なんでも雑談「我が子を入れたい大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 我が子を入れたい大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-12 22:34:15

最低でも○○大学!を教えてくださいませ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93057/

[スレ作成日時]2011-02-24 17:33:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

我が子を入れたい大学 part2

  1. 2401 匿名さん

    教職員と学生を「小売店でいう店員スタッフとお客様の関係」みたいにやっているとこ(私立なら最低条件)

  2. 2402 匿名さん

    同年代の若い学生が集まる熱い大学

    市民大学とは一線を画している大学

    師弟関係がきっちりしているとこ

  3. 2403 匿名さん

    師弟関係?気持ち悪い。

  4. 2404 匿名さん

    満足保証・返金保証をやっているとこ

  5. 2405 匿名さん

    国立大学

  6. 2406 匿名さん

    国立はタダらしい。

  7. 2407 匿名さん

    国立大学でも学生は「半分お客様」という気持ちでやっているとこ

  8. 2408 匿名さん

    国公立の学費である入学金30万に年間月謝料50万という額は馬鹿にならない。

    その一方で(国立の)学費だけでは大学かかる経費をまかなうのはどうあがいても無理である。「文部科学省」に依存しないとやっていけない。 そこで「授業料」で飯をくっている教職員と「文部科学省」に食べさせてもらっている教職員とに分けるっていうのはどうか。「授業料」で飯をくっている教職員には学生(や学費負担者)に対して「お客様サービス」をするようにしてもらいたいね。

  9. 2409 匿名さん

    息子が国立だけど、アパート代とか生活費などの仕送りで大変。
    国立と言っても地方マイナー大。就職も良くないみたい。

  10. 2410 匿名さん

    英語が必須で受験科目が3科目以上の大学。

  11. 2411 匿名さん

    英語ってどんな大学も必須じゃないの?

  12. 2412 匿名さん

    国立ならセンター試験があるんで

  13. 2413 匿名さん

    「金」が出せないのなら「学力を出す」(貧困なら成績もしくは成績優秀者をめざす)
    「学力」が出せないのなら「金を出す」(大金出してくださる低偏差値学生)

    「金」か「学力」のどっちにするのか選ばせているようなとこ
    さまざまな事情の人にチャンスを与えているとこ

  14. 2414 匿名さん

    2413について 「成績優秀者」のところは「人物優秀者」の誤り

  15. 2415 匿名さん

    偏差値50以上の学生は偏差値ごとに国からの学費援助があった方が良いと思いますね。

  16. 2416 匿名さん

    2413は、金?成績?人物?
    どれで大学入れるつもり?
    どれも無かったりして・・・・・・。

  17. 2417 匿名さん

    >2416 金か成績か人物かいずれかを満たしていればよい。
    まあ、「金×成績×人物」がどれだけ満たしているか、問うようにしたほうがいいね。

  18. 2418 匿名さん

    いやいや大学もサッカーのJ1J2のように偏差値で分けて区別すればわかりやすいと思います。

  19. 2419 匿名さん

    「任期制」の大学
    続けてほしい教職員には任期継続、辞めて貰いたい者には任期満了に、と選べるように。

  20. 2420 匿名さん

    国立大学にも教職員の給与を「年棒制」にしようという動きがようやくきたとこだ

  21. 2421 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生様がおいでになられる大学

  22. 2422 匿名さん

    社会人経験者の教職員の多い大学(社会人経験→学校以外の職業経験)

  23. 2423 匿名さん

    放送大学(通信制で日本一有名な)

  24. 2424 匿名さん

    高卒後2~3年以内の新鮮な学生ばかりが集まるとこ

  25. 2425 匿名さん

    国立大学

  26. 2426 匿名さん

    (授業評価・外部評価など)評価の高い教職員にはそれなりの高いギャラを与えていて、逆の教職員に対してはリストラか低賃金か配置転換にしているようなとこ

  27. 2427 匿名さん

    国立でも地方マイナーで就職率悪い大学はいやだな

  28. 2428 匿名さん

    偏差値50以上。

  29. 2429 匿名さん

    やはり、二部・通信教育だな

  30. 2430 匿名さん

    やはり、幅広い年齢・幅広い職業の学生の方々がお集まりになられる大学
    一般市民に近い大学(夜学・通信以外に該当するのが---)

  31. 2431 匿名さん

    東海大学以外

  32. 2432 匿名さん

    大学=サービス業、学生(あるいは学費負担者)=お客様(顧客)
    という方針でやっているとこ(少なくても私立なら最低条件)

  33. 2433 匿名さん

    ド底辺大学生や低偏差値学生・Fランクに対する批判が多いようだけど、自分にいわせるなら

    ・「学生のレベルは高いけど、学生にサービスをしない大学」
    ・「学生のレベルは低いけど、学生にサービスをしている大学」

    どちらかを選ぶとすれば、後者のほうがまだましだ(少なくても自分だったら)
    ご自身が学生の立場だったら皆さんはどちらを選択したいですか??

  34. 2434 匿名さん

    問題のある教員や職員には遠慮なくクビにしているようなとこ
    (遠慮なくクビにするような学校っていうのは日本には少ないから)

  35. 2435 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ  
    信用・信頼される努力をしているとこ

  36. 2436 匿名

    仏教会の東大、龍谷大学☆

  37. 2437 匿名さん

    教職員の多くを「任期制」雇用にしている大学(簡単にクビにできる)

  38. 2438 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生の方々といえば、大学生全体の2%にすぎないらしい。本当に少なすぎだ

  39. 2439 匿名さん

    私立の場合、「消費者主権」を尊重していないと行く気にならない。

    「消費者主権」→学生(や学費負担者)をお客様(消費者)として扱うこと

  40. 2440 匿名さん

    これまでは、大学側が学生を選んできたけど、逆に「教職員を選ぶ権利」というのも尊重してもらいたい。そうじゃないと不公平だ。 変な教職員が多くて困っているし。

  41. 2441 匿名さん

    Fランクだのど底辺大学生だの就職率だの批判が多いようだけど

    私立や専門学校のように(大半が)授業料収入で運営している学校では定員割れしようが、学生のレベルが悪くても、就職できなくても、「大金」払ってきている人に対しては「お客様扱い」してくれりゃそれでいいわけ。
    とりあえず、小売業みたいに《ビジネスライク》としてやってもらいたい。

  42. 2442 匿名さん

    社会人学生・シニア学生などの人がそこそこおられる大学

  43. 2443 匿名さん

    SATを入学試験の導入している大学。しかもスコア1700点以上じゃないと入れない。

  44. 2444 匿名さん

    入学試験をさせていない大学
    というのは、「必要な金」さえ出せば入学OKとしているとこ

  45. 2445 匿名さん

    やるんなら入試じゃなく、「授業料免除審査試験」をやってほしい。

    成績が優秀なほど授業料免除率が高くなっていくようなシステムで

  46. 2446 匿名さん

    >>2445
    たいていの大学は、入試でトップクラスは免除だよ。

  47. 2447 匿名さん

    問題のある学生を退学・除籍処分にするだけじゃなく、問題のある教職員に対してもクビ(もしくは低賃金・配置転換)にしているようなとこ
    学生と教職員、それぞれ「公平」に対応しているようなとこ

  48. 2448 匿名さん

    幅広い年齢と幅広い職業の学生さんがおいでになられる大学

    画一的な要素が少ないとこ

  49. 2449 匿名さん

    「入るの簡単、卒業難しい」のがいいのなら夜間通信が一番だろう。

  50. 2450 匿名さん

    総合的にみて、夜間・通信のほうがいいわ。

  51. 2451 匿名さん

    卒業者向けのアンケートで、「出た大学をまた入学したい(リピーターしたい)」と思う卒業者の多い大学

  52. 2452 匿名さん

    http://careerzine.jp/article/detail/1608

    こんな感じですかね

  53. 2453 匿名

    夜間とか通信出身だと人権が剥奪される理由をおしえてください。

  54. 2454 匿名さん

    剥奪なんてされませんよ

  55. 2455 国立

    剥奪されますよ。
    私大卒でも人間として扱われなくなります。

  56. 2456 匿名さん

    私立卒が人間だろうが何だろうが、私立の学生や学費負担者を「お客様」として扱ってもらいたい。

  57. 2457 匿名さん

    >2453 例え、人権が剥奪されたとしても、社会人学生やシニア学生さんにはきてほしい人材だ!

  58. 2458 匿名さん

    剥奪?
    馬鹿馬鹿しい。
    まあ、こんな書き込み、信じる人はいないと思うが。
    心が病んでいるんでしょうか?

  59. 2459 匿名さん

    >2458

    お前も、恥の私立?

  60. 2460 匿名さん

    私は国立大学しかない。

  61. 2461 匿名さん

    >>2459

    あなたも私立でしょ?
    その言葉づかい、私立ですよね!

  62. 2462 匿名さん

    私立が恥だろうが何だろうが、学生をお客様扱いしてくれたらそれでいい。

  63. 2463 匿名さん

    授業料を負担して下さる学生や保護者を「お客様」として、おもてなししているようなとこ

  64. 2464 匿名さん

    私立の場合、「学生=顧客」じゃないと行く気にならないね。 そうじゃないと年間数百万という莫大な学費なんて払いたくないね。

  65. 2465 匿名さん

    名桜大

  66. 2466 匿名さん

    教職員の雇用を「任期制」にしているような大学(やめてほしい人には簡単にクビにできるよう)

    「授業評価」の悪い教員には遠慮なくクビか配置転換しているようなとこ

    アメリカの大学みたいにやっているとこ

  67. 2467 匿名さん

    自分と同じ悩みや不満をもっている学生や保護者の多いとこ

  68. 2468 匿名さん

    「社会人学生」の多いとこ  「(意欲の高い)老人学生」の多いとこ

  69. 2469 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ(サービスに満足できなければ代金は頂かない)

  70. 2470 匿名さん

    学生を顧客として見ているとこ 学生満足・顧客満足を高めることに使命感をもっているとこ
    学生に選ばれる努力をしているとこ(定員割れしてるとこじゃないとあれだな)

    こういうとこじゃないと、行く気にならんわ(少なくても大金とってる私立となると)

  71. 2471 匿名さん

    学生(や学費負担者)を「消費者」としてみているとこ。 学生に教師を選ぶ権利・評価する権利というのを最高に尊重しているとこ。

  72. 2472 匿名さん

    「学生に最高のサービスを提供したい」そのような使命感をもってやっているとこ

  73. 2473 匿名さん

    国公立大学。

  74. 2474 匿名さん

    国公立でも名桜大学は嫌だな。

  75. 2475 匿名さん

    国公立であっても以下の条件を満たしているとこ

    幅広い年齢職業の学生がお集まりになるとこ(同年齢ばかり群がってこないとこ)
    社会人経験者の教職員が多いとこ(教職員の多くを任期制雇用にしてるとこ)

    その他、古い体質やら旧態依然とたものが少なく、新しい風を取り入れているようなとこ
    閉鎖的な環境・要素が少ないとこ

  76. 2481 匿名さん

    いなかのこくりつ

  77. 2482 匿名さん

    2476~2480はなぜ消されているのですか?

  78. 2483 匿名さん

    週休バカは日大三回落ちて恨み持ってます☆

  79. 2484 匿名さん

    幅広い年齢・職業の学生の方々がお集まりになるとこ

  80. 2485 匿名さん

    自分にいわせりゃ、美人の女子大生より「むさむさしたおっさん・おばさんの大学生」のほうがほしい。  ところが、夜間通信でしかみることのできない人材だ。

  81. 2486 匿名さん

    学生に対しても、教員や職員に対しても公平に対応しているようなとこ

    問題のある学生を退学処分にするだけでなく、問題のある教員に対してもクビにする。 学生に就職活動で苦労させるだけじゃなく、教職員の人事も厳しくする。無能な教職員はクビ。

  82. 2487 匿名さん

    三流大学家政科

  83. 2488 匿名さん

    満足保証をしているとこ

  84. 2489 匿名さん

    学問・研究への意欲が高いおっさん・おばさんやじじばばの学生の多いとこ

  85. 2490 匿名さん

    (自分から見て)満足度の高いとこ
    学生たちに最高のサービスを提供したいという想い・理念でやっているとこ

    不満があるとするなら「許容範囲」「我慢できるレベル」であるようなとこに限る

  86. 2491 匿名さん

    偏差値50以上

  87. 2492 匿名さん

    サービス業でやってる大学(少なくても私立なら)

  88. 2493 進学校OB

    最低でも旧帝大
    私学はなし

  89. 2494 匿名さん

    東大文Ⅰ、文Ⅱ
    東大理Ⅰ、理Ⅱ、理Ⅲ

    京大法、経済
    京大理、工、医

    のうちならOK。

  90. 2495 匿名さん

    大京大をベースに
    文系なら一橋
    理系なら旧帝大or早稲田理工

    これが王道

  91. 2496 匿名さん

    幅広い年齢・職業の学生の方々がお集まりになるとこ

  92. 2497 匿名さん

    国立大学

  93. 2498 匿名

    ↑地方駅弁国立は嫌だな~☆

  94. 2499 匿名

    高卒なのに?

  95. 2500 匿名さん

    「教職員と学生」を小売業でいう「店員とお客様」の関係みたいにやっているとこ

    少なくても「学費でめしをくっている私立」なら最低条件だね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸