なんでも雑談「我が子を入れたい大学 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 我が子を入れたい大学 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-12 22:34:15

最低でも○○大学!を教えてくださいませ。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93057/

[スレ作成日時]2011-02-24 17:33:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

我が子を入れたい大学 part2

  1. 2302 匿名さん

    国立大学

  2. 2304 匿名

    >>2293
    子供が以前、所属していたスイミングスクールのコーチの出身大学だったので気になってました。あと気になってる大学は、部活の上級生が今年進学する東洋大・早稲田大も興味あるそうです。

  3. 2305 匿名さん

    勉強なりスポーツなり高校時代の得意分野を伸ばせそうな大学。

  4. 2306 匿名

    慶応かな~。

    卒後のネットワークが密なので。

    東大はそもそも無理なので検討外ですが、東大ネットワークもすごいみたいなので、
    そういうのがいいですね。

    女子大などはぷっつり切れちゃうみたいで、あまり良いとは思いません。

  5. 2307 匿名さん

    親としては、我が子に夜学や通信教育などさせたくありません。
    どこの親が端から我が子に苦労させたいと思いますか?
    こういう意見が削除される理由は何なんですか?

  6. 2310 匿名さん

    >2307 じゃあ、貴方にお聞きするけど全日制(昼間)の大学となると夜間や通信より数倍学費がかかるけど全日制に我が子を入れたいっていうのなら全日制の学費を貴方は負担できるのですか??(全日制となると子本人で学費負担っていうのはほぼ不可能!まさか借金(学費ローン背負う)してまで全日制 にいけとはいわないでしょうね)

     俺に言わせりゃ、「全日制」のほうがよっぽど「苦労」だと思うね。
    夜間通信だと「学費は本人の自己負担」っていうのが何とか可能なのに対し、夜間通信より数倍学費がかかる「全日制」だと本人の自己負担っていうのはほぼ不可能
    夜間通信では「秋入学(年二回募集)」が多いのに対し、「全日制」では「秋入学」が少ない(画一性そのもの)
    夜間通信では授業料負担のあり方が「履修単位あたり」なのに対し、「全日制」では「年間単位」となっている
    夜間通信は幅広い年齢職業の学生さんがお集まりになるのに対し、それにひきかえ「全日制」のほうでは18~22の学生ばかり群がってくる(画一性ばかりというのはもううんざり)
    そのほかにも「全日制」には不満が多いけど

  7. 2311 匿名さん

    名桜大学

  8. 2312 匿名さん

    「画一性」の少ない大学

  9. 2313 匿名さん

    うちの子は三流大学だけど理系だったので、どうにか国家公務員より年収多く全国転勤の無い部署に就職できました。
    文系の場合は三流大だと東京での正社員は難しいです。
    子どもの4年後を考えると、理系か一流大文系かなと思います。
    うちの子は三流大しかいないけど、文系の子も手に職を付けたので運良く正社員になれました。

  10. 2314 匿名さん

    たいていの親なら、子供の学費ぐらい借金してでも工面してやりたいと思うでしょう。

    昼間にのびのびと、お金のことなど心配せず、大学で勉強させてやりたい。
    例え子供が了解しようと、夜間や通信教育など苦学はさせたくない。

    親の気持ちとしては、これが普通ではないでしょうか。

  11. 2315 匿名さん

    お金の問題だけでなく全日制は画一性が多い。 若いもんばかり群がってくる画一集団にはもううんざり!その一方で二部や通教では幅広い年齢職業の学生様がお集まりになる

  12. 2316 匿名さん


    親の気持ちですか?

  13. 2317 匿名さん

    いや、卒業生だが自分が学生もしくは子をもつ親だったら---

  14. 2318 匿名さん

    子を持てば、また気持ちが変わると思いますよ。

  15. 2319 匿名さん

    二部や通教を苦労という人がいるようだけど、それだったら昼間(全日)にいくための大学受験っていうのも十分苦労にあたるんじゃないかな。 

  16. 2320 匿名さん

    「働きながら勉強する」というのは大変な苦労のように思えますが・・・。
    勉強に専念できる方がはるかにいいでしょう。

  17. 2321 匿名

    龍谷入れて浄土真宗の寺継がしたい。
    仏教界の東大だから。

  18. 2323 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ

  19. 2324 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生の方々がお集まりになる大学

  20. 2325 匿名さん

    教職員の多くを任期制型の雇用にしているとこ
    問題のある教職員には遠慮なくクビにできるようにしているとこ

  21. 2326 匿名さん

    夜間でないとこ
    通信でないとこ

  22. 2327 匿名さん

    画一性の少ないとこ

  23. 2328 匿名さん

    センター試験ガンバ。

  24. 2329 匿名さん

    授業評価を重視しているとこ
    学生による評価を重視しているとこ

  25. 2330 匿名さん

    具体的にはどこ?

  26. 2331 匿名

    中高一貫校→国立大学かな。
    子供は塾のテストで全国18位だったのでこのまま行って欲しいです。
    塾の先生にはこのまま行けば確実に御三家狙えますよ言われましたが親はピンときません(笑)
    ちなみに本人は中高一貫校→某二流大学のN大。

  27. 2332 匿名さん

    うちの子は10位だったけど、今じゃ、ただの大学生。

  28. 2333 匿名さん

    学生(や学費負担者)をお客さまとして迎え入れているとこ(私立なら最低条件)

  29. 2334 匿名さん

    日本の大学はどうでもいい。
    アメリカとかの多国籍化したトップスクール。
    アジア人が多いということで、バークレーとか西海岸で考えてる。

  30. 2335 匿名さん

    ハーバードなどの名門は、日本人留学生は年間400万円だっけ?

  31. 2336 匿名さん

    国立大学。入れなければ専門学校を考えてる。

  32. 2337 匿名さん

    う~ん、入れたい大学(行きたい大学)ではなく「行ってもいい大学・ましな大学」なら思いつくのはあるけど(まあ、消去法で選んで)

  33. 2338 匿名さん

    社会人学生・老人学生などの姿がお見えになられる大学

  34. 2339 匿名さん

    画一集団・画一性の多いとこ

  35. 2340 匿名さん

    教職員を遠慮なくクビにしているようなとこ

  36. 2341 匿名さん

    私立大学に行くような人間には育てたくないです。

  37. 2342 匿名さん

    もう、自分で学費出して行くというのなら自由なのでは

  38. 2343 匿名さん

    ハーバード大はダメですか?私立ですけど。

  39. 2344 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ(通販みたいに)

  40. 2345 匿名さん

    授業評価の高い教員には高い給料を出して、逆の教員にはクビか低賃金にしているような大学

  41. 2346 匿名さん

    アメリカの大学で「授業評価」を最重要視しているようなとこ

  42. 2347 匿名さん

    幅広い年齢職業の方々がお集まりになる大学
    20代前後ばかり群がってこないとこ

  43. 2348 匿名さん

    学費や偏差値を考慮すると国公立大学ですね。レベルの低い大学しか行けない成績なら金は出せない。

  44. 2349 匿名さん

    >2348
    同感です。
    できれば旧七帝大レベルですね。
    若い同年代の中で、切磋琢磨して日本の将来を担う人間に成長して欲しいものです。

  45. 2350 匿名さん

    あなたの周りに、子供が旧帝大に行かれている方、たくさんいますか?

  46. 2351 匿名さん

    学生もしくは学費負担者をお客様として迎えているとこ
    (少なくても高い授業料とってやっている私立なら最低条件)

  47. 2352 匿名さん

    入れたい(行きたい)大学というよりどんな教職員・学生と過ごしたい(過ごしたくない)かということのほうが大事

  48. 2353 匿名さん

    自己負担での学費の負担が何とか可能なとこ・学資ローン(教育ローン)を背負わなくてもすむようなとこ(夜学・通信以外に思い当たるとこはないが)

  49. 2354 匿名さん

    大学はそれ自体が目的ではありません。
    あくまでも将来に向かっての、能力育成、人間形成のための「場」です。
    出来得る限り、大きく豊かに羽ばたいて行ける「場」に入れたいものです。

  50. 2355 匿名

    自分探しですか?

  51. 2356 匿名さん

    生涯教育に意欲的な学生の多いとこ
    「18歳人口」にとらわれていないとこ

  52. 2357 匿名さん

    偏差値50以上の大学。

  53. 2358 匿名さん

    行って欲しい大学と
    実際行ける大学は違うんだよね~

  54. 2359 匿名さん

    俺は入学させたくない大学なら学費だせないな。ただし、貸与奨学金などで学費全額学生本人自腹でも行きたいならどうどって感じ。

  55. 2360 匿名さん

    ↑学費負担学生本人自腹‐‐‐それが可能なのがまさしく二部や通信教育だ

  56. 2361 匿名さん

    二部や通信教育にだけは入れたくない。

    子供の一生に繋がることだから、
    借金しても、自分の身を削っても、
    お天道様の下に、伸び伸びと健康的に学ばせてやりたい。

  57. 2362 匿名さん

    東海大学

  58. 2363 匿名さん

    法政、日大、明星

  59. 2364 匿名さん

    社会人学生や主婦学生・老人学生などの姿がお見えになられる大学
    幅広い年齢職業層の学生がお集まりになる大学

    二部・通信教育以外に該当するようなとこって見当たらないけど---。

  60. 2365 社宅住まいさん

    法政、日大、明星

  61. 2366 匿名さん

    法政、日大、明星

  62. 2367 匿名さん

    法政、日大、明星

  63. 2368 匿名さん

    入学卒業時期を随時柔軟にやっている大学
    入学や卒業期を年2回やっている大学(秋入学を受付けている)
    (通信制がそうだが---)

  64. 2369 匿名さん

    国立大学

  65. 2370 匿名さん

    法日こそ、2トップ

  66. 2371 匿名さん

    国立のみ!!!

    私立ない!!!

  67. 2372 匿名さん

    対価に見合うだけのサービスがなっていることが最低条件

  68. 2373 匿名さん

    山形大学

  69. 2374 匿名さん

    国立大学または偏差値60以上の私立大学。

  70. 2375 匿名さん

    山形大学は最近何かと話題になる大学。
    注目株です!

  71. 2376 匿名さん

    私立「大学」は大学ではありませんよ。笑

  72. 2377 匿名さん

    満足保証・返金保証をしているとこ

  73. 2378 匿名さん

    >>2376
    かつてはね。

  74. 2379 匿名さん

    3科目、記号解答の入試を行う私立「大学」を大学と認めるわけにはいかないでしょうね。

    私のときは、

    一次試験:5教科7科目
    二次試験:4教科5科目 計12科目でした。

  75. 2380 匿名

    ↑駅弁地方国立大ではなあ(笑)

  76. 2381 匿名さん

    今話題の山形大学でも良いの???????

  77. 2382 匿名

    ダメだんべ(笑)

  78. 2383 匿名さん

    なんで???
    山形大学は立派な国立大学ですよ!!!!

  79. 2385 匿名さん

    マケグみ

  80. 2386 匿名さん


    私立ですが、アメリカの私立です。

  81. 2387 匿名さん

    名桜大学って知ってる?
    国立大学なんだぜ!

  82. 2388 匿名さん

    >2384
    コンプレックスをもとうが何だろうが、私立の人間というのは神聖なる顧客(お客様)です。 何故なら私立学校は彼らから多額の授業料を頂戴してやっているからです。

  83. 2389 匿名さん

    天皇陛下は国立大卒

  84. 2390 匿名さん

    学手淫大学

  85. 2391 匿名さん

    がくしゅいん?

  86. 2392 匿名さん

    社会人経験者である教職員の多いとこ
    (大学という世界だけじゃなく、大学教職員以外の職業を経験してきて、社会のことを幅広く知っている)

  87. 2393 匿名さん

    学手淫大学包茎学部

  88. 2394 匿名さん

    教育=サービス業・学生=顧客(お客さん)という意識・方針でやっているとこ(私立なら最低条件)

  89. 2395 匿名さん

    http://pweb.sophia.ac.jp/oka/edu/policy.html
     
    上智大学の某教員によるものだが、このような考えの教員の多いとこ

  90. 2396 匿名さん

    教育システムや体質・方針のあり方に共感できるのが多いようなとこ
    自分の持論と共通点の多いとこ

  91. 2397 匿名さん

    >>2395
    上智大学って、単位とるのが結構厳し言って聞いたよ。

  92. 2398 匿名さん

    グローバルな大学

  93. 2399 匿名さん

    少なくても対価以上のサービスを提供しているとこ

  94. 2400 匿名さん

    幅広い年齢職業の学生様がお集まりになる大学

    「市民」に近い大学(市民との距離が近い)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸