住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュートの騒音【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュートの騒音【その2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-07-25 21:24:01

新スレ立てましたのでよろしくお願い致します。

エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

【前スレ】

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18239/

[スレ作成日時]2011-01-13 22:26:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュートの騒音【その2】

  1. 1501 匿名さん

    ガイドラインでレアケースがなくなるならいいんじゃない?
    10年以上前から販売されていて8年後には5軒に1軒の
    20%普及すると予想されてる優れた設備ですから。

  2. 1502 匿名

    >1499
    作るはず とは限らない。
    ほぼ全世帯に普及しているエアコンと
    普及しつつあるエコキュートで同じようにガイドラインを作成すると思ってるなら考えが甘いと思うよ。
    政府の肝煎りで普及している機器だから迅速(?)にガイドラインを作成したと考えるのが妥当だろう。
    エアコンなんかじゃ数が多いし、設置業者も玉石混交で抑えきれないんじゃないかな。

  3. 1503 匿名

    エアコンの場合は自分も使ってたりして
    あまり強く言えない側面もたるよ。
    お互い様みたいな。

  4. 1504 匿名

    >1502
    全く逆
    エコキュートと比べても圧倒的に普及台数の多いエアコンで騒音被害があれば甚大な問題だろ
    エアコンにガイドラインがないのはエコキュートより被害が少ない事の証し

  5. 1505 匿名さん

    全く証とやらにはならない話しですね…

    どんな期待感で見てるか知りませんが、ここ日本では被害の多さと対策のされ方は比例してないでしょう。
    メーカーが作って勝手に売ってるエアコンなんかわざわざ国が対策してくれるとでも?
    エコキュートのように利があるかツケが回ってくる恐れがあるならまだしも、普及し過ぎて対策も間に合わないエアコンのガイドラインなんか今更ですし、設置業者も多すぎるし、窓用なんか自分で設置してしまう有り様ですよ?
    何でも屋とか便利屋ですら設置するような状態なのでガイドラインなんか作ったところで焼け石に水でしょう。

  6. 1506 匿名

    >1505
    エアコンの被害が深刻ならガイドラインを作って法律でも規制するだろう
    言い訳しても無駄だよ
    エコキュートの騒音で被害が相次いでいるのは事実
    エアコンで機械の音が夜通し聞こえて眠れないなんてまずないだろ

  7. 1507 匿名

    少ないかどうかは統計とらないと分からないよね?

    エアコンの判例はあるけどエコキュートの判例はないし。

    エアコン設置による近隣トラブルもネットに色々あがってるしね。

    統計とらない以外妄想の域を出ないから。

  8. 1508 匿名さん

    >1505
    被害がなければガイドラインなんて作る必要はないんですよ。
    近所に気兼ねなく使える製品ならどこに設置しても問題ないのです。

  9. 1509 匿名さん

    >1507
    エアコンのほうが静かだとおっしゃる方もいますが、もしそうならこれからエコキュートの判例もできるでしょう。
    統計を取るまでもなくエコキュートのほうが被害は深刻でしょう。
    エコキュートは季節に関係なく一年中毎日深夜に運転すること、低周波が発生することが大きな問題です。

  10. 1510 匿名

    >1508
    いや、エアコンの騒音被害あるだろ。
    中には裁判沙汰にまでなってるのもあるぞ?
    それでもなおガイドラインが無い(作られて無い)ことの意味を良く考えてみた方が良いよ。
    被害があれば
    被害が甚大なら
    といって必ずガイドラインが作られるとは限らないんだよ
    従って、ガイドラインがあるから(作られたから)と言って
    被害が甚大
    被害が多い
    とも限らないってことさ。

  11. 1511 匿名さん

    >1510
    エアコンの場合、訴訟になっているのはレアケースがほとんどだからでしょう。
    一般的な使用での訴訟はありますか?
    それはエアコン普及台数の何パーセントですか?

  12. 1512 匿名

    >1505
    そう、被害が大きいのでツケが回るのを恐れてガイドラインを作ったんだろうな
    被害が深刻だという証し

  13. 1513 匿名

    人様に聞く前に
    エコキュート設置台数の何%の騒音被害なのかを言わないとね。それからじゃないかな?

  14. 1514 匿名さん

    >1510
    エコキュートはエアコンと違って風呂場の近くなど狭い空間に設置されやすい事も被害の原因になってるのでしょう。
    またエアコンの室外機は壁に取り付けることができるほど軽いが、
    エコキュートは重いので壁に取り付けることはありません。設置場所が限定されてしまうのも大きな違いです。

  15. 1515 匿名

    >1513
    わからないならわからないって言いなよw

  16. 1516 匿名

    >1512
    エアコンの場合
    国はひとつも推してないから。
    エコキュートの場合
    仮に被害が極々一部の稀なレア中のレアだとしても、国が推してきたから。

  17. 1517 匿名

    エアコンの室外機って風呂場とか北側にはめったにないよな

  18. 1518 匿名

    えぇぇぇぇぇ!?
    もしかしてエコキュートの設置台数に対する被害の割合を知らないで
    あたかもそういうのを知ってるのが当たり前のていでエアコンの割合聞いてたの!?
    性質悪いねぇ…

  19. 1519 匿名さん

    >1516
    レア中のレアならガイドラインを作る必要はないでしょうし、作っても無意味です。
    避けるべき設置位置を指定しているのは、被害がある事の証ですよ。
    それともガイドラインに全く効果がないとでも言うのですか?

  20. 1520 匿名

    騒音(49dB)と低周波なら稼働が長時間のエネファームが最強でしょ。
    発売から3年経っても全く普及してないくせに
    既にネットで問題になってるし。

    上の方のURLみたら一日中動いてたりするらしい。

  21. 1521 匿名さん

    >1517
    ヒント : 効率

  22. 1522 匿名

    >1518
    エアコンの被害の割合も知らないでエコキュートの割合をしつこく聞いてきた奴がいたよな
    そいつに言ってやれよw

  23. 1523 匿名さん

    >1520
    エネファームも問題ですね。
    ぜひ専門のスレッドで議論してもらいたいものです。
    ここはエコキュートのスレッドなのでしつこくエネファームを引き合いに出すと
    悪質な印象操作とも思われるのではないでしょうか。

  24. 1524 匿名さん

    エコキュート被害
    甚大
    深刻
    多い
    とか言うならまず
    せめて割合位は出さないと話しにならんだろ

  25. 1525 匿名

    エアコンの話は全くもってスルーなくせして
    エネファームの話が出ると直ぐ火消しの書き込みが入るな

  26. 1526 匿名

    エアコンやエネファームと比較してもエコキュートの被害は減らないんだよな
    見かけ上少なく見せるという姑息な効果はあるだろうが
    エコキュートの室外機の運転音が「見かけ上」少なく見えるのと似ているのが皮肉だなw

  27. 1527 匿名

    一体、何と比較したら被害が減ると言うのだろうか…

  28. 1528 匿名さん

    >1524
    近所に気兼ねなく使えるはずの製品で苦情が何件も起きれば深刻でしょう。

  29. 1529 匿名

    関連商品、ライバル??商品だから何かと話が出るのは仕方ないないんじゃない?

    騒音と稼働時間ではエネファームの圧勝だし。

  30. 1530 匿名

    >1525
    どれが火消し?
    エコキュートの騒音問題にはすぐ火消しが入るようだが

  31. 1531 匿名

    >1528
    じゃあエアコンも深刻だね。
    ガイドラインないのに深刻だね

  32. 1532 匿名

    >1528
    エアコン?

  33. 1533 匿名

    >1530
    火消しってどれ?

  34. 1534 匿名さん

    ガスはさぁ…ほらすぐに火を消さないと…ね…その辺りは今までさんざん出てるけど、ガス機器の話題は…察してあげなきゃ…ね。

  35. 1535 匿名

    >1534
    ウマい!

  36. 1536 匿名さん

    >1532
    エコキュートの低周波騒音に関しての話ですよ。

  37. 1537 匿名

    エアコンにも当てはまっちゃうげど

  38. 1538 匿名さん

    運転中の携帯やスピード違反で捕まった人が、「俺はやっていない」「他にも携帯使ってるやつがいる」「他にもスピード出してるやつがいる」などと言い訳してるのとそっくりですね。
    「エアコンもうるさい」
    「エネファームも問題になってる」
    見苦しいですね。

  39. 1539 匿名

    >1537
    エアコンで低周波が問題になるのは業務用ぐらいの規模だろうな
    実際人気ラーメン店に並んでた時1m四方の業務用エアコン室外機の傍で音聞いたこどかあるが、
    エコキュートのほうが低周波が強いと感じたな

  40. 1540 匿名さん

    隣のエコキュートの音が不快なるくらいに聞こえてしまう住環境を恨め。
    そしてその住環境にしか住めない自分を恥じろ。

  41. 1541 匿名

    >1540
    そんなにカリカリすんなよw
    論破されっぱなしで悔しいのはわかるけどさw

  42. 1542 匿名

    >1534
    実際迷惑かけてない人が殆ど。
    あと違法行為と一緒にするのはおかしいよね。

  43. 1543 匿名さん

    >1541
    自己紹介しろなんて言ってないぞw

  44. 1544 匿名

    >1542
    それが事実なら>1540さんみたいに狂暴になる必要ないでしょ

  45. 1545 匿名さん

    >>1541
    貧相な住居に住む者が、論破したと喜んでるのはとても哀れだなw

    >>1544
    >1540こそ事実だろw

  46. 1546 匿名さん

    エコキュートを使ってる方って、>1540さんや>1545さんのように
    隣人を馬鹿にしたり罵倒するような人ばかりなんですね。
    なんだか怖い・・・

  47. 1547 匿名

    エアコンの騒音問題の歴史からしたらエコキュートなんざ歴史の浅い新参者だな。
    気兼ねなく使えるはずのものなのに被害が数件あれば深刻だと言う人がいるが
    深刻ならガイドラインがあるはずなんだろ?
    ならなぜエアコンにはガイドラインがないんだ?
    気兼ねなく使えるはずの物だし被害も数件どころじゃないだろ?間違いなく深刻なはずだがなぁ

  48. 1548 匿名

    まぁエアコンはお互い様だから

  49. 1549 匿名

    まぁ、けどガイドラインに従ったとしても相手がボロ屋とか安普請じゃ仕方ない部分もあるだろうなぁ…
    頑張って被害を立証でもして、設置や機器の対策されるより 実のところ金銭的に解決したいのが本音じゃないの?

  50. 1550 匿名さん

    >>1546
    誰が使ってるって言った?
    勝手に判断するなよ。
    エコキュートだろうが、エアコンだろうが、ガス給湯器だろうが、
    己の住宅環境が悪いことを棚に上げて、法律で認められた機器をうるさいと文句言う奴は、
    お互い様の精神がない「利己主義」な奴に間違いない。

  51. 1551 匿名さん

    >>1548
    自分の使ってる物はお互い様か・・・
    都合良いなw

  52. 1552 匿名さん

    そんな環境に住まなくてはいけないのは自分せいなんだから我慢すべき。

  53. 1553 匿名

    要するに音アレルギーでしょ

  54. 1554 匿名さん

    >1547
    被害が数件というソースは?

  55. 1555 匿名さん

    >1550
    エコキュートを使っていないのにエコキュートの被害者に罵倒を浴びせるんですか?
    使用者でないとすると関連会社の方ですか?

  56. 1556 匿名

    >1552
    常識的に考えてエコキュートのせいだろうな

  57. 1557 匿名さん

    >1553
    音アレルギーだねぇ
    自分もアレルギー(杉花粉アレルギー)だからアレルギーが辛いってことは分かるけど杉林とか山の持ち主に文句言うことは考えてないなぁ…自分の体質だから仕方ないと思って原因に責任を求めるようなバカな真似をする気はないよ。

  58. 1558 匿名さん

    >1550
    全て被害者の住環境のせいなのか?その根拠は?データはあるのか?
    エコキュートが設置されるまでは普通に暮らしていたなら被害者の住環境に問題はない

  59. 1559 匿名さん

    >1557
    アレルギーだとしても被害者が悪いわけではないでしょう。
    悪いのは騒音を出す側です。
    あなたの家の前を毎晩暴走族が通っても暴走族は悪くないのでしょうか?

  60. 1560 匿名さん

    >1540さんや>1545さん、そして>1550さんのような方がエコキュート設置者なら、
    被害者の中にはは恐ろしくて苦情を言えない方もいるでしょう。
    建て替えや引越しは簡単な事ではありません。
    何も言えないまま自殺してしまう方もいるかもしれませんね。

  61. 1561 匿名さん

    低周波なら稼働時間が長いエネファームの方を先に考えた方がいいと思うんだが。。。

  62. 1562 匿名さん

    >1559
    はぁ!?ちょっとなに言ってるか分からないなぁ…
    暴走族は悪いだろ
    暴走族なんだから…
    アレルギー体質と何の関係があるの?

    大丈夫ですかぁ?

  63. 1563 匿名さん

    >1550
    合法ドラッグや合法マフラーも問題になっていますね。
    そして彼らに共通する言い訳が「法律で認められてるのだから何が悪い?」です。
    逆ギレする合法マフラー使用者の言い分は、「うるさかったら耳栓しろ!」です。
    誰かさんとそっくりですね。(失笑)

  64. 1564 匿名

    >1561
    ここではスレ違いだろ
    別スレでやれ

  65. 1565 匿名

    >1562
    最近の暴走族は民家から離れた場所でバーボボやってるぞ
    しかも夏の金曜の夜ぐらいだ
    遠くで鳴ってる暴走族より毎晩深夜に騒音出すエコキュートのほうが迷惑だよな

  66. 1566 匿名

    エネファームは49dB
    エコキュートは38dB

    エコキュート静かじゃね?

  67. 1567 匿名さん

    まーまー みなさん、そう熱くならないで。
    警察に被害届を出したらどうですか?「エコキュートがうるさくて夜寝られません」ってさ。
    こんなところでグチってても、解決しませんよ?
    ところで、みなさんは被害者なんですか?

  68. 1568 匿名

    >1566
    エコキュートも550Lの冬季運転は47dbだぞ
    家庭用エアコンで最大は55dbじゃねえか
    そういえばエネファームとエコキュート両方使ってエネファームのほうが静かだって人もいたな

  69. 1569 匿名さん

    >1567
    警察が対処してくれたケースは実際にあるんでしょうか?

  70. 1570 匿名さん

    >1557
    花粉は家の中に入ってきませんよ。入ってきてもいろいろな方法で駆除する事ができます。
    しかしエコキュートのような低周波は窓を閉めても入ってくることがあるので対策が困難なのです。
    深夜に勝手に土足で上がりこんでくるようなもので、逃げ場がないのも難点です。

  71. 1571 1567

    >1569
    さー 私は知りません。
    あなたは被害者ですか?

  72. 1572 匿名

    神経質な人って大変ですね

  73. 1573 匿名さん

    >1571
    知らないのに警察に被害届けを出す事を勧めるんですか?
    無責任ですね。
    あなたは加害者ですか?

  74. 1574 匿名

    エコキュートにしろエネファームにしろ、A特性ぐらいしか知らない無知が作るから苦情出るんだろ

  75. 1575 匿名

    >1572
    無神経な人って迷惑ですよね

  76. 1576 匿名

    >1572
    暴走族って自分達の出してる音をうるさく思わないんだろうな
    無神経っていいね

  77. 1577 匿名さん

    エコキュートの騒音をどう改善するべきか議論しましょう。
    被害者のせいにするなんて人間として最低な行為だと思います。

  78. 1578 匿名

    普通に売られている、ごく一般的な機器を一般的な用途で、何の法律違反もなく使ってるだけなのに
    自身のアレルギー体質を棚に上げ
    違法行為である共同危険行為をする暴走族と同様に語るのは
    人間として最低だと思うよ

  79. 1579 匿名

    >1578
    同様ではなく、暴走族以上ですよ。

  80. 1580 匿名さん

    >1578
    普通に売られている、ごく一般的な機器を一般的な用途で、何の法律違反もなく使ってるだけなのに
    何故自殺者が出てしまったんでしょうか?
    何故苦情が相次いでいるのでしょうか?
    アレルギー体質という根拠は?

  81. 1581 匿名さん

    >1578
    エコキュートの低周波騒音で隣人に迷惑をかけるのは人間として最低な事だと思います。

  82. 1582 匿名さん

    >1580さんの返事を待ちましょう。

  83. 1583 匿名さん

    A特性では図書館並みの騒音値だし近所に気兼ねなく使えると思い製品化した。
    しかし低周波による苦情が相次いでしまった。
    なんとか火消ししないと。
    こんなところじゃないでしょうかね?

  84. 1584 1567

    >1573
    客観的に判断する、第三者機関に判断をゆだねればいいんじゃないですかね?
    警察でも、どこでも。ここの水掛け論よりマシでは?
    私は、被害者でも加害者でもないですよ。私含め、周りもエコキュートですが、
    周りからの苦情はないですし、自分も感じません。
    あなたは、被害者ですか?

  85. 1585 匿名さん

    >1584
    騒音問題というのは個々の条件によって変わります。
    あなたの周りで被害がないからといってエコキュートの騒音問題を否定する事はできないのです。
    そればかりか、しつこく何度も聞こえない感じないと主張することは悪質な印象操作だと思われてしまいますよ。
    周辺に配慮して設置していれば被害が減るのも事実でしょう。
    そしてエコキュートによる騒音被害がある事も事実です。
    騒音被害を揉み消すのではなく、被害が出た場合にどう対処すべきかを議論する事が大切だと思います。

  86. 1586 匿名さん

    >1406さんは質問に答えないので嘘だと認定します。
    >1405さんの書き込みにはたった6分後にそれを打ち消すような文章を書いておきながら、
    何度質問しても答えないなんておかしいですよ。
    嘘をついてる人がいると、聞こえない感じないという人がいても嘘の可能性があると思えてしまいますね。

  87. 1587 匿名さん

    >1584
    こちらは被害者である可能性が極めて高い、と言っておきます。
    あなたの家族や知人にエコキュート関連会社の方がいますか?

  88. 1588 匿名さん

    >1568
    3〜5人用エコキュートで38dBですよ。

    おいおい、エネファームの方が静か?
    証拠も示さず書き込むだけなら何とでもですよ。

  89. 1589 匿名

    低周波騒音のやっかいなところは、騒音が止まってもしばらくは不快感や不定愁訴が消えないケースもある事。
    風力発電の被害者もこれで誤解されてる可能性もある。
    毎日長時間曝されていると慢性化する恐れもあると思う。
    頭痛や吐き気、心臓疾患などの症状のある方は原因が低周波にある可能性を検討してみても損はない。

  90. 1590 匿名さん

    >1583
    なるほど、エコキュートは販売から10年以上経過していますが
    長時間運転するエネファームは
    販売早々低周波騒音で近隣トラブルが起きてるんですね。

  91. 1591 匿名さん

    >1588
    エネファームの方が静かと書いた>1405さんは自ら何度も説明してますよ。
    逆に>1406さんは証拠も示さず質問にも答えず、です。

    38dbはA特性上の数値、12.5Hzでは50dbというデータも存在します。

  92. 1592 匿名

    A特性すら知らない愚か者が偉そうに間違った事を書くから混乱するんだよ
    勉強してから出直してこい

  93. 1593 匿名

    >1580
    自殺者の精神状態によるでしょう。
    音アレルギーとの書き込みがあったのでアレルギーだと
    アレルギーならば体質だと判断しましたが?
    アレルギーに悩み苦しみ、悲しいかな自ら命を絶った。
    若しくは体質に苦しむあまり精神状態がそうなったか。
    いずれにしろ一般的な機器を一般的な用途で使っているのであれば
    それに対して「何故自殺者が出たか?」は本人の精神状態によるものとしか言えないでしょうね。

    近所の赤ちゃんの泣き声で苦情を言う人もいるくらいですから
    世の中には色々な人がいて中には極普通のことに過敏・過剰に反応する人もいるものだな
    と思ってみてますよ。

  94. 1594 匿名

    エネファーム
    もう騒音トラブルあるの?
    エコキュートみたいに何百万台も普及してれば苦情ぐらいは不思議じゃないけど
    エネファームってまだそんなに普及してないんじゃ・・・・・

  95. 1595 匿名さん

    >1590
    しつこく印象操作しますね。
    いくらエアコンやエネファームを引き合いに出してもエコキュートの苦情は減るわけではないでしょう。
    エネファームの騒音を問題視するなら何故スレッドを立ち上げないんですか?
    「エネファームの騒音について」というスレッドを立ち上げてそちらで議論すべきでしょう。
    エコキュートによって低周波騒音被害が公けになったことで、エネファームの被害報告が早かったのかもしれませんね。
    現実にエコキュートの低周波騒音問題を以前から取り上げてるサイトでエネファームのことも取り上げてます。
    また、苦情件数は普及台数の差もあってエコキュートのほうがはるかに多いのではないでしょうか。

  96. 1596 匿名さん

    >1593
    原発事故の後、自殺された農家や畜産家の方がいましたね。
    精神状態だけで片付けられる問題でしょうか。

    赤ちゃんの泣き声は窓を閉めればまず聞こえないでしょう。
    エコキュートやエネファームなどの低周波騒音は窓を閉めても土足であがり込んでくる。

  97. 1597 匿名さん

    >1584
    あなたの家族や知人にエコキュート関連会社の方がいますか?

  98. 1598 匿名

    ラウドネス曲線が2003年に大幅に修正されたことも知らない奴は偉そうな口叩くなよ

  99. 1599 匿名さん

    福島原発では「想定外」の事故が起きてしまいました。
    エコキュートも、図書館と同じ騒音レベル(A特性)で近所に気兼ねなく使えるはずだったのに、
    「想定外」の苦情が相次いでしまった。
    これは重大な問題だと思います。

  100. 1600 匿名

    福島原発もエコキュートも電力会社がらみっていうのも皮肉というか何というか

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸