政治・時事掲示板「原発は反対だ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 原発は反対だ。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2017-02-16 07:17:59

大都市の近くに原発はない。
危険極まりない事を関係者はよく知っている。地方の首長に官僚出身を送り込み
地元の関係者を札束で横面ひっぱたき、利権を行使する。
今回も思いのほか重大な状況のため気象庁にマグネチュードを数度も改訂させ
今後の言いわけ作りをさせている。
原発を継続することは住むところが無くなる可能性があります。

【 政治・時事掲示板へ移動しました。2012.3.25管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-13 13:09:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発は反対だ。

  1. 1 匿名さん

    住むところは自分で選らべるんだから、被爆した人は運が悪いとか可哀想とかではなくて
    その人の選択であり自己責任の範囲でしょ。

    嫌なら引っ越せばいい。

    行動力の欠如だよ。

  2. 2 通りすがり

    確かに自由に移動できるけど、日本は狭いから地震で原発事故が起きるならどこに
    住んでても危ない。
    カリフォルニアと同じくらいの面積にいくつ原発と空港があるのだか

  3. 3 匿名さん

    理想論をかざして批判を繰り返す人たちは
    現実的な解決策をもっているのだろうか。
    世界中の誰だって、原発が好きな人はいない。

    昔みたいに、農耕だけで贅沢せずに暮らしていけば必要ないだろうが。
    できるかい?

    より安全で効率的な電力が発見されるまでのつなぎでしょう。
    もしくは、日本の人口がガンガン減れば火力と水力だけで
    足りるかもしれないけど。

  4. 4 匿名さん

    これから電気料金上がることになればつらい。
    一戸建てなら屋根で太陽光発電という手もあるけど。

  5. 5 通りすがり

    >>3
    アメリカはその理想論を現実にしている。すでに原発の比率は19%まで下がっている。
    対テロにも勿論、配慮しての事だが。
    出来ない事ではない。日本の場合はそれよりも企業と役人の大きな利権の構造の中で進められている。
    ならプルサーマルなど何のためにやるのか。再処理の核燃料は陸上輸送だ。しかも3兆円もかかる
    建設費は元が取れない設計寿命だ。
    しかも、この頃は長い不景気で電力需要が落ち込む傾向だ。3のように電力が足りないと思わせる
    所に官主導の原発政策がある

  6. 6 匿名さん

    こんなにたった一基で国中を
    不安に陥れるんだったら、まじで不要だ。

    既存分はともかく、ガタガタ難しいこと言わずに、
    新しい計画なんかやめてしまえ。

  7. 7 匿名

    文句は原発以外の良い発電方法を発明してからにして。

    他の方法ある?
    電気代が今の二倍でいいなら地熱とか太陽光なんていう手もあるけど…

    文句を言うだけなら誰でも出来る。

  8. 8 匿名さん

    アメリカは石炭による火力が多いね。
    石炭資源が豊富だし。それもあって、京都議定書なんてまっぴら。

    ただ、電力不足から原子力の見直しもされている。
    オバマさんの輸出産業の育成政策もあるから
    安定した電力供給が必要になる。

    日本には、資源がほとんどないのがつらいね。
    まだ製造業の工場も沢山あるしね。
    石炭、石油中心に切り替えるのは、国民の生活に
    おもいっきり跳ね返る。

    太陽光発電が今より何倍も効率よくなればってのもあるが、
    天候に左右されるから、あまり比率が上げられないでしょう。

  9. 9 通りすがり

    まあ、ダムなんか今は治水だの水資源だの適当な理由つけて作り続けてるんだからね。

    発電利用に使った方がいいよ。八ッ場ダムも見に行きましたが治水の意味は無に等しい

    地震が多いんだから無理なんだよ。海水注入したら廃炉だろ。無駄だらけだ。

    東海地方も戦々恐々としてるだろう。原発をやるには日本は狭すぎる。失敗したらドカンといくものを

    家の中に置いとくかい。

  10. 10 匿名さん

    質問ですが、件の爆発した原発は1971年築の古いタイプだから安全性に
    問題があったのですか?

    最新式の技術ですと、あのような事故は起こらないのでしょうか?

  11. 11 匿名さん

    まぁ、人口減るし、製造業も衰退するから
    あまり原発はいらないだろうね。徐々に引退。

    それよりは、太陽光発電なり、核融合なり
    の研究開発にお金を廻して欲しいよね。

    CO2の削減目標なんてアメリカと一緒になって破棄すればよい。
    原発推進の欧州に併せる必要はない。

  12. 12 匿名さん

    資源がないニッポンにとってエネルギーは原子力か太陽光発電などしかない。
    世の中のいわゆる「省エネ商品」はそれを製造するために大量の電力と資源を要する。

    むろん太陽光発電の分野をもっと積極的に行ってもよいと思うが、原発なくして豊かな生活は無理だろう。

  13. 13 匿名さん

    今回の福島原発は、日本の初期のころの設備だったらしい。<40年前。
    安全面においては、新しい技術や設備に入替えしていくことも必要だが、それにも膨大なお金がかかる。
    思い切って、電気代を3倍くらいにして消費電力を抑制するか?
    (たぶん、多くの国民が反対するだろうなぁ。)

  14. 14 匿名さん

    しかし、今回の件では、現実的にM9を超える地震や津波への対策は国家的課題となった。
    そして税収補うため消費税アップの理由ともなった。

  15. 15 匿名さん

    反対するのは勝手だけど、今議論するタイミングではない

    原子力発電所の周辺に住む人の恐怖心を煽り、株価が一時的に下がるだけではないか?

    実際、世界は日本の原子力発電所がマグニチュード8.8の震災にあって維持できていることに驚嘆している。

  16. 16 匿名さん

    あの・・・首都東京の機能がマヒしたら、株価どころの騒ぎではないと思うぞ。
    都市機能が維持できなければ、ごく普通の生活(食糧の物流や移動全般)すら困難になる。

  17. 17 匿名

    マヒしてないよ、原子力発電が2機使えなくなったから電力不足になっただけ

  18. 18 匿名

    そう、だから恐ろしくて大量に電力消費するのに東京湾に原発作れないんだ。
    停電だけでも大変なのに避難となれば本当にマヒしてしまう。

  19. 19 匿名

    ↑必死くん、株価操作に他人の不幸を使うなよ
    目くそ鼻くそだよ

  20. 20 匿名

    東電は地震の前から株下がり放しだ。

  21. 21 匿名さん

    単身赴任で仙台に来ていて被災した。

    電子レンジが転げ降りていて前面のガラスとドアの間に隙間ができてる状態なんだけど、
    まだ動くからラッキーと思い使っていた。
    目の前でいつものように1分間ずっと立ちっ放しだったんだけど、よく考えてたら全面ドアガラス
    壊れていたんだよね…。

    今、福島の被爆のニュースを聞いてふと疑問。
     1.俺も地味にレンジで被爆してない?
     2.今回の被爆者より、先週某日、午前中歯医者で午後に内科でレントゲン取られた俺の方が被爆量多くない?
     3.ぶっちゃけ福島の今回の被爆量って大したことないんじゃないの?

    最後に女川。街は壊滅状態なのに何で原発はあの程度の発表なの…?んなわけない。

  22. 22 匿名

    福島の被爆量は一年間太陽から受ける被爆量を一時間で受けたこと。

  23. 23 匿名さん

    何でもそうだけど“物”にはメリットとデメリットが存在する。

    だから原子力発電が危険だから悪いという意見もあれば、クリーンなエネルギー確保の為には
    必要だという意見もある。

    どちらも間違ってはいないから、いくら議論しても答えは平行線だ。

    一番の問題は、一般の人達が被爆する状況に至るまで、大丈夫だと言い張った奴らにある。
    地震によって放射能が漏れる事は仕方ない、しかし、一般の人達が被爆しないようにする事が、
    一番大事だと思い、発言や対応をするべきだったと思う。

    この件に関わった奴らを見ていると保身ばかりが目についた。最悪の結果から対応策をたてて、
    放射能が漏れる事を前提に避難させていれば被爆する人は無かった、と思うのだが、どうだろう?

  24. 24 匿名

    >>23

    同意します。
    保身は役人の病気かも知れないがこんな時までと思います。

  25. 25 化学に詳しい人

    被爆量への回答

    福島の被爆量は一年間太陽から受ける被爆量を一時間で受けたこと < 午前中歯医者で午後に内科でレントゲン取られた俺

    案外レントゲンってみんな普通に受けるんだよね。これだけ被爆って騒いでいるのに。
    でも健康被害は両者とも心配しなくていいよ。そんなやばい物だったら日常的に医療現場で使わないよ。

  26. 26 匿名

    被爆でなく汚染だと偉い先生方が言ってた

  27. 27 匿名さん

    「放射能が漏れる」と書いている時点で説得力はない

  28. 28 匿名さん

    原発は反対。
    電力供給量が落ちるならば、24時間営業の店など禁止にするなど節電
    につとめればいいと思う

  29. 29 匿名さん

    あほだね。
    原発 やめたら 日本は 永久に 輪番停電だぞ!

    中東の原油にたよるのか?

    さらに30基ぐらい早急に増設すべし!

    フランスみてみろよ!80%原発、さらにEU内へ輸出して 原発なくして EUは存在しなくなってる。

    反対論者のばか は現実をみろよ!風力や水力で 何人養えるんだ??

  30. 30 匿名

    しかし、今まで炉心の点検交換で運転停止をしてきたわけだから、そんな供給量ぎりぎりで

    運転稼働させてるわけないないのに、原発の重要性のアピールではないかと。

    今後、原発行政に批判が高まるでしょう。反対するのが普通でしょうから。夏場など更に電力需要が

    ひっ迫するがダウンしたことがない。というと稼働してるのとしてないのでは訳が違うと言う人が

    すぐ出てくるでしょうが。

  31. 31 匿名さん

    原発に反対するのはいいが代替案を聞かせて欲しい。
    ましてや二酸化炭素排出削減や原油の高騰、将来的な枯渇に対してどう
    対応するのか?
    スレ主は最悪、電気なしの生活を考えているのか?
    無責任なことをいうもんじゃあないだろ。

    それともプロ市民的なサヨク主義者か?

    日本にはいらない人種だよね。

  32. 32 匿名

    >>29

    フランスはえげつないから何でも売るんだよ。湾岸戦争では自国のミラージュ戦闘機同士で戦ったんだ。
    実際は日本の場合、不景気が長く、省エネ型が普及して電力需要は下がっているんだ。
    CO2をほとんど出さない天燃ガス利用の火力発電も考えられている。ディ―ゼルも驚くほどクリーンな
    装置がヨーロッパでは常識だ。
    CO2をイコールだすと一般人は思い込まされている。

  33. 33 匿名さん

    >32

    おいちゃん,炭化水素 燃やしたらCO2は出るよ♪

  34. 34 通りすがり

    そもそも、原発もCO2の宝庫ですよ。
    クリーンエネルギーなんてウソばっかり。海水温も7度高い排水で温度上昇に頑張っています。

  35. 35 匿名

    福島第一原発から100km離れた宮城の女川原発で、通常の4倍の放射能を観測したそう。
    おそらく福島から他県に運ばれた模様というニュースを携帯で見た
    なぜすぐにテレビで知らせない?被曝者は増えるんじゃないか?
    原発は恐ろしい。何かあったときの規模がはんぱない。

  36. 36 匿名





    事故があれば日本中、逃げ回ればいいんだ。

    遊牧民のようです。そうすれば、持ち家志向もなくなるかも・・・

    そのうち、癌だらけでみんな死に絶えます。

  37. 37 匿名

    >>35さん
    原発は国策だから情報操作、おお有りですよ。そういう疑問が大切なんです。

    責任て事故が起きてからではどうしょうもない事もあるからね。

    原発の批判が出る事が関係者は一番怖いんですよ。どうアナウンスするかもすべて打ち合わせ済みでしょ。

    知らないうちに被ばくする可能性も大いにありますよ。

    現実にこういう規模の地震が来るわけだからネ。原発必要だから、もし運が悪かったら死んでね。

    じゃかなわねーよな

  38. 38 匿名

    じゃあ、東京23区に住んでる人はすでに被爆済み?

  39. 39 匿名さん

    ヘルメットかぶっていたら、大丈夫らしいです♪

  40. 40 匿名

    マスクに加えてヘルメットで生活か…。

  41. 41 匿名さん

    ついでにサングラス

    革命だぁ

  42. 42 匿名

    しかし、都内は知らないけど東京市部からはカップラーメンやパンが姿を消してます。

    まるで今行きましたが売ってませんよ。

  43. 43 匿名

    >>35
    デマを流がすなよ
    福島の水蒸気放出の時のがあっちに流れたと昼間に報道してた
    なお4倍は危険な値ではない

  44. 44 匿名さん

    >>43
    発表をまともに受け止めるのか?
    過去の原発関連発表で事実隠蔽をどの位やっていたか覚えてる?

  45. 45 匿名さん

    今立てるスレじゃないでしょ。
    あほ!!

  46. 46 匿名さん

    プロ市民だらけだな。

  47. 47 匿名さん

    賛成でも反対でも良いけど、パソコンの電源を早く切れ!

  48. 48 匿名さん

    これ以上の原発建設は反対だ

  49. 49 匿名さん

    プロ市民は数字に弱いし、
    思い込みが激しい。

  50. 50 匿名

    電力本当はギリギリ足りるんだよ。と重電メーカー勤務の友達が話してました。

    たぶん、やらないよとも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸