分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台って、どんなとこ?【Part3】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 21:10:25

前スレが1000を超えていたようなので、
新しいスレッドを作りました。

引き続き情報や意見交換を致しましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/

[スレ作成日時]2011-02-17 12:44:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 953 匿名

    駅に何も無くても困らない そこに期待して買わないからね

    三田や彩都を買ってる訳じゃないので駅前の発展に期待する人
    いるの?

    山本は不人気駅 だから何?

    人気の駅が大好きなら アホみたいにねっちょりやってないで
    西北に買えばええやろ



  2. 954 匿名

    ずーっと揚げ足取りに一生懸命な御仁にどちらに
    お住まいかご教示賜りたいね。

    もしくはどちらをご購入予定なのかね。五千万程度
    で買える素晴らしい場所を聞きたい

    真面目に検討したいので

    阪神間のJRより北側の徒歩10分以内みたいな毒にも
    薬にもならない意見じゃなくね。

  3. 955 匿名

    >953
    >駅に何も無くても困らない

    何も無かったら困るでしょう〜その何にも無い駅からまだバス乗ったりするんだから…

    あと、西北は価格高いから山本・山手台なんかとはとてもとても比較になり得ませんよ。

    この近隣では川西能勢口・川西池田からバス便ニュータウン(南野坂とか)あたりが比較対象でしょうね

    でも川西の都市集積(デパート・中央図書館・大手書店・TSUTAYA・大手都市銀行・大手学習塾などなど)

    には全くかないませんね?

    山本(古ぼけたコープ・地方銀行・個人塾)JR使えず…



  4. 956 匿名

    駅前になんにもなくても困らないって、会社行って帰って来るだけの旦那はいいけど、奥さんや子供はえらい迷惑ですわ、そんなとこ家買われても。。。

  5. 957 匿名

    いやいや 人気の駅が大好きなら買えばええやん
    西北に五千万で買いたいって言えばバンバン物件紹介
    してくれますよ。

    不人気にそこまで拘るお人が川西なんてあんな昭和な
    駅には住めないでしょ。

  6. 958 匿名

    川西能勢口は沿線では宝塚・池田とならび常に上位に入ってるよ〜ちなみに山本は最下位です。
    川西が昭和だったら山本は何かな(笑)
    駅って交通機関なんだから結局最後は利便性が勝負。
    JR使えない・、朝座れない・駅前なんにもない山本が最下位なのはどうしょうもない現実。

  7. 959 匿名

    五十坪で古家付きなら五千万なら坪百万まで
    いけるな

    西北買えそうだな

    川西なんて言わないでやっぱり人気駅の西北に
    したら

    オレ西北すんでんねん

    かっちょいいね

  8. 960 匿名

    大阪駅が一気にリニューアルされてジェーアール人気に拍車がかかってます。山手台の阪急バスが山本止まりで今をときめくジェイアール使えないのは致命的な短所ですね。

  9. 961 匿名

    >959そやね、

    オレ山本すんでんねん

    かっちょわるいね

  10. 962 匿名

    川西能勢口の利便性、雲雀丘花屋敷の歴史、山本方面の開発。

    この三つを享受できる理想の立地は平井4丁目。

  11. 963 匿名

    JR新駅出来るからね。

  12. 964 匿名

    今をときめくねー


    わかった


    ときめいてくれ


    JRでときめきすぎんなよ!

  13. 966 匿名

    そんなんわかって西北出してんねん。

    不人気駅とか言ってることのレベルの低さを
    揶揄してるんよ

    浅い

  14. 968 匿名

    5000万円で損をしない住宅地は、そりゃー彩都しかない。
    彩都のマンションが暴落してると彩都を知らない輩がほざいているが、
    彩都のマンション価格はほとんど変っていない。

    山手台の暴落に対して彩都は戸建てもマンションもほとんど価格が下がっていないって事。
    山手台の2丁目以南は、暴落してもまだ売ることができるが、4丁目は中古になれば売れない可能性大。
    その点、彩都はモノレールでも駅徒歩圏+益々発展中なので安定した人気があり、中古価格もほとんど下がっていないのが実情。

  15. 969 匿名

    平井車庫の話を!

  16. 970 匿名

    >966不人気駅とか言ってることのレベルの低さを
    揶揄してるんよ

    不人気駅ランキングの順位のみで一喜一憂するのはレベル低いかも知れないが

    不人気の理由を分析し参考にすることは住宅地選びの検討材料として有益ですね。

    山本が沿線で不人気No.1なのは

    ①駅前に何にも無い

    ②付近にJRの駅が無い

    ③朝ラッシュ時座れ無い

    ④植木屋ばかりで沿線で一番田舎っぽい

  17. 971 匿名

    むしろ植木畑やデカイ屋敷がミニ開発や賃貸マンションやアパートに変わって
    減りすぎているから、緑地現象や環境変化が住民に危惧されている。

    山手台住民で自分が使う最寄駅周辺が川西能勢口みたいだったら良いと
    望んでいる人間は殆どいないだろう。
    川西能勢口みたいな駅がすぐ隣の駅にあれば良いと思っている人は多いだろうけど。

    おそらく山手台住民が望む山本駅周辺の発展というのは、JR中山寺南側的なものだろう。

  18. 972 匿名

    川西能勢口…始発あり・JRあり・商業集積

    雲雀丘花屋敷…始発あり・イメージよし

    山本…ナイナイづくし

    中山…JRあり・ダイエー・UFJ

    売布神社…なんとか座れる・再開発ビル

    清荒神…座れる・中央図書館

    宝塚…始発駅・今津線も始発駅・JR接続・商業集積


  19. 973 住まいに詳しい人

    >971

    「川西能勢口みたいに駅前が発展しすぎると住環境が悪化する」
    などと心配できる御身分の方は駅から徒歩10分圏内の戸建居住者ですよ。
    山手台みたいなバス便ニュータウン居住者はそんな贅沢な危惧・悩みをいだく立場ではありません。
    梅田周辺が発展するのを危惧するのと同じです、バス便居住者にとっては駅前はべんりに越したことありません、くれぐれも勘違いされないように。

  20. 974 匿名さん

    山手台北公園 圧迫感ありますね

  21. 975 匿名

    山本駅みたいなところは阪急御影のような静かな雰囲気の駅で好きですよ。
    むしろ騒がしい駅前は要りません。
    中山くらいなら許容範囲ですが。

  22. 976 住まいに詳しい人

    心配されなくとも中山みたいにすら発展しません。
    行政(宝塚市)からも見放されていますし、阪急もサービス向上する気がありません。
    JR駅が山本付近にはないから座れなくても阪急乗るしか仕方ないからです。
    よって阪急バス山手台線がJR駅へ延長されることは将来にわたってありません。
    山本駅前に何にもないから山手台住民は阪急オアシスで買い物を強いられるか阪急バスと阪急電車乗って出かけるしかありません。

  23. 977 住まいに詳しい人

    ↑あと、年老いて出かけられなくなったら阪急キッチンエールをご利用ください。

  24. 978 匿名

    >975阪急御影と山本を同列にならべるとは勘違いも甚だしいな…



  25. 979 住まいに詳しい人

    たしかに

  26. 980 匿名

    山本が沿線で不人気No.1なのは

    ①駅前に何にも無い

    ②付近にJRの駅が無い

    ③朝ラッシュ時座れ無い

    ④☆★☆植木屋ばかりで沿線で一番田舎っぽい☆★☆

  27. 981 匿名

    山本はあいあいパークと真池公園がある。

    スーパーや商業などは別にして、景観整備に関しては市の中で震災後に投資的優遇を受けたほう。

  28. 982 匿名

    植木屋さんのおかげですわ。

    どうでもええけど

    ×真池公園 → ○新池公園 な。

  29. 983 e戸建てファンさん

    阪急阪神HDの社長は、販促で山手台に移住するべき(現在は仁川台在住)。

    販売センターの売り文句は「社長が移り住むぐらいですから、悪い街のはずがありません!」

    ちなみにJR西日本の社長は中山台2丁目在住。


  30. 984 匿名

    悪い街だと思ってるから移り住まないんでしょう。

    阪急の社長にもなったら中山台ならともかく山本からバス便には住まんでしょう

    社長としてのプライドあるだろうし「社長まで登りつめても山本にしか住めない」なんて若い社員に思われた

    らモチベーション下げてしまいますからね。

  31. 985 匿名さん

    バブルの積極的投資の失敗で阪急凋落、巨額負債の戦犯と言われる小林公平氏は、昨年亡くなりましたが最後まで阪急本社ゆかりの地である池田に住んだようですね。

  32. 986 匿名

    阪急は山手台販売する為に山本駅を立派にしたり特急を停車させたり
    色々やってたけど、一度駄目になって以降は販売再開してからも
    あまりやる気が無いですね。

  33. 987 匿名

    山本にはコープこうべ、銀行支店、郵便局、ドラッグストア、交番、市役所支所(あいあいパーク内)、公民館、図書館(小さいが出来た)、消防署等、医院、歯科、美容院、パン屋、和菓子屋など多数ある。

    山本は「何も無い」って書いてるワンパターンな批判は間違いである。

  34. 988 匿名

    銀行支店って大手都銀はないですよね池田銀行と関西アーバンの出張所ですよね。

    図書館って川西や清荒神や小林ある蔵書20万冊クラスではなく分室1万冊ですよね。

    零細商店を無理して列挙されていますが、大手書店やTSUTAYA、大手進学塾、デパート、スポーツクラブ、総

    合病院などはないですよね、あと和菓子屋まで動員されたのには驚きです。

  35. 989 匿名

    そこそこの駅利用者があって周辺人口もそこそこあって、本当に何もなかったら色々な所が新規出店や開業で飛びつく。

    乗降客1万人以上の駅で、周辺に本当に何も無いというのは現実的にありえない。

  36. 990 匿名

    乗降客3~5万人規模の駅でペイする施設が、1万人規模の駅に無いのは当たり前。それを鬼の首をとったように指摘するのはあまりにもお粗末。

  37. 991 匿名

    だから、そんな1万人規模しか乗降客がない、何にもない駅を起点としたバス便ニュータウンは不便だってことでしょ。バス便起点とするなら

    川西能勢口・宝塚・せめて中山くらい商業集積が整い、JRも利用できないとアカンでしょ。

  38. 992 匿名

    山本なんもないよ、ちっこいお店まで総動員してまでミエはったらあかんよ。。。

  39. 993 匿名

    川西のバス便起点ニュータウンの大半より、よっぽど山手台は川西にも近いのがポイント。

    駐車場が不便で車使えないとしても原付なら10分かからないし、バスと電車でも15分かからない。

  40. 994 住まいに詳しい人

    川西のバス便起点ニュータウンの大半は川西能勢口・川西池田へバス運賃のみ直通で行けるが、

    山手台からは阪急バス+阪急電車乗り継いで交通費も高くつくねえ〜現実的じゃないよ

    いっそ梅田まで出たほうがいいんじゃない?

  41. 995 匿名

    たしかに

  42. 996 ご近所さん

    自分とこの最寄り駅は、あまり繁栄してないほうが落ち着いて
    いいって人結構いるよ。

    自分の住んでるのは中山だけど、山本駅のあののんびりした雰囲気は好きだ。
    欠点ではなく、魅力の一つでしょう。

    駅降りてあたりが静かというのも、なかなかよいものだよ。










  43. 997 匿名

    良くわからないのが駅に何もないのは見たらわかる
    購入を検討するにあたり駅に色んな施設があったほうが良い
    ならそんな駅のそばに買ったら良いし

    山本で十分なら山手台買ったら良いそれだけでしょ

    そこは価値観の差だから自分が良いと思う宅地を買えば良い
    一千万を大金と思う人もいればはした金と思う人もいる

    駅前は便利であるほうが良いと思う人もいれば
    別に駅前の利便性には拘らないという人もいる

    駅前が栄えているのを皆が望んでいるんだという固定した価値観
    でガーガー言われると わからんやろなーと思ってしまう。

    今は郊外型のショッピングモールが人気です。駅前に魅力が無い
    川西に住むなら山本でいいやと本気で思います。

    西宮も天王寺もショッピングモールが駅前に出来ました。どちらも
    もの凄い集客力です。

    川西には魅力が無い 昭和な感じ 当たっているかも知れません
    山本は昭和にもなりきれていませんが逆にそこが魅力です。

    パチンコ無いし駅の北側に降りるとバスやロータリーが山手台の
    為のプライベート交通のように感じることが出来ます。
    (駅を降りるとバスが待っているので余計に)

    駅は栄えて無くても良いなら山手台は良いと思います。どちらも

  44. 998 匿名

    山手台の住人や土地を購入済でこれから住人になる人達は、山本の雰囲気や環境を気に入って納得して買っているのだから、山本が不人気云々の野次は余計なお世話だと思いますよ。

  45. 999 匿名

    住めば都と言いますからね)^o^(

  46. 1000 匿名

    雲雀丘花屋敷、山本、中山、売布神社、清荒神は駅から歩いてすぐの北側は概ねどこも雰囲気は良好。
    寺社仏閣や閑静な環境が広がっている。
    しいていえば市北部への通過交通が無い雲雀丘花屋敷と売布神社、清荒神が若干優位か。

    一方で線路の南側の利便性には駅によって大きな差がある。

  47. 1001 周辺住民さん

    山手台に住んでいる方の心配事は山本駅周辺があまり発展していない事ではなく
    北部住民の増加や新名神の開通による影響がどの程度になるかです。
    細かい不満はあっても、現状に概ね満足されている方が多いですよ。

  48. 1002 匿名

    山手台の最大のマイナス点は、自分とこの幹線道路が五月台・桜台の住民、宝塚北部住民、レジャーやゴルフ客、中国道宝塚トンネルの渋滞を迂回する抜け道利用、ダンプ、新名神工事車輌などに使われ放題なのに、一方でそこを通る山手台住民のバス路線は超短くて山本駅にしかつながっていないという矛盾だと思います。

    住民以外の利便性には大きく寄与している地域なのに、住民のバス路線の利便性アップは検討されないという不公平感。もともとあの幹線道路は旧176とつながって事に意味があるのに、バス路線は手前で終わってしまいます。

    阪急がこの山手台の欠点を見て見ぬふりをして、バス路線を拡張しようとしないのが問題点なのです。住民の生活幹線道路が住民以外に使われている割合が多いという欠点をまず潔く認め、その欠点を補う努力をすれば(JRや買物スポットに乗り入れるなど)山手台の価値は上がるのに、やろうとしません。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    阪急不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸