マンション雑談「二子玉川の再開発について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 二子玉川の再開発について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2015-10-20 18:57:18
【地域スレ】二子多摩川の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011年3月17日(木)に二子玉川ライズ・ショッピングセンターが
オープンする二子玉川の再開発について存分に語り合いましょう!

但し、マンションのライズに関することはライズ検討板でお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/

<参考サイト>
http://www.nikotama-kun.jp/0s1.htm

http://www.futakotamagawa-rise.com/

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00018982.html

[スレ作成日時]2011-02-21 22:03:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川の再開発について

  1. 251 匿名さん

    いろいろ言われているスーパーで売っている野菜セットですが、あの組み合わせで作れるメニューが思いつけなかった方が大半だと思います。
    野菜を使って料理をしたことが無い人の、思いつきセールとしか考えられません。
    安いと言われても使い切れなければ、結局はムダなのです。
    それがわかって東急さんは売ってらっしゃるのでしょうか。

  2. 252 匿名さん

    肉や魚の品揃えもオーケーとは比較にならないように感じます
    価格も期待していませんでしたが、新店だからきれいな点しか

  3. 253 匿名

    二子玉川、自由が丘は物価が高い、用賀のOKストアまで買いに行った方がいいです

  4. 254 匿名さん

    ライズSCの駐車場入口は二子玉川駅方面から進入って、始めから計画していたのですか?

  5. 255 匿名さん

    東急ストアはとりあえず普通ですよ。高いとは感じませんでした。
    むしろオープニングのせいか安いと感じました。

    当初はプレッセの予定が東急ストアになって残念です。

    それよりもフードショーのテナントのセレクションが超イマイチです。日曜日に手土産に何か和菓子を買っていこうと思いましたが、どれも?? 有名どころもないし。
    渋谷のフードショーとは大違い。てんぷら屋もないです。
    DEAN&DELUCAが入らなかったことが一番残念。
    ウィークデーは仕事で食事作れないのでもっと気の利いた
    デリに入って欲しかった。入れ替え必要です。

  6. 256 匿名

    遅く開店していいから22時までは営業してくれないかな。
    高いと思って暇がある人は用賀でも溝口でも行けばいいが、使いたくても開いてないのが残念だ。

  7. 257 匿名さん

    フードショー、私は、なかなかよいと思いました。
    上階のテナントは、まあ、どこでも同じですね。

    でも、ライズ、もう一回検討してみようかと思いました。

    安くなってるみたいだし。

  8. 258 匿名さん

    でもさ、安く買えても周りからは「あの人ボラれたんだ」って目で見られるのが
    嫌じゃない?

  9. 259 匿名

    実際は逆な訳だから勝った気分になれるね。

  10. 260 匿名

    そうか?
    結局他人が住むマンションなんてそいつが幾ら払える経済力があったのかってのが一番興味あるんじゃないの?
    そんつぎは幾らのをどれだけ値引きさせたかってくらいか。

    安く買えたのを自慢するもよし、定価で買ったことにして「高いと思ったけど、どうしてもこれにするってうちのが頑張ってさ」とかなんとか余裕ありげに振る舞うもよし。

  11. 261 匿名

    新築買って入居した途端に液状化ってのはマジで気の毒だった。

    ここは勘違い価格で反感買ってるだけで、安く買えるなら羨ましい限りだよ。

  12. 262 匿名さん

    液状化や湾岸スレは相当盛り上がっているよね。

    ライズは価格と植栽以外は実は余り問題ない。
    あっ、あとはデベや管理会社の問題か・・・

  13. 264 匿名

    そんなにすいているようにもみえませんでしたが?

  14. 265 匿名さん

    >262

    それと携帯が繋がらないことと、エントランスがシャビーなこと。
    って、こうしてあげてみると結構問題あるのでは・・・

  15. 268 匿名さん

    > 265
    ライズのマンションのことは検討板でやりましょう!
    まぁ、色々ありますがライズのマンションは基本的にはいいと思いますよ。
    二子玉川で駅近、二方向に緑なんて金輪際ないでしょうから。

  16. 269 匿名

    H&Mは今日の11時オープンみたいですよ

  17. 270 匿名さん

    ご近所の皆さん、その後の人の入りはどうでしょうか?

  18. 271 匿名さん

    フードショー、東急ストア 人が多過ぎてゆっくり買い物出来ない。
    その割にはあまり売れてない。ケーキなんか閉店の6時になっても大量に余ってる。
    何でそんなにたくさん作るのか。
    余ったら捨てるの?埼玉スーパーアリーナにでも持っていったらどうだろう。

    とにかく落ち着いて買い物出来ません。東急ストア仮設点の方が落ち着いててまだ良かった。

  19. 272 匿名

    リニューアルオープン1週間で落ち着いてたら駄目でしょ。

  20. 273 匿名さん

    フードショー、なかなか良いよね。気に入りました。

  21. 274 匿名

    天下の東急がこれだけの再開発をするってことは、多摩川決壊は無いってことですね

  22. 275 匿名さん

    ライズ付近の多摩川は二重堤防だし、玉堤通りも嵩上げされているので、
    ここでは決壊は無いでしょう。

  23. 276 匿名

    ところでスーパー堤防の工事はどうなったんですかね?

  24. 277 匿名さん

    東急ストアは、買物客の数に対し、通路が狭くて通りにくいですね。
    外周と中央通路は、あと一人分通路幅を広げて欲しい。
    商品種類数同じで、陳列棚の長さを1~2割減らしても、買いやすく
    なって、売上は増えるのではと思う。レジは今のところ手すきのところ
    もあった。
    フードショーといい、1週間後なのに、この人出はなんなんだ。
    どこから湧いてきたのかと思いました。

  25. 278 匿名さん

    275
    あまい!あまいな!
    このエリアは液状化と多摩川氾濫でち~ん
    想定外これからは充分あり得る

  26. 279 匿名

    275は都内に住めないね。

  27. 280 匿名

    あ、275じゃなく279だったね。

  28. 281 匿名

    あ、275じゃなく278だったね。

  29. 282 匿名さん

    >278
    この前の震度6の揺れで浦安、豊洲等の埋め立て地で液状化が起きたが、
    二子玉川では、想定外のM9大地震でも、液状化は起きてない。ちーん

  30. 283 入居済みさん

    ライズまで帰るのにタウンフロントとリバーフロントの間を通っているのだが、ライズショッピングセンターの節電努力の無さに驚く。
    特にタウンフロント1階「アンティコカフェアルアビス」が非常識。
    あの燦然とした照明はいったいなんなんなのか。LEDならまだしも白熱灯で、間引く努力もせず。
    閉店後も毎晩0時近くまで明かりを落とさずそのまま。
    月末から玉川も計画停電の仲間入りのようだが、こんな非常識な店舗のために停電にされたくない。

  31. 284 匿名さん

    今日13時頃のことです。
    改札から一番近い階段をB1に降りたところで、身なりの貧しい人たちが4~5人地べたに座り込んで、震災の募金箱を開けてお金を数えていました。
    東急では震災の募金箱を第三者が勝手に持ち出せないようにしっかり管理しているのでしょうか?
    東急はとてもズサンに見えます。
    ライズで募金するのは止めた方がいいです。改札前では瀬田中が募金がんばってましたね。

  32. 285 匿名さん

    >284

    目撃したのになぜ注意しなかったのですか?

    自分では何もできないのに東急のせいにするとは意志のない人ですね。

  33. 286 匿名

    >285
    目撃したのは震災の募金箱を持ち出された後でしょう?
    第三者が勝手に持ちだせるような募金箱の管理をしている東急には落ち度が無いとでも言いたいのでしょうか?
    親切心から指摘してもらっていて東急の横柄な態度はいったい何様のおつもりでしょうか?

  34. 287 匿名さん

    4~5人を相手に注意して逆ギレされたら生命の不安さえあるのではないか。
    いかにも世間ずれした東急的な発想だが>285は考え方が非常識すぎる。

  35. 288 匿名

    交番にでも行けばよかったのに。 
    自分は何もしないくせに他人の批判ばかりするのはおかしい。

  36. 289 匿名さん

    ライズSCはすごい人ごみですね!
    新しいライズSCはたまプラの駅ビルとキャラが被っている感じがしました。
    若者向けでいいですね。

  37. 290 匿名さん

    たまプラーザや渋谷が沿線にはあり、それらの町といかに差別化し
    大井町沿線、世田谷の人を集められるかがポイントでしょうが、
    ありきたりのお店が多くまた狙うべき客層が見えません。
    今は人が多いですが、このままでは、地域の購買力(裕福な方はいるかもですが数量はさばけません。)
    はそんなに高くないので、しばらくすると閑散とするのではと思います。

    それぞれがパイを訳合い/奪い合い、共倒れにならなければいいですが。
    高島屋だけでも十分だったのでは?と思ってしまいます。

    上層階の集客力が弱いのと、各階の広さにより同一階で商品を比較しにくいのがネックとなると思います。
    どちらかというと、たまぷらやラゾーナ川崎のような開発のほうがよいのかもしれません。
    昔の駅ビルのように駅直結で縦に長いビルは結局のところ、あまり継続性や競争力のある
    街づくりにはならないと思います。

    コンクリートの箱もの開発では個性がなく、ちょっとがっかりな開発です。

  38. 291 匿名さん

    >>290
    >ありきたりのお店が多くまた狙うべき客層が見えません。

    高島屋の高級志向に対抗して、比較的庶民志向にしたらこうなるんじゃないかな?
    20-40代の女性がメインターゲットの一つという印象を受けたけど、何も感じなかった?

    >今は人が多いですが、このままでは、地域の購買力(裕福な方はいるかもですが数量はさばけません。)
    >はそんなに高くないので、しばらくすると閑散とするのではと思います。

    どこかに書いてあったと思うけど、元々地域の購買力に期待するプロジェクトじゃなくて
    近隣地域から電車を使って来れる人をターゲットにしているのでは?

    >それぞれがパイを訳合い/奪い合い、共倒れにならなければいいですが。
    >高島屋だけでも十分だったのでは?と思ってしまいます。

    今の時代はどこでもパイの奪い合いをすることになるよ。
    同じ地域の中で高島屋と棲み分け出来ているだけいいんじゃない?
    それに地域活性化という点では一つの主体が開発を進めないで
    複数の主体が競い合った方が盛り上がるのでは?

    >昔の駅ビルのように駅直結で縦に長いビルは結局のところ、あまり継続性や競争力のある
    >街づくりにはならないと思います。

    そもそも二子玉川って駅の周りの土地が狭いけど、
    それでも何とかモール?とかで随分奥に広い商スペースを作ったという印象を持ったよ。
    少なくとも縦だけじゃないのは確かだと思うけど。
    ただ、それでも人を吸収しきれない感じがしたから、そこが限界かもね。

    >たまぷらやラゾーナ川崎のような開発のほうがよいのかもしれません。

    たまプラの駅ビルのSCってすごく移動しにくくて不便という印象なんだけど、
    どう良いのかな?!駅のデザインは素晴らしいけどね。

    私の住んでいる街もこれから再開発が進むけど、こんな風ににぎやかになればいいなと思ったよ。

  39. 292 匿名さん

    でも2期工事完成で本当の完成ですな。
    桜並木とか植栽を増やして自然と共存したら、フタコの特色を良さを生かした素敵な街になると思うます。

  40. 293 匿名さん

    リボンストリートの藤棚でさえ大顰蹙の嵐で、いまや「毛虫ストリート」と揶揄されているのに、なぜ桜並木?
    時代遅れもいいところ。

  41. 294 匿名さん

    20-40代の女性がメインターゲットらしいですが、完全にハズしてると思います。
    テナントの数を多くすることだけしか考えていなかったのかなと思います。
    1テナント当たりの売り場面積が狭すぎです。
    その結果、同じ業種のテナントはどこも変わりばえしないし、買いたいものが無いです。
    Francfranは特にそうで、ガーデンアイランドにあった店舗のほうがずっとずっと良かった。残念です。

  42. 295 匿名さん

    >買いたいものが無いです。
    あなたは20-40代の女性ですか?
    そうでないなら、あなたのおっしゃるとおりターゲットが違いますから
    買いたいものがなくてもしょうがないでしょうね。

    私はもターゲットから外れているので上の階はあまり興味がありません。
    地下のフードショーは良いと思います。

  43. 296 匿名さん

    ターゲットが若い世代だというのは分かるけど、はっきり言って使えない。

    LOFTもコスメエリアがほとんどを占めていて、渋谷にあるような日常生活雑貨を調達出来ない。
    ハンズが無くなったんだから代わりを期待したが全くダメ

    Francfranも自由が丘や渋谷に比べたら何のために有るのっていうくらい取り扱い品目が少ない。

    結局今までどおり渋谷まで買い物に行かないとダメ。

  44. 297 匿名さん

    ネガが頑張りだしているね。
    注目されているいい証拠だ。

  45. 298 匿名さん

    二子玉川園と呼ばれていたころが懐かしい。
    海外メディアの論調を見ると東京全体が危機的な印象を受ける。

  46. 299 匿名さん

    >>296さん
    >LOFTもコスメエリアがほとんどを占めていて

    ロフトのターゲットも若い女性でしたか。
    ライズのターゲットが全て若い女性ということのようなので、
    ターゲットではない我々にはあまり縁がないようですね。
    使えないと言っていても、もともとターゲットではないんだからしょうがないです。

    先週行ってきましたけど、若い人が続々入ってました。
    結構買い物して出てきていましたね。
    まだ結果をうんぬんするのは早計ですが、今のところ狙いは当っているようです。

    我々にとっては食料品はライズ、その他は高島屋ってとこでしょうか。

  47. 300 匿名さん

    近くに住んでいて、先日ぶらっとお店に行って着ました。
    確かに若い人(20代から30位まで)が狙いなのかなと思いました。
    ただ、その層の人たちが継続して買い物をするかと考えると難しいかもしれませんね。
    言われるとおりまだ結果云々は早いと思いますが、うまくいって欲しいなとは思いますが、
    正直あまり成功するとは思えません。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸