住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 121 nano

    >>120さん
    ログイン後の画面で確認できます。
    既に発表されていますよ。だいたいいつも夕方です。
    下記のスレッドにも掲載しました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195790/

    ログイン前の画面は、16日0時ジャストに更新されます。

    ちなみに15日が土日の場合は、前倒しで平日に発表されます。

  2. 122 nano

    手前味噌ですが、これまでの推移は下記を参照してください。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm

  3. 123 初心者

    早々に返答いただき、ありがとうございます。
    ログインすれば見られるんですね。
    無精してログインせずにチェックしてました(汗)
    ありがとうございます。
    夕方と教えていただき、助かりました。

  4. 124 匿名

    皆様のお知恵を借りたく投稿しました。

    今、19 年固定 2.56 %、残高 1700 万円で借り手います。
    金利が安いので、15 年固定、残り変動金利に
    変更しようと
    考えているのですが、手数料が 48 万円もかかり、借り替えて
    良いものかどうか、分からずにいます。

    少々の蓄えはあるので、48 万円は捻出できるのですが、
    変更は賢明なのでしょうか?

  5. 125 nano

    >>124さん
    ローンの残期間がわからないので、正確には申し上げられませんが・・・、

    仮に残期間も19年とした場合、
    固定あけの金利が、これも仮に4%(引き上げ後)だったとしても、手数料の元は取れます。
    手数料を差し引いても総返済額で20万ぐらい得かなと思います。

    固定あけ4%と仮定した場合の毎月の返済額は、残債が減っているので、現在の返済額とほぼ同じになると思います。

    例えば、10年固定にした場合、固定あけの金利が同じく4%だとして、15年固定と同じくらいの総返済額です。

    (ちなみに、ソニーの変動金利の過去最高は、引き下げ前の基準金利で、2.801%です。)

    固定あけの金利が、4%より低ければ、変更した方がよりお得ですし、15年固定より10年固定の方がお得です。
    また、毎月の返済額が少なくなる分を、繰上返済にまわしていけば、よりお得になっていきますし、固定あけのリスク回避にもなります。
    もちろん、差額に上乗せして繰上返済をすれば、さらにお得です。

    固定期間を決める上では、「実際には何年で完済したいのか」というのも、1つの大きな要素かなと思います。

    反対に、固定あけの金利が高くなれば、お得さは減りますし、場合によっては、損をすることもあり得ます。
    (そのあたりは、自己判断でお願いしたいところです。)

  6. 126 匿名

    すいません…、かなりの初心者です。
    今、ソニーと新生の本審査が通りました。どちらも変動で1900万円35年で借りたいと思っているのですが、どちらの銀行がいいか迷い中です。。

    新生は手数料無料キャンペーンもしていますが、ローンは長い付き合いですよね。どちらがいいかアドレスいただけませんか?よろしくお願いします。

  7. 127 匿名さん

    >>126さん

    初期費用が安いので、その2行を検討されているのでしょうか?

    ただ、新生はやめておいた方が良いかと・・・
    新生の変動金利の優遇は、最初の6ヶ月だけ大きくて、あとは小さくなります。
    それに、銀行自体のの身売り話が時々出ているようですし・・・

    なので、二択ならソニーかなと。
    ただ、2行とも他行の変動金利と違って、独自の動きをするので、そこは理解しておいた方が良いと思います。
    他のほとんどの銀行は、変動金利は政策金利に連動しているので、実質的に横並びです。

    変動なら、住友信託銀行(住信SBIではないです)が、個人的には気になっています。
    住友信託は、金利も低いですし、「自動返済」は良いサービスだと思います。
    (中央三井信託との合併後のサービスは未知数ですが・・・)

  8. 128 nano

    >>126さん

    ソニーと新生なら、ソニーの方が良いと思います。

    ここがソニーのスレッドだから言うわけではなく、
    サブプライムローン問題やリーマンショックの頃の新生銀行は、かなり危なっかしかったです。

    変動金利をお考えとのことですが、
    ソニー銀行では、変動金利と短期固定との逆転現象が起きたりしますので、
    変動金利だけにこだわらず、2年などの短期固定を上手く使っていくと良いと思います。

  9. 129 匿名

    127さん
    ありがとうございます。そうなのです。初期費用節約が目的で、この二行に絞りました。早めに繰り上げ返済して総返済を減らす目的です。
    住信もよさそうです ね。

    128さん
    ありがとうございます。銀行、つぶれたりすると、借り手側不良になることがあるのでしょうか。

    初期費用と金利上昇時の固定への切り替えやすさ、手数料で考えるとソニーに軍配でしょうか?
    金利はどちらも良くないですよね。
    本当に初心者ですいません…

  10. 130 nano

    >>129さん
    >銀行、つぶれたりすると、借り手側不良になることがあるのでしょうか。

    通常の経営統合なら問題ないと思いますが、破綻処理での統合となると、借入条件(特に優遇条件)は見直される可能性があると思います。
    ただ、過去に実際に不利になった例があるかどうかは、申し訳ないですが勉強不足で・・・(^_^;)
    けれど、リーマンショックの頃、新生銀行は、変動金利を上げて暗に他行への借換を促すかのような動きがありました。

    ソニー銀行の変動金利は、以前は他行と比較しても十分に低かったのですが、
    今は、他行の優遇幅アップの競争に取り残された感じが否めません。

    それと、ほとんどの銀行の変動金利は、政策金利の変動幅だけ動くのですが、
    ソニー銀行と新生銀行の変動金利は、違います。
    なお、住友信託のように保証料がかかる銀行でも、
    一括前払いではなく、金利上乗せ(+0.2~0.4%程度)できる銀行が多いです。
    ですから、単に初期費用を抑えたいなら、そういう選択肢もアリだと思います。


    ただ、金利上昇時には固定への変更をお考えなら、固定金利の低さも重要ですね。
    それなら、ソニーはオススメできます。
    固定金利が低めですし、15日に翌月金利がわかるのでタイミングを計りやすいです。

  11. 131 匿名

    nanoさん
    129です。
    ありがとうございます。とても勉強になります。
    新生銀行、心配ですね。不安を持ちながらのローン返済はつらそうなので、ソニーにしようかなと思いました。

    おすすめのように二年固定でつなぐのもいいですね。2月が借り入れなので、もう少し金利状況みてみたいと思います。
    固定から固定の変更は手数料かかるのですよね。
    例えば二年固定で一年後に金利上昇したばあい、5年固定など変更すると、目安どれだけ手数料かかるのでしょうか。
    35年1900万円の借り入れです。

  12. 132 ビギナーさん

    先月、他行からソニー銀行へ借り換えました。
    来年、1月に繰り上げ返済をしようと思います。

    期間短縮ではなく支払額を減らして、1年に1度繰り上げ返済をしたいのですが
    いかがでしょうか?
    (支払額を減らしても、今までと同様の金額を口座に預けて差額分を家計の状況を見ながら
    毎年、繰り上げる。)

    よろしくお願いします。

  13. 133 nano

    >>132さん
    返済額軽減型で差額をさらに繰上返済にまわす方法は、リスク回避にとてもよい方法だと思います。
    ご存じかもしれませんが、この方法の場合、
    返済額軽減型でも、最終的には期間短縮型と同じ返済額・返済期間になります。

    何かあったときのための予備費や将来へ向けての貯蓄も重要ですから、
    貯蓄とのバランスを考えながら、無理のない程度に繰上返済をしたいですね。

  14. 134 nano

    >>131=129さん
    お返事遅くなってスミマセン。

    >例えば二年固定で一年後に金利上昇したばあい、5年固定など変更すると、目安どれだけ手数料かかるのでしょうか。

    これが、非常に答えにくい、なかなか難しい質問なんですよね・・・(^^;)
    全くの無責任な私見ですが、2年固定なら、高くても数万円かな?という気はします。
    安ければ無料のこともあります。
    サイトに示された計算方法を考えると、
    金利上昇局面では、安くなる(あるいは無料になる)傾向にはなるはずです。

    なお、金利タイプ変更手数料は、
    変動に変更しても、5年固定に変更しても、20年超に変更しても同じです。
    2年固定を解除するための手数料と考えて下さい。

  15. 135 匿名

    すみません、教えてください。
    ソニーって
    変動から固定金利にタイプ変更する際には手数料無料ですが、
    固定から固定・変更の何れでも手数料がかかるので
    例えば、10年固定で借入を開始して、
    10年後に固定・変更の何れにしろ金利タイプが変更となるので、
    その際の残債状況に応じた金利タイプ変更手数料がかかりますよね。

    ただ、ここの手数料は満期日残存日数に影響する計算なので
    仮に満期日に近い時期で洗い替えれば、手数料は些少という理解でよいでしょうか。

    あと、変動セレクトの手数料(2.1%)に優遇幅あるかご存知の方いらっしゃいますか。

    色々とすみませんが、宜しくお願いします。

  16. 136 nano

    >>135さん

    固定期間満了だと自動的に変動になります。それは無料です。

    変動セレクトの優遇幅は、
    変動…▲1.2%、固定…▲0.8%です。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl36.html

  17. 137 匿名

    >>nanoさん
    ありがとうございます。
    また、当方質問がわかりにくくてすみません。
    固定→変動は無料と理解してますが、
    固定→固定の場合は借換時点で別途手数料が発生するようですが、
    その手数料計算が切替変更と満期期日との日数が影響あるので
    満期ギリギリでまた固定に切り替えたら手数料は安価ですむのかなと。
    今、実行前なんですが、35年借入で、7年、10年、15年のいずれかの固定にしよと思ってますが、
    途中で金利上昇局面になった際の借換(長期固定への切替)で
    どの程度の手数料が発生するのかお伺いした次第です。

    あと、変動セレクトだと借入金額×2.1%の手数料が借入時に必要となってますが、
    この2.1%という料率が提携ローンだと若干の下げがあると耳にしたので、
    どなたかご存知かなとお伺いした次第です。

  18. 138 匿名さん

    現在、ソニーの住宅ローンを検討中です。
    皆さん、変動セレクトと住宅ローンどちらを選ばれてますか?

  19. 139 nano

    >>137さん
    見当違いのお返事になっていましたね・・・(^^;) スミマセン。

    >満期ギリギリでまた固定に切り替えたら手数料は安価ですむのかなと。

    そうですね。そう思います。
    ただ、例えば15年固定で5年程度経過すると、ベースレートは、固定時の15年ものと、その時点での10年ものの比較になり、それは手数料が大きくなる方向に作用します。
    ですから、満期ギリギリまで待てればよいのですが、途中で切り替えたくなったときに動けるかどうかは未知数です。

    いずれ長期固定絵の切り替えをお考えなら、
    7~15年の固定は、中途半端というか危険だと個人的には思います。
    変動、2年固定、3年固定あたりの方がよいのではないでしょうか?


    >変動セレクトだと借入金額×2.1%の手数料が借入時に必要となってますが、
    >この2.1%という料率が提携ローンだと若干の下げがあると耳にしたので、

    提携で1.575%という話を目にしたことがあります。
    金利の優遇幅も0.1%程度有利なことがあるようです。

    以前は、提携ローンについて、ソニー銀行のサイトからリンクをたどっていけたので、提携ローンの内容がわかったのですが、
    今は、そのリンクが無くなって、詳細不明です。

  20. 140 匿名

    nano さん
    ありがとうございました。
    おっしゃる通り、35年借入でみると中途半端で危険な感じですが、
    性格上、先の事を見据えて悶々するのが苦手で、
    今時点での各金融機関の借入で相対的にお得感があったのがソニーさんの中期固定でして・・・
    なので、今後の金利動向云々を見据えてというより、
    単にソニーさんが固定7年〜15年ぐらいのレートが他行に比べて良かったので
    そのあたりで折り合おうかなと(苦笑)

    変動セレクトは手数料2.1%だと他行とあまり変わらない結果だったので。
    提携優遇でも0.5ぐらいなのですね、情報どうもです。

    >>138
    しばらく低金利が続くと読まれるのであれば、変動セレクトですよね。
    翌月のレート動向を見据えて即時変更出来る仕組みは面白い商品だと思います。
    私は上記の通り先読み出来ないタイプなので固定で割り切りました。ご参考まで。

  21. 141 匿名さん

    ソニー銀行はかなり人気ですが。
    他行と金利や諸費用を比べても変わらないというか
    金利的には高めに思えますが
    どこが選ぶ理由なのでしょうか?

  22. 142 子だくさん

    >141 匿名さん

    ・取り扱い手数料が一律42000円(住宅ローンの場合)である。
    ・金利タイプの変更(変動から固定、固定から変動)が自由にできる。
     (固定期間中であっても変動金利への変更が可)

    という2点です。
    但し、固定から変動への金利タイプの変更の際に手数料が発生する場合があります。
    (手数料0円の場合もあります。)

  23. 143 nano

    >>141さん

    変動をお考えで「変動セレクト」なら、他行に対して大きな優位性はないと思います。

    長期固定をお考えで「住宅ローン」なら、初期費用も安いし、金利も比較的低めだと思います。(最安ではないですが。)

    それと借りてから実感しましたが、使い勝手はよいと思います。
    例えば、繰上返済は1万円から無料で、しかもいつでも簡単にできますし。
    (今でこそ、そういう銀行も増えましたが、数年前まではかなり珍しかった。)

  24. 144 たま

    はじめまして。いつも参考にさせていただいています。

    1年ほど前に32年2100万円で借り換えしました。
    借り替えた当初は金利上昇が子供(まだ小学生です)の進学期に重なるのが心配で
    全期間固定2.68%にしたのですが、その後金利は下がり、さらには金利が上がる気配もないので
    変動にして繰り上げ返済をしたいと思いタイミングをうかがっていたのですが、
    金利タイプの変更に伴う手数料が70万から80万ぐらいの間で推移しており、なかなか踏み込めずにいます。
    現在月々81000円ほどの返済をしています。このまま繰り上げ返済なしですと完済年齢は70歳、
    60歳定年時には800万ほどの元金が残る計算です。

    出来ればソニー銀行にもだいぶ慣れたのと、いろいろなメリットがあると思って借り換えをしたので
    他行への借り換えには現時点ではあまり乗り気ではないのですが、
    これだけの手数料を払ってでも金利タイプの変更をするべきか、それとももう少し様子を見るべきか、
    変更は考えずに全期間固定のままいくべきか、それとも他行への借り換えを考えるべきなのか、
    皆様のご意見をいただければと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  25. 145 nano

    >>144 たまさん
    はじめまして。

    異論はあるかと思いますが、私見で書きます。

    まず、借り換えないことを前提とした場合です。

    金利が上がる気配がないから当面は変動で、というお考えはもちろんわかりますが、
    ここ1~2年は上がる気配がないというのと、例えば10年後にどうかというのは、別の話です。

    ただ、固定期間を考える上では、固定あけの金利がどの程度だと、返済額がどの程度変わるのかを把握しておくことも重要です。
    残債、残期間が少ないと、返済額は思ったほど上がらないものです。

    そのあたりを踏まえて、
    金利タイプの変更は、しばらく待ってはいかがでしょう。
    変更しないという意味ではなく、数年というスパンで待っても良いのでは?という意味です。
    ごく単純に考えれば、20年超の金利が借りたときと同程度以上になれば、無料かそれに近い状況になると思います。
    そのときのお子様の年齢を踏まえて、固定期間を決めればよいと思います。
    例えば、その時には10年固定でも充分なのかもしれません。
    10年固定は今よりは上がっているでしょうが、今の20年超より低いことは充分に考えられます。

    次に、繰上返済の話ですが、
    別に変動にしなくても、いま繰上返済をしてはいかがでしょう?

    期間短縮が目的であっても、個人的には返済額軽減型をオススメしたいです。
    例えば100万円を繰上返済すれば、毎月の返済額は約4000円下がります。
    その分をさらに繰上返済にまわしていくことによって、返済額軽減型でも、期間短縮型と同じことになります。

    しかも例えば、60歳定年時に残債が100万円だったとして、1年で返さなければならないのと、10年で返せばよいのだったら、どちらがよいですか?
    また、お子様の進学時期に、8万円払わなければならないのと、例えば6万円+繰上2万円だったら、どちらがよいですか?

    繰上返済は、出来れば「いつ完済させるには、どの程度のペースですればよいか」という目標を持って、資産形成と並行して行いたいですね。

    金利タイプの話も、繰上返済の話も、具体的な数字があった方が理解しやすいかと思いますので、下記サイトからご連絡頂ければ、シミュレーション等も含めて対応致します。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/mortgage/


    最後に、他行へ借り換えることを前提とした場合ですが、
    個人的には、「住友信託銀行」の変動金利で「自動返済」というサービスを利用するのが気になっています。

    長文、スミマセン。

  26. 146 匿名

    ここも「自動返済」初めてほしいですよね~

  27. 147 匿名さん

    借入実行して半年、初めて一部繰上返済するんだけど、
    2種類
    「一部繰り上げ返済額を元金として扱う」
    「一部繰り上げ返済額を元金・お利息の合計額として扱う」
    が選ばせられるなんて、住宅ローン商品詳細説明書 に全く記載なかった・・・
    ひょっとして手数料無料のかわりになんかソニーに騙されてる???

    って、どっちが得なの???

  28. 148 nano

    >>147さん
    それは「経過利息」と呼ばれるもので、騙されているわけでも損をするわけでもありません。

    どちらが得かと言えば、
    「元金として扱う」の方が得です。

    経過利息とは、前回の返済日から繰上返済日までの利息です。
    以下の式で計算できます。
     経過利息=繰上返済前の残債×金利×約定返済日から繰上返済日までの日数÷365

    詳しくは下記に書かれています。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl22.html


    一般的に「繰上返済は全て元本に充当される」と言われることがありますが、
    これは一般的には「約定返済日にしか繰上返済できない」銀行が多いためです。
    (手続きはいつでも出来ても、繰上返済は毎月の返済日に行われる。)

    しかし、ソニー銀行では、手続きしたその瞬間に繰上返済も行われるので、その日までの利息を「日割り」で精算します。
    その代わり、次の約定返済日には、繰上返済日以降の日数で日割り計算された利息になりますので、その月だけ返済額が小さくなります。

  29. 149 たま

    >>145 nanoさん

    レスが遅くなりまして大変申し訳ありません。
    詳細な解説、ありがとうございました。大変勉強になります。

    繰上返済の件はこれまでは期間短縮で行っていましたが、
    確かに学費の負担時期のことを考えると、返済額軽減型はよさそうですね。

    繰上返済に関してですが、今年はボーナスが大幅に下がったこともあって
    借換後の貯蓄があまり増えず、現時点ではできる余裕がなかなかありません。

    もちろん余裕があれば今後もして行こうとは思っていますが、
    変動があと2~3年ほど大幅な金利上昇がないとすると、
    毎月1.5万ずつ繰上返済が出来れば結構元金が減って、
    もしかしたら100万単位で返済額が減らせるのでは?と思ったのです。
    毎日ニュース等を見ていても見通しの暗い情報ばかりで、
    今後数年は上がらないような気がしています。

    住友信託銀行はよく知りませんでした。自動返済って便利がよさそうですね。
    これからよく調べてみたいと思います。
    いろいろとありがとうございました。

  30. 150 匿名さん

    >>148
    すみません、よくわかってません・・・

    繰上返済って
    「期間短縮型」と「返済額軽減型」
    だと思うのですが、ソニーは違うのでしょうか?

    で、そもそも繰上=元金返済で
    その結果より借入元金額が変更される為、
    期日か返済額の何れかに反映させるのではなく???

    あと、
    「一部繰り上げ返済額を元金として扱う」 を選択した場合は
    繰上返済処理依頼を何時にしようと、実際に繰上返済処理が実行されるのは
    その月の返済日処理(通常の金融機関と同じ)指示であり、
    「一部繰り上げ返済額を元金・お利息の合計額として扱う」 は処理依頼した日に指示し繰上返済が実行される
    という理解でよいのでしょうか?

  31. 151 nano

    >>150=147さん
    言葉足らずでしたね。スミマセン。
    まだ誤解していらっしゃいます。

    ----(繰上返済の画面の抜粋)----
    <1. 一部繰り上げ返済のお手続き>
     ・一部繰り上げ返済額を、元金・お利息の合計額として扱う
     ・一部繰り上げ返済額全額を、元金として扱う
     ※本日までに生じたお利息を、別途ご清算します。
      利息については、「ご返済 確認」画面にてご確認ください。
    >>繰り上げ返済の際に清算する「お利息」について
    ----(ここまで)----

    ソニー銀行での繰上返済は、
    「元金として扱う」か「元金・お利息の合計額として扱う」かに関係なく、
    即時実行されます。(土日でも実行されます。)

    ですから、上記の「※」にもあるように、経過利息が原則として発生します。
    実際の手続き画面でも、>>148で書いた下記へのリンクがありますね。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl22.html
    この経過利息は、上記のどちらの方法でも、同じ金額です。
    どちらの方法でも、繰上返済と同時に精算されます。

    例えば、50万円を繰り上げようとしたとき、経過利息が2万円だとします。

    「元金・お利息の合計額として」だと、経過利息も含めた合計額が50万円という意味です。
    つまり、内訳は、元金返済分:48万円、経過利息:2万円 合計:50万円です。

    一方、「元金として」の場合、50万円には経過利息は含めず、全て元金返済に充てるという意味です。
    経過利息は、別途(と言っても同時に)払うことになります。
    内訳は、元金返済分:50万円、経過利息:2万円 合計:52万円です。


    >「期間短縮型」と「返済額軽減型」
    >だと思うのですが、ソニーは違うのでしょうか?

    その2種類です。
    実際の画面で、ご確認下さい。
    「元金・お利息の合計額として・・・」
    「元金として・・・」
    のすぐ下です。

    ----(繰上返済の画面の抜粋)----
    <2. ご返済期間、ボーナス時の返済割合のご指定>
     ・ご返済期間を短縮する
     ・ご返済期間を短縮しない(毎回のご返済額を減らす)
    ----(ここまで)----

    「期間を短縮する」を選択すれば、文字通り「期間短縮型」です。
    「ご返済期間を短縮しない((毎回のご返済額を減らす))を選択すれば、「返済額軽減型」です。

  32. 152 匿名さん

    >>151
    大変丁寧な解説ありがとうございます!!!
    よくわかりました!!
    ソニーってユーザインターフェースが優れてて
    説明書とかなくてもサクサク色んなサービスが利用出来たので、
    ソニーで借入れるメリットの一つである、繰上返済で、よもやの
    予期せぬ操作(選択)を求められたのでキョドりました(^^;;

    手持ち50万のみを全額期間短縮一部繰上するなら
    >元金・お利息の合計額
    >ご返済期間を短縮する
    を指示ですね。

    迅速な回答&ご丁寧な解説ありがとうございました!!!

  33. 153 匿名さん

    おつむが弱いと損をする典型

  34. 154 匿名さん

    >>153
    損得以前に、わざわざそんな事を書き込むお前の精神の方がヤバイよぉ〜
    と釣られてみる

  35. 155 買り換え検討中

    まぁまぁ、初心者質問スレってことで

    勘弁してあげてください。。。

    そんなことより、当分金利が上がりそうもないなぁ。

    固定にして、すごく損した気分。

    変更手数料は高額だし、住信に借り換えようかなぁ。

  36. 156 n

    みなさんこんばんは
    現在借り換え検討中で、その第一候補がソニー銀行なので、相談させてください。
    少し長くなります。
    2002年最初のローン。無知ゆえ、2%以上の変動金利でした。
    2008年新銀行へ借り換え。10年特約付きの変動金利。
    事実上廃止状態のプランで、現在1.5%。(新生の主流は半年見直しの変動金利で、1%以下なのです)20年ローンです。(60歳で完済予定)
    夫婦それぞれの名義で借りています。二人それぞれ年収は600万ちょっと。安定職です。
    現在の残額が二人あわせて2560万です。
    支払いは月に合わせて11万。ボーナスは一人が23万。もう一人は0です。
    現在はこれで生活に困らずいられたのですが、今回借り換え検討している理由は、四人の子供がいて、進学時期の年齢になり。今後月々の出費が増えていくだろう事が予想されるのが一番の理由になります。
    今後は、今から15年くらいが、一番お金のかかる時期となり、その後は、繰り上げが積極的に可能になる見込みです。

    という、我が家の台所事情で、まず、残り16年の新生銀行のローンをボーナス払いなしの均等払いで、25年ローンにしたいというのが、希望です。
    これだと、今の金利なら月10万。ボーナスなしなので、かなり楽かな・・・と。
    多少、今より総支払額が上回るのは仕方がないと思ってます。

    まず、候補に挙げたのが、現在預貯金で取引をしている住友SBI銀行なのですが、事務手数料が53万。すべてをあわせた諸費用が70万を超えるので、どこか安いところと思って調べて、こちらに来ました。

    ソニーのシミュレーション結果は諸費用30万くらいでした。
    夫婦それぞれのローンを一緒にするに当たっての手数料とかに変化があるのかまではわかりません。

    似たような金利なら、諸費用の少ないと言うことで、単純にここに来てしまいましたが、重大な落とし穴などありますか?
    また、変動にするなら他にもある。などの書き込みも目にしますが。その当たりはいかがでしょうか?
    とりあえず、色々と調べたつもりではいますが、理解しきれずいます。アドバイスいただければありがたいです。個人的な投稿になりすみません。

  37. 157 KASHI

    nさま

    返済年数の延長ですが、自分も3年前にフラット35からソニー銀行に借り替えた際、
    返済年数の延長のヒアリングをしましたが、ソニー銀行では延長はできず、
    現在の返済年数(月数)での借り換えとなるとの返事を受けました。

    3年前と現在では状況が違うと思いますが、
    延長の可否については、各銀行に確認済みでしょうか?

    確認済みでしたら、大変失礼いたしました。
    こちらとしては、勉強のため各銀行の可否について
    教えていただければ、大変嬉しいです。

  38. 158 n

    KASHIさま。レスをつけてくださりありがとうございました。

    たった今、電話をかけて聞いてみました。
    ソニー銀行さんは、やはり駄目なんですね。
    第一目的が年数の延長なので、候補から除外するしかなくなりました。
    残念です。

    ちなみに、期間延長できるのは私が確認できているのは、新生銀行と、住信SBIですね。住信信託銀行は無理だと明記されてました。
    両銀行は35年-現在のローン経過年数なので、私の場合は25年は可能になります。
    最初から見通しを持って計画を立てれると良かったのですが、ローンは短い方がいいに決まっているという固定観念で、決めてしまったので、そのやり直しができる銀行を探して借り換えようと思います。
    KASHIさま、ありがとうございました。
    私が知っている2社以外にももし、可能な銀行をご存じでしたら教えてください。

  39. 159 nano

    >>158 nさん
    お住まいの地域の銀行など、実際の支店に問い合わせてみてはいかがでしょう?
    地銀は、個別の事情での融通が利きやすい印象があります。

    足で稼ぐ情報が、ネットよりも優れていることは多々あると思います。
    住宅ローンに限っても、例えば、銀行のサイト上に示されている優遇幅より大きな優遇がもらえることが(特に地銀などでは)時々あるようです。


    以下、蛇足ですが・・・、
    >ローンは短い方がいいに決まっているという固定観念で

    そう信じ込んでいる方、けっこう多いと思います。
    某フリーの住宅情報雑誌にも、時々そういう記事を見かけますし。

    でも、nさんがご苦労されているように、「一度(または最初から)短くしたものを長くする」のは一般的には難しいです。

    長く借りても、繰上返済すれば総返済額は同じにできますし、長く借りた方がリスク回避にもなります。
    今は、繰上返済が簡単にできる銀行が増えていますし、繰上返済を前提に考えれば、「ローンは短い方がいい」という考えは万人向きではないと思います。

    そういう意味では、繰上返済も返済額軽減型の方が良い、と個人的には思っています。
    返済額軽減型でも、最終的には期間短縮できますので。

  40. 160 nano

    あ、具体的に銀行名を挙げられなくてスミマセン・・・

  41. 161

    nanoさんのHPや書き込み等も見させていただいたので、借入期間のことや、返済額軽減のこともよく理解できました。
    ローンを組む段階の時に、そのようなことを勉強する機会があれば良かったなぁと思っています。

    今後は、スレ違いになってしまうので、投稿しない予定ですが、少し時間がかかるかもしれませんが、結果の報告をさせていただこうと思います。
    アドバイス通り、地銀も含め、色々と調べてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  42. 162 匿名さん

    はじめまして。教えて下さい。

    現在、20年固定から変動に金利タイプの変更を検討しています。

    数ヶ月前(半年は経過していないはず)に変更手数料を確認した時は、0円だったのに、
    本日確認してみたら、約11万円になっていました・・・。
    数ヶ月間でこんなに変わるものでしょうか?(数ヶ月前に見間違えた??)

    ちなみに、現在の契約内容は以下です。

    金利タイプ:20年固定(設定日:2009年4月)
    金利:2.496%
    借入残高:約2,500万円

    なるべく手数料が低いタイミングで、金利タイプを変更したい場合、
    こまめに確認するしか方法はないのでしょうか?

    曖昧な質問で申し訳ありませんが、何方か教えて頂けたら幸いです。
    よろしくお願いします。

  43. 163 nano

    >>162さん
    はじめまして。

    >数ヶ月間でこんなに変わるものでしょうか?

    変わります。
    数ヶ月とかの時間よりも、どれだけベースレート(手数料計算用の金利)が動いたかの方が大きく影響します。

    ベースレート及び手数料がどの程度変わるかは誰にもわかりませんが、
    経験上、一発で20万円以上変わったこともあります。
    (10年固定の2年目。残債は3000万円弱。)
    その時のベースレートは、逆算すると0.1%以上動いていました。

    ベースレートは非公開ですが、状況証拠から、毎月6日・16日・26日に見直されているようです。
    つまり、このタイミングで手数料も変わります。
    (ので、日付が変わって明日6日0時になれば手数料が変わります。)

    >なるべく手数料が低いタイミングで、金利タイプを変更したい場合、
    >こまめに確認するしか方法はないのでしょうか?

    そうですね。
    ただ、ゼロになる可能性もありますが、反対に上がる可能性もあるので、判断が難しいところです。

  44. 164 匿名さん

    nanoさん。早速のご回答有難うございました。

    No.162です。

    短期間で結構変わるのですね。
    先ほど確認したら、約20万円になっていました・・・。

    変更タイミングは、なかなか判断が難しいですね。

  45. 165 nano

    先ほど4月金利が発表されました。
    長期金利が結構上がっているので、明日になると手数料がけっこう下がるかもしれません。

  46. 166 匿名さん

    はじめまして

    当方、去年ソニー銀行に借換えを行った初心者です。
    現在は変動金利にして、いずれは長期金利に切替えるつもりでおります。

    そこで質問なのですが、来月長期固定が上がるので金利の切替を検討しているのですが、部分固定特約についてお聞きしたいことが3点ほどございます。

    1.部分固定特約をつけたあと、解除して変動金利に戻す事は可能なのか?

    2.部分固定の固定割合の増減は可能なのか?

    3.部分固定特約をつけている間に固定金利に変更は可能なのか?

    以上になります。よろしくお願い致します。

  47. 167 nano

    >>166さん
    部分固定はわかりにくいですよね。

    > 1.部分固定特約をつけたあと、解除して変動金利に戻す事は可能なのか?

    可能ですが、手数料がかかる可能性があります。(無料のこともあります。)
    例えば30%を部分固定したら、手数料は完全固定の場合の30%と考えて良いと思います。

    > 2.部分固定の固定割合の増減は可能なのか?

    減らすことは可能ですが手数料がかかる可能性があります。
    例えば30%を20%に減らしたら、減らした10%の分について手数料がかかります。

    増やすのは、過去に部分固定した金利ではなく、その時点での適用金利でなら可能です。
    例えば、2012年3月に30%を部分固定したとき、4月に3月金利を増やすことは出来ませんが、4月金利での部分固定を20%、というようなことは可能です。
    この場合、3月金利が30%、4月金利が20%、合計で50%を部分固定となり、
    3つまで設定できる部分固定の2つ目を使うことになります。
    両方とも20年超でもOKです。

    > 3.部分固定特約をつけている間に固定金利に変更は可能なのか?

    一発で固定金利には変更できません。
    一度部分固定を全て解除する必要があります。


    1、2については、下記に詳しくありますが、分かりにくいですよね。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl18.html
    3については、下記の「金利タイプの変更」の変動金利をご覧ください。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl04.html

  48. 168 166

    nanoさま

    教えていただきありがとうございます。
    とてもわかりやすく助かりました。

    解除する際の手数料というのは、いわゆる普通の固定金利を解除する時の手数料と
    同じようなものと考えればよいでしょうか。

    変動を30%くらい残そうかとも考えたのですが、自分としては20年超の固定に変えつつ
    繰上返済で、月々の返済額を減らしていこうかなと思いました。

    どうも、ありがとうございました。

  49. 169 周辺住民さん

    素朴な質問ですが、借入からずっと変動だったのですが
    固定2年、3年が変動より低い金利となってました。
    で、来月から固定3年がちょっと上昇するので
    思わず今日3年固定を選択してしまいました。

    一般的には中途半端な短期固定は危険とされてますが、
    もともと変動一本と考えていたので(人それぞれの見解だと思いますが、
    自分的には日本の金利は低利で10年は推移すると思ってます)
    変動より低いレートがたまたま3年固定だったのでそれを指定しました。

    この選択ってソニー銀行ならでは という理解でよいでしょうか。
    ご意見賜われれば幸いです。

  50. 170 nano

    >>169さん
    >この選択ってソニー銀行ならでは という理解でよいでしょうか。

    そう思います。
    ソニー銀行の変動金利は、多くの銀行とは違う決まり方・動きです。
    なので、変動金利にこだわらずに、短期固定を上手く利用なさると良いと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸