政治・時事掲示板「原発は反対だ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 原発は反対だ。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2017-02-16 07:17:59

大都市の近くに原発はない。
危険極まりない事を関係者はよく知っている。地方の首長に官僚出身を送り込み
地元の関係者を札束で横面ひっぱたき、利権を行使する。
今回も思いのほか重大な状況のため気象庁にマグネチュードを数度も改訂させ
今後の言いわけ作りをさせている。
原発を継続することは住むところが無くなる可能性があります。

【 政治・時事掲示板へ移動しました。2012.3.25管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-13 13:09:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発は反対だ。

  1. 4501 匿名


    在日、マルちゃん。やたら投稿すれば良いと言うものじゃないんだよ。
    益々、マルちゃんの反日活動のお陰で安部自民の期待が高くなってるよ。

  2. 4502 匿名さん

    脳味噌ひまわり畑だな

  3. 4503 匿名さん

    >4497
    4482です。
    このことでCOP6は再会合を行いCOP6は2度開催されてる極めて特殊な会合なのです。
    この記載がなぜ削除されるのか、全く不思議です。
    原子力業界をもう少し叩いてみます。


    原子力でCO2削減する案はCOP6当時は除外されていた。
    ブロンク議長提案が有名。
    ところが、いつの間にかCO2削減の方策として忍び寄ってきた。
    この経緯をどなたかご存じの方教えてください?

  4. 4504 匿名さん

    4482です。
    よく見ると4つ入ってます。
    書かれてよほど嫌だったのでしょう。
    内容的には名誉棄損にも当たらないし、意見の相違はあるでしょうが、間違いではありません。
    削除するのなら、管理人も請求があったからではなく、考えて削除いただきたいものです。
    以前は管理人が判断して削除していたのですがね。
    先ほどマンコミュからアクセスがあったのは、このせいですね。


  5. 4505 匿名さん

    滋賀県知事に当選した三日月氏は嘉田由紀子知事の後継指名を受け、段階的に原発をなくす「卒原発」を引き継ぐことを訴えている。

  6. 4506 匿名さん

    「規制委員会候補の田中知東大教授が電力側から毎年60万のお金を受け取っていた。」

  7. 4507 匿名さん

    ピカ厨

  8. 4508 匿名さん

     原子力行政を担当した宮城県庁OBが東北電力に再就職していた問題で、経験者の一人が勤務実態を証言した。業務らしい業務は与えられず、専門性が問われる局面もなかったという。県は「経験が生かせる職場」と説明するが、OBは「暇すぎて地獄だった」と当時を振り返った。(河北新報)

  9. 4509 匿名さん

    放射性物質の貯蔵施設は福島県内で処理するべき。
    拡散させる意味がない。
    どうせレッドエリアには300年以上戻られない。
    みんなで被害や苦労を分かち合う性質のものではない。
    政治家なら、福島県民の批判を受けてでも国益、福島県人の真の益を考えよ。
    3年も経つのに未だに指導者不在だ。

  10. 4510 匿名

    全く同意見。
    福島は既に死の町だ。もし拡散する事が公共事業利権が原因としたら気が狂っている。
    安全が利権より軽いのであれば日本に未来は無い。
    原発より扱う役人や東電がいい加減な事が怖い。
    無責任な体質が変わるわけがない。

  11. 4511 匿名さん

    ブラックアウト?

  12. 4513 匿名さん

    東電のドン勝俣氏が起訴されそう。
    責任とってもらうのが筋。

  13. 4514 匿名さん

    高得点だったんだから仕方ない

  14. 4515 匿名さん


    安倍内閣で消費税を上げたので、物価は上がりだし、値上げされる商品はどんどん増えています。

    自民党が後先考えず、私腹を肥やすためだけに50数基もの原発を無計画につくり、IAEAから何度も指摘された地震津波対策を無視したために取り返しのつかない事故を起こした福島原発が切っ掛けで、借金は一気に増え、今や1000兆円を超えてしまったのです。

    このままだと、日本は崩壊してしまうでしょう。

    だから、安倍内閣は戦争を起こせるようにし、実際に戦争を起こし、誤魔化してしまおうとしているのです。
     

  15. 4516 匿名

    原発=最強の自爆兵器

  16. 4517 匿名さん

    勝俣さん、会社を騙ってどれだけの電気代を使ってきたか。
    清算する時機が到来しましたね。

  17. 4518 匿名

    福島、約300年で帰れるそうです。避難住民の方のは気長に待って
    貰うしかありません。

  18. 4519 匿名さん

    懲役300年の刑に処すのが相当。

  19. 4520 匿名さん

    公益事業が利権機構であってはならない。

  20. 4521 匿名さん


    あがる電気料金、倒産件数もあがる、庶民の生活★上がる。

  21. 4522 匿名さん

    電気代が上がって倒産する会社があるというのに、東電という清算会社の社員給与が高いままで良いのでしょうか?

  22. 4523 匿名さん

    また値上げだって。

  23. 4524 匿名

    庶民が払っている電気料金で、多額の政治献金代も賄われています。
    例えば
    関電からは、田中角栄総理時代あたりから、歴代総理に対して、年間二千万円の献金があったそうですが(原発推進ヨロシク、という意味合いだそうです)
    これは恐らく、氷山の一角でしょう。

  24. 4525 匿名さん


    北海道電力、再値上げを申請 平均17.03%          2014年7月31日 朝日新聞デジタル

     北海道電力は7月31日、昨年9月に値上げした家庭向け電気料金の再値上げを経済産業省に申請した。
    同日午前の取締役会で決めた。値上げ率は平均17・03%で10月の実施を目指す。

     再値上げを検討している関西電力など、他社にも同様の動きが広がる可能性がある。

  25. 4526 匿名さん

    安倍総理、先日の停電、再稼働をしないと電気を送らないという安倍首相・自民党の国民への脅しですか?安倍自民党による停電テロですか?

  26. 4527 匿名さん

    韓国の汚染の方がひどいとか

  27. 4528 匿名さん


    中国、韓国の原発は反対

  28. 4529 匿名さん

    鹿児島で噴火・・・なのに同じ鹿児島で再稼動・・・頭おかしいの?安倍自民党!

  29. 4530 匿名さん

    ●再稼働原発申請
                申請時期    40年廃炉時期
    ・川内1,2   2013年7月      川内1:2024年・川内2:2025年
    ・高浜3,4       ”       2025年
    ・玄海3,4       ”       玄海3:2034年・玄海4:2037年
    ・伊方3         ”       2034年
    ・大飯3,4       ”       大飯3:2031年・大飯4:2033年
    ・泊1~3        ”       泊1:2029年・泊2:2031年・泊3:2049年

    遅れて申請
    ・柏崎刈羽6,7  2013年9月      柏崎6:2036年・柏崎7:2037年
    ・島根2       2013年12月      2029年
    ・女川2           ”         2035年

  30. 4531 匿名さん

    原発利権の圧力は止められない。
    金だけ欲しい連中が係わってるから
    ある意味、北朝鮮よりずさんな管理。役人が係わるから
    日本の役人特有の怠け病が心配。

  31. 4532 匿名さん


    原発 再稼働反対者は原発の建設地じじたいに転居し、首長に立候補し当選を目指して頑張ろう。

  32. 4534 匿名さん

    4533
    原発の方が金食い虫なの、知らないの?

  33. 4535 匿名

    てめえらの発想が貧相だ

    原発はおいとけ! それ以上の技術を能力を日本人は持っとるがな!


    このバカちんが!

  34. 4536 匿名さん

    >>4534
    だったらなぜ電力会社は原発稼働しないことを理由に値上げしているの?

    >原発の方が金食い虫なの、知らないの?

    と偉そうにいうなら教えてよ。
    たぶんこういうと本線からずれた論理を展開するんだよね。あんたは・・・

  35. 4537 匿名さん

    4534では有りませんが原発のコストが一番高い事は既に周知の事実です。
    平均で11円弱、高いものでは13円に及ぶ{火力は7円~12円}
    しかもこれには過重な設備費や放射性廃棄物処理費{高深度地下利用が想定されてるが
    実現していないのでコスト計算には未参入}、まして今回のような事故収拾費用は
    まるで入っていない。検索すれば直ぐ分かる事。また26組織にも及ぶ利権のぶら下がりの
    費用も算入されてません。用地獲時の補償費用も未算入です。
    話は脱線しますが中央高速のトンネル事故、ネクスコの話では40年も事実上、未改修で
    費用の問題とコメントしましたがネクスコ中日本は年間7000億の収入があり60%を
    国土交通省に高速道路レンタル料として上納。残りを16社のファミリー企業で山分けです。
    旧道路公団の成れの果てです。道路を貸すというおかしな仕組みで国交省は子分から金を吸い上げる。
    基本的な改修は持ち主である国交省がすべきなんですが・・・ネクスコも毎年、大規模改修費用を
    積み立て計上すれば何の問題もない。
    原発も東電には税金から電力促進交付金なるものが年間4000億、国から出ている。
    {勿論、これもコスト計算には入っていません。}
    この金が業界工作として政財界、メディア、御用学者等まで毎年使われた。
    本当はコストの計算にこういう金まですべて算入されなければならない。都合の良い部分だけ
    抜粋されて計算してもね{それでも高いが}
    国は都合の良い計算をする。税金など消費税だけ世界で比べるが自動車関連、不動産維持の税金
    53種類の税種すべて適用されてる税金の合計、実効税率は消費税アップ前で55・4パーセントで
    世界で高いほうから9番目位だったが現在は58・4で5位まで上昇。{世界経済フォーラム調査}
    おそらく{上位の国は医療費、教育費、老後の入居施設費等が無料の国がほとんど)社会保障が
    未発達な事を考えると世界一高額な税金だ。原発関連も公務員社会を支える為の莫大な利権がある。
    海に面してない国には世界最新の技術である地熱発電システムを売り込んでいる。
    原発よりローコスト、安全と言う触れ込みで。日本は利権に係わる人たちが原発じゃないと
    困るんだよ、無条件でね。今、みんな知らないが太陽光も明らかに原発の邪魔になると
    売電時の手数料変更で売ると逆にコストが掛かるようになる。要するに不要な電源を処理する
    という形をとる事になるだろう。売電で儲けようなどと画策しない方が利口だ。
    原発推進利権にとって太陽光は邪魔なのだ。













  36. 4538 匿名さん

    原発のコストが高くその高尚な意見があればぜひ電力会社に意見をしたらいかがでしょうか?
    そうしたら、電力料金も下がるしみなさんハッピーになれなすよ。こんなローカル掲示板で披露していないでぜひお願いします。

  37. 4539 匿名さん

    それから4533さん
    まるで逆。金持ちの方が料金が上がっても良いので原発を廃止して欲しいと
    考えている。逆に貧乏な方が目先の事ばかりで将来の事を考えない。
    原発の放射性燃料の方が天燃ガス、石油、シェールガスなどより埋蔵量が
    遥かに少ないので枯渇するのもかなり早い。嫌でも原発は辞めなければならない。
    もんじゅのような高速増殖のような方法があるだろうというが原子力先進国の米国でさえ
    危険リスク{金属ナトリウムを使用}を考慮すると実現不可能として実用化を断念した。
    実は日本もダラダラ金をつぎ込んでいるだけ。
    話を戻すと原発を止める時が避けられない。急に再生可能エネルギーに転換できますか?
    この分野でも世界一の技術なのに原発推進のために日本では封印してる。
    大企業の電力料金が異常に安いだけでここに少し負担を増やして貰えば一般家庭の料金など
    直ぐ安くなる。事故の前後も企業は厳しい何だといいながら内部留保過去最高の300兆円も
    溜め込んでいるんですよ。ガソリンでさえ160円だと騒いでるさなかライブでアメリカを調べると
    89円くらい。国のプロパガンダを正直に受け止めてるようじゃ真実はわかりませんよ。
    原発は国策なんです、すなわち政財官の大切な利権なんですよ。




  38. 4540 匿名さん

    4533です。

    >まるで逆。金持ちの方が料金が上がっても良いので原発を廃止して欲しいと
     考えている。逆に貧乏な方が目先の事ばかりで将来の事を考えない。

    その話はどこのニュースソースですか?
    まさかあなたの周りの方々のお話やイメージではないでしょうね。まずはその客観的な事実を示してください。

    また、利権利権と繰り返し叫んでいますが、利権のない事業なんて世の中ありませんよ。
    利権=利益を上げること なので資本主義では当たり前。

    問題は原発がその他のエネルギーよりも劣った事業でそれを押し通そうとする利権が問題なんでしょう。

    あなたがいうようなことを客観的事実としてここに示してください。あなたのだれだれが言っているというようなことだったら、だれでも言いますよ。朝日新聞が根拠のないことを垂れ流してたのと一緒です。

  39. 4541 匿名

    横からですが…
    ちょっとググってみれば、色々なことが分かりますよ。
    政府や電力会社の言う事を鵜呑みにしてないで、
    情報リテラシーを持ちましょう。

  40. 4542 匿名さん

    >>4541

    なんか趣旨がよく伝わらないようで・・・

    私は別に電力会社のいうことなんて信じていませんよ。
    なんども言っているように原発停止を理由に値上げをしている電力会社に対して、
    原発が高コストだという根拠をお持ちでしたら意見をいったらいかがですか?といっているのです。
    原発のほうが割高だったら、電力会社の言っていることは詐欺ではないですか。
    だからいうのですよ。そんな高尚な意見をお持ちだったら電力会社にクレームをつければいいのでは?とね。

    私は原発を稼働させないで電気料金が変わらないのであればそれがベストだと思ってます。

  41. 4543 匿名さん

    >そんな高尚な意見をお持ちだったら

    高尚な意見とか云々でなく、
    >4537・4539氏は、
    あなたが4533で言っていた
    >原発稼働賛否をとって反対派に全部電力値上げ分をもっていってほしい。
    >馬鹿は値上げは嫌だけど、原発稼働は反対という貧乏人が多いからねw
    という投稿に対して
    事実を提示しているだけでしょう。
    あなたがそれを一切信じられない、と言うなら仕方がありませんね。
    ちなみに、
    発電コストに関して、ググってみました。↓

    原発を全面再稼働した場合、1年で増加する将来の処理費用(負債)は、

    ◆ウラン燃料の場合;
    『2兆9113億円』 (=6.603億円×4409.1万kW)

    ◆MOX燃料の場合;
    『29兆1130億円』 (=6.603億円×10倍×4409.1万kW)

    ・・・

    ◆今までに貯めた使用済み核燃料の処理費用は、将来、『74兆円』かかる。

    『原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ』 東洋経済2011年6月11日号

    「「地下に埋めて半永久的に人類から隔離する費用が、当座の管理費用より安いとは考えにくい。少なくとも同じと見るべきだろう」と語る。高レベル廃棄物もほかと同様、全量再処理ベースで計算すると、(2・55兆円×2)×3・5=約17・8兆円。これは、国試算ベースの7倍に相当する。
    “真”のバックエンド費用は約74兆円──。」


    ◆2011.3.22.時点での原子力発電所Data

    原発名 (号基); 認可出力[万kW]; 経過年数; 出力×年数 [万kW・Y]
    敦賀発電所 1; 35.7; 41; 1463.7
    美浜発電所 1; 34; 41; 1394
    福島第一原子力発電所1; 46; 40; 1840
    美浜発電所 2; 50; 39; 1950
    福島第一原子力発電所2; 78.4; 37; 2900.8
    高浜発電所 1; 82.6; 37; 3056.2
    島根原子力発電所 1; 46; 37; 1702
    高浜発電所 2; 82.6; 36; 2973.6
    玄海原子力発電所 1; 55.9; 36; 2012.4
    福島第一原子力発電所3; 78.4; 35; 2744
    美浜発電所 3; 82.6; 35; 2891
    伊方発電所 1; 56.6; 34; 1924.4
    福島第一原子力発電所4; 78.4; 33; 2587.2
    福島第一原子力発電所5; 78.4; 33; 2587.2
    東海第二発電所 1; 110; 33; 3630
    福島第一原子力発電所6; 110; 32; 3520
    大飯発電所 1; 117.5; 32; 3760
    大飯発電所 2; 117.5; 32; 3760
    玄海原子力発電所 2; 55.9; 30; 1677
    福島第二原子力発電所1; 110; 29; 3190
    伊方発電所 2; 56.6; 29; 1641.4
    女川原子力発電所 1; 52.4; 27; 1414.8
    福島第二原子力発電所2; 110; 27; 2970
    川内原子力発電所 1; 89; 27; 2403
    福島第二原子力発電所3; 110; 26; 2860
    柏崎刈羽原子力発電所1; 110; 26; 2860
    高浜発電所 3; 87; 26; 2262
    高浜発電所 4; 87; 26; 2262
    川内原子力発電所 2; 89; 26; 2314
    福島第二原子力発電所4; 110; 24; 2640
    浜岡原子力発電所 1; ?; 24;
    敦賀発電所 2; 110; 24; 2640
    泊発電所 1; 57.9; 22; 1273.8
    島根原子力発電所 2; 82; 22; 1804
    柏崎刈羽原子力発電所2; 110; 21; 2310
    柏崎刈羽原子力発電所5; 110; 21; 2310
    泊発電所 2; 57.9; 20; 1158
    大飯発電所 3; 118; 20; 2360
    もんじゅ 1; ?; 20;
    柏崎刈羽原子力発電所3; 110; 18; 1980
    浜岡原子力発電所 2; ?; 18;
    志賀原子力発電所 1; 54; 18; 972
    大飯発電所 4; 118; 18; 2124
    柏崎刈羽原子力発電所4; 110; 17; 1870
    伊方発電所 3; 89; 17; 1513
    玄海原子力発電所 3; 118; 17; 2006
    女川原子力発電所 2; 82.5; 16; 1320
    柏崎刈羽原子力発電所6; 135.6; 15; 2034
    柏崎刈羽原子力発電所7; 135.6; 14; 1898.4
    玄海原子力発電所 4; 118; 14; 1652
    女川原子力発電所 3; 82.5; 9; 742.5
    東通原子力発電所 1; 110; 6; 660
    浜岡原子力発電所 3; 110; 6; 660
    志賀原子力発電所 2; 120.6; 5; 603
    泊発電所 3; 91.2; 2; 182.4
    島根原子力発電所 3; ?; 0;
    浜岡原子力発電所 4; 113.7; 18; 2046.6
    浜岡原子力発電所 5; 126.7; 6; 760.2
    計 4878.7 [万kW]; 112070.6 [万kW・Y]


    ・福島第一原発 469.6 [万kW]が廃炉なので現在の稼働可能な原発の「設備容量」は
    計 4409.1 [万kW]
    ・今までの「出力×年数」は、
    計 112070.6 [万kW・Y]


    今までに貯めた使用済み核燃料の処理費用が『74兆円』かかる。
    使用済み核燃料の量は、「出力×年数」に比例する。
    したがって、1 [万kW・Y]当たりの処理費用は、『6.603億円』 (=740000÷112070.6)

    ◇認可出力100万kW1基が1年稼働すると、そのために発生する使用済み核燃料に対して、将来『660億円』の処理費用が発生する。信じられない事に、この金額は電力会社の事業計画に計上されておらず、表に出ない。

    ◇さらに、これらはほとんどがウラン燃料の場合であり、放射能レベルが10倍強いとされるMOX燃料を使った場合は、もし将来の処理費用が放射能レベルに比例するとすると、その10倍の金額になる。
    認可出力100万kW1基(MOX燃料)が1年稼働すると、そのために発生する使用済み核燃料に対して、将来『6600億円』の処理費用が発生する。



    原発を全面再稼働した場合、1年で増加する将来の処理費用(負債)は、

    ◆ウラン燃料の場合;
    『2兆9113億円』 (=6.603億円×4409.1万kW)

    ◆MOX燃料の場合;
    『29兆1130億円』 (=6.603億円×10倍×4409.1万kW)

    ・・・

    『プルサーマルで使ったMOX燃料は地層処分の前に500年の地上保管が必要!』 2011年 1月17 日

  42. 4544 匿名さん

    まあ確かに私が言っているところに矛盾もあるでしょう。

    では、あなたが4539氏を弁護するのであれば、この意見をどう思いますか?

    >まるで逆。金持ちの方が料金が上がっても良いので原発を廃止して欲しいと
     考えている。逆に貧乏な方が目先の事ばかりで将来の事を考えない。

    金持ちの概念ってなんですか?仮に年収1000万円以上を金持ちの概念と仮定すると人口の数%しかいないそうです。
    だったら、原発反対派は数%しかいないのでしょうか?

    そんな些末なことはさておいて・・・
    要は私のいいたいことはそんなことではなく長々と原発が劣るエネルギーと認識しているのであれば電力会社に訴えればいいのでは?私はそれだけデータをそろえてなにもしないのは不思議と思えるのです。
    これにまず答えてください。

  43. 4545 匿名

    4544
    流れを見て思ったのだけど、
    前の人達は、あなたの求めに応じて、あなたの為にデータを提示したのでしょ。
    それらを見ても、あなたは
    原発に反対する人が電気料金を多く払うべきだ、という考えは変わりませんか?
    そんなに言うなら、あなたが電力会社に訴えてみてはいかがですか?

  44. 4546 匿名さん


    ●原発 再稼働反対者は原発の建設地(基礎自治体)に転居し、首長に立候補し当選を目指して頑張ろう。

    ●再稼働原発申請
                申請時期    40年廃炉時期
    ・川内1,2   2013年7月     川内1:2024年・川内2:2025年
    ・高浜3,4       ”       2025年
    ・玄海3,4       ”       玄海3:2034年・玄海4:2037年
    ・伊方3         ”       2034年
    ・大飯3,4       ”       大飯3:2031年・大飯4:2033年
    ・泊1~3        ”       泊1:2029年・泊2:2031年・泊3:2049年

    遅れて申請
    ・柏崎刈羽6,7  2013年9月      柏崎6:2036年・柏崎7:2037年
    ・島根2       2013年12月      2029年
    ・女川2           ”         2035年

  45. 4547 匿名さん

    まずは基本的なことから言わせていただきます。
    何故質問に質問で返すのですか?私の質問に答えてから私に質問してください。

    なんかずれてるんですよね。あなたは。
    別に私はデータを出してくれなんてどこでいいましたか?
    理由を教えてほしいといいましたが、データを出してくれなんて一言もいってない。
    第一私は電力会社に訴えるようなそんなデータがあるなんて思ってないしね。
    (あんたのマスターベーション資料でしょう)

    ではあなたの質問に答えさせて頂きます。

    >原発に反対する人が電気料金を多く払うべきだ、という考えは変わりませんか?
     そんなに言うなら、あなたが電力会社に訴えてみてはいかがですか?

    私は質問に答えましょう。
    すでにそんなことは意見として訴えてます。苦情電話のようなことではなく公式な場所でね。答えは推して知るべし。あなたもわかるでしょう。

    あなたまともに議論ができますか?質問に質問で答えるのは教養のない人間がやることですよ。

  46. 4548 サラリーマンさん

    4544の負けですね・・・
    データを基本に高い安いの議論をあなたが仕掛けてるわけで。
    私は推進派ですが原発のコストの方が今回のように事故が起これば
    天文学的に高くなる。そもそも反対派は高くても享受するので
    原発は廃止してくれと言ってますのでね。そうなるとあなたは
    反論できませんエ。

  47. 4549 匿名さん

    サラリーマンさん
    さぞかしうだつの上がらないサラリーマン人生を送ってらっしゃるようですね。
    わたしは今後のことを言っているのであって、このような事故が起こるかおこらないかは
    いままさに発生しないように散々議論がされているのではないですか。
    もちろん福島のような事故が発生すれば別の話ですよ。そんなこともわからないのですか?

    そして私は推進派ではありません。

    まずは非常に難解な文章に日頃の仕事のいい加減さがにじみでてます。
    稚拙な文章しかかけない人間に勝ち負けをいわれたくありませんけど。
    もう少し日本語の書き方を学んだほうがいいと思います。もしかして新入社員ですか?

  48. 4550 サラリーマンさん

    福島もおっしゃる様な仮定で絶対事故は無いと住民に説明したんですよ。
    しかもここまでの補償のお金は誰が負担したんですか?
    あなたの稚拙な論法なら補償金は推進した国民だけが負担すればいいという事になりますね。
    事故が絶対おきないという保証は誰にも出来ないんですよ。
    地震も台風も人工的に止められれば別ですが。それより一番問題なのは係わる公務員のいい加減さです。
    福島も100年以上も戻れませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸