注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-smart

  1. 101 匿名

    クーラーボックスの底に保冷剤敷かない?

  2. 102 匿名

    クーラーボックスの下 には 敷くよ。

  3. 103 匿名

    流石は一条関係者

    冷たい空気がどのように振る舞うか、という小学生レベルるの物理法則を無視し、一条様に信心する態度は尊敬に値します


    >>100のように床暖と同じ効果がえられると勘違いしちゃってますし

  4. 104 匿名さん

    床冷房、どうなんでしょうね ?
    床暖房に関しては、温かい空気は上に上昇するって事から床で温めた空気が部屋全体を温めるって事は容易に理解できますが、床をいくら冷やしても冷たい空気は床に溜まったまま。
    自然には対流も発生しないので、室内の温度は下がることはないはずなんですが、一条は何か工夫でもしているのでしょうか ?

  5. 105 匿名さん

    >>100
    床暖房って暖房方法としては遅れた方法だそうですよ
    ヨーロッパではかなり昔に床暖房は廃れて温水パネル式になってると
    なんかの記事で読みました

    >>101
    上におくべきものだとだと思います
    底にも置けばなお良いんでしょうけど

    >>104
    もちろんその点が一番きになりますが、体感温度を下げるには
    輻射熱の関係から家自体を冷やす方がいいのか、それとも空気を直接冷やす
    エアコンの方がいいのか・・・どちらが効率的で省エネなのか。この点も気になりますね

    それと、一条の床冷房のシステムはエアコンのような高効率のヒートポンプ
    を使用しているんですかね?

  6. 106 匿名さん

    >>105
    ヨーロッパでは温水パネルを床下に敷いている というわけですか?

  7. 107 匿名さん

    >>106
    温水パネルヒーターを知らないとかって・・・
    http://allabout.co.jp/gm/gc/27009/

  8. 108 匿名

    会社の、書き込みですか?
    住林レスの方が、食いつき良いと思いますけど...
    売名行為もほどほどに...

  9. 109 匿名

    >>108
    いつも住林スレで布教活動お疲れ様です!

  10. 110 迷いわんこ

    いいですねー 一条のいいところはこれでもかって言うほど聞かされてます。(^^;)
    そして7月中に契約しませんか??っとぐいぐい来てる感じです。 

    ダサい一条がデザイナーさんとコラボでしょ。 まだ近隣に建ってないだけに内容がわからない。

    本当におしゃれで広いお家になるんですかね~~?
    信じる??

  11. 111 匿名

    一階のロスガードの吹き出しは天井に二階は床にあるいいんじゃない床冷房! 家全体が冷える床冷房
    家全体が暖まる床暖房 いいと思うよ♪

  12. 112 匿名さん

    >110
    自分のペースを乱してくるだけでNGでしょ。

  13. 113 匿名

    >>111
    床冷房とロスガードは連動するの?

    だったら普通に全館空調・・

  14. 114 匿名さん

    >>110
    デザイナーって誰なんですか?

  15. 115 匿名さん

    >>113
    ん?連動もなにもロスガードって年中無休でしょ?

  16. 116 匿名さん

    床冷房の冷気をロスガードによって、部屋中に行き渡らせるってこと?

    室内の空気をどれ位の割合で戻すのか分からないけど、吸気された外気と
    混ざって室内に戻ってくるんだよね?

    それこそ、効率悪そう。下記ページを見るといくら90%の熱交換率とはいえ生暖かい風が
    入ってきそう・・・
    http://coaxial.exblog.jp/15998763/

  17. 117 匿名

    ↑そりゃあ、空調じゃなくて、換気システムなんだから、生暖かい風になりますよ。
    でも、ロスガード90以外のタイプだと、家全体に熱をこもらせた上で、熱風が入って来ることになります。

    >>吸気された外気と混ざって室内に戻ってくるんだよね?

    空気自体は混ぜませんよ。熱を交換するだけです。

    一条工務店では、ロスガード90を採用する前の研究段階では、全館空調も視野に入れていたのですが、コスト面の問題から断念したという経緯があります。
    全館冷房は、その意味では原点回帰というか、「躯体温度差をなくす」という目標への次のステップなんです。

  18. 118 匿名

    これ坪いくらで売り出しですか?

  19. 119 匿名さん

    新ロスガードを知らないのか!!みんな~!!
    床冷房だぜ!新ロスガードです!じゃないとホントにロスしますよ!

  20. 120 匿名

    ヨーロッパに長年住んでいましたが温水パネルヒーターはランニングコストも高いです。ただ家全体をふんわり温めるのには良いですよ。でも、一条の床暖房の方が良いと思います。見た目も余分な物が家じゅうに付かないし。床冷房はまだ少し待って様子をみたいですね。 i-smartを仮契約中ですがタイルのキャンペーンは特に期限は無いと聞いていますが。。。7月中の請負契約書は着工11月を考えるとちょっと早すぎるのでは?

  21. 121 匿名

    営業マンが自分のノルマ中心に考えますからね。私もよく使う手段です。来月いったら本部にかけあってキャンペーンを延長させましたと言ってお客さんに良い思いさせます。

  22. 122 匿名さん

    >>120
    床暖房と温水パネルでコスト差ができる理由を説明してもらえますか?

    発生する熱エネルギーが同じと仮定した場合、どちらかといえば床に埋設されていない分
    温水パネル式の方が効率的には良いですよね?

    石油ボイラーとかヒートポンプなどの熱の発生方法で
    コスト差ができるというなら分かるんですけど、温水パネルだと
    コストが高くなるというのが理解できません。

    自分も短期間ですが、ロンドンに留学経験はあります。高コストというのは
    住宅の断熱・気密性が悪いとかいう理由ではないですか?

  23. 123 匿名さん

    >>119
    新ロスガというのは、デシカとも違うんですよね?

  24. 124 匿名

    結局

    全館空調が最強!

  25. 125 匿名さん

    去年新規に出来た総合展示場で住林が温水パネル式だったんだけど、
    パネル端のネジから不凍液?が漏れて乾いた形跡を見て、パネル式は
    自分の中で選択肢から消えた
    1シーズン目で液漏れとかあり得ない
    しかも一条の床暖みたいな一本物と違ってパネル毎に繋ぎ目が存在すると
    思うと、いつどこから漏れるか心配が多すぎる

  26. 126 匿名さん

    床暖は壊れたときのメンテナンスが大変だとは聞くけど

  27. 127 匿名さん

    一条が床暖を選択したのは安価にできるコスト的なメリットがあるからみたですね


    http://unohideoblog2009.seesaa.net/index-18.html
    「床暖房を取り上げたのは北海道が一番早かった。しかし、高気密住宅が普及してきたら
    次第に床暖房が少なくなってきた。その理由は、床暖房では温度調節がうまくゆかず、
    パネルヒーターの方が温度調節は楽で、しかも快適だったから・・・。三種換気の給気口の下に
    パネルヒーターを設けることにより、コールドドラフト現象を防げたことも大きかった。また、
    低温床暖房の普及は、とくに老人や幼児に低温火傷を起こす危険性が叫ばれ、北海道では床暖房が
    ほとんど普及していない」と。
    この説明は、私が得ていた知識と一致。
    だから、「今頃になって、しかもQ値が0.76Wの超高性能住宅で、床暖房を必須条件にしているのは何故? 一条は何を考えているの!」との疑問が・・・。

    しかし、この疑問は価格を聞いて氷解。
    もし、地場ビルダーが、押入れ以外の2階を含めた全室の床に床暖房を入れて欲しいと施主に依頼されたら、おそらく200万円はかかるであろう。
    ところが一条のオール床暖房費は60~70万円で上がる。つまり、パネルヒーターよりも安い。
    われわれビルダーは、世界の潮流がそうであるように床暖房は無視すべき。
    とくに同社と競合する場合には、床暖房を前提にしていると完敗の憂き目に遭う。
    そして、一条と同社の施主にとっては、床暖房は最良の選択肢としていつまでも残る。

  28. 128 匿名さん

    他にもこんな記事もあります

    http://www.do-make.jp/blog-column/dok004.html
    ヨーロッパでは床暖房は皆無で、パネルラジエーターによる輻射暖房がどこまでも主力。
    この暖房運転を限りなくゼロに近づけてゆこうとしている。一方、北米ではダクトによる
    セントラル空調換気がほとんど。「床暖房を有難く感じる住宅は温熱性能が悪い証拠」というのが
    世界の常識。ところが日本では床と天井との温度差が大きいため、床材を暖めるとホルムアルデヒドの
    危険があるのを知りながらもやむなく採用。しかし先進的なビルダーはコントロールの難しい床暖房を
    追放し、限りなく暖房費がゼロに近い住宅を開発してきている。

  29. 129 匿名さん

    >>125
    >>108の人ですよね?

    住林がパネル式というのは知りませんでした。
    >>125のように内容のある書き込みなら良いですが、>>108みたいな
    書き込みはどうかと思いますね。

  30. 130 匿名さん

    >>128
    日本は世界トップレベルの電気料金だって知ってる?
    ヨーロッパと光熱費・器具で比べるのはナンセンスだよ。

    それでまた、随分偏見的な書籍見つけてきたね。

  31. 131 匿名さん

    >>129
    期待に添えられず申し訳ないですが、125と108は全く関係ありませんので悪しからず

  32. 132 匿名さん

    >>125さん

    パネル端のネジから不凍液?が漏れて乾いた形跡を見て、パネル式は
    自分の中で選択肢から消えた



    私の経験による意見ですが機械は大丈夫ですよ。

    機械の配管に一番最初に不凍液を入れるときは必ず配管内にエアー(空気)が溜まります。通常は施工業者が試運転の時にエアー抜き作業をしていきますので、一般の方はそこまで分からないと思います。機械によってエアー抜き方法はさまざまですが、パネルヒーターの場合はパネルヒーターの端にネジがついており、そのネジを緩めることでエアー抜きを行います。
    不凍液を入れながらエアー抜きを行いますのでエアーと一緒に不凍液も出てきます。おそらくその際に不凍液のふき取り忘れですね。タオルやティッシュなどであてながらネジをゆるめれば良いのですが・・・。ふき取りをおろそかにするとパネルヒーターもそのあとに暖かくなるため不凍液が蒸発し白く残ってしまいます。床にこぼれた後があればさらに間違いないですね。

    灯油式のボイラーの場合も似てます。油タンクから灯油が銅管を通ってボイラーへ流すために、ボイラーにオイルフィルターとネジがついてます。同じくネジをゆるめてエアー抜きを行います。


  33. 133 匿名さん

    東北も密閉回路のパネル暖房が多いですね。それと蓄熱暖房機やFF暖房でしょうか。関東や北陸では高効率エアコンやヒートポンプ式床暖房の採用が増えているようですね。

    何が一番効率の良い暖房かと議論になった時にどうしてもその土地その土地の環境が大きく関わってきますよね。

  34. 134 匿名はん

    >>127

    でも長府の床暖房システムが納得出来ない。故障したら修理代高いメーカーなんだよ、ここは・・・。
    全部一条が負担してくれれば問題ないけど。みんな不凍液の補充は自分でやってるの?
    一条が負担してくれなかったら結構金かかると思うけど。

  35. 135 匿名

    故障したら床剥がさないといけないからね
    大工事だしなおるまで大変

    10年過ぎた辺りから、故障率があがりそうだし

    繋ぎ目がないという嘘を本当に信じている人いるし

    繋ぎ目はいくらでもありますよ

  36. 136 匿名

    >>125
    二つも嘘をついて、かなり必死ですね

  37. 137 匿名さん

    >>130

    そんなことは常識レベルで誰もが知ってるでしょw
    それに、ヨーロッパの温水パネルの熱源はガスボイラーが主流だから。ガスは電気と比べて
    高いよ。もちろん電気もあるけどね。ガスだと普通の2bedroomのフラットで4万円とかかかることもある。

    で?何が言いたいの?パネル式が床暖房よりも省エネじゃないって
    根拠を説明してよw 普通は逆だからさw

  38. 138 匿名

    >>130
    ??
    日本の電気代が高いのと、ヨーロッパでパネルヒーター、北米で全館空調が主要なのと関係あるの?

    電気代が安いんだから、もし一条様の電気式の床暖が素晴らしいなら、日本以上に普及してるんでは?

  39. 139 匿名

    ぷ。継ぎ目はいくらでもあるかもしれないけど、少なくとも床下には無いなぁ。

  40. 140 匿名

    >>139
    へ?
    ユニットとユニット間は?

    一条様は、その家の床にあわせて長ぁ~いパイプを加工するの?
    搬入が大変そうですね(爆笑)
    パネルのほうが明らかに結合部分は少ないね

  41. 141 匿名

    >>140
    ちょwww
    知らないの?
    長いパイプなんだよw

  42. 142 匿名

    たしか床暖房は10Aの架橋ポリだっけ?分かる人いたら教えて欲しいけど不凍液は現場見たらピンク色やしノーリツのものを使ってるのか?長府は緑色だっけ?

  43. 143 匿名

    >>141
    パネル間は結合でしょ

    嘘はダメですよ

    ちなみにパネル内に結合がないのは一般的で一条に限ったはなしではない

  44. 144 匿名

    しかし
    一条様は、一般的な施行を大袈裟に、あたかも一条だけのようにミスリードさせる宣伝するよね

    床暖も騙されちゃってる人多いみたいだし

    その他もね

  45. 145 匿名さん

    >>142

    8か10だったと思う。
    調布製の電気式はピンクだな。緑もあるんだろうか・・

    >>143
    室外機との接続しか結合はないのでは?
    パネル間ってのがよく分からんが、施工はチューブ配管
    の巻き物持ってきて断熱材の窪みに沿わせて作ってたので
    床下に結合は無いと思うが・・・
    あっ、セゾンね

  46. 146 匿名

    >>144
    一条と同じ値段で全館床暖できるとこあったら教えてよ。もちろん気密断熱性能も同等レベルで。

  47. 147 匿名

    ないよ。だから一条が売れるんだよ。それと同時に叩かれるんだよ。
    でもメンテナンスの話(費用)を一切説明してこないから、説明不足!?というかそこまで営業マン知らないのか!?今後はしっかり説明してほしいです。

  48. 148 匿名さん

    >>139
    一条の最初から組みあがってるパネルタイプは継ぎ目だらけだと思うけど

  49. 149 匿名さん

    快適なのは温水パネル式だけど、一条のような工場プレハブの場合
    安くできるから床暖房って理由なのね。それは、それでいいと思う。
    ただ、床冷房ってのが謎。誰かエアコンよりもここがいいってメリットを主張して下さい。

  50. 150 匿名さん

    >>130
    その記事書いた鵜野日出男さんを知ってます?
    日本の高高住宅の先駆けで、この分野の権威みたいな人ですよ?

    ちなみに、ダイキンのロスガの開発にも少しだけ関わってますね

  51. 151 購入検討中さん

    >>143
    知ったかぶりはやめなよ。
    パネルの継ぎ目?
    パイプは継ぎ目関係無く一本で敷かれてるんだよ。

    ひょっとして自分のお客さんに「一条の床暖房継ぎ目無いなんてウソですよ。」
    とか言っちゃってんの?

  52. 152 匿名

    143は、あらかじめ工場で床暖房用配管を床パネルに組み込んできた床パネルを現場で継ぎ合わせてるって思ってんじゃね?
    だから床パネル間に結合部分が出来ると言ってるんじゃねっかな?

  53. 153 匿名さん

    床暖の不具合で多いのはパイプの繋ぎ目というより、パイプそのものが経年劣化で変質して
    折れ曲がってる部分から水や不凍液が漏れ出すケースがほとんどだよ

    まあ、大丈夫なようにつくってあるんだろうけど、実際の使用環境で20年、30年経過したというような
    実績が無いのが不安要素かな

  54. 154 匿名さん

    床冷房って結露の問題は当然解決されてるんだよね・・

  55. 155 匿名

    145が正解(笑)

  56. 156 匿名

    欧州で広い住宅に住んでいたので光熱費が高かったのかも。でもPVC窓枠で2重ガラスでしたよ。機密性が悪かったのかも。今ヨーロッパでも床暖房は人気で私も付けましたよ。でもプラスアルファーとしてキッチンにだけです。玄関から廊下まであとはパネルヒーターです。ボイラーのコスト(ガス、メンテ)が高いです。学生さんの住むサイズでメンテ代を無視すればコストが安く感じるかのしれませんが日本と同じで家を一軒持つのはもともとコストが掛かるんですよ。

  57. 157 匿名さん

    >>156
    欧州も色々あるので一概にはいえませんが、向こうは雑というか窓がペアガラスでも玄関ドアが隙間だらけだったりする場合とかもありますよね(笑)
    自分もガスボイラーの全館暖房でランニングコストが高かったのを覚えています

    現在、ヨーロッパで床暖房が人気かどうかは分かりませんが
    ほとんどの記事で逆の内容のものしか見かけませんけど・・・

    それと、温水パネルはコストが高くて床暖房だとコストが安くなると言う理由が分からないのです。
    なぜ、でしょうか?

  58. 158 匿名さん

    こんなの見つけました(笑)

    世界が床暖房を選択…宗主国韓国のオンドルが世界の暖房システムに革新を起こす
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127946&servcode=...

  59. 159 匿名

    熱源機にヒートポンプ使う事が、画期的であってガスで温水パイプでは、ガスのボイラーが先にダメになるでしょうね。
    日の当たらない所の、PVC樹脂管が、劣化する条件をどなたか、ご教授下さい。
    また、水道管はPVC樹脂管を百パーセント使っている今、水道管は30年持たないのですかね?

  60. 160 匿名さん

    >>158
    何か勘違いしてるのか知らんが、現代の韓国でオンドルと言うと、普通の温水式床暖房のことな。

  61. 161 匿名

    継ぎ目の次はパイプがダメとかwww

  62. 162 匿名さん

    パイプの継ぎ目に固執してた奴、いなくなったのか別の話題を振ってきてる奴なのか。

    どちらにしてもツマラン奴だ。

  63. 163 匿名さん

    >>140(その他同一)のバカっぷりには笑えるね。
    間違った知識で必死になっちゃって。


    温水パネル式暖房が普及しないのはそれこそ、イニシャル・ランニングコストが高くつくからでは?

  64. 164 匿名はん

    そういえば床暖房の配管は架橋ポリよりも本当は銅管の方が良いって話ありましたね。i-cubeのスレを参照して下さい。

  65. 165 匿名

    私が前に北海道に住む人たちの掲示板で床暖房使ってますか?と質問しました。結構使っている方が多く、ヒートポンプ式はあまり暖まらないようで、蓄暖式やオンドル式を採用されている方が多かったです。また、北海道では玄関土間にも床暖房が入り、雪がついた靴を暖めて雪を溶かすようです。ちなみにオンドルとは韓国式の床暖房で韓国ではかなり歴史のある暖房機です。

  66. 166 匿名はん

    地中熱ヒートポンプで床暖、床冷房ができたら最高だな。
    北海道でも普及するよ。
    ていうかもうしてるか。
    一条さん発売お願いしますよ。

  67. 167 匿名さん

    >>159
    一条の床暖のパイプって水道管と同じPVCなの?
    よく分からないけど、条件が違うこととして水道管は温水は通らないってことじゃない

  68. 168 165

    すみません…携帯からです。130まで読んでからその下に書き込み欄があったので、他の方が書き込みしてる内容と似たようなものになってしまいました(>_<)

  69. 169 匿名さん

    紫外線による劣化は無視していいんじゃないかと思う
    考えられるのは熱の膨張による応力の増加によって生じる摩擦による劣化、
    膨張、収縮を繰り返すことによる劣化とかじゃないかな

  70. 170 匿名さん

    >>166
    現在は北海道では床暖房少なくなってきているそうです

    http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/117794355.html
    「床暖房を取り上げたのは北海道が一番早かった。しかし、高気密住宅が普及してきたら次第に床暖房が少なくなってきた。その理由は、床暖房では温度調節がうまくゆかず、パネルヒーターの方が温度調節は楽で、しかも快適だったから・・・。三種換気の給気口の下にパネルヒーターを設けることにより、コールドドラフト現象を防げたことも大きかった。また、低温床暖房の普及は、とくに老人や幼児に低温火傷を起こす危険性が叫ばれ、北海道では床暖房がほとんど普及していない」と。
    この説明は、私が得ていた知識と一致。

  71. 171 匿名はん

    低温やけどは電気のフィルム式でおこりやすいって聞いたけど・・・。温水式もおこるかなぁ~???

  72. 172 匿名

    一条の床暖房配管はPVCじゃなくて架橋ポリでしょ?耐熱温度約90度ですよ。PVCはせいぜい60度くらい。

  73. 173 匿名さん

    >>170さんは何がしたいの?
    そのブログよく読めば一条絶賛されてるし、一条以外のビルダーが床暖房で一条と競合しても敵わないから
    やめとけ。 って内容でしょ?

    否定したいの?擁護したいの?

  74. 174 匿名

    >>140
    搬入が大変そうですね(爆笑)

    >>143
    嘘はダメですよ


    !?

  75. 175 匿名

    i-smartで仮契約をしていますがまだ土地が見つかっていません。7月中の請負工事契約(本契約)はどう見ても無理ですが7月中に本契約しないと総タイル張りのキャンペーンは駄目という事でしょうか?でもi-smartの先行販売が始まってまだ2カ月足らずで着工可能時期は11月。それで7月中に本契約しなければキャンペーンを使えないと言うのはちょっと無理がありませんか?もともと仮契約は土地がまだな人へですので1カ月で土地を探して本契約へは無理なはず。。。?

  76. 176 匿名さん

    >>175
    別に「仮契約」している人を対象にしているわけではないでしょう。
    不動産は縁です。

  77. 177 匿名さん

    >>173
    床暖房に関しては、一条のイニシャルコストを下げたことは褒めてるけど
    床暖房そのものについては否定的だよね

  78. 178 匿名さん

    i-cubeと大差ないように見えるけど
    外壁が乾式タイル貼りだから、実物はi-cubeよりかは立派に見えるのかな

  79. 179 匿名さん

    タイル貼り・・・また固定資産税upか・・・。

  80. 180 ビギナーさん

    えータイル貼りも固定資産税Upの要素になるんですか?

    総タイル張りで 40坪の総床面積でi-cubeとi-smartでどれくらい違くなるか気になる!

  81. 181 匿名さん

    いくらキャンペーンでも総タイル貼りなんかにしたら税金ハンパないぞ。
    夢発電もそうだけど、もしかしてi-smartの予定の施主さんたち固定資産税ぜんぜん考えてないのか??

  82. 182 匿名さん

    総タイル貼りったって、仮に200万円分のオプションだったとしてもせいぜい1万円前後上がるだけだと思うぞ。
    ハンパないなんて言う金額では無い。

    タイル貼りにしなくたって、その分家が大きかったり金額かかってたりしたら同じ事。

  83. 183 匿名さん

    写真だとタイル貼りでもサイディングにしか見えないのは
    どんなトリックなんだろ。

  84. 184 匿名さん

    単に、アンタの見方が悪いのと知識が無い事が理由だろ。

  85. 185 匿名

    トリックもトックリも無いですよ

  86. 186 匿名さん

    知識は関係ないと思う
    単にデザインが安っぽいだけの理由

  87. 187 匿名さん

    タイルを使って、ここまで安っぽくできるのは
    普通のセンスじゃできないよ
    http://www.ichijo.co.jp/ismart/img/index_item01.jpg

  88. 188 匿名さん

    >>187
    逆に「タイルを使って、安っぽくない」外観も貼ってください。

  89. 189 匿名さん
  90. 190 サラリーマンさん

    I-CUBEのほうが良いと思うのは気のせい?

  91. 191 匿名さん

    初めて行くレストランの 店頭で
    サンプルとにらめっこして

    あのメニューは 美味そうだ!いや 不味そうだ!
    と わいわいがやがや 騒いでいる

    オバハンみたいですね!ここのスレは・・・

  92. 192 匿名さん

    RCでもないのに、陸屋根ってのが終わってると思う
    モダンを勘違い?

  93. 193 ビギナーさん

    >>No.189

    確かにそのリンク先の家の方が恰好いいですね

    でも、比較対象にするには比べるベースってものが有るんですが、
    価格帯は近い価格の家なのかな?

    外観比較なら 近い価格、総タイル張りの建物での比較材料お願いします。

  94. 194 匿名

    >>193
    否定するのに必死なんだから察してやってw

    床暖でフルボッコ食らってるからなw
    やっと見つけてきたんだから攻めちゃダメw

  95. 195 匿名さん

    i-smart(笑)

  96. 196 匿名

    積水のオプションだらけの家を出してこられても・・・。
    価格帯が同じなら分かりますよ。
    頼むよ・・・。

  97. 197 匿名さん

    結局床暖継ぎ目クンは出てこなくなったんだね。

  98. 198 匿名

    床暖房は地中熱でやってくれ!イニシアチブから補助金も出るぞ!ランニングコストが今のヒートポンプ式の半分以下になるし、真冬でも能力がフルに発揮されて暖かいから!

  99. 199 匿名

    でも床暖房のマットは継ぎ目だね。配管が劣化したら継ぎ目から浸水する事を言いたかったんだろうな〜。可能性は0じゃないけど、その前に家の寿命を迎えるかな〜。

  100. 200 匿名さん

    架橋ポリは劣化しないという情報を鵜呑みにしてる人がいるけど
    それは机上の空論で、実際は20年経過した現場からは劣化したという例も報告されているよ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸