マンション雑談「二子玉川の再開発について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 二子玉川の再開発について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2015-10-20 18:57:18
【地域スレ】二子多摩川の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2011年3月17日(木)に二子玉川ライズ・ショッピングセンターが
オープンする二子玉川の再開発について存分に語り合いましょう!

但し、マンションのライズに関することはライズ検討板でお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/

<参考サイト>
http://www.nikotama-kun.jp/0s1.htm

http://www.futakotamagawa-rise.com/

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00018982.html

[スレ作成日時]2011-02-21 22:03:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川の再開発について

  1. 351 匿名さん

    2a街区の施行者が決まりました。

    http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/111031500027.html


    二子玉川東第二地区、施工は鹿島

    2011/10/31 東京

     【世田谷】二子玉川東第二地区市街地再開発組合(川邉義髙理事長)は、同再開発事業の施工者選定で入札を行った結果、応札した4者から鹿島(港区)を選定した。本体工事は2012年1月に着手する。

  2. 352 匿名さん

    玉高も6億かけてリニューアルしたそうです。熱いですね、二子玉川。

    http://www.ryutsuu.biz/store/d110227.html

  3. 353 匿名さん

    やっと動き出したか・・・

  4. 354 匿名さん

    イルミネーション いつからだろう

  5. 355 匿名さん

    今日、高島屋とライズに行ったのだけど、地下街の食料品売り場は意外な事に
    ライズの方が盛り上がっていた。
    成城石井と九州屋、東急ストアのスーパーコンボはやっぱり強力か・・・
    高島屋はどうするんだろう?

  6. 356 匿名さん

    二子玉川東地区第一種市街地再開発事業が平成22年度全建賞を受賞しました。おめでとうございます。

    http://www.zenken.com/hypusyou/zenkensyou/h22/22_zk_midasi.html#tosi

  7. 357 匿名さん

    二子玉川第一スカイハイツ建替の認可がおりました。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcl100.htm

    17F建て110戸、半数ほどが地権者住戸と思われます。
    竣工は27年4月。ライズ2a完成の年です。
    駅近の好立地ですし、これは注目ですね。

  8. 358 周辺住民さん

    とりあえずマツキヨとカルディが出店して欲しい。

  9. 359 匿名さん

    二子玉川、30階複合ビル着工 事業費392億円、15年完成

    東京急行電鉄などは13日、再開発中の東急線二子玉川駅周辺で、オフィスやホテル、シネマコンプレックスが入る大規模複合ビルの建設に着手した。地上30階建ての高層棟と4階建ての低層棟で構成し、総事業費は約392億円。2015年6月の完成を目指す。同ビルの完成で約11.2ヘクタールの「二子玉川ライズ」再開発が完了する。

    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E5EBEAEAE2E0E...

  10. 361 匿名さん

    東京急行電鉄は27日、完全子会社の東急車両製造(横浜市金沢区)の鉄道車両事業をJR東日本に譲渡すると発表した。譲渡額は約65億円。新たに鉄道車両会社を設立して東急車両から切り離し、JR東が来年4月2日に完全子会社化する。

     東急車両は関東唯一の鉄道車両メーカーで、JR東には新幹線や特急車両、普通車両を納入した実績がある。関東の私鉄各社にも車両を納入している。近年は需要が低迷して事業環境は厳しく、3期続けて赤字を計上。今期も赤字が見込まれていることから、東急電鉄は譲渡先を探していた。

  11. 362 匿名さん

    東急も昔のようには行かなくなったね。
    どうなっちゃうんだろ。

  12. 363 匿名さん
  13. 364 周辺住民さん

    シネコンはともかく、オフィスやホテルの需要って二子玉の立地で
    そんなに需要あるとも思えないんだが・・・。
    今さらだけど、数十階建のビルを河川敷にニョキニョキ造るよりは
    低層の落ちついたマンションや商業施設をつくってくれた方がずっと
    よかったのに。
    高層ビルだらけの街なんて都心にいくらでもあるんだからさ。。。

  14. 365 匿名さん

    オフィス需要があるか、本当に分からんな。
    どっから企業を引っ張ってくるのかな?
    渋谷にある東急系の企業を持ってきて
    渋谷は他の企業に貸すということか?

    でも、ホテルはテナント企業の情報を読むと28F-30Fという規模。
    さすがにこの程度の大きさであれば埋められるかもよ。

  15. 366 匿名さん

    ホテル小さいんですね。さすがに二子玉川ではそのくらいで精一杯か。
    オフィスはなるほど、365さんの仰るようなやり方もありますね。
    二子玉にオフィスをかまえたい企業がそんなにあるとも思えませんし。

  16. 367 匿名さん

    区議会議員さんのブログですが、二子玉川駅周辺に図書館が出来る予定だそうです。2a街区に入るのかな?素晴らしい!

    http://ameblo.jp/yukohiuchi/entry-11222735081.html

  17. 368 匿名

    急にこの地域を開発しても需要があるのか心配
    失敗して寂れた街にしないで・・・

  18. 369 匿名さん

    土日の賑わいを見ると廃れた街になる心配はなさそうだけどね。

  19. 370 匿名

    わざわざ、川沿いの東京の端に固執しなくても・・・
    同じ値段で都心も考えられるでしょ 通勤ラッシュも生地獄ですよ

  20. 371 匿名

    スレッドタイトルって読める?

  21. 372 匿名さん

    二期や公園もできるし、これから更に発展するね、きっと。
    育児施設や医療施設も充実してるし、自然と共存しながら安心して生活できる希少な街だと思うよ。

  22. 373 匿名さん

    パース見ると確かに圧迫感すごいありますね、今まで真横しか写真なかったのでショックです。
    特にwestの住人は完全にビルがかぶさってきますね。
    セントラルもかなりの影響が出そう。

  23. 374 匿名

    マンションの話はマンションのスレッドへ。

  24. 375 匿名さん

    ヒカリエが出来っては二子は廃れるでしょうね。
    昔の二子は川岸で遊んだり牧歌的だったけど今の二子はタワマンとオフィスとスパー堤防で囲まれた何の特長もない地域になってしまったきがします。

  25. 376 匿名さん

    大きい公園が出来るじゃん。

  26. 377 匿名さん

    >375 タワマンとオフィスと堤防の間は玉堤通りと再開発地域の外側なんだが。

  27. 378 匿名

    ヒカリエに期待し過ぎ。
    渋谷より、半蔵門線の先のスカイツリーに客を取られるよ。

  28. 379 匿名さん

    店を営業してる訳じゃないんだから客取られるとかどうでもいいでしょ。

  29. 380 匿名さん

    違うんです、あくまでも私の二子って人工的に作った公園や綺麗な整然としたビルやショッピングセンターじゃないのです。
    田園都市線のトンネルと言うか丘の切り通しを抜けると青い空と多摩川の川面から吹いてくる風がなんだか心地よい気分にしてくれる。
    そんな感じが私の二子なんです。

    今の二子は豊洲や東雲なんかと変わらない川の傍の近代的開発区になってしまって私にとっては魅力が薄くなってきました。
    特にスーパー堤防が出来てでいつも行ってた川の傍のcaffeなんかすっかり様変わりして、階段で上に登らないと多摩川が見えないしがっかりです。

    人間の感覚って故郷に対する思いみたいに原体験に根差した微妙なものがあるんですね。

    小学校の頃母親に連れられて行ったあの二子はもうないと思うとちょっとさびしくなります。

    同じ思いを持ってる人結構多いんじゃないでしょうか。

  30. 381 匿名さん

    随分昔の人なのかな?
    子供の頃の二子玉川も高島屋だったけどね。
    あの頃から比べれば、高島屋も随分良くなったってって感じかな

  31. 382 匿名さん

    街は様変わりして行くからね。
    変わったのはここだけじゃないよ。

  32. 383 匿名さん

    さびれて汚かった東口がどんどん便利にきれいになってうれしいよ。電線が地中化されて見通しもよくなった。再開発地帯は公園まで車歩分離されるから安全。堤防も強化されて多摩川の氾濫リスクも減。シネコンが出来る、図書館も入る。2a完成が待ち遠しい。

  33. 384 匿名

    ナムコワンダーエッグを返して欲しい
    (もともと期限付きの営業だったのは知っているが)

  34. 385 匿名さん

    狭いしガラガラだったじゃん。

  35. 386 匿名さん

    駅名を二子玉川園に戻すべし。

  36. 387 匿名さん

    何で??
    二子玉川園遊園地がないのに?

  37. 388 匿名さん

    何もなかった水辺に商業施設を作ったら人気化した、という点で二子玉川と豊洲は似ているね。

  38. 391 匿名さん

    ここは二子玉川の再開発についてだから宜しくね。

  39. 393 匿名さん

    二子は豊洲と言うより東雲にふんいきにてきたね。
    スパー堤防出来て運河沿いのタワマンの街って感じ。

  40. 394 匿名さん

    スパー堤防さん粘着気質。

  41. 395 匿名さん

    スパー堤防ってコンクリートですか?

  42. 396 匿名さん

    豊洲とかとは違って、二子玉川は再開発以前から人気あったと思うけど。
    90年代から、この路線は人気があったもの。
    最近は、他も伸びてきたからちょっと落ち目だけど、いまだに人気ランク上位常連でしょ。

  43. 397 匿名さん

    いろんなところが出来てきたので二子はあまり行かなくなりました。
    ヒカリエがすごいです。
    今日行って来ました。

  44. 398 匿名さん

    ヒカリエすごいみたいね。
    普段は住んでる二子玉川、
    たまには二子玉川からすぐの渋谷
    ってほんとに二子玉川の価値が高まりますね。

  45. 399 匿名さん

    二子玉川は元々マイペースな土地でしょう?
    郊外型でライバル視されることはあってもライバル視するところはない。
    吉祥寺、自由が丘、たまプラーザ、どれとも特徴が違う。当然、渋谷とも違う。

    ヒカリエはヒカリエで楽しみに行きましょうよ。
    電車に乗って15分程度でヒカリエに到着して楽しめるのも二子玉川の魅力。

  46. 400 匿名さん

    ヒカリエの近所に住むわけにもいかないしね(住みたくないも含む)。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸