですが
    年中快適、窓を開ける必要無いので網戸不要は....
    設計上の机上論と実際の生活では違うし

    吹き抜けにして吹き抜けの天井に窓付けて溜まった熱気を一気に上に抜ける設計をすると
    結構効果有ると思いますが、陸屋根にそれが出来るかな?
    あと35年雨漏りや窓の故障が無いか不安だけどね。

    全館床暖+ロスガード
    春 80点
    花粉の多い時期 120点
    夏 10点
    梅雨時 0点
    秋 80点
    冬 120点

    って所かな?

  66. 86 匿名さん

    床冷房って物凄く効率悪そう
    普通にエアコン使った方が省エネだし快適じゃない?

  67. 87 匿名さん

    i-smartのセンスの酷さにビックリしました
    なんですか、あの和室とキッチンは・・・

    一条はデザイナーを変えるべき。20年前の感覚です。

  68. 88 匿名さん

    いいものはやっぱり叩かれるね~

  69. 89 匿名

    車などの工業製品などでは新規発売初期ロットはマイナートラブルも散見するから様子見がよいとも言います 住宅も同様でしょうが気にしません?

  70. 90 匿名さん

    >89

    当りです。

    なので、最初の価格は坪単価で安かったりするのかな?
    あと、一条は新機能は無料モニター →格安提供 → 通常価格になってますので

    マナーのいい会社だと思います。

    ロスガードの吹き出し口も直下エリアだけ空気が当り快適ではないと意見が集まれば
    空気を分散する構造の吹き出し口に変えたりつねにバージョンアップしています。

  71. 91 匿名

    なかなかそこまで対応する会社ないよな。ブラボー一条工務店。

  72. 92 匿名

    でもあのお風呂はないよね・・・
    御影石って・・・

    壁も変。

  73. 93 匿名

    I-CUBE最高(^o^)v
    スマートにするくらいならセゾンですな!
    方向性がわからねーから!残念

  74. 94 匿名

    >>86
    科学的に考えても非効率極まりないシステム

    足が冷えるのも健康にわるいしね

    なんちゃらガードを全館空調化するほうが全然効率的

  75. 95 同業営業

    >>94
    アナタ程度の科学的根拠位十分想定していると思うよ。

  76. 96 匿名さん

    一条のデザインってどうしてここまで・・・
    やはり、地方の工務店から脱却できないんだろうか・・・
    性能が良いだけに凄く残念

  77. 97 匿名

    >>95
    営業さんお疲れ様です!

    そうなんですね

    一条の家は物理法則さえ無視しちゃうような神がかり的な家なのですね!!

  78. 98 匿名

    ほう。どのような法則なのぢゃ?

  79. 99 匿名さん

    自分もエアコンと比べてどう効率的なのか
    気になるから説明して欲しい

  80. 100 匿名

    いまだに床暖房が家全体を一定温度にするためのものという認識がなく、ただの暖房機だと思っている人がいるように、床冷房の概念が一般化するのは時間がかかるんだろうね。
    「涼しい」というかんじは、確かに、エアコンじゃないと得られないだろうね。

  81. 101 匿名

    クーラーボックスの底に保冷剤敷かない?

  82. 102 匿名

    クーラーボックスの下 には 敷くよ。

  83. 103 匿名

    流石は一条関係者

    冷たい空気がどのように振る舞うか、という小学生レベルるの物理法則を無視し、一条様に信心する態度は尊敬に値します


    >>100のように床暖と同じ効果がえられると勘違いしちゃってますし

  84. 104 匿名さん

    床冷房、どうなんでしょうね ?
    床暖房に関しては、温かい空気は上に上昇するって事から床で温めた空気が部屋全体を温めるって事は容易に理解できますが、床をいくら冷やしても冷たい空気は床に溜まったまま。
    自然には対流も発生しないので、室内の温度は下がることはないはずなんですが、一条は何か工夫でもしているのでしょうか ?

  85. 105 匿名さん

    >>100
    床暖房って暖房方法としては遅れた方法だそうですよ
    ヨーロッパではかなり昔に床暖房は廃れて温水パネル式になってると
    なんかの記事で読みました

    >>101
    上におくべきものだとだと思います
    底にも置けばなお良いんでしょうけど

    >>104
    もちろんその点が一番きになりますが、体感温度を下げるには
    輻射熱の関係から家自体を冷やす方がいいのか、それとも空気を直接冷やす
    エアコンの方がいいのか・・・どちらが効率的で省エネなのか。この点も気になりますね

    それと、一条の床冷房のシステムはエアコンのような高効率のヒートポンプ
    を使用しているんですかね?

  86. 106 匿名さん

    >>105
    ヨーロッパでは温水パネルを床下に敷いている というわけですか?

  87. 107 匿名さん

    >>106
    温水パネルヒーターを知らないとかって・・・
    http://allabout.co.jp/gm/gc/27009/

  88. 108 匿名

    会社の、書き込みですか?
    住林レスの方が、食いつき良いと思いますけど...
    売名行為もほどほどに...

  89. 109 匿名

    >>108
    いつも住林スレで布教活動お疲れ様です!

  90. 110 迷いわんこ

    いいですねー 一条のいいところはこれでもかって言うほど聞かされてます。(^^;)
    そして7月中に契約しませんか??っとぐいぐい来てる感じです。 

    ダサい一条がデザイナーさんとコラボでしょ。 まだ近隣に建ってないだけに内容がわからない。

    本当におしゃれで広いお家になるんですかね~~?
    信じる??

  91. 111 匿名

    一階のロスガードの吹き出しは天井に二階は床にあるいいんじゃない床冷房! 家全体が冷える床冷房
    家全体が暖まる床暖房 いいと思うよ♪

  92. 112 匿名さん

    >110
    自分のペースを乱してくるだけでNGでしょ。

  93. 113 匿名

    >>111
    床冷房とロスガードは連動するの?

    だったら普通に全館空調・・

  94. 114 匿名さん

    >>110
    デザイナーって誰なんですか?

  95. 115 匿名さん

    >>113
    ん?連動もなにもロスガードって年中無休でしょ?

  96. 116 匿名さん

    床冷房の冷気をロスガードによって、部屋中に行き渡らせるってこと?

    室内の空気をどれ位の割合で戻すのか分からないけど、吸気された外気と
    混ざって室内に戻ってくるんだよね?

    それこそ、効率悪そう。下記ページを見るといくら90%の熱交換率とはいえ生暖かい風が
    入ってきそう・・・
    http://coaxial.exblog.jp/15998763/

  97. 117 匿名

    ↑そりゃあ、空調じゃなくて、換気システムなんだから、生暖かい風になりますよ。
    でも、ロスガード90以外のタイプだと、家全体に熱をこもらせた上で、熱風が入って来ることになります。

    >>吸気された外気と混ざって室内に戻ってくるんだよね?

    空気自体は混ぜませんよ。熱を交換するだけです。

    一条工務店では、ロスガード90を採用する前の研究段階では、全館空調も視野に入れていたのですが、コスト面の問題から断念したという経緯があります。
    全館冷房は、その意味では原点回帰というか、「躯体温度差をなくす」という目標への次のステップなんです。

  98. 118 匿名

    これ坪いくらで売り出しですか?

  99. 119 匿名さん

    新ロスガードを知らないのか!!みんな~!!
    床冷房だぜ!新ロスガードです!じゃないとホントにロスしますよ!

  100. 120 匿名

    ヨーロッパに長年住んでいましたが温水パネルヒーターはランニングコストも高いです。ただ家全体をふんわり温めるのには良いですよ。でも、一条の床暖房の方が良いと思います。見た目も余分な物が家じゅうに付かないし。床冷房はまだ少し待って様子をみたいですね。 i-smartを仮契約中ですがタイルのキャンペーンは特に期限は無いと聞いていますが。。。7月中の請負契約書は着工11月を考えるとちょっと早すぎるのでは?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸