大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア琵琶湖大津京【住民版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 柳が崎
  7. 大津京駅
  8. ブリリア琵琶湖大津京【住民版】
匿名さん [更新日時] 2013-02-13 21:19:08

住民以外立ち入り禁止



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-13 19:16:00

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京口コミ掲示板・評判

  1. 680 マンション住民さん

    何か、自治会の役員をタダでしてやってるんやから飲食代くらい管理費から流用して当たり前みたいな言い方される方がいますね。
    どう考えたらそのような結論になるのか理解に苦しみます。
    私の考え方が間違ってるのでしょうか?

  2. 681 マンション住民さん

    間違っていたら、すみません。

    管理組合の管理費から、
    そのような飲食に使ってるということですか?

    使うなら、自治会費ですよね…。

    管理組合と、自治会って、全くの別物ですよね?

    もし、自治会の集まりや、打ち合わせなどに、管理組合の管理費を使っているなら、
    かなりの問題ですよね。

    理解出来てなくスミマセン。

  3. 682 住民さんB

    >老人役員と言われますが、一番地域やマンションを毎日見ているのは老人なのではないですか。
    >老人だからお子達や大人や老人の気持ちがわかるのではないですか。老人が孤独な団地はさびれます。
    >老人が元気なマンションはイベントも盛んでいきいきしています。

    ここまで全面的に賛成します。
    そのご意思をしっかり継いでゆきたいと心から願います。

    >そのための飲食費くらいはマンション全員で管理費で負担するべきと思います。参加できない方が
    >いろいろ言われるのは、共有施設を自分が使わないから廃止しろと言うのと同じじゃないですか。

    ここから理解不能です。
    飲食費は参加者が負担すればよいことでしょう(冷蔵庫、電子レンジ等は理解できます。自身が望めば
    共有できるリソースの一つですから)。ともかくマンションの管理費とは何か、一度、勉強されてみては?
    簡単に言えば、政治家があなたが支払った税金で、仲良しグループとの飲み食いに使ったらどう思いますか?、
    ということです。

    他方、共用施設はその利用の可否を含めて、各自が納得して入居しているでしょう?

    ボランタリーであることの見返りを求めては、もはやそれではありません。
    時間・心理的な負担が大きく、ボランティアに値しないと思うのであればおやめください。
    住民のローテーションにすればよいでしょう。
    それでも負担大ということであれば、役員報酬についてその可否、あるいは金額等を、
    住民で投票して決めればよいことです。

  4. 683 682

    シニア世代にはイキイキと元気でいてほしい。
    同時に、中堅・若い世代から尊敬される存在であってほしい。
    多かれ少なかれ、皆が願っていることでしょう。

    私が尊敬するのは、朝から歩道で子ども達の登校を見守るような、
    そのようなシニアの姿です。

    内向きにストレス発散、元気いっぱいももちろん微笑ましい。
    私も将来そういう爺さんになる予定です。
    それはそれで誰も否定しませんよ^^ 念のため。

    シニアには多くの人の意見にきちんと耳を傾けて、自身を刷新してゆく
    それだけの理解力と余裕があると信じています。

  5. 684 682

    連投失礼。
    「シニアの会」が元気なマンションもありますね。
    シニアが会費を出し合って、セカンドライフを謳歌している。
    そして、マンション全体の行事には、ここぞとばかりに注力して
    陰ひなたで盛り上げてくださる。もちろん、そこに金銭・特権など
    からむわけがない。それどころか、そんなことを申し出ようものなら、
    叱られることでしょう。バカにするなと。

    思うに、結局は、ボランティアで真心のみで成す時間こそ、
    風通し良く、凛として、その本人が一番ハッピーなんだろうと思う。

    あるいは、周囲からの総意で求められて、難題をこなしつつ、結果
    意図せずしてねぎらわれるということも、これまた幸せだろうけど。
    これは結果論だな。

    つらつらとごめんなさい。

  6. 685 682

    最後にひとこと。
    681さんの核心をついた、かつ控えめな表現が胸にささってきます。
    定義でいうと、そのとおりです。

    ちがった角度でいうと、

    飲食のお金なんてたかが知れてる。
    要するに、管理費総額から見れば”はしたがね”。
    金額の問題ではない。
    それは、自分たちのマンションでありながら、まったく見えないところで、思わぬ方向に物事が進んでゆく、
    そのことへの、寂しさや嘆きではないでしょうか。

    若いうちはそういうわけにはゆかないけどね。
    経験豊かな方であればこそ、一たび気づけば、汲んでもらいえる心情なのではないかと思います。

    失礼いたします。

  7. 686 マンション住民さん

    みんなで集めたお金は勝手に使わない。
    使うときはみんなのために!

    小学生でもわかることです!!!!!!

  8. 688 tokumei

    異論なあし!
    すると、スタート地点はここですね。

    1.管理費を回してよいのかどうかを全員で決める
    2.その決定は住民投票に基づく
    3.(民主主義的に)最多票を結論とする

    以上です。

    すみやかに準備しましょう!!



  9. 689 住民ママさん

    老人が元気なマンションはイベントも盛んでいきいきしています。そのための飲食費くらいはマンション全員で管理費で負担するべきと思います





    はっ??なぜそうなるのかわかりませんが...
    老人に盛り上げてもらわなくても
    充分楽しめてます!!
    管理費を勝手に使う自治会なら失くした方がいいと思います!!
    全然いらないです。

  10. 691 マンション住民さん

    老人が、いきいきってここは老人ホームじゃありませんよ。
    いきいきは勝手にしてくれたらいいのですが、いきいきし過ぎて好き放題管理費使うじゃ駄目ですよ。

    老人が盛り上げたいのは、マンション住民みんなが対象じゃなくて老人達のネットワークを広げたいだけでしょ?
    それなら自分の金使って勝手にして下さい。

  11. 692 住民さんA

      690さん 

      住民全員が、参加ならまだしも、ごく一部の人達のイベントの使用は
     
      おかしいと思います。自冶会費で、賄えないのなら、たりない費用は

      参加者負担ですればいい事です。

  12. 693 マンション住民さん

    No.690

    by 住民さんA 2012-11-09 23:31:10


    少し誤解ありませんか。
    自治会のイベントが住民皆さんのためのものであれば、みんなのお金を使うのはやぶさかでないというのが686さんの意見です。私も賛成です。お酒やジュースは老人役員だけの飲み食いではなく、住民の皆さん、お子達のためのものです。逆にそれに使わないなら何のための管理費でしょう。

    なぜ?
    自治会のイベント=自治会費
    管理組合の管理費=将来の修繕費など でしょ?

    「 なんのための、管理費 」って (; ̄ェ ̄)

    自治会のためじゃないでしょう!
    なぜ、管理組合の管理費を、自治会が勝手に使うことができるのですか?
    だれが、管理してるのですか?
    役員がかぶっているからと言って、使ってよいものでしょうか?

    自治会の会合です。お茶の一杯くらい、集めた自治会費でやりくりできるはずです!
    やりくりできないほど、会合の時に、飲み食いされているのですか?
    やりくりできないほど、サマーや、クリスマス豪華でしょうか?

    私も、自治会に参加していますが、こんなお金の使い方なら、参加しなければ良かったです。

    この話、自治会の役員の方も、ここを見ておられるみたいですので、
    是非、会議で取り上げてもらいたいです。

    イベントで、マンションが盛り上がるのは、素晴らしいとは思います。
    交流も、必要だと思います。
    そう思い、私も、自治会に参加させてもらいましたが、
    そうは思わない方も、マンションにおられ、自治会に参加されていないんでしょう。
    その参加されていない方も、管理費は払われているんですよ。
    それを(管理費) なぜ、自治会で使ってよいのでしょうか?


    ここで、言われている「管理費」は、管理組合の管理費ですか?
    ここで、言われている「管理費」は、自治会で集めた自治会費ですか?

  13. 694 匿名

    いつからここは老人ホームになったんだろう

  14. 695 tokumei

    >>694 それは売り言葉に買い言葉になるから慎んでくださいね。
    マンション全員のためのという理念があるとおっしゃっているし、
    それは本心でおっしゃっていることでしょうから。

    し か し、

    >>693 制度上、管理費の負担者と、自治会の負担者が同一でない場合、
    管理費を自治会主催のイベントに流用することは問題あります。

    なぜなら管理費はマンションの管理・維持・修繕にかかわる用途のものだからです。
    したがって住人は全員負担する。
    自治会費はこれとは別に、マンション・地域密着型のイベント等、住民の任意で行う
    ものであり、これへの入会の可否も任意だからです。
    つまり、負担者は当然異なってくるわけで、管理費=自治会費ではありません。

    このことが理解できない方は、マンション管理の専門家に聞いたらどうですかね。
    おそらく、ここの自治会の方は全くの素人で、この辺の知識をお持ちでないのかも
    しれませんが。

    そもそも、なぜそこまで管理費を自治会費に流用したがるのか、なぜそこで意固地に
    なるのかがよくわかりません。ケチなだけ?とは言いませんが(波風が立つので)。

  15. 696 tokumei

    ちなみにマンションの再塗装、水回りひとつとっても、
    結構なの修繕費がかかります。
    これに備えておかないと、あとで大変なことになりますよ。
    だから各入居単位で皆さんが管理費を払い、その日に備えるわけです。

    でも自治会への入会は不要と考える方もいるこでしょう。
    実際に入っておられない方も、少なからずいらっしゃいます。

    その人々が修繕等を念頭に支払った管理費が、自治会費に流用されていたら?
    これは大きな問題ですよ。

    自治会のイベントは自治会費でやりくりしましょう。
    で、その主催のイベントでたとえば自治会員の参加費は無料としてもよいし、
    あるいはそれ以外の方の参加は若干参加費を大目に頂いても良いでしょう。

    そうするうちに自治会の評判が高まれば、入会者も必然的に増えます。

  16. 697 tokumei

    一般的に、管理組合と自治会の役員は別の方が担当します。

    管理組合にはマンション管理の有識者(ないし経験者)を含むのもそうです。

    マンション・地域密着型のイベントは自治会・シニア会・子ども会等が主催します。
    現自治会メンバーは、この辺のご経験に長けておられると推察します(遊びの達人・
    先輩方とお見受け)。
    しかし、マンション管理については無知、言い方がわるいがあまりに非常識です。
    これでは他のマンションの人々から笑われます。

    良識ある現役員の方へ。
    本件を議題とし、まずは管理費流用の問題、中期的には管理組合/自治会、および
    役員の個別化について検討すると宜しいかと思われます。

  17. 699 tokumei

    >>698
    ご説明ありがとうございました。
    どのような意見に対しても冷静なご対応のこと。行間からお察しします。

    ●住民交流雑費用

    この費目があること、かつその金額・用途が決まる経緯がきちんと明らかにし、
    皆さんに納得していただければ、主だった非難は納まるだろうと思います。

    いずれにせよ、自治会役員が管理組合の役員を兼ねていては、自治会による
    管理費の流用とされても致し方がありませんので、そういった無用な批判を
    避けるためにも、役員は独立して選定するよう規約を定めていただきたと要望します。

    つまり、一般的には、自治会から管理組合に対し雑費支出を要望として出す。
    これを管理組合の議題として検討し、のち承認という流れが成立します。

  18. 700 マンション住民さん

    どんな理由であれ、お金を出した人がいる以上、その人の納得がいくようにならなければならない!
    納得していない人がこれ程多いのは問題なのではないですか⁇
    同じ住民として理解を得たいのであれば、それなりの行動をするべきです。
    信用されず、期待されず、自治会が孤立するのには理由があるんじゃないですか⁇
    理解ばかりを求めず、住民を第一に考えて下さい…
    自分たちのやり方が本当に正しいのですか⁇

  19. 702 匿名

    ここを見ていると
    ここ以上にレベル低いところはないと
    安心できるからいい

  20. 703 働くママさん

    701さん

    住民交流雑費用とは

    管理規約集の第29条
    (9)地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    のことですか?

  21. 704 マンション住民さん

    自治会費って、何に使われてるんですか?
    足りないから管理費までに手を付けているのですか?

    誰か自治会費用の使い途について知っておられる方教えて下さい。

  22. 705 住民さんC

     
     ここで、討論しても何も進まないから、管理組合や自冶会に
     
     意見されればどうでしょうか?

     

  23. 707 働くママさん

    706さん

    703です。
    706さんの考える地域コミュニティとは何ですか?
    私は地方自治体のことだと思ってるんですが

  24. 708 住民さんE

    706
    どこがすすんでる?
    そもそもこんな無記名の無責任なところで、正しいことなんてなに一つ決まる訳ないぞ。それを理解したうえで、ほどほどに楽しみなはれ。

  25. 710 マンション住民さん

    701さん
    自治会の事ばっかり考えていますが、たかだか3分の1しか会員いないんですよね。
    3分の2は自治会に入るのを拒否した人なんですよ?

    住民全部が入っている管理組合の管理費を使うというのはどうしても納得出来ない気がします。
    修繕費と管理費は別で、住民交流雑費用があるというのは分かりますが、だからって使わなければならないものではないと考えます。
    役所じゃないんだから、予算に充てられてるから使うというのは違うのでは?
    逆に余剰金を修繕費にまわすといったスタンスの方が住民皆の利益に繋がると考えます。
    今の自治会は、老人達だけのイベント(酒と、つまみしか用意せず子供達を寄せつけなかった)を過去おこなっていた事実があるから、ここまで管理費を流用する事について老人以外から拒否されているのだと思います。
    今更、子供達も楽しめるイベントをすると言われても不信感は残ったままです。
    いっそ自治会を解散して、老人会を発足させてはいかがでしょうか?(それでもマンションのお金に手を付けるのはやめて下さいね)

  26. 711 住民でない人さん

    こんな掲示板で言われたくらいで、既得権益を手放すような人はいないです。
    そもそも、どこまでが事実で、どこからが嘘かも分かりません。

    若い方が数名、管理組合or自治会の役員に立候補し、そこから正していった方が良いと思いますよ。

  27. 712 マンション住民さん

     ●マンションにおける管理組合と自治会の関係

     管理組合は所有者の団体、自治会は居住者の団体です。マンションの場合には、すべての所有者がそこに住んでいれば、所有者すなわち居住者となりますので、この2つの団体の構成員は同じになります。
     実際に、この2つの組織はマンションによってタイプが異なるようです。管理組合とは別にマンション内で自治会をつくっている場合、管理組合の中に自治的部門を設けている場合とがあります。また、マンション内では自治会をつくらず、各自で、またはマンションとして地域の町内会に加入している場合もあります。
     当マンションでは、当初は管理組合の中に自治的部門を設けていましたが、16期以降管理組合とは分離し自治会組織をつくりました。
     管理組合と自治会では、構成員が同じのようであっても基本的には異なり、さらに管理組合は共有財産の維持のため、自治会は居住者相互の親睦のためと、目的も違います。そのため、実際には、会計上の観点からも2つに分けて運営することが望ましいと思われます。しかし、比較的規模の小さいマンションでは、2つの組織の構成員が同じであるにもかかわらず別々に組織をつくることは逆に運営上煩雑になることから、管理組合で自治会的活動も行っている場合が多いようです。


     ●管理組合と自治会は相互協力が必要

     どのような組織形態であれ、管理組合および自治会の目的が円滑に実施できることが大切です。管理組合は、共有財産の管理を基本に運営が行われ、自治会は、ごみ処理の問題や居住者間の親睦を深めるためのコミュニティ活動など、生活にかかわることを中心に行われています。
     マンションでの管理組合と自治会の役割分担は、その目的こそはハッキリしていますが、実際の活動に至っては、相互に連携し協力しあうことが最も大切なことです。また、必要に応じて管理組合と自治会との合同会議をもつことも有効です。大事なことは、私たち全員が協力して、「マンションを安心して居住できる場」とすることです。
     マンション管理を適正かつ円滑に行うための正しい知識も必要ですが、それだけでは管理は円滑には行えません。そこにマンション管理の難しさがあります。マンションが多くの人にとっての居住の場であり、かつ所有の対象物となり、そのために多くの人の合意形成を必要とするからです。そこで起こった問題を解決あるいは予防し、さらにより楽しい生活をつくり出すことも多くの人によって行われます。そのため、マンション管理には、何よりもかかわる人の相互の理解や協力が必要になります。そのための工夫を管理組合や自治会のあり方で考えていく必要があります。

  28. 713 マンション住民さん

    自治会費をどう使おうと、よらへんあんたが悪い。
    納得出来ひんなら来い。

  29. 714 マンション住民さん

    今の自治会では、管理組合と共存できません。
    もう手遅れです…
    一度解散して前の役員達に役員をさせない限り、タカリは永遠に続きます。
    特定の団体が管理費用に手を付けるのは絶対に許されることではありません。
    711さんが言われる様に、既得権益を持ってしまった老人を追い出すのは難しい事だと思いますが…
    自治会員達が、自治会を辞めて少数になってしまえば自治会として機能しなくなるのではないでしょうか?
    マンション管理費を自分達の飲み食いに使おうとする自治会役員には、もうウンザリです。

  30. 715 マンション住民さん

    713さん
    自治会費をどう使おうが、どうぞご自由に。
    自治会が管理費を勝手に使うなって事を言っているのです。
    掲示板みて、その位わかりませんか?
    感情丸出しで、乱暴な言葉で済ませようとするあたりあまりお利口さんではありませんね?

    よらへんあんたが悪いって、爺さん婆さんが酒とつまみだけ用意して馬鹿騒ぎしている中に子供連れで入っていけると思っています?(ワザとそういう環境を作って子供連れを排除したであろう事は、分かるんですよ)
    仲良し老人達でお互いの家で集まればいいじゃないですか?
    そもそも人のお金を自分達の楽しみに使おうという考え自体が間違っている事に気付いて欲しいです。
    マンション住民の交流がどうのこうのエラそうにのたまっていますが、交流いりませんよ。

  31. 716 マンション住民さん

    712

    Googleの検索をそのままコピペするのやめてくださいね。
    マンション自治会で一発でヒットしましたよ。

  32. 717 主婦さん

    マンションの自治会って任意の団体ですよね?
    それなのに、自治会発足時に自治会に入らないという書面を出さないと自動的に加入させるって、おかしいと思います。
    無理やりに自治会員になってしまった人はいないんでしょうか?
    たかだか毎月500円の会費ですが、何に使われてるか分からないですし。
    管理費用まで流用してるって尋常じゃない気がします。

  33. 718 主婦さん

    自治会役員の方へ

    まずは勝手に購入した冷蔵庫、電子レンジ、掲示板の代金をただちに管理組合に返して下さい。
    冷蔵庫がなぜ必要だったんですか?
    イベントの為だけですよね。
    住民の交流に冷蔵庫いりませんよ。

  34. 719 役員

    管理費を使う訳無いでしょうが。
    勘違いしていませんか?
    ここに住む限り、自治会費払ってください。役目です。
    自治会費の使い道として、交流のための飲食費は当たり前です。



  35. 720 主婦さん

    管理費使って勝手に購入したのは、管理組合議事録に書いてましたよ。

    719は荒らしの気がしてならない…
    あってますよね?

  36. 721 役員

    やはり皆さん勘違いされています。
    備品購入に管理費使うのは当然だと思います。
    必要あるからこそ、購入しました。

  37. 722 主婦さん

    何のために冷蔵庫が必要なんですか?

  38. 723 役員

    親睦会などの時に出しますジュースやビールの保管に必要です。

  39. 724 働くママさん

    723さん

    何の親睦会ですか?

  40. 725 役員

    行事あとです。

  41. 726 マンション住民さん

    集めた自治会費て、何に使われているのですか?

  42. 727 主婦さん

    726さん
    私もそれが不思議です。
    冷蔵庫などの部品は管理費から流用してますし…
    掲示物の印刷代なんてしれてますよね。
    飲み食いに消えてるのか、貯金し続けてるのかどちらかだと思います。
    自分達が必要だと思うものは全て管理費から流用する、胡散臭い団体だとしか思えません…
    自治会の退会を検討しています。

  43. 728 マンション住民さん

    自治会総会はいつ?
    決算報告もされるの?

  44. 729 tokumei

    719は混乱を狙っていますので、皆さんスルーを。

    そろそろ自治会ないし管理組合の役員さん。
    本件の収束に向けて立ち上がってください。
    少なくとも現状の方針、ないし説明では上手くゆきませんので、
    英知を結集、住民の声を適切に拾い、ご検討ください。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸