なんでも雑談「我が子を入れたい大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 我が子を入れたい大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-12 22:34:15

最低でも○○大学!を教えてくださいませ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93057/

[スレ作成日時]2011-02-24 17:33:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

我が子を入れたい大学 part2

  1. 2201 匿名さん


    立場も何もない。
    「大学はサービス業じゃない」とみなさんおっしゃってる。
    自分で読んだら?

  2. 2202 匿名さん

    ↑立場は十分に関係ありますから。立場を適当に考えるな!

  3. 2203 匿名さん

    ↑ダメだ、こりゃあ・・。

  4. 2204 匿名さん

    サービス、お客さん、殿様商売、夜間通信、費用対効果・・・・、

    相手にするな。

  5. 2205 匿名さん

    ↑ダメならここからひきとれば

  6. 2206 匿名さん

    2204 夜間学生や通信教育生たちに向かって同じようなことをいってこいや

  7. 2207 匿名さん

    ↑必死(笑

  8. 2208 匿名さん

    ↑必死なのは君のせいだから

  9. 2209 匿名さん

    まァ落ちつけよ。

  10. 2210 匿名さん

    授業評価を重く考えている大学(アメリカにいかないと無理か)

  11. 2211 匿名さん

    やはり夜間大学・通信制大学

  12. 2212 匿名さん

    例え社会的評価が低くても、ここのスレの投稿者に軽蔑されようが夜学や通信教育は総合的にみて「よい教育機関」だと思うので

  13. 2213 匿名さん

    社会的評価の高い教育機関を「よい教育機関」と言います。

  14. 2214 匿名

    地元の国立大

  15. 2215 匿名さん

    バカダ大学

  16. 2216 匿名

    岡崎女子大

  17. 2217 匿名さん

    とりあえずは国立大学じゃないとね。

  18. 2218 匿名さん

    自分で学費を出すことが何とか可能な大学(親をあてにすることなく、働きながら勉強を)

  19. 2219 匿名さん

    学費自己負担が可能な大学に自分で学費を出していくほうがよほどいいのでは(夜間や通信の学生の大半がそう)
    そのほうがここのレスの親にとやかく干渉されずに自由にできるのでは。

  20. 2220 匿名

    国立大学を出ないと大変なことになりますよ。

  21. 2222 匿名さん

    甥が鹿児島大学と愛媛大学だけど、両方ともまだ未内定ですよ。
    就職するなら地方マイナー国立よりもMARCH以上の私立、と甥っ子たちは言ってますけど。

  22. 2223 匿名さん

    国立大学でも学生を「半分お客さん」として扱っているとこ
    (何せ入学金30万年間授業料50万という額は馬鹿にならないから)

  23. 2224 匿名

    国立大学を出ないと大変なことになる。

  24. 2225 匿名さん

    「学費無料」「学費はそこそこ以下でサービスはそこそこ以上」「サービス満点」
    少なくてもいずれかの条件を満たしている大学(学校)

  25. 2226 匿名さん

    サービスって、学生支援課のオジさんが丁寧な言葉を使えばいいの?

  26. 2227 匿名さん

    国立大学出ても大変です。
    地方のマイナー国立なんか、自慢にもならない昨今。

  27. 2229 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生さんがお集まりになる大学
    (ヨルガク・ツウシン以外に該当するとこが見当たらない)

  28. 2230 匿名さん

    学生にいいサービスを提供する努力をしているとこ サービスに力を入れているとこ
    (定員割れ私立でないと期待するのは難しいだろうね)

  29. 2231 匿名さん

    学生支援課の職員に叱られ、腹を立てて退学したんだ。
    結局夜学へ行くことになった。
    夜学以外、どこも腹が立つ。

  30. 2232 匿名さん

    ま、就職も夜勤がお勧めですな。

  31. 2233 匿名

    地元国立大!

  32. 2234 匿名

    会社では人事担当ですが、地方国立大に片寄りますよ。幅広く知識があるし、自ら考えて行動する社員が多い。

  33. 2236 匿名さん


    え?
    地方国立大に行った子供の友達は、大学4年の今の時期、内定貰っていない人ばかりだけど。

  34. 2238 匿名さん

    2235/2236
    データで示せる

  35. 2240 匿名さん

    地方国立ですが

  36. 2241 匿名

    早慶はやっぱりイイ!6大学でも良いでしょう。

  37. 2242 匿名さん

    「自分は30,40,50歳と年をとっているけど大学で学問をしたい」そのような学生の方が多く集まるような大学

    そのような学生の方に肩身の狭い思いをさせない大学

  38. 2243 匿名さん

    偏差値50以上の大学。

  39. 2244 匿名さん

    夜学、通信教育以外の大学。

  40. 2245 匿名さん

    少なくても対価以上のサービスを提供している大学

  41. 2246 匿名さん

    教職員の多くを任期制型の雇用にしている大学

  42. 2247 匿名さん

    夜学、通信教育以外の大学

  43. 2248 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ
    (通販みたいに!万が一大学のサービスにどうしても満足いただけない場合は代金を頂きません、もしくは頂いた授業料を返金します)

  44. 2249 匿名さん

    さあびす業の大学(金とる私立なら最低条件)

  45. 2250 匿名さん

    学校側が親や学生に対して「どうかうちの学校に入学して下さい。よろしくお願いします。」と頭を下げて懇願をしているとこ (私立なら最低条件、条件でないとしてもこれぐらいの気持ちでやってほしい)

  46. 2251 匿名さん

    学園長や校長が「学校はサービス産業である」「ホスピタリティの精神をもって、学生をもてなす」と明言しているような大学(いや大学に限らず私立学校全般として)

  47. 2252 匿名さん

    夜学、通信教育以外の大学

  48. 2253 匿名さん

    有名な「日本橋学館大学」

  49. 2254 匿名さん

    「ヒューマンアカデミー」

  50. 2255 匿名さん

    国立大学ですね。

  51. 2256 匿名

    東北大

  52. 2257 匿名さん

    創造学園大学

  53. 2258 匿名さん

    >2253
    入学後の授業内容が凄まじいと評判の大学ですね。

    英語 「アルファベットの書き方」「アルファベットの読み方」「be動詞」など
    数学 「小数の計算」「分数の計算」「円の面積」など

  54. 2259 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生さんがお集まりになる大学
    学生を見下したりせず大人扱いしている大学 
    教職員よりも学生のほうが年上、そういうことが当たり前になっている大学
    「自分は年取ってるけど学問したい」そのような学生に肩身狭い思いをさせない大学
    少子高齢社会という現代の時代にふさわしい大学(高齢者学生の姿がみられる)
    「留年しようがあまり関係ない、肩身狭く感じない」マイペースでやれる大学
    一人ぼっちでも平気(肩身狭く感じない)、友達がいればなおよしという大学
    インターネット授業(時間場所基本的に不問)をしている大学
    授業料の負担のあり方は「年間単位」でなく「履修単位あたり」にしている大学
    学費の負担総額が昼間の全日制よりもはるかに安価にすむ大学
    (学費の負担を学生自己負担でやることが何とか可能)
    入学受付を年2回受け付けている大学(東大で議論になっている秋入学なんてとっくにやっている)
    入学を難しくするのではなく卒業を難しくしている大学

    その他

  55. 2260 匿名さん

    該当するとこといえば夜間や通信以外には思い当たるとこはないのだが

  56. 2261 匿名さん

    「こんな学生と過ごしたい(過ごしたくない)」「こんな教員に教わりたい(教わりたくない)」「こんな職員を相手にしたい(相手にしたくない)」と選べるようにしているとこ
     大学選びよりも「教職員選び」のほうが大事なんじゃないかな

  57. 2262 匿名さん

    教職員の多くを任期制にしている大学
    (続けてほしい教員や職員、辞めてほしい教員や職員を選べるようにしているとこ)

  58. 2263 匿名さん

    成蹊大学と日本大学以外。

  59. 2264 匿名さん

    夜学、通信教育以外の大学

  60. 2265 匿名さん

    私立大学はバカしかいないから行かせたくない。

  61. 2266 匿名さん

    ハーバードも馬鹿ですか?

  62. 2267 匿名

    私立大学卒=頭が悪いことが証明されてしまう。

  63. 2268 匿名

    ① 一次試験(選択問題) 5教科7科目  二次試験(記述問題) 4教科5科目 計12科目
    ② 3教科3科目(選択問題) 計3科目

    能力(性能)が劣る人間は、②を選択せざるを得ないのは明らかである。

  64. 2269 匿名さん

    またか・・・・・

  65. 2270 匿名さん

    東海大学

    就職内定率たしか90%。

  66. 2271 匿名

    ① 一次試験(選択問題) 5教科7科目  二次試験(記述問題) 4教科5科目 計12科目
    ② 3教科3科目(選択問題) 計3科目

    君たちは、やはり②なのか.... 恥ずかしく、ないのか....


  67. 2272 匿名さん

    2269は②のようです。足腰立たないようにしてやりましょうか?

  68. 2273 匿名さん

    すればいいやん。
    してみたら?

  69. 2274 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/5825810/

    国立私立どっちでも良いけど、ここに書かれている大学ならうれしい。

  70. 2275 匿名さん

    ていきょうはだめですか

  71. 2276 匿名さん

    ていきょう?
    ランクインしてますか?

  72. 2277 匿名さん

    私立っていうのは学生さんがバカであろうがどうでもいいから「サービス業」でやってもらいたい。
    何せ莫大な授業料をとって運営しているのだから対価以上のサービスを提供してもらいたい。

  73. 2278 匿名さん

    夜間、通信教育以外の大学

  74. 2279 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生さんがお集まりになる大学

  75. 2280 匿名さん

    18~22の学生ばかり群がってきたりしないとこ

  76. 2281 匿名さん

    夜間、通信教育以外の大学

  77. 2285 匿名さん

    学生や親を「お客様」として迎えているとこ(私立なら最低条件)

  78. 2286 匿名さん

    少なくても授業料(学費)に見合うだけのサービスを提供しているとこ

  79. 2287 匿名さん

    夜間、通信教育以外の大学

  80. 2288 匿名さん

    帝 京

  81. 2289 匿名さん

    東海大学体育学部

  82. 2290 匿名さん

    学生による(授業)評価を最大限尊重しているとこ

  83. 2292 匿名

    我が子は、勉強よりもスポーツ大好きで特に競泳を続けたいんでスポーツ学科のある競泳が強い大学に行かせたい。

  84. 2293 匿名さん

    >>2292

    そこで東海大学体育学部ですよ!
    就職内定率も100%近いそうです。

  85. 2294 匿名さん

    アメリカの大学で「授業評価」を最重要視しているとこ

  86. 2295 匿名さん

    >>2291 少なくても夜学・通信教育を選びたいという方々や夜学・通信教育の学生の方々を妨害するな!!! 邪魔するな!!!!!

  87. 2298 匿名さん

    日本体育大学

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸