なんでも雑談「【海外での視点】海外からの支援や海外の動き情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 【海外での視点】海外からの支援や海外の動き情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-19 23:47:03
【特集スレ】東日本大震災 義援金・ボランティア| 全画像 関連スレ まとめ RSS

被災地の東北方面の方々を全国の人が想い支援しようとするように、
日本に降りかかった大災害を全世界の人が注目し支援や心配してくれています。

モノやカネでなく、ココロの支援が、孤独や不安を大きく取り除くものなのです。

海外からの支援や動きについて、情報交換しましょう。

■ 海外からの支援91カ国・地域に 外務省  2011/3/14 9:39
 外務省は14日午前、東日本巨大地震への海外からの支援申し出が午前6時現在で91カ国・地域と6国際機関になったと発表した。各国の救助隊は同日中にオーストラリア隊(75人)、ニュージーランド隊(45人)、台湾隊(28人)と韓国からの追加隊(102人)が日本に到着する。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 義援金・ボランティア

[スレ作成日時]2011-03-15 14:56:32

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【海外での視点】海外からの支援や海外の動き情報

  1. 21 匿名はん 2011/03/17 11:24:10

    おいおい、大丈夫かよ・・・
    日本の報道とアメリカとかの報道と、全然レベルが違うじゃんか。
    すでに3基については貯蔵プールとかにはヒビが入ってて、限界の可能性が高いとか言ってんぞ。
    まだアメリカ人で50キロ退避だからいいのかもしれんが・・・

    初期の頃、海外から発電所について助けのオファーが結構あったのに、日本政府は断わってたらしいが、本当かね?
    情報も相当マイルドな表現で安全性を強調してるが、出すのも遅すぎだし。
    原子力発電所を海外に売り込みたい(これ日本の政策みたいになってるから)のは分かるが、事実ならありえんだろ。
    政府と電力会社(そして原発メーカー)の利害が一致してんだから、正確な情報はすぐには出こないわな。
    海外メディアの報道をリアルタイムで見てた方がいいかもよ。

  2. 22 匿名さん 2011/03/17 12:45:38

    ■ 中国、日本の秩序や防災対策を称賛 同じ地震大国、連日トップ報道 2011.3.17 06:58
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/chn11031707040002-n1.htm
    東日本大震災に、同じく地震に苦しむ中国が高い関心を寄せている。被災状況の報道の一方で、未曾有の震災に直面した日本人の秩序の良さや、防災対策を評価する声が目立っている。
     中国でも震災のニュースはトップ記事の扱い。状況の進展をメディア各社がリアルタイムで伝えている。地震発生時、中国では折しも国会に相当する第11回全国人民代表大会(全人代)が開催中だった。通常であれば、この経済イベントで埋め尽くされるはずの中国紙の紙面の多くが、日本の震災報道に費やされた。
    (長いので以下省略)

  3. 23 匿名さん 2011/03/18 04:55:38

    各国で重大ニュースとして取り上げられているけど、中には注目を集める目的で誇大な表現を使ったり、キャッチコピーみたいな文がtwitterとかで拡散してしまったりで大変だよね。
    とにかく被災者と原発には物資と人員が必要であることが事実だから数字に特に注力してニュースをチェックしているよ。最新だと韓国やフランスからのホウ酸の供給。本当に助かる。日本は愛されているんだなと思った。

  4. 24 匿名さん 2011/03/18 09:43:20


    本日3/18「原子力安全・保安院」はINES評価で「レベル5」と発表

    ■【放射能漏れ】福島第1原発事故、国際評価尺度でレベル5 上から3番目に相当 2011.3.18 18:17
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110318/dst11031818180074-n1.htm
     経済産業省原子力安全・保安院は18日午後の会見で、日本大震災で被災した福島第1原子力発電所の連続事故について、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の国際原子力事象評価尺度(INES)で「レベル5に相当する」との暫定評価を発表した。原子炉が炉心溶融を起こし周辺に放射性物質が放出された米スリーマイルアイランド原発事故(1979年に)と同レベルとなる。
     INESは、レベル0から7までの8段階で評価を行う。INESは3つの基準で評価され、保安院はその内訳を「人と環境への影響」については、事態が収束しておらず「未定」▽放射線量など施設内への影響は「レベル5」▽深層防護の劣化については「レベル3」とした。これらを総合した結果、レベル5とした。
     国境を越えて大量の放射性物質を放出し、史上最悪の原発事故となった旧ソ連のチェルノブイリ原発事故はレベル7とされている。

    ですが、15日の時点で「アメリカのシンクタンクISIS(科学国際安全保障研究所)」や「フランス原子力安全機関(ASN)当局者」が15日時点で「レベル6」評価、レベル7の可能性にも言及済み。
    ■ 最も深刻な「レベル7」に達する可能性もある【ISISの見解】出典FNNニュース: 米シンクタンク、福島...
    アメリカのシンクタンク「ISIS(科学国際安全保障研究所)」は15日、福島第1原子力発電所の事故について、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあるとする声明を発表した。
    声明では、福島第1原発の事故の状況は、「相当悪化した」と断定し、1から7まである国際原子力事象評価尺度の「レベル4」をすでに超え、現在は上から2番目の「レベル6」に近いとの判断を示している。
    また今後、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると指摘している。
    過去に「レベル7」となったのは、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故だけで、1979年に起きたアメリカのスリーマイル島の原発事故は「レベル5」だった。
    http://matome.naver.jp/odai/2130025884949964201
    ---
    これらの現状評価のギャップが初期アクションから、ずるずる後手に回ってる大きな原因でしょう。
    経済産業省「原子力安全・保安院」や内務省の「原子力安全委員会」の体質と責任を問う必要がありますよ。>>野党の方々

  5. 25 匿名さん 2011/03/18 11:59:37

    相変わらず民主党は、菅、枝野をはじめパフォーマンスだけの馬鹿しかいない。

  6. 26 匿名さん 2011/03/20 11:00:43

    ■ ローマに日の丸 マラソンで被災者にエール 2011.3.20 19:47
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110320/erp11032019480008-n1.htm
     ローマで20日、約1万4千人が参加して開催されたローマ・マラソンで、スタート時にイタリアの国旗と共に日の丸が振られ、東日本大震災の被災者にエールが送られた。
     ローマ・マラソンは東京マラソンと姉妹提携関係にある。レースは古代ローマの円形闘技場コロッセオのそばからスタート。号砲に合わせてアレマノ市長と安藤裕康・駐イタリア日本大使が両国の国旗を振り、参加者が一斉に走りだした。
     日本人は26人が参加。スタート前には主催者から「地震と津波被害にもかかわらず参加してくれた日本の皆さんに感謝したい」とのアナウンスがあった。
     開会式に参加した桜井孝次・東京マラソン財団事務総長は「(国旗の演出は)親日家のアレマノ市長のご配慮。本当にありがたい」と話していた。(共同)
    ----
    地球の裏側まで、世界中で応援してくれてます。日本全体で応えていかねばなりません。

  7. 27 匿名さん 2011/03/20 11:15:20

    テレビを見れば、いつも東工大の先生(めがねが特徴的な人)しかいない。

    ツイッターで、東大の放射線センターと東大教授をフォローし始めてからわかりやすいです。
    テレビは不安感を煽るだけ。

    節電の意味もこめて、テレビを消すようにしました。
    逆に、英語のニュースやツイッター、論文を読んで知識を深めました。

    今回、インターネットのありがたさを強く感じています。
    不安な人はテレビよりインターネットで検索した方がいいですよ。

  8. 28 匿名さん 2011/03/21 01:25:20

    >>27
    今まであまりインターネットを利用しなかった方々も関心を持つようになったようですね。
    昨日はケーズデンキに行ってきたのですが、すごい混み方にびっくりしてしまいました。
    スタッフの方いわく、新規で無線系の接続を契約する方が急に増えたとのことです。
    昔は子どもは携帯なんか持たなくていいなどの声が多かったようですが、これからは安全の為にも子ども達にもモバイル端末やタブレットを持たせる傾向に向きそうですね。

  9. 29 匿名さん 2011/03/21 11:05:43

    ■ 日本の財産 2011.3.21 17:44
     カイロに事務所を置く日本の独立行政法人が、日本人職員を対象に東日本大震災の義援金を募った。すると、エジプト人職員が集まって話し合いを始め、全員が月給の1日分を寄付したい-と言い出したという。
     食料品や家賃の上昇が続くエジプトでは、1日分の給料は決して小さな額ではない。ムバラク前大統領退陣前後の騒乱から比べれば平穏になったとはいえ、一部では治安が悪化し政治の先行きは不透明だ。
     国民としては少しでも多く現金を手元に持っておきたいのが人情だろう。それでも自発的に寄付を申し出てくれた人たちがいると聞き、目頭が熱くなった。
     そのエジプトで先日、一連の騒乱で中止されていたプロサッカーの試合が再開された。スタジアムには、アラビア語で「心は日本人とともに」と書かれた横断幕があった。選手たちは、騒乱の死者とともに日本の震災犠牲者を悼む黒いバンドを腕に巻いて出場した。
     街を歩いていると、知らない人から「家族は大丈夫か?」「日本人はすごい民族だ。すぐに復興するさ」と、心配と激励の言葉をかけられる。おそらく世界中の日本人が同様の経験をしていることだろう。

     こういうふうに思ってもらえること、それこそが日本が営々と築いてきた“財産”なのだと、つくづく思う。(大内清)
    ----

  10. 30 匿名さん 2011/03/21 11:12:51

    ■ 怒号もけんかもない 「強い国」と越メディア 2011.3.13 22:29
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/asi11031322300003-n1.htm

    ■ 社会秩序、助け合いを称賛 復興に期待も、海外報道 2011.3.13 22:18
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/amr11031322200004-n1.htm

    ■ 中国、日本人の冷静さを絶賛 「マナー世界一」の声も 2011.3.12 19:07
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110312/chn11031219080002-n1.htm

    ■ 「日本には人間の連帯が今も存在している」 タス通信東京支局長 2011.3.13 20:25
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031320280010-n1.htm

    ■ 「被害の中でも規律保つ」インド紙が称賛の声紹介 2011.3.13 19:33
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/asi11031319340002-n1.htm

    ■ 「米国は日本から何か学ぶべき」 米ニューヨーク・タイムズが論評 2011.3.21 16:55
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/amr11032116560008-n1.htm

  11. 31 匿名 2011/03/21 11:14:35

    このスレ、元気を貰えます。
    リンク先の記事を読んで何度涙を流した事でしょう。
    日本人もまだまだ捨てたもんじゃないですよね!

  12. 32 匿名さん 2011/03/22 11:52:57

    ■ 露文化フェスの売り上げを全額寄付へ 大統領特別代表 2011.3.22 19:41
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032219430010-n1.htm
     【モスクワ=遠藤良介】ロシアのシュブイトコイ大統領特別代表(国際文化協力担当)らが21日、モスクワ市内で記者会見し、今年で6回目を迎える日本での「ロシア文化フェスティバル」の開催費用を全面的にロシア側が負担、入場券の売り上げは全て日本赤十字社を通じて東日本大震災の被災者に寄付することを明らかにした。

     同フェスティバルは文化交流拡大を目指す日露政府間の合意に基づいて2006年から開催され、ロシア側組織委員長はナルイシキン大統領府長官。期間中は音楽、バレエ、映画など広範な分野でロシア文化を紹介する行事が催され、過去5回の来場者数は600万人以上にのぼる。

     従来は年間開催費用の3分の1にあたる約300万ドル(約2億4300万円)をロシアが国家予算から支出、残りを日本側の協賛企業などが拠出していた。

     シュブイトコイ氏らによれば、今年のフェスティバルは7月2日に函館で開幕する予定で、ロシア側は政府や企業と費用負担に関する調整を進める。すでに多数の芸術家が報酬を辞退する考えを示しており、慈善コンサートなどの催しも計画するという。
    -----
    大国も小国もいろんな形で支援を行い、祈りも送ってくれました。
    このロシアの「気持ち」も額以上のものだと思います。

  13. 33 匿名さん 2011/03/22 11:55:19

    ■ U2、ボン・ジョヴィらが支援アルバム 収益は日赤に寄付 2011.3.22 11:21
     http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110322/ent11032211230011-...
     アイルランドの人気ロックバンド「U2」や米国の「ボン・ジョヴィ」などのアーティストが、東日本大震災の被災者を支援するアルバムを近く出すことを決めた。ロイター通信が21日、伝えた。
     アルバムはインターネット配信で今週中にもユニバーサルミュージックから販売される予定。収益は日本赤十字社に寄付される。
     参加アーティストは、まだすべては決まっていないが、カナダの人気歌手ジャスティン・ビーバーらが加わる見通し。(共同)
    ----

  14. 34 匿名さん 2011/03/22 13:30:19

    ■ ローマで、被災者支援のお茶会開催 義援金呼び掛け 2011.3.21 08:59
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032109000004-n1.htm
     東日本大震災の被災者への義援金呼び掛けなどを目的に、ローマ市と伊日財団共催のお茶会が20日、ローマ市内で開かれ、親日家のイタリア人ら約300人が集まった。
     企画者の1人、東大大学院の小林康夫教授が解説しながら、東京都在住の千種さつきさんがお点前を披露。アレマノ市長は「大災害にもかかわらず日本人が見せた尊厳や落ち着いた態度の理由を、お茶の儀式に見た」とあいさつした。
     最後にローマ在住のピアニスト、田近涼子さんが映画「戦場のメリークリスマス」のテーマ曲などを演奏、出席者から喝采を浴びた。
     日本をたびたび訪れ、知人が大勢いるという会社員モニカ・カバーニさん(37)は「ニュースを見て泣いた。被災者の方々に何かできればという気持ちで参加した」と話していた。(共同)
    ----
    頑張れニッポン。頑張れ世界に散らばるニッポン。

  15. 35 匿名さん 2011/03/22 14:51:19

    ■ 露、多角的なエネルギー支援を表明 2011.3.22 23:39
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032223400012-n1.htm
     【モスクワ 佐藤貴生】ロシアのセチン副首相は22日、モスクワで河野雅治駐露大使と会談した後、今年は昨年比約2倍の石油1800万トンを日本に供給するとの見通しを示した。インタファクス通信が伝えた。副首相はロシア極東での石油化学工場建設やシベリア・イルクーツク州など2カ所のガス田開発などで、日本企業に参加を呼びかけたことも明かした。
    ----
    ロシアのいろんな支援、特にエネルギー資源の提供申し入れが突出している気がします。

  16. 36 匿名さん 2011/03/24 07:08:52

    ■ 福島原発の放射性物質、チェルノブイリの2~5割  2011.3.24 00:37
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/erp11032400380000-n1.htm
     オーストリア気象当局は23日、福島第1原発の事故後、3~4日の間に放出された放射性物質セシウム137の量は、旧ソ連チェルノブイリの原発事故後10日間の放出量の20~50%に相当するとの試算を明らかにした。
     同当局は双方の事故現場から1日当たりに放出されたセシウム137の量は「大差がない」とする一方、放射性物質の影響を総合的に判断した訳ではなく、福島の事故規模がチェルノブイリよりも大きいとは「決して言えない」としている。
     同当局は、包括的核実験禁止条約(CTBT)機構の暫定技術事務局が日本や米国、ロシアなどで集めたデータを基に試算したとしている。(共同)
    ----
    私は事故の規模が違うと過少評価してましたが、やっぱ海外の評価と国内の報道では食い違いがあると実感。

  17. 37 匿名さん 2011/03/24 07:12:37

    ■ いざFUKUSHIMA!“米軍最強”放射能部隊がやってくる. 2011年03月23日17時00分
    提供:ZAKZAK(夕刊フジ)
     http://news.livedoor.com/article/detail/5435106/
    ついに、米軍最強部隊を投入へ-。福島第1原発の事態収拾のため、放射能被害管理などを専門とする約450人の米軍部隊が、近く来日することが分かった。現在、自衛隊との役割分担を防衛省と調整している。

     来日するのは、北方軍(コロラド州)に所属している「CBRNE(シーバーン)専門部隊」。化学、生物、放射能、核、爆発それぞれの英語の頭文字をとった名称で、米本土で核兵器などが使用された場合に民生支援を行う米軍唯一の部隊だ。「モニタリングから除染まで、すべて行う能力がある」(ウィラード米太平洋軍司令官)スペシャリスト集団で、総勢は4700人。
     ウィラード氏は21日、自衛隊トップの折木良一統合幕僚長と会談し、部隊の派遣を打診していた。
     米国防総省はすでに、核、生物、化学(NBC)兵器の専門家9人を先遣隊として日本へ派遣。この9人が放射線量を測定するなど現状を把握したうえで、450人のうち実際に何人が必要か判断する。大半は在日米軍基地を中心に、分散配置されるとみられる。
    ----
    ようやく頼もしい部隊が支援に来るそうです。
    詳細が決まったら、国内でも報道される....はず。
    嬉しい半面、放射能被害管理や国力の差をしみじみ感じさせます。
    政治も大人と子供くらいの違いがある気がします。

  18. 38 匿名さん 2011/03/24 09:07:53

    ■ パキスタンから粉ミルクや飲料水 物資輸送機が出発 2011.3.24 17:24
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/asi11032417260001-n1.htm

    ■ ミャンマーが義援金 2011.3.18 21:04
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/asi11031821050002-n1.htm

    ■ 1億6千万円の義援金 インドネシア 2011.3.16 19:43
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/asi11031619440003-n1.htm

    ■ シンガポールが義援金 2011.3.15 20:00
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/asi11031520010001-n1.htm

    ■ 亡命チベット人が募金活動 インド北部ダラムサラ 2011.3.15 17:23
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/asi11031517260000-n1.htm

    ※記事は見つかりませんでしたが、
     今朝(3/24)のTVで、人口30万人のモルディブが3日間、全TVと全ラジオ局共同で募金活動を行い9億円集めたということです。

  19. 39 匿名さん 2011/03/24 09:42:46

    各国から来た救助支援隊が、とっとと帰国したってホントですか?

  20. 40 匿名さん 2011/03/24 09:47:02

    捜索や救助の緊急派遣は、おおよそ帰国しました。
    医療や各分野の支援は、まだ継続してるはずですよ。
    道路などの交通網が概ね復旧したので、今後は自国でやるべきです。
    中国は国内でも地震被害があった直後ですし、各国も各々に解決すべき問題があります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 義援金・ボランティア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸