マンション雑談「二子玉川の再開発について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 二子玉川の再開発について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2015-10-20 18:57:18
【地域スレ】二子多摩川の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011年3月17日(木)に二子玉川ライズ・ショッピングセンターが
オープンする二子玉川の再開発について存分に語り合いましょう!

但し、マンションのライズに関することはライズ検討板でお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/

<参考サイト>
http://www.nikotama-kun.jp/0s1.htm

http://www.futakotamagawa-rise.com/

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00018982.html

[スレ作成日時]2011-02-21 22:03:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川の再開発について

  1. 451 匿名さん

    まあ便利な場所だし、ホテルもオフィスビルの上階だけだからまあまあ稼働するんじゃないかな。

    武蔵小杉?どうでもいい。

  2. 452 匿名さん

    都心の賃料が下がっているっていうのに二子玉川にオフィスを構える会社ってあるのかね。

  3. 453 匿名さん

    小杉のオフィスは直ぐ埋まるのに二子はなかなか難しいでしょうね。
    やはりオフィスは利便性ですから小杉の方が優位なんでしょうね。

  4. 454 匿名さん

    オフィスの場合はJR駅があるかどうかで全然違いますからね。武蔵小杉周辺は京浜工業地帯と距離が近いので昔からオフィス需要があるのですが、横須賀線と湘南新宿ラインができたことで東京、品川、渋谷、新宿、池袋、川崎、横浜と主要JR駅とすべてダイレクトアクセスできるので価値が上がりました。

  5. 455 匿名さん

    本当にJRの力凄いですね。
    今まで東横線でのろのろ都心でてたのが新駅のお陰で
    都心が凄く近くなりました。
    新宿、丸の内、新橋なんかは隣の駅って感覚。
    やはり都内の会社から見ると小杉って準都心って感覚でしょう。
    東横線田園都市線で繋がってるだけではメジャーにはなれないでしょう。

  6. 456 匿名さん

    準都心ってことはないと思いますが、感覚的には大崎や品川の隣駅(各駅だと西大井がありますが)なので大井町あたりの感覚でしょう。

    二子玉川は都心からは遠いです。
    渋谷以外はどこでも乗り換え必要だし、大手町へも皇居の北側をぐるっと回っていくので時間がかかりますからね。

    まあ都心に行く用事がない人が住むにはいいところだと思います。

  7. 457 匿名さん

    リッチモンド武蔵小杉稼働率で検索するとリッチモンド新駅効果で脅威の稼働率upって出てきますね。
    この近辺では一人がちみたい。
    オフィスにしろ立ち後れてる商業施設にしろ武蔵小杉は狙い目でしょう。。

  8. 458 匿名さん

    人口が2万人近く増加し地方都市一つ分が武蔵小杉の小さなエリアに集中するのですから地元需要だけですごい。
    今商業施設の賃貸料が考えられないほど上がってます。

  9. 459 匿名さん

    二子はおしゃれな街と言うイメージが先行して武蔵小杉みたいに自力ないな。
    小杉はほっといても発展するが二子はこれからは難しい。

  10. 460 匿名さん

    二子玉川は郊外の街にしては店舗がハイクラスなので現在顧客の中心である50代のおばさんを年取ると衰退する。
    だから客単価を下げて子育て世代向けのライスシティを作ったと東急不動産のニュースリリースに書いてありました。

  11. 461 匿名さん

    でも二子ライズはヒカリエ、タマプラともろかぶってる。
    客もずいぶんとられるんじゃない。
    今までは二子しかなかったから二子きたけどもはや?????

  12. 462 匿名さん

    東急不動産の主張によると従来の二子玉川ではニーズが満たせず、渋谷やたまプラに流れていた客をゲットするってことらしいですよ。

  13. 463 匿名さん

    あと車での客が多いから最大のライバルはラゾーナ川崎かも。
    二子玉川にはない、家電量販店やホムセンなどがあるからワンストップで住むからね。

  14. 464 匿名さん

    川崎なんか全然商圏違うでしょ。

  15. 465 匿名さん

    でもちょっと前はラゾーナ川崎もなく、鴨居ララポートもなく港北SC 、タマプラ、トレッサも何もない状態だったので先見の明があった二子高島屋が独り勝ちだったが今やヒカリエもでき過当競争。

  16. 466 匿名さん

    二子の客って半分以上が東横線、電都の神奈川県民だよ。

  17. 467 匿名さん

    いずれにしろ二子の地盤沈下は止められないな。

  18. 468 匿名さん

    二子高島屋じゃなくて玉川高島屋な。二子は川崎の地名、玉川は世田谷の地名。両方くっつけて二子玉川にしたのだよ。

  19. 475 匿名

    通勤ラッシュは娘に体験させたくないですね。

  20. 476 匿名さん

    二子はちょっと乗り遅れてきたな、いろんな意味で。
    開発の方向がまず間違えたと思う。
    西海岸のCARMELみたいな町を本来目指すべきだったのにイナカッペの東急が開発したのが間違い。

  21. 477 匿名さん

    東急も、二子玉川にデパートを作りたければ
    駅前に作る用地は自由にあったわけで。
    二子玉川よりも渋谷のデパートに集客したかったんでしょうね。

  22. 478 匿名さん

    玉高と渋谷東急の競争です。
    空き地は手離れのいい高層マンションで出来るだけ利益あげて、駅前は二子ライズの賃貸SCでお茶にごしてハイさようなら。
    頭いいと言えばさすがの選択。
    あくまで渋谷が本チャンだから、二子は捨石。

  23. 479 匿名

    二子玉のライズ開発&マンションを売ってから、ヒカリエを完成させるところが狡猾。

    順序が逆だと・・・

  24. 480 匿名

    二子玉川の開発計画は昭和の頃からだよ。 
    本来はもっとずっと前にやるはずだったんだけどね。

  25. 481 匿名さん

    ライズを売ってから二区のオフィスビルを建てるって狡猾。
    逆だったら誰も買わない。

  26. 482 匿名

    最初に説明受けたし、価格にも盛り込まれてたよ。

  27. 483 匿名

    結局、液状化地域の新興住宅を高値で買わされたってことでしょ?

  28. 484 匿名

    本人が納得してるんなら周りがとやかく言う事じゃないでしょ。 
    納得してなけりゃ別の所勝った訳だし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸