注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札都さんの建物どうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札都さんの建物どうですか
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-01-17 00:20:17

札都さんの建物に住まわれている方、もしくは検討中の方
意見お聞かせください。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社札都

[スレ作成日時]2006-02-27 19:59:00

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ札幌北九条
ブランシエラ豊平三条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札都さんの建物どうですか

  1. 61 匿名さん 2011/11/24 14:36:54

    No.60さんの言うとおりだと思います、私はN0.60さんと同じ考えです。

    以下の人はネットでしか物事を言えないのかな?
    ネチネチと書込みしている暇があるなら、直接札都に電話して対応してもらえばいいだけの話です。

    ネットに悪口を書込みして、誰かに反応してもらいたいようなので、私もツッコミます。

    >>No.17 by 入居済み住民さん 2011-04-30 00:44:42
    建築条件付で半年以内は契約上の話なのだから、それが嫌なら建てなければ良かっただけでは?
    オプションであれこれつけたから建築費が高くなっているかと思いますが・・・。
    ご自身で建築費を削る努力もしくは高くなった理由はちゃんと確認しているのでしょうか。

    >>No.43 by 購入経験者さん 2011-09-28 17:01:51
    畜暖はイニシャルが高いがランニングは安くすみます。
    暖房の検討事前で、イニシャルとランニングコストの計算は自分でしなかったのですか?
    そこの考えが甘いのではないですか。

    >>No.45 by 購入経験者さん 2011-10-05 18:18:36
    ボイラーは札都のせいではないですよ。
    凍結の原因は書いていませんが、まさか自分の責任ではないですよね?

    >>No.46 by 入居済み住民さん 2011-10-06 23:41:58
    パナソニックのネタはここでは関係ないのでは?

    >>No.51 by 入居済み住民さん 2011-10-25 20:57:33
    建てた後(契約した後?)にいまさら・・・自分の情弱には否がないのですか?

    >>No.54 by 入居済み住民さん 2011-11-16 18:27:48
    結露は普通どこの家でもありますが、毎日拭いているのにカビるっておかしいですね。

    >>No.55 by 匿名さん 2011-11-16 21:09:42
    >>No.56 by 匿名 2011-11-19 00:06:47
    変ではないですよ、正論です。
    ただ少ない社員でやっている会社なんですから、少し大目に見てもいいのでは?と言うことだと思いますが。
    アフターが遅いだけで来ないワケではないのですから、私なら「いつ来るのか?」「すぐ来て欲しい」言いますけど。
    そのような話はされましたか?


    このような文句を言っている人は、勉強不足やコミュニケーション不足で購入した人かと思います。
    どこで買っても、このようなクレーマーがいるのでこれから購入しようとしている方は、このスレは参考程度で、あくまでもご自身の目でご判断のうえ購入してくださいね。

  2. 62 匿名はん 2011/11/25 01:04:50

    №61さんに同意です。

    確かに完璧な対応ではないでしょうが、
    大手ハウスメーカーだって、もっと醜い話もあります。
    他社のスレッドでもありますが、
    一方的にやみくもに文句だけ言っている人のレスは
    見ていてあまり良い気がしません。

    №54さん、本当に隙間から外気の冷気が入ってくるのなら、
    結露しないはずでは?
    ほとんどの結露問題は住み手側の生活の水蒸気量と
    換気量の問題です。
    マンションではよくあります。
    それをふまえて対策を考えるべきでは?

  3. 64 入居済み住民さん 2011/11/30 15:15:57

    公然の場で誰もが見れる環境下で会社の評判を落とすような書込みはモラル的にどうか?ということではないでしょうか。相手が特定できない掲示板でS社はと言うことであれば、多少の悪い意見があっても問題はないかと思いますが、会社が特定しているスレで「どうですか?」と言う問いに対して、誹謗中傷に見える書込みは良くないのではないかと思います。レスの意味以前にネットなら何書いても許されると思っているのであればそれは間違いかと思います。
    つまり、悪い意見を書き込むにしろ、「節度は守りましょうね」と言うことを上の方はおっしゃっているのではないでしょうか?

    それでも「レスの勉強をすれ」と言うことであれば、あなたは残念な方だと思われますよ。

  4. 66 匿名 2011/12/02 06:37:07

    違うところに頼むのも手ですよ                 途中で切れてすみません

  5. 68 入居済み住民さん 2012/01/19 09:26:07

    住宅購入者であれば誰でも、
    最初から100%完璧な家は無理なことは理解していると思います。
    大事なのは、何か不具合があれば
    それを迅速に対応できることが工務店に求められていると思います。
    しかし、残念ながらこの会社にはありません。

    こんな状態では、将来の会社の存亡すら危うく感じます。

  6. 69 入居済み住民さん 2012/02/07 01:40:04

    実際、言うほど高断熱・高気密では無いですね、特に寒い日は、換気口近くにいると、寒いです。

  7. 71 匿名さん 2012/03/16 22:51:15

    良い意見があれば、全て関係者の書き込みと決め付けるのは悲しいことですね。

    反対に、悪い意見は全てライバル会社ですか?

  8. 72 入居済み住民さん 2012/03/18 12:26:47

    うちは建てるときの打ち合わせで3階建で、1階には年寄りが住むのでトイレと洗面台をつけて暖かくしてくださいと御願いしましたが、トイレと洗面台はいいのですが、パネルヒーターが2台しかついておらず、冬になると温度を目一杯上げても凄く寒いです。それでも暖房費は月に4万はかかります。前の家のときはよく来ていたのに、最近はおじいちゃんが泊まりにくることは無くなりました。今更とか、コミュニケーション不足と言われればそうなのかもしれませんが、年寄りが住むと言って注文しているのにちゃんとやってくれていなかったことに凄く腹が立ちます。2階と3階の暖房は5台づつついているので暖かいです。なんとか対策をしてもらえるのでしょうか?でも仕方が無いのでしょうね。

  9. 73 匿名さん 2012/03/19 00:36:23

    パネルヒーターの良い点は専用電源があればパネルを追加しやすい点です。
    不凍液が流れるタイプより追加しやすいと思います。

    1Fを暖かくしてくれといって、パネル2枚しかないのであれば、予備電源はついていませんか?
    新築時のイニシャルコストを抑えるため、パネルや蓄熱暖房器の数を減らしている会社はあります。
    入居後の生活スタイルによって追加でパネルを増やせるために、専用電源だけは設置している会社もあります。

    専用電源がなければ、追加工事で入れてもらってパネルを増やすか、既存パネルを容量の大きいパネルと交換するのが簡単な方法だと思います。
    ただし、暖かくするということはランニングコストもかかるということを忘れずに。

    ただ漠然と寒いと言うのではなく、各場所の室温・湿度等を計測して、どこを何℃位にしたいのかを相談すれば、どんな建設会社さんでも相談にのってくれるとは思いますよ。

    あと湿度が低いと寒く感じます。
    パネルヒーター式で換気システムの付いている最近の住宅は冬場はかなり乾燥してしまいます。

  10. 74 入居予定さん 2012/06/04 13:13:09

    もうすぐ完成ワクワクしているところに、こんな物を 読んで見なきゃ良かったと後悔しています。私の担当はいまいちたよりない所もありますが、今のところきちんとやってくれていますし、現場監督の方はとってもいい人です。今一番、
    気になるのは 冬の暖房費デスネ。

  11. 75 匿名さん 2012/06/05 05:53:21

    ホットタイム22によるパネルヒーターってことは、電気ボイラー使用ですよね
    このシステムは簡単に言うと電熱線で温水を作るため電気代がベラボウにかかります。ただボイラー自体、小型ですむことと、本体が比較的安いんで、イニシャルコストを考えなければ、導入しやすいシステムです。ただ、温水パネル自体安くはないので、設置費用はトータルでは高めだと思います。使用は低温で循環させるため、常時運転が基本、輻射熱のため、ストーブにあたるような暖かさはありません。安全性や快適さはガスや石油、蓄熱よりは上ですが、ランニングコストは掛かります。所謂、高級な暖房システムではないでしょうか。家はMSでこのシステムを利用してます。3LDKですが室温25℃で厳寒期は月3万ぐらいです。
    家の構造と言うより、この方式はお金がかかるシステムだと・・・

  12. 76 悲しい 2012/06/20 13:58:57

    ホットタイム22のパネルヒーターとは温水を通すタイプではなくて名前のとおり電気パネルヒーターですよ。
    常時運転してますが一番高温度にして24度くらいで月4万から5万かかってます。
    電気代も上がりそうなこのご時世絶対にオール電化はやめたほうが懸命だと痛感しています。我が家もサブ暖房として小型の灯油ヒーターを2台いれました。
    一体何のためのオール電化だったんだか・・
    親戚が4年前に建てた家は同じくらいの大きさですが、外断熱の家でして灯油タイプのヒーター一台で家中ぽかぽかです。灯油代は月に1万強くらいだと言ってました。
    札都も外断熱にすればいいのに

  13. 77 匿名さん 2012/06/20 16:29:52

    ホットタイム22のパネルは、電気パネルヒーターと温水パネルヒーターがある。
    電気パネルヒーターは、初期コストは安く済むが、ランニングコストは高い。
    温水パネルヒーターは、いわゆるセントラルヒーティングで、熱源は電気ボイラー。
    こちらの方が、ランニングコストは安く済みますが、初期コストはかかります。
    北海道では、セントラルヒーティングの方がいいでしょう。

  14. 78 匿名さん 2012/06/20 16:36:12

    札幌で、パネルヒーター(セントラルヒーティングでない)の家は、むしろ珍しい部類だと思います。
    安く家を建てるにはいいですけど、ランニングコストはかかるので、やめた方がいいでしょう。
    70さんの言うとおりかと思います。
    冬期の電気代が平均で4万なんて・・・オール電化にした意味ないです。

  15. 79 匿名 2012/07/17 00:17:53

    新築屋がアフター悪いのは当たり前
    早いところを教えて欲しい

  16. 81 匿名さん 2012/07/28 23:54:24

    NO24,80さん文体から察するに同一人物でしょう。札都が気に入らないのか、札都で建てたお近くの施主が気に入らないのか。しかし、このようなネットに書き込むやり方は本当に品がないですよ。もちろん札都も迷惑するし、一番大切なのは、満足して暮らしている多くの他の施主を不快にさせます。きちんとした証拠があれば写真にでもおさめて札都に直接苦情を言うのが一番良いと思いますが。匿名をいいことにバカな書き込をしつこくするのはお止めなさい。人間、外見だけ上品そうに振る舞っても、こんなことしてたら中身は本当のバカと証明しているようなもんですよ。

  17. 82 入居済み 2012/07/31 14:32:43

    ばかな書き込みでしょうか?  読んで妙に納得してしまいましたよ。施主が我慢しなきゃいけないのでしょうか        こんなに書き込みが続くのですから、これから建てられるかたから不満が出ないように札都さん頑張ってください。

  18. 83 入居済み住民さん 2012/09/07 07:42:56

    延べ床120㎡程度の2階建て住宅ですが、灯油ストーブ一台で家中を暖めて月1万円くらいの灯油台で済んでいますね。気密、断熱ともに満足しています。前の家が床下断熱が効いていなく寒すぎたというのもありますが、光熱費は半分くらいに収まるようになりました。

  19. 84 匿名 2012/09/10 06:34:31

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  20. 85 2012/09/11 14:16:59

    リノベーションは、どうなんでしょうか?
    実際に住んでいるかたいますか

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社札都]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ札幌発寒
    ザ・ライオンズ札幌北九条

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    38.63m2~81.22m2

    総戸数 65戸

    ブランシエラ札幌発寒

    北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    56.01m2~86.66m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド札幌手稲

    北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

    未定

    未定

    57.54m²~92.00m²

    総戸数 56戸

    ザ・ライオンズ札幌北九条

    北海道札幌市東区北九条東2丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    60.09m²~80.51m²

    総戸数 83戸

    ブランシエラ東札幌サンリヤン

    北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

    未定

    2LDK~4LDK

    56.62m2~108.51m2

    総戸数 72戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    41.39m²~83.00m²

    総戸数 80戸